【賃上げ】トヨタの豊田社長が組合要求に満額回答意向、生産対応に報いる-春闘

1: 2022/02/24(木) 14:00:51.15 _USER

トヨタ自動車の豊田章男社長は今年の春闘での組合側の要求について「会社と組合の間に認識の相違はない」として、満額回答する考えを明らかにした。

自社メディアのトヨタイムズが23日掲載した記事で、トヨタの労使交渉の場での豊田社長のコメントを明らかにした。
□トヨタ春交渉2022|豊田社長が慣習を破ってまで願った「良い風」とは|トヨタイムズ
https://toyotatimes.jp/toyota_news/roushi_2022/004.html
「仕入先から搾取」しているのか|トヨタイムズ – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ukp6HnYFY-I

豊田社長は新型コロナウイルスの感染拡大や半導体不足などで経営環境が大きく変化する中での組合員は生産対応に奔走してくれたとし、「1年の頑張りにはしっかり報いたい」と思っていると述べた。

トヨタ労組側の今年の要求は従来の「全組合員の平均額」ではなく、12種類の職種や職位ごとに賃上げを求めるものでベースアップについては明らかにしていない。ボーナスに当たる年間一時金は昨年の6カ月を上回る6.9カ月分(夏:3.9カ月、冬:3.0カ月)としていた。

2022年2月24日 9:27 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-24/R7S7S1T1UM0X01?srnd=cojp-v2

2: 2022/02/24(木) 14:02:36.01
ようやく奥田の暗黒が払拭出来たな

 

3: 2022/02/24(木) 14:03:18.52
いや違うだろ アホ
下請けにカネ払えよ

 

>>3
下請けからの苦情を社員が処理してくれるようになるんだから経営側には旨味がある

 

5: 2022/02/24(木) 14:06:30.35
>>1
原価何ぼの車を売ってんねん

 

6: 2022/02/24(木) 14:08:56.77
トヨタビビってんな
幹部が続々辞めてるらしいやん
ジャーナリストの井上が記事かいてたな
まじでだっせーなトヨタ
焦ってんな

 

>>6
前々から減らすって言ってたぞ

 

>>31
現代ビジネスでボロカス書かれてたよ
見て来いよ

 

7: 2022/02/24(木) 14:10:12.81
組合員は生産対応に奔走してくれたw
組合員じゃなくて従業員だろw
言葉の使い方おかしいわ

 

>>7
あくまで組合との交渉だからまあ正しい

 

>>10
ばかだろ
社外の人にうちの○○社長なんて言わない
それと同じ
うちの組合員がーなんて社外の人には言いません
ばっかじゃね?
おまえはアホ

 

>>11
組合との交渉に関するコメントでは「組合員が」が一般的 べつに内部向けの呼び方でも何でもない

引き合いに出してる社長の例えも変
「弊社の社長が」「社長の〇〇が」は当たり前に使うべ

 

8: 2022/02/24(木) 14:16:01.47
なんだこれ
政府と連合や、自民党と国民民主党の接近が関係している?

 

9: 2022/02/24(木) 14:18:15.82
はい、内部留保、岸田、配当、岸田

 

23: 2022/02/24(木) 14:34:36.82
裏で話ついてて
最初から出せるレベルの要求しかしてないだけだろ

 

34: 2022/02/24(木) 15:01:32.21
愛知は大阪と別世界だなあ
大村よりイケメンの吉村なのになぜ

 

35: 2022/02/24(木) 15:02:53.12
これアキオちゃんの英断って出来レースよね。
異常に値上がりした車にそんな価値あるのかな?
上級国民様専用の国産車を買い支えるにも限界近いよ
末期前の家電業界でも炊飯器が10万円越えたからね。
薄利多売の外車上陸するけど、国産メーカーどうなるのか怖ろしい。

 

>>35
労働価値を高く積み上げても、それを商品が売れることによってお金として実現させないと駄目だからね。

雇用人数が減るとか、売れる台数が減るとか、下手をすると売上高やGDP、給与総額といったマクロなフロー指標のダウンサイジングがどこかでつきまとってくると思う。

これは必ずしも悪いことではなくて、暇になった人が例えば去年に売れた自動車を味わい尽くすだけでも、GDPや売上高に反映されないけど豊かな時間を過ごすことになる。

メーカーはキャッシュフローが欲しいわけで、行き着く先はサブスク化かな? 稼働率や雇用なんかも安定して計算しやすい。今の名目の売上高という見栄を捨てないといけなくなるとは思うけど。

 

37: 2022/02/24(木) 15:05:34.94
下請けの賃金上がらないと格差が広がるだけなんだよな

 

>>37
下請けの賃金を上げるのは下請けの社長の役目だろ

 

>>42
上からたくさん貰わないと無理

 

>>48
下請けもトヨタに言われるままじゃなく、トヨタへ新技術の製品を提案したり、トヨタ以外にも売り込むなり、頑張るしかないな。

 

>>51
トヨタの要件に合わせて作らないとだめなんでムリ

 

41: 2022/02/24(木) 15:33:10.27
それで下請けは助かるんですか

 

44: 2022/02/24(木) 15:43:46.60
従業員でも個別の事情により組合に加入していない人もいる。
組合員であっても管理職昇進に辺り組合脱退が一般的。
国鉄末期には労働組合が五っ程合って内紛内ゲバで仕事は二の次が常態化してたよ。
工場の自動化促進でブルーカラーはどこもリストラ対象だろうなぁ。

 

46: 2022/02/24(木) 15:59:42.18
満額回答って結構怖いよな
EVを超えるものを作れという圧力でもある
それに応えられるのか

 

47: 2022/02/24(木) 16:01:25.43
トヨタも過去に最大利益出した時にベースアップゼロ回答した事あったな
アレはダメよ

 

>>47
韓国に給料負けたデータが出たから流石に不味かったんだろうな
政府からの圧力凄そう

 

50: 2022/02/24(木) 16:14:45.15

トヨタは値引きが減ったから生産台数が減っても大利益

下請けは納品点数が減って大打撃

 

52: 2022/02/24(木) 16:16:59.94
発言、ビジョンは経済界の首相兼財務大臣の貫禄 内閣がみすぼらしく見えるわw

 

53: 2022/02/24(木) 16:28:37.29
満額回答してもいいんだよ?と言われて組合側が逆にビビってるw

 

55: 2022/02/24(木) 16:38:24.39

豊田社長は車の値段が上がり、ヘンリー・フォードのフォーディズムに習い、労働者に車を買える賃金を払い大量生産を維持することかもしれない。

ヘンリー・フォードは自動車産業の巨人。

 

60: 2022/02/24(木) 17:13:57.26
ちょこっとばかし安定してるからって、一生一直二直のトヨタ奴隷工で死んでいくなんて、こっちから願い下げ。

 

62: 2022/02/24(木) 18:14:07.34
どうすんの自動車労組
組合員に立場ないよね
会社の側から満額回答

 

63: 2022/02/24(木) 18:33:01.70

トヨタグループね・・それは連結従業員(約37万人)全てを対象としてるのかな?

多分単独の6万人だけじゃね?(しかも日本だけだから2万人程度)

トヨタ下請け(全国に約4万社)が報われないと、衰退していくニッポンは変わらない

「円安でトヨタが栄えてニッポンが衰弱死」だよ

 

64: 2022/02/24(木) 18:33:45.65
すばらしいね
いっぽううちの会社はリストラ進めて残った社員の給料も減らし続けてる

 

>>64
そら人件費掛かると基本税金すら増えるんだからカットするやろ
この国のシステムがおかしい

 

66: 2022/02/24(木) 19:24:58.19
トヨタ社長は、なんせトヨタさんなので、
雇われ社長と違ってすべてが「自分ごと」として考えられる面もある
労組も想定外だっただろ?聞いたことないもの
新型コロナ禍で、トヨタも新たなことをしていかなければならない本気モードで
かなり切羽詰まった状況での、会社の側から満額回答

 

>>66
トヨタって元々満額回答多いやん。
そもそも、トヨタぐらいになると組合の役員も優秀な人多いやろ。
賃上げ要求水準もそれなりの根拠持ってやってる。

 

69: 2022/02/24(木) 19:43:48.48
お前らそれだけでいいの?って感じか

 

>>69
海運なんて賞与14ヶ月だぜ

 

75: 2022/02/24(木) 20:08:37.92
海運に勤めてる友人が過去最高に景気が良いと行ってた給料も上がると
こっちは半導体が入らず商売上がったり

 

81: 2022/02/24(木) 20:52:22.11
円安誘導で利益誘導してるだけだからな
それでガソリンは上がるしパン屋は潰れる
トヨタは不買で

 

83: 2022/02/24(木) 21:06:30.75
それより下請けイジメはやめろや
パーツ代を適正な価格で引き取ってやれよ

 

85: 2022/02/24(木) 21:15:44.71
トヨタ栄えて国滅ぶ

 

88: 2022/02/24(木) 21:51:26.91
満額回答してもその人件費は自動車の販売価格にのるんだよ?
それでテスラに勝てるわけ?
まじで謎

 

89: 2022/02/24(木) 21:54:56.39
トヨタさんは昔からデキレースだよ。
ただ会社と組合はいい関係が出来上がってて、それが会社繁栄の根幹だよ。
会社にケンカ売る組合なんかは何も得はしないだろ。

 

97: 2022/02/24(木) 23:02:58.20

2021年生産実績

グローバル生産 8,583,985台
国内生産 2,877,962台(2019年比5.2%減)
海外生産 5,706,023台(同1.2%増)

 

98: 2022/02/24(木) 23:19:06.46

トヨタは国内生産は義理で残してるだけなんだよなぁ

利益の大半が国外、国内はトントン

 

>>98
義理で残して日銀に円安誘導を要求されても困るんだけどな
日本国民全員がスタグフで苦労してるのに
下手したらこの冬それで何人も自殺してるかもしれんのに

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645678851/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です