【観光】温泉宿のサブスク「YYORK」提供開始、月額1.2万円から

1: 2021/10/16(土) 13:30:22.26 _USER

Rowls株式会社は10月12日、温泉宿のサブスクリプションサービス「YYORK(ヨーク)」β版の提供を開始した。提携する全国の温泉宿の平日の客室(日曜日の宿泊含む)を定額で利用できるもの。料金は、1カ月間に2泊利用できる「エントリープラン」で月額1万2000円から。

温泉宿が持つ「平日の利用者が少ない」という課題を、平日に定額かつ格安で個人や企業のワーケーション用に提供することで解消することを目指す。同社では「多くの方が新しい働き方を体験し、生活にポジティブな変化が起きる。それと合わせて、全国の温泉宿は潤い、活気を取り戻す」ことを想像し、サービスを立ち上げたとしている。

提携している温泉宿は以下の通り。提携施設は今後も随時拡大していくという。

奥塩原新湯温泉 渓雲閣(栃木県)
鬼怒川温泉 ホテルサンシャイン鬼怒川(栃木県)
塩原温泉 赤沢温泉旅館(栃木県)
伊香保温泉旅館 如心の里 ひびき野(群馬県)
草津温泉 ペンションヴァンベール(群馬県)
秩父小鹿野温泉 須崎旅館(埼玉県)
塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼別館(神奈川県)
箱根強羅温泉 瑞の香り(神奈川県)
湯河原温泉 ホテルあかね(神奈川県)
湯河原温泉 元湯旅館 光陽館(神奈川県)

月に宿泊可能な日数により、複数の料金プランが設定されている。月に2泊まで利用できる「エントリープラン」は月額1万2000円。5泊までの「ベーシックプラン」は月額2万8000円。10泊までの「スタンダードプラン」は月額5万円。法人向けのプランも用意されている。

利用するには、会員登録後、YYORKのウェブサイトから利用したい宿と希望日を選択して申し込む。宿から承認の連絡を受け取ったら、現地で実際に利用する。申し込みは宿泊希望日の3日前まで可能で、承認された予約は利用の3日前まではキャンセルが可能。原則として素泊まりとなるが、オプションとして食事を申し込むこともできる。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1358850.html

2: 2021/10/16(土) 13:34:15.19
夕朝2食で20000円でございます

 

4: 2021/10/16(土) 13:49:51.57
素泊まりで風呂だけ
近くに一軒あるから調べたけどダメだね

 

>>4
ラブホ代わりにするにしてもメリットないな

 

7: 2021/10/16(土) 13:54:55.07
温泉宿で素泊まりする意味が分からん

 

8: 2021/10/16(土) 13:55:42.75
めっちゃええやん1人客ありなら

 

10: 2021/10/16(土) 14:07:25.64
これお肉のサブスクと一緒やん。
毎月お肉が届きます!みたいな。
ただの定期購入だろと。

 

16: 2021/10/16(土) 14:18:57.31
てんこ盛りの温泉旅館料理が我慢できないんだわ

 

17: 2021/10/16(土) 14:22:40.84
素泊まりw誰が買うねんww

 

19: 2021/10/16(土) 14:27:31.10
ぼったくりすぎわろた

 

20: 2021/10/16(土) 14:28:17.68
サブスク客が予約しようとしたら満室ですと断られそう

 

21: 2021/10/16(土) 14:28:44.77
コロナ禍で空いてる客室がもったいないから、って魂胆まるわかり
中国人や朝鮮人ばかりで儲けてた旅館の末路だわ

 

23: 2021/10/16(土) 14:36:16.64
光陽館ってもともと素泊まり4000円台みたいだけどw

 

27: 2021/10/16(土) 14:44:12.26
駐車場の無い温泉宿なんてあるんだね

 

29: 2021/10/16(土) 14:53:33.05
温泉街の入浴サブスクで、宿泊は割引とかの方がいいような?

 

32: 2021/10/16(土) 15:32:48.18
あーこれって元は「NEWYORK(=入浴)」にしようとしたけど
「色々とアウトだろ」ってんでYYORKになったんだろうなぁ^^;

 

>>32
nuyorkでいいのにな

 

34: 2021/10/16(土) 15:48:04.30
ビジネスホテル代わりに使うには場所が限られてるな
旅館と業者の取り分考えると値下げも限界あるんだろうけど

 

35: 2021/10/16(土) 15:57:04.33
毎月枠の目一杯利用するとそのうち布団部屋に案内されるとかないよね?

 

38: 2021/10/16(土) 16:02:22.22

>>1
こういうのって予約取れなくて月2泊の枠を消費できなかったら、
返金してくれるのかね?

昔、某レンタル屋がこういったのやってたけど、
借りたいものが全くレンタルできないで枠消費できずに
金だけ消費させられた記憶があるから、いい印象ない。

 

40: 2021/10/16(土) 16:19:49.70
何でもかんでもサブスク
もうサブスクサービスというだけで警戒するようになってしまった

 

45: 2021/10/16(土) 17:02:44.55
こういうのってサブスク客の扱いだけ悪くなるのが目に見えてる

 

47: 2021/10/16(土) 17:11:15.70
宮城の秋保と鳴子も入れてくれや

 

49: 2021/10/16(土) 17:39:51.83
モニターとかあるなら考えるなぁ

 

50: 2021/10/16(土) 17:43:29.59
都内のホテルみたいに狭い範囲のがいいなあ

 

53: 2021/10/16(土) 18:02:23.41
最大限利用しても1泊5000~6000円で素泊まり出来るってだけか、今どき温泉なんて夕朝2食付で8000円くらいからあるから微妙だわ
サブスクだと利用しない場合もあるしお得感がまったく無いな…

 

58: 2021/10/16(土) 18:27:35.52
毎月は結構めんどくさい
サブスクなら日帰り温泉いつでも利用可能サービスでいい

 

59: 2021/10/16(土) 18:44:02.80
平日の素泊まりだったら安くないよ。
食事付きでこの値段で話題になるレベル。

 

61: 2021/10/16(土) 18:47:51.92
コロナ禍が終わって込みですと
サブスクのお客さんが電話すると、「いっぱいです」
それ以外だと空いていると言うことが起きるのが目にみえるな。
サブスクよりも、以前コンビニのロッピーなどでやっていた当日前日の空室の安売りの方が
宿泊施設にとってありがたいと思うよ。

 

65: 2021/10/16(土) 20:33:34.36
15万で30泊なら文豪気分だな

 

>>65
文豪気分で宿泊してなんか小説書いてアマゾンで売れよ
今はYoutuberみたいなアホでもクリエイターになれる時代だぞ

 

69: 2021/10/16(土) 21:50:28.22
食事付きならわからるが
こらならリゾート会員権のほうがマシだろ

 

72: 2021/10/16(土) 22:25:11.19
食事は別か

 

73: 2021/10/16(土) 22:36:51.84
夕方バイキングみたいな宿なんだろ。飯も期待できないんじゃね。
湯温も浴槽ごとに変えるとか工夫しないとな。

 

>>73
っていうか素泊まりだから、メシは別料金

 

74: 2021/10/16(土) 22:37:04.76
ワーケーションって言うけどセキュリティリスク考えるとパソコンを持ち歩くのって結構アウトだよね…

 

>>74
スタバでみんなから見えるところで作業するのが粋なんだよ

 

>>80
それは粋なんじゃなくて自慰だろ。

 

75: 2021/10/16(土) 22:45:55.17
ホテルはともかく、温泉旅館とか透明性が皆無だからなぁ
もしロコツにサービスに差があっても、割と驚かない

 

77: 2021/10/16(土) 23:21:04.15
そもそも名前からしてだめだろ。
ジジババが読めなくてそれだけでもうビジネスとしてありえない。
独りよがり感をひしひし感じる

 

85: 2021/10/17(日) 00:41:14.08
普通にじゃらん等で予約すれば指定の旅館以外も泊まれるしメリットを感じない

 

88: 2021/10/17(日) 01:07:50.22
このケースは食事別だけど温泉宿の夕食定番セットは二日続けて食べたくないよな
お造り天麩羅ミニステーキに固形燃料の鍋みたいな

 

89: 2021/10/17(日) 01:11:19.89
パソコン一つで仕事できる業種ってあるのか?
あんなちちこまいPC一個じゃプログラム組むのも一苦労だが

 

95: 2021/10/17(日) 02:50:56.55
使わない人目当ての商売は消えろ

 

96: 2021/10/17(日) 02:59:42.62
サブスクじゃないだろ。回数券みたいなもんか?ジャロに報告されるぞ。

 

97: 2021/10/17(日) 03:33:46.31
分割ローンのことをサブスクと詐称して
消費者をだまして問題になっとるやろ

 

99: 2021/10/17(日) 04:05:12.97
軽箱にエアベッドと寝袋

 

101: 2021/10/17(日) 07:39:36.81
サブスクだとgo to対象外だろうから
絶対高くなる

 

103: 2021/10/17(日) 11:27:40.35
普通に利用するより割安とは言え好きな時にってサブスクの安心感みたいな物が無いのはダメだな、
かといって月5日くらいだろって見越した金額で使い放題にしちゃうと毎日使う人間だらけになりそうだしな

 

104: 2021/10/17(日) 12:14:55.64

素泊まりならビジホでいい
温泉ならスーパー銭湯でいい

コンセプトがアホ

 

105: 2021/10/17(日) 13:19:16.65
温泉旅館素泊まりだと炊事場がないから不便すぎる。リゾマンのウィークリー賃貸の方がマシだな

 

106: 2021/10/17(日) 14:30:42.28
温泉地って夜に飲食店やってない過疎地もあるからなあ

 

108: 2021/10/17(日) 16:23:02.24
3泊目以降は1割引とかにした方がサブスクっぽいよね

 

111: 2021/10/19(火) 17:07:26.29
WEB上の期間内なら見放題、聞き放題、遊び放題
と違って、予約しても取れない場合もあるし、回数制限とか平日しか使えないとか制限大杉
それで価格も大してお得感ないし、なんでもサブスクつけときゃ騙されると思ってるのかね

 

115: 2021/10/22(金) 10:07:19.74
これサブスクじゃねーだろ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1634358622/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です