3月末に就任した楽天モバイルの矢沢俊介社長は4月7日、産経新聞のインタビューに応じ、割り当てを求めている屋内や物陰でも電波が届きやすい周波数帯「プラチナバンド」の再配分について「強い政治の判断が必要だ」と指摘し、「(費用などで難色を示す)携帯大手との協議だけでは決まらない」と訴えた。一方、課題である通信品質の改善に利用するとし、次世代の第5世代(5G)移動通信システムへの転用は否定した。
楽天モバイルは2月までに4Gの人口カバー率が96.7%に達した。ただ、プラチナバンドを持たないため、地下や屋内で通話しづらいといった利用者の不満につながっている。同社は飲食店などに小型基地局の設置を依頼する400人態勢の専用チームを配置するが、矢沢氏は「他社と同等の周波数帯で公平な競争をすることが業界を健全な方向に導く」と述べた。
高速通信が可能な5G用の電波は届く範囲が狭いため、KDDI(au)とソフトバンクは速度は劣るが広範囲に届くプラチナバンドなどの4G用の電波を5Gに転用している。ソフトバンクは7日に5Gの人口カバー率90%達成を発表するなど、5Gエリアは拡大したが、期待された高速通信は実現していない。転用に否定的だったNTTドコモも今春から転用を容認している。
これに対し矢沢氏は「サービス開始から2年間、歯を食いしばってやってきた。残りの数%を埋めるために4Gの電波で使わせていただきたい」と話し、プラチナバンドの5G転用には慎重な姿勢を示した。
2022年04月08日 07時00分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/08/news069.html
もっと先にやることあるだろ
1.7GHzでしっかり整備すれば十分戦えるはずだぞ
楽天の本音はそうだよ、Band3と5Gがどこまでも主
これはカバー率うんぬんで突っ込まれた時にプラチナくれないからという言い訳できるためのアリバイ作り
周波数低いから使いにくくね?
プラチナバンドの一部とかぶってる
混信どうのってアンケート来ただろ
そのあたりの帯域を楽天に割り当てればいい
ドコモとか3.5GHzで発表してたぞ、ほとんどsub6
今までの慣例で、移行費用は受益者側が全額負担してきたけど、
楽天モバイルは
プラチナバント下さい
移行費用は、負担しません
というスタンスみたいだね。
今まで、ドコモ、ソフトバンク、KDDIが既存の使用者に移行費用を払ってきた歴史を知らないと見える。
増やせば競争が増えるという発想が間違い
でも3つじゃお上が言わないと競争全くしなくなってたからね
あれを放置するのはそれはそれで問題
上2つに対抗するソフトバンクだったのに談合三兄弟だから楽天も濡れ手に粟味わったら談合側に行く、可愛そうだけど苦しめ続けないとダメ。
泥棒の理屈
他社は巻取作業や標準化をしている
楽天もMCA跡地の標準化やITSの巻取をして電波を開拓すればいいのに
長いものに巻かれる精神の人が多いのか
1円端末で飼い慣らされてる人が多いのかわからないけど、全て行儀正しくしてたら新規参入者は大きくならない。
>>20
現状のバンドでもきちんと整備していけば十分使用に耐えるものになる、のにそれをしてない
プラチナバンド貰ったって基地局整備していかないと全く無意味だぞ
auだって基地局整備が負担になって、早々に3Gをやめるんだから
>>20
>新規参入の功績
むしろあれでサブ6の割当枠が減ってハゲがやる気なくしてKDDIもやる気なくした
5Gの普及競争面でデメリットが大きい
そんなわけないでしょ
楽天が2980円ださなきゃ未だに4000円だったよ
楽天が料金プラン出して3社のうち1社でも値下げしたか?
アハモはNTT再結集の見返りのはずだが?
何でも公平ってやってたら、変わらない世界もある
建前の綺麗事も大事だろうけど
①8 18 19それぞれのバンドを4社がシェアする
②全地デジ放送をBSCSVHFに引っ越して帯域を開ける。引越し先がVHFならNOTTV復活。
さあ、どっちがいい?
B28(700MHz)が三社ともあまり使ってないけど、楽天に渡したところで無駄にするだけ
>>35
TV帯域空けるまでもない
MCA跡地があるから使えばいい
どうせバンド番号新たにつけないといけないんだからな
あんな価格出されて通信バッチリになったら、
他のキャリア潰れるわ。
>>41
他のキャリアだって潰れないよ
どれだけ儲けていると思ってるんだよ?
シェア獲得出来たら楽天だって値上げして
他のキャリアとサービスも価格も変わらなくなる
3大キャリアが市場を独占した上で価格競争を行わず巨額の純益を出してた訳だから、仕方なく総務省が介入した
介入と言っても、お願いしたw
自由主義からは外れるとは言えるけど、3社独占で価格維持、純益ドバドバの方が害悪だと思うぞ
あれだけの純益を上げてたのに、今の価格程度で潰れる訳がない
もし厳しいなら放漫経営してるって事で、経営の見直しをするのが先
楽天がプラチナバンドを手にしたら値上げして
3大キャリアじゃなく4大キャリアで利益独占するだけだから
楽天は安かろう悪かろうで頑張ってほしい
楽天モバイル最高!
ただの乞食しか使っていないよw
おまえこそ乞食の思考じゃねぇの?
新規で2回線目契約キャンペーンしてくれ。
2回線目を1年間無料で。
1回線目は自宅のPC用にWifiで使う。ネットに使う。
2回線目はスマホに入れて外出先で使用。主に楽天LINKで通話に使う。
これが最強だろ。
自宅のは楽天ひかりでいいじゃん。一年間無料。
ごまかしごまかし
なんちゃって5Gでも4Gと比べたらWiMAXのルーター10倍くらい速くなってるんだけど
日本通信の70分付990円を同プランで追従するかどうかも注目だ。
他社が追随せざるを得ない楽天のビジネスモデルとは?
市場なんて画期的だったんじゃないの
ポイントシステムも使いやすい
ポイントは他にもあったろうけど
改悪までは
優れてた気がする改悪までは
ソフトバンクの後追いにしか見えなかったんだけど
ヤフーショッピングってPayPayまで冴えなかったよな
経済圏に入ってるかどうかの違いじゃない?
>>101
おなじ神戸でオリックスのシステムの転用だと思う
オリックスはいろいろあって楽天まで宣伝はうてない
オリックスは古巣だが
神戸神戸うるさいよ君
> 転用に否定的だったNTTドコモも今春から転用を容認している。
自分でやってることに関して容認も何もないと思うが
社会人だと恥ずかしくて使えない奴だわ
テンセント資本入れたりソフトバンクからスパイやったりせず真面目にコツコツ設備投資してれば聞いてもらえたかもなあ
3社がまともに競争して新規参入が無駄と思えるような環境があればこんなことになってたなかったのに
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1649372363/
コメントを残す