【製品】自宅にも設置できる9.8万円のテレワーク用防音ブース

1: 2021/11/22(月) 21:04:33.08 _USER

サンワサプライ株式会社は、素材に軽量なプラスチックボードを採用したテレワーク用の防音ブース「100-SHB001」を発売した。直販価格は9万8,000円。

軽量素材を採用し、組立には工具不要な簡易ブース。オフィスだけでなく自宅でも設置しやすい約18.5kgの重量とした。壁面には吸音シートも備え、Web会議などの際に音漏れも軽減する。扉も搭載し、周囲の視線を気にせずに作業できると謳う。

設置サイズは約110×110×190cm(幅×奥行き×高さ)。内寸は奥行き、横幅ともに108cmで、横幅100cm前後のデスクとチェアを設置することができる。また、ブース自体の高さも195cmあるため、成人男性が立った状態でPCなどの操作をすることも可能だ。
no title

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1368171.html

3: 2021/11/22(月) 21:14:50.48
喫煙ブースに良さそうだな

 

4: 2021/11/22(月) 21:16:05.69
足が置きにくそう

 

5: 2021/11/22(月) 21:22:23.78
空気穴ある?

 

>>5
空気穴の防音ってどうなってんのか気になるよな

 

>>5
写真の右側面に上下3つずつあるのが空気穴だと思う
フィルタが付いてる

ボード1枚で、しかも穴が開いてるから、防音効果は期待できないよ
ダンボール箱の中に入った程度じゃないかな
楽器を演奏したい人はヤマハの防音室とか使うと良いと思う

 

11: 2021/11/22(月) 21:35:07.47
健康診断専門クリニックに置いてる
聴覚検査ブース、音が聞こえたらボタンおしてねーのアレ
の広いバージョン。いくらするんだろう。

 

16: 2021/11/22(月) 21:43:07.01
AV見るのに良さそう

 

>>16
漫画喫茶の思い出

 

21: 2021/11/22(月) 21:46:52.20
確かにこの程度の質量で完璧な防音できるわけねーよな(´・ω・`)

 

22: 2021/11/22(月) 21:47:41.13
さすが、ゴミ製造メーカー
窒息ボックスwwww

 

>>22
ほんとそれな
これに騙されるやついるんだろうね
もっと考えろよな笑笑

 

33: 2021/11/22(月) 22:04:56.71
渡部が買いそう

 

35: 2021/11/22(月) 22:15:06.61

これのベッド版を作ったほうが売れるだろ

安いアパートで隣人の騒音に困ってる人間は500万人ぐらいいるはず

 

37: 2021/11/22(月) 22:16:30.86
防音ってのは難しい
防音だけでも大変なのに
完璧になればこんどは暑さ寒さが大変
エアコンが必須になる

 

40: 2021/11/22(月) 22:17:46.91

DIY用にこれと
https://www.esco-net.com/wcs/escort/items/ItemDetail/EA915DC-52

これ買って駐車場に置こうと思うけど
https://www.nakatomi-sangyo.com/minicooler/mac-10.html

>>1
の方が良いかな
すぐに畳める?

 

>>40
防音ならDIYレベルで期待すんなよ
ただの個室ならいいんじゃね?
畳めないと思うが

 

>>41
粉塵拡散防止かな
家の中汚したくないけど
庭でやると粉塵が近所迷惑かなと

丸鋸とサンダーは防塵タイプ

 

44: 2021/11/22(月) 22:43:23.50
どの程度音が漏れないのだろうか。
この中でカラオケをやってもいいか。

 

49: 2021/11/22(月) 22:53:28.15
>>1
リクライニングさえできねーじゃんw

 

>>49
箱ごと傾ければb(・∀・)

 

52: 2021/11/22(月) 23:01:19.58

ダンぼっちと似たようなもんだろ

耐久性に難あり、軽いから防音にも不向き

結局、大事なのは重さと密度と隙間作らないことなんだわ

 

53: 2021/11/22(月) 23:03:05.78
なんで机を備え付けにしないんだろ。
明らかに机の脚が邪魔だし。不親切な設計だろう。

 

60: 2021/11/22(月) 23:17:16.89
こういうの欲しくなるなぁ
でも冷暖房考えると厳しいか
もうちょっと広ければエアコンつけれるか…?

 

63: 2021/11/22(月) 23:26:17.47
荷重考えるとエアコンは無理だな
ダクト内の反響も考えなきゃならん
防音は難しいぞ
これは手加えてもせいぜいキーボードの打鍵音を聞こえなくする程度

 

66: 2021/11/22(月) 23:27:41.94
道路挟んだ沿線沿いのマンションでも防音の効果はあるのだろうか?

 

70: 2021/11/22(月) 23:45:55.60
冬は小型ヒーターでいいし、夏は穴開けて冷風扇のダクトツッコむ。
暖房効率はいいかもな。
一日中家でエアコン使ったら電気代2万とかいきそう。。。

 

72: 2021/11/22(月) 23:51:16.98
6畳ワンルームに10個置いてオレオレサギの拠点に使えそう
韓国のみなさんいかがですか?

 

73: 2021/11/23(火) 00:00:21.40
15dBくらい減衰出来そうw

 

75: 2021/11/23(火) 00:14:03.37
サンワサプライ株式会社、社長の家に持って帰ってもらおう
でモニターお願いしろ
でずっと閉じ込めろ  社長テレワーク

 

76: 2021/11/23(火) 00:19:42.14
プラダンを買ってきて自分で作ればいい
1万円もあれば十分だろう

 

77: 2021/11/23(火) 00:22:56.49
そんな狭い防音ブースで作業したら、すぐに熱がこもらない?

 

78: 2021/11/23(火) 00:25:26.07

楽天で安いマットレスを4つ買って立てる
2×4で適当に枠を作る

多分これが最も安く安全に軽く作れる防音室
3万円でお釣りが来るぞ
要らなくなったらベッドに早変わり

 

80: 2021/11/23(火) 00:31:55.24
夏はキツそう
換気のため扉開けっ放しだと防音効果半減するし
悩みどころだね

 

81: 2021/11/23(火) 00:36:16.50
テレワークする人よりも宅録したいアマチュアアーティストが熱視線

 

82: 2021/11/23(火) 00:36:52.05
アコギひける防音室が格安でほしいわ

 

83: 2021/11/23(火) 00:37:15.21
ダンぼっちカスタムするのが流行ってるな

 

84: 2021/11/23(火) 00:43:54.38
これに防音シートみたいなの貼り付けて強化したらいいやん

 

85: 2021/11/23(火) 00:44:10.71
音録るならこれもだんぼっちも足りない
ヤマハので及第点ちょい下くらい

 

86: 2021/11/23(火) 00:49:34.25
テナーサックス吹いても音漏れ問題ない?

 

88: 2021/11/23(火) 01:11:15.84
もしもボックスかよ

 

90: 2021/11/23(火) 01:17:55.37
なもんよりさ、フルフェースのヘルメット型の
ゴーグルでエエじゃん。キーボードとマウスは
音が出ないものを使う。

 

93: 2021/11/23(火) 01:23:25.70
エアコンないし夏は天井あけないとつかいものならんじゃんw
冬前に売り出したのはわざとやろうなぁ

 

94: 2021/11/23(火) 01:23:29.40

WFHはテレワークの定義から言えば、そのひとつだよ。
テレワークは3つの分類がある総務省の定義で(ry

というか、WFHなら「家そのもの」を変える必要があるよ。
といっても、住宅は変えにくいので、それに変わる場所が必要になる。

まーしらんkど

 

96: 2021/11/23(火) 01:34:12.56
レオパレスには必須アイテム

 

99: 2021/11/23(火) 01:55:17.59
エロチャットや配信で稼いでる女性にも需要がありそう

 

101: 2021/11/23(火) 02:25:36.87
車改造して書斎みたいにしたい
海に移動して海見ながら仕事したい

 

102: 2021/11/23(火) 02:47:38.31
流石に狭いな
2畳分くらいあれば丁度いいかも

 

103: 2021/11/23(火) 03:15:30.82
もしこんなのを会社側が貸与するとしても
使う上でのルールを考えたら色々胃が痛いことになりかねないな

 

110: 2021/11/23(火) 07:01:19.89
ヘッドフォンして音楽でも聴きながらの方が捗りそう。

 

>>110
>Web会議などの際に音漏れも軽減する
主にこっちじゃないの。

 

>>111
そう
zoomとかの会議で「すみません進捗が遅れておりまして…」とか話すのを家族に聞かれたく無い人が欲しがるもの

 

116: 2021/11/23(火) 09:45:46.98
これ会社に置いてくれ
隣が営業部なんだが
あいつらの電話の声がうるさくて困ってる

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637582673/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です