【通信】なぜ?つながらぬ光回線2万件 4ヵ月たっても…異例のトラブル、NTT西に不満「無責任」

1: 2021/09/26(日) 08:29:43.26 _USER

NTT西日本のインターネット光回線サービスで5月中旬、顧客管理システムのトラブルが発生し、累計6万件の設置工事が遅延、4カ月たった今も約2万件が遅れている。生活インフラといえるネット回線利用が数万件単位で長期にわたって影響を受けるのは異例という。西日本新聞「あなたの特命取材班」に相次いで寄せられた声をきっかけに判明した。

工事の遅延で、契約者はネットや電話が使えず、日常生活に大きな影響が出ている。申し込みから半年以上たっても工事が行われていないケースもあるという。

NTT西によると、トラブルは5月、契約者の工事希望日や住所などを入力する「工事受け付けシステム」の更新時に発生…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa12c460e8e9d94b03dc78ee86e8024afca19245

4: 2021/09/26(日) 08:40:20.20
他社に乗り換えるとして、NTT光ファイバー網を使わない他社のサービスってあるの?

 

>>4
CATV系

 

こんなんで、ADSL廃止できるのかねえ

>>4
おれ、いまの名義変えたくないので
回線はNTTのままで、
ビッグローブはプロバイダとして、てしたいんだけどね

 

>>4
KDDIか電力系

 

>>28
そこらもフレッツとは別にNTT東西を使うの珍しくない
ある程度エリア単位で需要ないと自社で引くより芯単位でダークファイバ借りる

 

>>4
関西だとeoという最強が有るからなあ
九州は知らんけど

 

>>95
九州はBBIQかな

 

11: 2021/09/26(日) 08:48:29.55
高い携帯代は目の敵にされるのにネット回線は槍玉にあがらない不思議
こっちの方が大概なのに

 

>>11
PCとか業務で使用する以外はもう完全に不必要機器だからな
それさえもタブレットに移行してるからPCとか過去の遺物にもうなって行ってるし
日常生活はスマホで事足りるしテレビやゲーム機等の生活機器からアクセス出来るし
スマホはキャッシュレス時代に移行してるからこれからは特に必要不可欠
5Gや先々インフラ整備が整えるに従って時代は加速するんだよね
だから政府もスマホは生活の日常必需品として
敷居を更に低くしようと持って行ってるんだよ

だけどインフラ整備をイチから進めて来てこれからもずっと半永久的に
全国的に自ら漏れなく進めて行くのが立場のドコモには悩ましい問題なんだよね
携帯料金下げるならインフラ整備だけには税金を一定額導入するのが妥当なんだよ本当は
そもそも人の褌で相撲を取る某ハゲのせいで日本の携帯産業やスマホは
完全に足の引っ張り合いで停滞して遅れまくって来たからね
ハゲがいなかったら今頃は間違いなくスマホのデータ通信量無制限が常識になってたと言われてるし

 

>>21
パソコンがいらないのはお前の感想だろ?
なんでお前の感想でインフラの在り方を決める必要があるんだ?

 

>>22
ひろゆきの真似したいのか知らないが今の時代にPC推しとかもう時代錯誤だべ
インターネット利用デバイスでスマホ利用率がPC利用率を上回ってるし
PCの普及率や利用率のピークはとっくの昔に過ぎて低下して行ってる
楽天市場等やその他大手のサイトでもスマホからのアクセスがPCを抜いてるし
銀行や病院や役場等を筆頭にタブレットが導入されて行ってるし
若者筆頭にPC利用率はかなり前からとっくに低いのが常識だし
インフラ整備は道路整備と同じ問題になるんだべ
進む為には整備は欠かせないし、しないと先に進め無いんだよ
今は5Gの段階だけど直ぐに6G、7Gと先に続くんだし
結局誰が負担するかと言うと利用料なり税金でも
国民が出すのはいくら駄々を捏ねても変わらないのが現実なんだよね
一般の教養のある常識的な人間ならそれは個人の感想じゃなく
それが極当たり前な事なのは理解出来ると思うよ

 

>>38
家族全員で使えるから、別に高くないやろ

 

>>21
お前が知恵遅れなだけ
日本だけだぞ、パソコン普及率が先進国最下位でアフリカレベルなのは

他国は小学生から1人につきパソコン一台の時代
日本が退化してガラパゴスなだけ
スマフォやタブレットはコンテンツ消費しかできん
お前が無職で動画閲覧とゲームしかしないから
スマフォで事足りるなんてほざく

 

>>21>>38
お前は面白くも無い話が長いんだわ

 

15: 2021/09/26(日) 09:01:05.76
光回線の勧誘が、頭に来る。
先日も、仕事中にNTTの人が来たというので、中断して対応すると、光回線の勧誘だった。
暇じゃないんだから、いい加減にしろ。

 

>>15
代理店の電話営業はホント迷惑
今は対応がまだマシになったが
以前は利用状況教えろ
いやそれはできないと応えたら
ガチャギリされて
すぐ三回無言電話されたわ

 

25: 2021/09/26(日) 09:22:15.45
NTTのトラブル対応は放置、無責任、恫喝、まるで反社がやってる会社みたい。
NTTが間違えたのに対応しない
役所以上にたらい回しで、指示された番号はガイダンスで絶対に繋がらない
全く対応しないので、昨日も朝から架けてるが夕方5時になっても出ない。
もう会社が腐っている。

 

32: 2021/09/26(日) 09:34:22.60
これに引っ張られて東日本でも工事が大幅遅延中wwwww

 

42: 2021/09/26(日) 10:07:10.12
俺んとこも、楽天ひかりの工事を頼んだら、2ヶ月かかった。
このせいだな。

 

54: 2021/09/26(日) 10:45:19.17
スマホ1人1台の時代にPCって何に使うん?
動画とかはテレビやスマホやタブレットから見るし
ゲームはスマホやゲーム機本体から通信するし
ネットショッピングはスマホやタブレットからが普通になって来てるし
PCとか仕事の一部で利用するぐらいでそれさえもスマホやタブレットの性能が上がり
出番は少なくなって行ってるし職種により使うぐらいで
一般の日常生活ではもう絶滅危惧種機になるのは時間の問題でしょ
勘違いしそうだがあくまでもネット環境が必要で大事なだけで
PC自体はもう三浦知良みたいなもんでしょ

 

>>54
今後は変わってくのかもだが現状同じことやるならPCのが安いじゃん。
10年近く前のゲーミングPC使ってるがメインモニタに動画垂れ流しつつサブモニタでスマホゲー2つくらいは遊べる。

自宅で寛いでる時こそスマホやタブレットを動画やゲームに占有されたくないからその辺を任せるために必要って感じ?
圧倒的に少数派なのは認めるw

 

>>54
こういうのがパソコン使えないで社会人になって立ち往生するタイプかw
まあ底辺労働者なら業務もタブレットだよな。

 

>>75
いやコイツじじいだと思うぞ
無職こどおじで脳死コンテンツ消費のw
娯楽の事しか頭にねえしw

仕事はもとより
投資でもPCなしじゃ厳しいのにな

日本だけだし
パソコン普及率がガンガン下がってるの
マジで脳死国家

 

57: 2021/09/26(日) 10:56:20.11

ネットとメールさえできれば
満足なのだが、ADSL 8Mから
NTT東日本光にすると
PS4のゲームのダウンロードが
30分かからなくて感動したな。
動画も途切れずなめらかだし。

ただ、料金が高すぎなんだよな。
インフラなんだから二千円以下で
提供してくれないと。
寡占状態は害悪だよな…

 

>>57
安倍・菅は光回線無料か半額にすべきだったよね。
プロバイダーは別にすればプロバイダーはスマホとセットで無料とか
100円/月とか出来そうなのに。

 

60: 2021/09/26(日) 11:02:49.38
とりあえず
楽天モバイルで代用できるでしょ

 

66: 2021/09/26(日) 11:35:43.08
本当にそう。JR西といい NTT西といい体質が関西人だからなの?
下にはいきり散らして無理無茶な注文ばかり丸投げするのが仕事と思ってる?
大きな事故事件多いね
西は去年?だか役員の数億横領もあったしね。
普段からグル-プでも暴行事件やら飲酒運転も多いしガラ悪いのかね。
もう東に面倒見てもらえば??

 

67: 2021/09/26(日) 11:36:58.94

福岡市の会社員の50代男性は3月、自宅の新築に伴い、利用中だった「ドコモ光」の移設工事を申し込んだ。工事日程が確定しないまま、5月のトラブルに巻き込まれた。契約先のドコモに工事見通しを問い合わせると「工事日程はNTT西日本次第」、NTT西には「契約相手のドコモに連絡して」と言われるだけ。何度連絡しても回答は同じだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa12c460e8e9d94b03dc78ee86e8024afca19245?page=2

冷たくね?

 

光コラボの勧誘はちゃんと業者名名乗るヤツはまだマシなんだけど、たまに安くなりますよ~から入ってくるヤツは糞

>>67
責任のなすりつけ合いワロタ

 

71: 2021/09/26(日) 11:51:32.51

光導入前は毎週勧誘の電話が
かかってきたな。
個人情報保護法ってどうなってるの?

寡占状態だと競争がなくて
殿様商売だから
解体するなりして
消費者のためになるように
するべきだよなあ…

 

76: 2021/09/26(日) 12:10:02.62

この種の工事をやる会社(首都圏)をたまたま知る立場にあるけど、高所作業車でお客の家々に乗り付けて作業する連中の労働環境ってひどいんだぜ

どんな天気だろうが、朝から晩までずっと作業で昼休みとか昼飯といった時間は無いのでずっと働きっぱなしだ
見ていて、よくあんな奴隷的条件で我慢して働いてると驚くよ

 

87: 2021/09/26(日) 14:13:43.36
携帯のほうはだいぶ指導が入ったのに固定は野放しだよな

 

92: 2021/09/26(日) 14:56:49.97
うちの職場もとっくにタブレット導入してるが
2010年ぐらいから始まったタブレットも2015年辺りには上場企業の半数以上が既にタブレット導入してるのが実情なんだし
2018には更に伸びてたはずだし
金融機関とか1流企業やトップ企業はタブレット端末はビジネスに必須なんだよね
会議やプレゼンではタブレットが必須だし
ビジネスにタブレットは当たり前という時代で
今更ノートとか持ち運びにも不向きだし何かメリットあるの?
値段も高いガラケーを後生大事に使ってる人と同じで令和の時代に何か縛りプレーしてて不便じゃない?

 

93: 2021/09/26(日) 15:00:52.90
NTT光って数々の問題を起こしてるのによく使ってるね
びっくりするわ
日本って問題起こした企業も潰れずに平気で生き残るし、消費者も使い続けるし
企業もユーザーもひっくるめてみんな責任あるわ

 

94: 2021/09/26(日) 15:11:13.41
行政処分しろよ

 

102: 2021/09/26(日) 17:07:30.42
なんだ?
パソコンを人並みに使えるぐらいしか特技が無い子部屋おじさんが顔真っ赤にしてるのか?w
まぁデジタル物でキーボードみたいなボタン式の物理キーは確かにもう古臭いよな
安物って感じだし
昔は銀行のATMや電車の切符買うのにもデカイボタンの物理キーを押してたんだっけ?
昭和臭いww

 

107: 2021/09/26(日) 20:07:14.90
今は貧民向けには楽天やDMMのwimaxレンタルあるし
昔と違って固定がライフラインって感じではないよね
NTTのメタル敷設義務も撤廃されたかされるんじゃなかったっけ?

 

108: 2021/09/26(日) 21:01:59.47
伊豆の一軒家で光回線を検討しているけど
NTT西は工事が遅いのか…
急いでいないのでdocomoの5Gの普及の様子見だなぁ

 

110: 2021/09/26(日) 22:34:44.96
皆工事進んでるの?
ウチは5月アタマに光コンセント敷設済の賃貸アパートに引っ越したタイミングで申し込んだんだけどずっと工事未定連絡
8/20に現地確認があって既存設備で問題ないって言われたんだけどそこから開通未定のまま
取り敢えずdocomo5Gホームルーターを契約したけど下り速度が不安定(40~200Mbps)なんでやっぱり光を引きたいんだけどいつになるやら…(´・ω・`)

 

>>110
付近に光が来てないならだいぶ先。
付近にあっても、住居の目の前にないと同じ事。
それから、受付順に工事してるけど外注業者も
減ってるからね。

 

119: 2021/09/27(月) 09:48:40.95
auユーザだからなんも考えずにauひかりにしたけど結果的に助かった感じか
しかし金を稼ぐために必須の顧客管理システムの不具合でここまでぐだぐたになるってどうしようもねえな

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632612583/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です