テレビに使う大型有機ELパネル価格の下落が加速している。指標品の10~12月の大口価格は7~9月に比べ4~5%ほど安い。パネルメーカーの量産が進み、2年で2割ほど値下がりした。テレビ価格にも波及し、国内の家電量販店では55型の有機ELテレビが25万円を切るなど値ごろ感が広がってきた。年末商戦でも関心が高まっているようだ。
有機ELパネル価格は、四半期ごとにパネルメーカーとテレビメーカーが交渉して価…
2021年12月24日 13:07
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC157H70V11C21A2000000/
むしろ誰が買うんだってデカさだと思うが
10年前の液晶の55使っててフレームのでかくて部屋での存在感すごかったけど
49の4kにしたらちっちゃいなと思ってたけどもう慣れたわ
このぐらいが丁度いい
液晶だったら10万円くらいからでも買えるし、世帯持ちなら全然大き過ぎないと思うけどな
ない。
あるなら多機能化、3Dの復活とか
画素配列の変更程度。
微細LEDモニタ 寿命長いし色も有機EL並み
金があるなら有機EL使い捨てだけど
8kまで待ちましょう
個人用なら16:9 27型の4k
若しくは21:9 の34型の5k 画面の高さは一緒
がおすすめ。
大型なら8k両方とも画素が見えないので目に優しい
どうしても4kじゃなきゃ困る人だけ買えばいい
今の標準は65
ここから77に上がると値段が跳ね上がる
ここから55に下がっても大して変わらない
液晶は蛍光灯みたいな感じ
白熱灯って、めちゃ色温度低いんだけど?
今後の問題で逆転する。
スマホでは有機ELの方が消費電力が少ない。
大型ディスプレイの有機ELは構造が特殊で
カラーモニターではなく白黒モニターである。
白黒の有機ELでカラーフィルターで各色を出す構造なので
そこでロスが発生して電力消費が大きくなってる。
・大型LCDではバックライト制御をしている
・LCDもカラーフィルター
ビスタサイズの動画を見る時16:9では上下に黒い帯が表示され
画面が小さくなるが、21:9では シネマスコープサイズであろうと16:9であろうと
画面が小さくならない。
4kよりも消費電力が少ないメリットもある
相当の老人だろうな
>>39
おい2年前のが焼き付くぞ
相当気をつけててもな
おまえ相当の老人な
有機ELは原理的に焼き付くのよ
焼き付きが起こる時点で欠陥品だと思うんだけどな。
よく流通させたもんだ。
そんな私のスマホは有機EL。
液晶も滅多に無いけど焼き付くことは
あるんだけどね
あれって液晶分子にクセが付くだけだから、強い刺激を与えれば目を覚ますだろ
テレビとスマホの表示部じゃ稼働頻度/時間が桁違いだけどな
だとしても有機ELは原理的に劣化するんだっけ
無機ELとか初期には研究されてたけど
いつの間にか無くなったね
あとお決まりはワインセラーw
中華が量を出してるから下がるのは当然
しかも有機EL自体短寿命問題がそのままだから
買い替え需要も見込める…
一度短寿命知ったユーザーが次に買うかは厳しいとも思うが まだ一般ユーザーの認識では十年使える、だからな
ブラウン管は画面焼き付きの元祖
TCLが印刷式を出したらLGの有機ELも
画質と値段もそれ以下だから終わりか
サムスンみたいなメモリとかないから
LGは炎上してるバッテリーしか無く
なるわけだな
結局有機ELも壁にかけるには重すぎた。
印刷式でようやく壁掛けが実現するのか?
半導体といい、日本は本当に将来の芽を摘んでいったね。
TV用有機ELパネルは、LGの寡占状態。
作れなかったんだからしょうがない
コダックの有機EL製造に関する特許を回避することができなかった
研究開発は日本で生産は中国って感じかな
もうテレビパネルの生産は韓国でも中国に
敗北してるから日本国内で生産は無謀かと
http://www.emsodm.com/html/2021/06/07/1623030894390.html
中国のIT情報メディア『集微網』は2021年6月3日付で、中国の
家電大手TCL傘下でパネルのTCL CSOT(China Star Optoelectronics
Technology=TCL華星光電)が、パートナーのJOLED日本工場に
おいて、65型超高精細8K対応印刷式有機EL(IJP-OLED)ディスプレイ
のサンプル品の研究・開発(R&D)に成功したと報じた。
漆黒の黒が体感できる
プラズマの時も
いつも黒黒いってたけど、
一般人にそんなのわからないことがわかった
いや、わかるよ
有機ELの黒は綺麗
それを知りたい
モーニングショーで玉川とか見てるの?
テレビあったころはモーニングショーを録画してほぼ毎日見てた
だが画面の焼き付きと消費電力の大きさというプラズマテレビの弱点もそのまま引き継いでいるのが難点。
プラズマよりもさらに電気食うじゃん
全部が全部V-RAM解放の問題で液晶でも出る奴
マジモンの焼付きは未だに見たことないね
製品そのものがやっぱり欠陥品と言わざるを得ない。
特にゲームやPC用途に向かないらしい
11年で壊れて去年49液晶にしたわ
TVは10万未満でしか買いたくない
>>100
店員さんに聞いたらBSとかTBSとかいう文字を
細かく振動させて焼け付け防止しているって言ってたけど
まあ聞く分に筋が悪いなとは思った
印刷式の有機ELが出てきたらコストだと最安になるから
使い捨て感覚になるかもしれない
液晶はバックライトがLEDに変わって理論的に寿命が無くなった
パナソニック、テレビ工場半減 中国TCLに生産委託
パナソニックがテレビ事業を大幅に縮小する。世界テレビ3位の中国家電大手、TCLと低価格機種の生産委託で合意した。
自社生産は上位機種など100万台規模と最盛期の20分の1程度まで減る。4カ所ある生産拠点は2カ所に絞り込むなど
固定費を削減し、赤字になりにくい事業構造を目指す。日本のものづくりの根幹を支えてきたテレビ産業が転換点を迎える。
パナソニックは10年度には世界でテレビを2023万台販売した。だが、中韓勢の台頭などで苦戦を強いられ、
19年度の販売は500万台まで減少した。テレビ事業も18、19年度は赤字が続いた。
ジャップは蚊帳の外ww
まぁわざわざ高い値段を出してまで欲しいわけじゃないから買ってないけどw
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1640319115/
コメントを残す