【調査】<非正規公務員>不安訴え「手取り11万円…人の暮らしナメている」「人間的な暮らしはできない」

1: 2021/07/05(月) 18:59:16.88

国や地方自治体で働く非正規公務員の現状を調べている団体「公務非正規女性全国ネットワーク」(はむねっと)は7月5日、東京・霞が関の厚労省で記者会見を開き、当事者に対しておこなったアンケート調査結果を公表した。

アンケートでは、長引くコロナ禍や、昨年4月から導入されている「会計年度任用職員制度」によって、経済困窮や将来への不安、メンタル不調を抱えている人が多いことが浮き彫りとなった。また、非正規公務員の約8割が女性であり、ジェンダー不平等の問題も指摘されている。

アンケート結果を受けて、はむねっとは「社会生活の支え手である非正規の公務員が不安定な雇用状態にあることは、すべての人に関わる問題であり、状況改善をする必要がある」と訴えている。

関東地方の公共職業安定所(ハローワーク)で働く女性は会見で、「正規職員が毎年、削減されて非常勤職員が置き換わっています。国の機関がこうした状態では、国が瓦解しかねないという危機感を持っています」と語った。

●9割が「将来に不安」抱える

調査は今年4月から6月にかけてインターネットで実施し、1252人から有効回答を得た。このうち女性は97.2%で、大多数を占めた。

回答者の職種は30種以上で、住民に直接応対する領域、市民生活に関連する職種が多かった。最も多かったのが一般事務(23.7%)、次いで学校図書館司書(15.1%)、図書館員(12.7%)となっている。これ以外にも、博物館や美術館、公務員の職員や、保育士、教師、学童保育職員など多岐にわたった。

回答者の就業形態は2020年度から導入された会計年度任用職員が76.1 %となっており、雇用期間は1年および、1年未満を合わせると93.8%で、「不安定な身分で働いている人が非常に多かった。会計年度職員への移行時には説明もなく大幅な賃金の減額がおこなわれた例っもあった」(はむねっと副代表、瀬山紀子さん)という。

また、2020年の収入を聞いたところ、52.9%が200万円未満で、回答者の3人に1人は「主たる生計維持者」(世帯の中で生活費を主に負担している人)だった。主たる生計維持者でない場合も、自分の収入がないと家計が厳しいとした人が52.7%におよんだ。

こうした短い雇用期間と低収入により、将来不安でメンタル不調を抱えている人も少なくないという。直近1カ月の体調についてたずねたところ、メンタル面で「不調」「やや不調」と答えた人は、45.9%だった。また、93.5%の人が将来について「いつも不安」「一定の時期に不安」「時々不安」と回答している。

はむねっとでは、「職務内容や経験に関する評価基準がなく、報酬額の上限が正規職員の大卒初任給相当と設定されるなどの職務の実態に合わない不合理な現状があるのではないか。また、専門職としての役割を求められる職務につく人が、給料や待遇が低く、昇給も中で、不安や焦燥感にかられながら働いている」と分析している。

これ以外にも、妊娠出産による雇い止めへの不安から、「子どもを持ちたくても持てない」という声もあり、雇用への影響を心配してパワハラなどがあっても問題にできないと感じている人もいた。

つづく

写真
no title

2021年7月5日 17時40分 弁護士ドットコムニュース
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20480473/

2: 2021/07/05(月) 18:59:27.69

●「人間的な暮らしはできない」

アンケートには、自由回答でさまざまな意見が寄せられた。一部抜粋する。

「給与が少ない。限られた時間のシフト制で手取りが11万円。一人暮らしをしなければならないので家賃などを引くと副業せざるを得ない。正直、人の暮らしをナメている。人間的で健康な暮らしは全くできない」(関東・甲信地方、20代女性)

「女性たちの善意や気持ちに頼りすぎ。私たちはボランティア精神で仕事しているわけではない。自分たちにも生活がある。経済的不安定さが、精神的な不安定につながるため、毎日どこか不調を抱えている。

低賃金で重労働の仕事を平気でさせている自治体行政に怒りがわく。率先して、女性たちを使い捨て労働の駒として使っている。女性蔑視、人権侵害意外の何者でもない」(関東・甲信地方、30代女性)

「(コロナ対応で)正規職員との危険度の違いを感じる。窓口に出ているのは非正規職員」(関東・甲信地方、50代女性)

「正規職員だけが在宅勤務可能になって職場が非正規だらけになり、その分電話対応などに追われ地獄を見た」(関東地方、60代女性)

はむねっと代表の渡辺百合子さんは、アンケート結果について「非正規雇用で働くということと、コロナという二重の苦境が明らかになりました。また、非正規雇用の8割が女性であり、ジェンダー不平等も関わっていると認識しています。ここに寄せられた声を公表するだけでなく、今後は提言など制度的な問題の改善を訴えていきたいです」と話している。

 

12: 2021/07/05(月) 19:01:29.98
>>2
なんで手取り11万の仕事選んだ?

 

45: 2021/07/05(月) 19:06:31.63
>>12
田舎なんてそんな仕事ばっかりだよ

 

28: 2021/07/05(月) 19:04:09.91
>>2
非正規公務員は正規公務員の奴隷だもん

 

3: 2021/07/05(月) 19:00:11.23
田舎ではよくあること

 

4: 2021/07/05(月) 19:00:28.73
まず在日からナマポを剥ぎとれ

 

7: 2021/07/05(月) 19:00:48.75
日給10000円でアルバイト募集かけてるけど誰からも申し込みがないでこざる。

 

59: 2021/07/05(月) 19:08:09.93
>>7
嫌われてるのか下心が見透かされてるのかどちらかだな

 

9: 2021/07/05(月) 19:01:11.20
アナタは労働をナメてませんか

 

11: 2021/07/05(月) 19:01:21.31
転職すればいいのに

 

13: 2021/07/05(月) 19:01:37.55
11万円でも多すぎ

 

14: 2021/07/05(月) 19:01:38.71
なら普通に働けよ

 

15: 2021/07/05(月) 19:01:46.28

>>1










 

18: 2021/07/05(月) 19:02:09.05
手取り11万って…時給800円でも超えるやろ

 

19: 2021/07/05(月) 19:02:36.23

非正規公務員の仕事

●障害者の直接対応

●生活保護の窓口

●児童や幼児の直接対応

で、年収200万円くらい、6年で首切り

w

 

21: 2021/07/05(月) 19:03:07.51
>>1
元々その程度の価値しか無い(と国民から思われて
いる)仕事なのだから待遇に関しては諦めろ

 

24: 2021/07/05(月) 19:03:40.65
正規で働けばいいだけの話
都会で非正規で働くのはアホだろ
能力ないなら仕事選べる立場じゃないからまともに就活しなかったのが悪い

 

26: 2021/07/05(月) 19:03:59.37
派遣なんてやってる時点で人生ナメてる
ガキの時に楽したからだよ

 

27: 2021/07/05(月) 19:04:06.65
最後は生活保護で救ってやる。
先手先手のガースーだ。

 

34: 2021/07/05(月) 19:05:21.03
自分手取り7万。
人間的暮らしできてますが。

 

41: 2021/07/05(月) 19:06:17.98
糖質の月給実質13万に負けるとは世の中わからんもんやで

 

42: 2021/07/05(月) 19:06:20.69
30年ぐらい前だが俺の兄貴は鹿児島の区役所で非正規4万だったな

 

48: 2021/07/05(月) 19:06:56.67
>>42
貰いすぎだ!

 

44: 2021/07/05(月) 19:06:26.61
>>1
だからみんな勉強して正規の公務員になるんだろ
馬鹿でも公務員と同じ給料貰えるなら誰も努力せんわ

 

89: 2021/07/05(月) 19:11:06.74
>>44
公務員より学力高いのに非正規というだけで給与低いから問題になってんだけど?
日本の構造問題

 

116: 2021/07/05(月) 19:13:55.52
>>89
マシでか!知らんかったわ
そんなに学力高いなら公務員試験受ければいいじゃん
てっきり底辺高卒のアホばかりだとおもってたわ
なんでそれで11万の仕事してるの?

 

56: 2021/07/05(月) 19:07:53.48
中抜されてるの?

 

60: 2021/07/05(月) 19:08:30.56
>>56
非正規公務員職場派遣の大手はパソナだね

 

85: 2021/07/05(月) 19:10:32.03
>>60
じゃあ無能な公務員減らして非正規にした竹中正しいじゃん!

 

105: 2021/07/05(月) 19:12:59.75
>>85
日本のこと考えたら
税金で養われるクズ公務員より
非正規増やした竹仲氏はただしいよね
多分竹仲さん批判してんのは公務員だろう

 

57: 2021/07/05(月) 19:08:03.70
図書館とかあんな楽な仕事で高給もらおうと考えるのがアホ

 

62: 2021/07/05(月) 19:08:42.70
会計年度任用職員は直接雇用だからまだいい
もっと酷いのが人材派遣会社による派遣や請負で行政の窓口にいる非正規職員(最低賃金・ボーナス無し・時間によっては雇用保険も未加入)

 

86: 2021/07/05(月) 19:10:33.66

>>62
そそ。
これ酷いよね

年金窓口とか老人対応とか、めんどくせーところを全部民間委託、

派遣ばっか

w

 

65: 2021/07/05(月) 19:08:51.46
じゃあ空調の効いてない炎天下の空の下で飛びとか建築関係の仕事でもしてみなよ。
絶対11万のその仕事で満足です、てなるから。

 

80: 2021/07/05(月) 19:10:05.73

>>65
建築ですら月20とかの奴隷待遇で募集してる

これがパソナ竹中小泉政治
底辺は死ねとの意味だわね

 

66: 2021/07/05(月) 19:09:00.64

学童保育

障害者施設

保育園

こういとこは、非正規公務員だらけ、
正規はほんのちょっとだけ

 

67: 2021/07/05(月) 19:09:01.00
個人情報の横流しでもして小銭稼ぎやな。

 

78: 2021/07/05(月) 19:10:03.18

これひどいな。
国民の奉仕者であるはずの公務員が
国民奴隷にして至福を肥やしてるからな。
もう憲法違反してる国に税金払う必要ないだろ。
というか税金を納めてはいけない。

 

79: 2021/07/05(月) 19:10:03.49
>>1
朝から晩まで働け怠け者

 

81: 2021/07/05(月) 19:10:15.99
はよ生活保護申請を、はよ

 

88: 2021/07/05(月) 19:10:52.42
>>81
いつもネット民ってすぐに生活保護とか言い出すけど、五体満足の身体がある限り就職先を紹介されるだけやで

 

102: 2021/07/05(月) 19:12:35.69
>>88
働きたくないの?
働けないのなら生活保護を申請したら

 

110: 2021/07/05(月) 19:13:17.98

>>88
そうでもない
生活保護もらってる30代40代とか案外いるよ

パソナ竹中小泉政治だと
正当な権利である生活保護の知識を普及させないので
ごく一部になるだけ

 

83: 2021/07/05(月) 19:10:28.60
図書館司書とか小学校の用務員さんとかなら11万でもやりたいな

 

84: 2021/07/05(月) 19:10:31.80
11万で生活できない人はさぞ生活レベルが高い人なんだろうな
俺なんか貯金1億円以上持ってるけど一切使わないし
手取り8万くらいで貧困生活だけど十分生活できるよ
一般人は旅行とか外食とか行きまくってるからな

 

93: 2021/07/05(月) 19:11:27.13
外国の研修生なんて手取り5万とかでもやっていってるよ

 

94: 2021/07/05(月) 19:11:43.18
公務ならキッチリガッチリホワイトな雇用契約書だろうに
普通に給与待遇を理解してサインしたのは誰ですかって話でしかないよなぁ
何なんだコレ

 

114: 2021/07/05(月) 19:13:32.05
>>94
生活に困っていない既婚者女性だけで充分

 

97: 2021/07/05(月) 19:12:02.85
税務署も法務局も窓口にいる女性たちはみんな最低賃金の非正規だよ

 

98: 2021/07/05(月) 19:12:15.48
時給850円か

 

103: 2021/07/05(月) 19:12:55.93
俺の身内でも非正規公務員いるけれど
正規に昇格できたよ
非正規の人は文句言いすぎ頑張りがたりないだけ

 

104: 2021/07/05(月) 19:12:57.68
有能な非常勤職員(年収110万円)の横に無能正規(年収500万円)がいたりするんだろうな
てか、俺の職場はそう

 

111: 2021/07/05(月) 19:13:27.90
非正規の事務職は1人募集のところ10人以上応募あるのがざらにある
好き好んで低賃金の仕事選んでるくせになに文句を垂れてるんだろ

 

115: 2021/07/05(月) 19:13:46.75
さすがにフルで働いて手取り11万はないでしょ1日5時間週5日くらいでしょ?

 

120: 2021/07/05(月) 19:14:14.84
何時間働いて11か書いてない。どうせ切り取り

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625479156/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です