楽天モバイルは7月1日に、「Rakuten UN-LIMIT VI」の1回線目について、連続180日間全く利用がない場合、同社で利用停止できるよう規約を改定する。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」は、1回線目の月間データ利用量が1GB未満の場合、月額料金が0円になる料金プラン。
楽天グループの2021年12月期第1四半期決算において、代表取締役会長兼社長の三木谷 浩史氏は、回線を持ったまま全く使わなくなった「休眠回線」について「管理コストもかかるためにどこかの段階でやめていただくことになると思う」とコメントしていた。
なお、対象になるのは1回線目のみで、利用停止前にユーザーに通知されるとしている。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1328764.html
オンライン状態にしてれば何等か通信してるのでOK.
SIMを刺さないで保管してるか、SIMを刺した端末の電源を入れない状態で放置してたら解約。
確かドコモがMVNOから管理コスト名目で徴収している代金が月100円くらいだったはず
何故かずっとパートナー回線w
完全に塩漬け状態なのが
そこそこあるんかな
今となってはインパクトないよなあ
せめて5GB980円ならな
料金は0円です
5月中ずっと光ファイバーの工事ストップしてるから楽天モバイル重宝したわ
テザリングで20Mbpsぐらいしか出んけど
楽天回線のMVNOがどれだけ安くなるか早く知りたい
SIM刺してたら通信量0ってことはないでしょ
SIM抜いて番号だけキープしてるような層対策だな
つーかここには前から180日って書いてあったけど
https://network.mobile.rakuten.co.jp/terms/pdf/rakuten_mobile_important_explanation.pdf
約款には書いてなかったんかい
モバイルのデータ通信は端末側で止められるからなぁ。
単に基地局との接続実績があればいいのか、データ通信の実績があればいいのか、
あるいは通話実績か、支払い実績か…
楽天、ソフトバンク、Yahoo!などなど
関わらないほうが賢明。
楽天モバイルはあれだけ電話無料・SMS無料をうたっていたのに
さっそくSMSを有料化、ほんと酷い
>楽天モバイルが6月15日にiOS版「Rakuten Link」の仕様を変更。iPhoneでのSMS送信は基本有料に
絶対どこかで電話も有料化するだろ、これ
Appleに言えよ
Apple標準アプリ以外を
許可しなかった事が原因
正式に開始して2カ月程度で有料化が始まってんだし
例の条件を満たす為に
電話とSMSを一回ずつ楽天リンクから発信しただけ
これでちゃんと料金発生してる
まだ加入したばかりだから
これ以外の通信はしてない
条件満たしてるの確認できたから
楽天リンクから発信であることも確実
>>78
>例の条件を満たす為に
>電話とSMSを一回ずつ楽天リンクから発信しただけ
>楽天リンクから発信であることも確実
それポイント貰えなかったでしょ
そのせいでポイント貰えないバグあるよ
iPhoneだと拡大表示で楽天リンクを使うとそうなってた
今は直ったか知らないけど
先月末付で貰えたよ
アンドロイドだからか・・・
きっとバグが違うんだろうな
これから契約する人にしか適用できないような
>>85
既存のユーザーに通知きてますぜ↓
>楽天モバイルが6月15日にiOS版「Rakuten Link」の仕様を変更。iPhoneでのSMS送信は基本有料に
一応、約款の変更は、民法の改正(第548条の4第2項)で、条件付ではあるができるようになってる。
民事で争う余地は残っているが変更自体は違法ではない。
今は契約者数の頭数として利用価値があるだけ
でも2回線目は使って無くても普通に980円いただきます!
別に不利益も無いだろ
契約を期に楽天のサイト使うようになったけど切られたら使わなくなるだろうな
GOTOEATで大活躍してくれたしw
楽天にはお世話になりました!
先が思いやられるわ
情弱やん
sim刺して1回ずつ無料電話と無料SMS送らないとポイント入らないのに
多分そのポイントじゃない
楽天市場の買い物+1倍だと思われる
全く使っていなくても通信料はゼロにはならないと思う
データ通信も1GB以上使わない制限を端末でできるから0円運用は可能だよ
1GB使えばwifi以外で接続できなくなる
sim複数ならsimごとに制限できる
いやこれめっちゃ楽だろ
全く使ってないのをメール送って無反応なら勝手に解約するだけ、むしろ他の会社もそうしてほしい
他の会社は解約ページにすらなかなかたどり着けない嫌がらせ仕様なのにw
楽天は使われてないと無料だから放置されたくないんでしょう
他のところは勝手に金が入ってくるから自動解約なんて導入しない
解約が楽になっただけ
楽天ポイントが3ポイント減るけどネットワークの設定とかの面倒もないし
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1622618915/
コメントを残す