米Amazon.comは9月9日(現地時間)、Amazonブランドの初めてのスマートテレビ、「Amazon Fire TV Omni」シリーズと「Amazon Fire TV 4」シリーズを発表した。いずれも10月に369.99ドル(約4万円)~1099.99ドル(約12万円)で発売する(日本で発売するかどうかはまだ発表されていない)。

Amazonはこれまで、テレビに接続するストリーミング端末を販売し、東芝などのメーカーとAlexa搭載テレビを提供してきたが、Amazonブランドのテレビはこれが初だ。Omniシリーズはハイエンド、4シリーズはより手頃なシリーズという位置づけ。
Omniシリーズは、43インチ(409.99ドル)から50、55、65、75インチ(1099.99ドル)の5サイズ。スペックは、解像度は3840×2160ピクセルの4Kで、HDR、Dolby Visionをサポート。バックライトはLEDでリフレッシュレートは60Hz。ポートはHDMI 2.0×3、HDMI 2.1×1、Ethernet、USB。65インチのサイズは、約145×85×7cm、重さは約19Kg。
Echoシリーズのスピーカーと同様に、話しかけることで操作でき、テレビだけでなくもちろんAmazonプライムやMusicのコンテンツのストリーミング、Alexa対応のスマートホーム製品のコントロール、スマートホームカメラの映像の表示も可能だ。
ディスプレイの下にマイクスイッチがあり、アイクをオフにすることもできる。また、Web会議用のWebカメラを追加することもできる。
Fire TV 4シリーズは、43インチ(369.99ドル)、50、55の3サイズ。Omniシリーズよりベゼル幅があり、Webカメラの追加ができない。
Alexaを使うには音声リモコンのボタンをタップする必要がある。また、Dolby Visionはサポートしない。
2021年09月10日 09時18分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/10/news075.html
自民党は日本での発売を許可しないだろうが。
高市総理になれば犬HK改革が一気に進む可能性があるぞ
Amazonブランドで出すならそれなりのものなのでは?
アマゾンベーシックは中華無名よりも少しだけ高くて少しだけマシな印象
でもこれはAmazonプライムDAYの時に狙い目やねw
確かに、下手すりゃ半額近くになるからな
急いで買うより評判が出そろうのを待った方がいい
古事記なのかな
セールを狙って買うのはアマゾンの常識だろ
>>18
値段が劇的に変わるからだよ
正直、その直前に定価で買ってたら腹が立つレベル
というより、むしろ初期不良情報とかの方が重要
新製品の常套手段
ダイソンの掃除機を買ったときは電池が1年もたず保証も効かずで散々だった
物を買うときは評判を調べてからの方がいい
テレビにマイク、カメラで常時データ送信が利用条件とかならマジ勘弁
43インチがアマプラセール価格で1万5千円程度で買えようになるのか
テレビ用としてはチューナないだろうしいらんかな
PC用にはデカすぎ
何だ役立たず
>>14
それはガムテープ貼っとけばいいだけだが
カメラじゃないんだから
一枚程度の厚みではふつうに採取できる
ワンサイズ落としてくれたらテレワーク用セカンドモニタで使えるんだけどなあ
アンテナ入力端子があって衛星やケーブルテレビも見れるって書いてあるからチューナーレスじゃないけど
アメリカはケーブルテレビが主流だもんな
外部チューナーが必要ってことでしょ、それ。
だからアメリカのテレビだっつーのw
https://customerdocumentation.s3.us-west-2.amazonaws.com/Amazon+Fire+TV+User+Guides/Amazon+Smart+TV+Documentation/FireTV_Omni_Online_QSG_US.pdf
取扱説明書のPDFだけど入力端子に7.Antenna/Cableって書いてある
だから そこに外部チューナーを繋げるんだと思うよ。
チューナー内蔵なら もっとコストかかるだろうし。
ソースのない思い込みを正しいと思われても困るんですが
外部チューナーならHDMIに接続すれば済むんですけどね
アンテナって書いてあるのに外部チューナーだと言い張られても
国内地上波局は、無料のTV本体を配布する。
映るのは自局の放送だけで他局は映らない。
利用者は、他の機器を接続して悠々と多くの
動画、放送を楽しめる。そんな近未来が見える。
>Echoシリーズのスピーカーと同様に
テレビでアレクサンダー大王の映画を放送できねえよwww
映画アレクサンダー大王を見た時にアレクサが何度も聞いてきて煩かったわ
主人の音声識別はできないのか
まだまだだな
ちなみにうちではやはり
単なる時計として活躍している
たまに80年代洋楽を
20万超えるぞw
日本で発売されたら定番商品になれるの?
アイリスオーヤマみたいにチャイナOEMだと思うから
壊れやすいんじゃないか、っていう心配がある
https://www.theverge.com/2021/9/9/22662673/amazon-fire-tv-omni-4-series-price-features
この記事のTCLとの端子面比較画像見ると、ほぼ同じなのでTCLなんだろう
TCLか・・・電気代すごそうだな
メーカーで消費電力はさほど変わらんよ。
有機ELは一段多いけど。
今頃総理の座もあったかもしれんなぁ
萎んだら終わりやねぇ
菅はその勢いのまま総理になったから
改革は簡単じゃない
やろうという姿勢を示しただけでも極めて立派と思う
逆に、この人なら出来るという人物がいるなら教えて欲しい
>>91
アホかおまえは
やろうという姿勢を見せるだけなら誰でもできる
パフォーマンスややってるフリをするだけなら簡単なんだよ
やると言って本当にやってのける者こそが必要なの
日本人にはブレイクスルーは許されません
その前に天下り利権化させないと
どうせ既に外付けの国産HDDレコーダ持ってるだろうし
それならテレビ側にはチューナー無くても良いんだけどねぇ
今後に期待。
FAQにTVチューナーは搭載してるって書いてるぞ
Can you connect an antenna to fire TV?
To watch live TV content, connect a supported live TV source to your TV
and scan for channels. Support for live TV sources (such as digital antenna,
cable, or satellite receivers) varies by device. To see which live TV sources
are supported on your Fire TV Smart TV, go to Settings.
北米仕様だろ。
日本向けにはどのくらいローカライズするかだな
アンテナをFireTVに接続できますか?
ライブTVコンテンツを視聴するには、サポートされているライブTVソースをTVに接続し、
チャンネルをスキャンします。
ライブTVソース(デジタルアンテナ、ケーブル、衛星放送受信機など)のサポートは、デバイスによって異なります。
Fire TVスマートTVでサポートされているライブTVソースを確認するには、[設定]に移動します
アマゾンだと自分とこのコンテンツ見てもらいたいだろうから、録画はできそうにないな
アプリもしょっぱいから
アンドロイドいれてどうかってシロモノ
有機EL持ってる俺はいらんわ
32インチがあればPCモニタとして使えるんだが
まあ、画質も大したことないだろうし
チューナないの?
番組見るのには何がいる?
ONYブラビア4K8万円くらいのと
これは4K?
チューナー買うといくら?
BDレコーダー側のチューナーで観る感じだな。
日本のISDB規格チューナーが乗った時に価格がどうなるか・・・
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631236187/
コメントを残す