【製品】新しいルンバは「ペットのウンチ回避機能」を搭載、床がウンチまみれになる事態を防げるように

1: 2021/09/10(金) 18:31:00.88 _USER

新しいルンバは「ペットのウンチ回避機能」を搭載、床がウンチまみれになる事態を防げるように – GIGAZINE:
https://gigazine.net/news/20210910-irobot-roomba-poop/

2021年09月10日 11時13分

ロボット掃除機は設置するだけで自動的に部屋をキレイな状態に保ってくれる頼もしい存在ですが、床に落ちている充電コードを絡め取ってしまったり、ペットのウンチを巻き込んで部屋中をウンチまみれにしてしまったりと、ロボット掃除ならではの大惨事が発生することもあります。そんな中、ロボット掃除機「ルンバ」シリーズを展開するiRobotが、「床に落ちたウンチを回避する機能」を搭載したルンバを発表しました。

iRobot Introduces RoombaR j7+ Robot Vacuum with Genius™ 3.0 Home Intelligence – Clean the Way You Want, So You Can Human | IROBOT CORPORATION
https://investor.irobot.com/news-releases/news-release-details/irobot-introduces-roombar-j7-robot-vacuum-geniustm-30-home

RoombaR j Series Robot Vacuum | iRobotR
https://www.irobot.com/roomba/j-series

iRobot’s newest Roomba uses AI to avoid dog poop – The Verge
https://www.theverge.com/2021/9/9/22660467/irobot-roomba-ai-dog-poop-avoidance-j7-specs-price

ルンバがペットのウンチを巻き込む大惨事は、世界中で報告されています。例えば、以下のようにルンバがウンチを引きずった結果、床一面にウンチが塗りたくられてしまうこともあります。

https://twitter.com/odatomo/status/543667096559702017

iRobotはウンチの巻き込みによる惨状を認識しており、2016年にウンチ巻き込み騒動が話題になった際には、iRobotの広報担当者が「正直なところ、このような悲劇をたくさん聞いています。iRobotの技術者は、お客様が抱える問題に対して解決方法を常に探しています。そして、この件は、取り扱うべき案件だと考えています。解決策があるとはまだ言えませんが、技術者はこの問題を確実に把握しています」と述べ、ウンチ回避機能の開発に積極的に取り組む姿勢を見せていました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

5: 2021/09/10(金) 18:44:27.52
人間のうんちには突撃するのか?

 

7: 2021/09/10(金) 18:45:04.55
そんなヤバい仕様だったのか。
固形物に乗り上げたら大変なんだろうから、回避するものだと思ってた。

 

11: 2021/09/10(金) 18:53:02.29
もうおそい
ぜんぶこいつのせい
次の日捨てた

 

>>11
ペットをか ?

 

>>16
うんちじゃね?

 

12: 2021/09/10(金) 18:56:52.37
ウンチ回避機能付きのルンバが私を避けていくとです・・・

 

14: 2021/09/10(金) 18:59:52.50
そもそも床でウンチするようなペットは捨ててしまえ

 

>>14
だよな 躾が悪過ぎる

 

20: 2021/09/10(金) 19:15:26.87
想像しただけでおぞましい

 

21: 2021/09/10(金) 19:18:28.66
というか、犬猫室内飼いしてる家でルンバ使うのがどうかと思う

 

24: 2021/09/10(金) 19:36:06.04
薄く満遍なく散らしたら浄化されるって、
原発汚染物質処理の策に通じる。

 

28: 2021/09/10(金) 19:46:35.47
かりんとうで実験してみたい

 

31: 2021/09/10(金) 19:50:41.25
中古屋にあるルンバはこういう事故物件だったのか

 

32: 2021/09/10(金) 19:50:51.06
たまにウンチまみれになるのがイベントみたいで楽しみだったのに
回避機能付いたら減滅するわ

 

>>32
大物だな君

 

33: 2021/09/10(金) 19:51:39.05
つまりルンバに入ってほしくない場所はかりんとうを置いておけば回避可能

 

>>33
無意識にかりんとう踏んだら結構痛そう
というかパニックでヒェツ系のドキドキしそう

 

35: 2021/09/10(金) 19:57:14.40
うちの猫のゲロを塗り拡げたルンバはもういない

 

36: 2021/09/10(金) 20:03:25.79
大きいゴミはみんな片付けてルンバが動きやすいように常時部屋を整頓しておくんだよ

 

41: 2021/09/10(金) 20:11:16.19
ルンバの無い生活には戻れないな

 

44: 2021/09/10(金) 20:19:09.93
昔うんこ巻き込んでえらいことになりました。

 

45: 2021/09/10(金) 20:29:13.49
そもそもルンバを使うスペースがねえんだよ

 

48: 2021/09/10(金) 20:35:54.39

増築してる家なので段差だらけでロボット掃除機がそもそも使えない我が家

家電量販店の店頭デモでは、かりんとうを置いて避けるところを実演するんだろうか

 

50: 2021/09/10(金) 20:48:24.27
ルンバもいろいろと大変なんだなぁ

 

53: 2021/09/10(金) 21:01:15.96
かなり気を付けて掃除区画設定しないと、やらかす子
特に、
引っかかって餓死
隙間に入って行方不明
重たい物をブルドーザー
障害物を、越えたはいいが戻って来れない
この辺、年中だ

 

58: 2021/09/10(金) 21:20:22.00
家の中にウンチ落ちてる人生って凄いな
慣れるもんなのか

 

>>58
家で犬を飼ったことないんだな。
トイレでやるように躾けていても、おうちにひとりぼっちにされた、とかそんな理由で
飼い主に嫌がらせをするんだよ。
その嫌がらせが、トイレ以外の場所でのうんち、だった

犬によって、他の嫌がらせをする子もいるだろうけど、歴代ウチのわんこはみんなうんちだった

 

68: 2021/09/10(金) 22:30:05.69
黒糖かりんとう食ってる時にウンチの話はヤメロ

 

>>68
床のかりんとう掃除してくれないなら買わね!あと兎のコロコロうんちには突入するんかな?どっかのYouTuberチャンネル登録するから、やってくれんかのー

 

70: 2021/09/10(金) 22:52:47.63
他の犬のケツの穴を舐める→飼い主の顔をナメる
自分のウンコを食べる→飼い主の顔をナメる
散歩の時にミミズの死骸をナメる→飼い主の顔をナメる

 

73: 2021/09/10(金) 23:02:54.14
室内でペット飼ってる奴って嗅覚おかしいよね
ウンコの臭いかぎながら飯食えるのは凄いしキモい

 

80: 2021/09/10(金) 23:34:23.85
さまよう姿はさながらルンバ
よろめく姿も目茶苦茶ルンバ
ふらつきながらも生きていルンバ
はたから見りゃダンスに見えルンバ

 

81: 2021/09/10(金) 23:39:56.46
どっかの外人が帰宅したら床中にウンコが塗り広げられてた動画を見て
ありえる話だなって思ったわ。

 

85: 2021/09/11(土) 03:03:38.88
今は中国製のお掃除ロボの方が進んでるわ
アイロボット買う奴相当の馬鹿だよ

 

89: 2021/09/11(土) 07:25:56.28
ウンチ処理できない掃除機に意味あるかー?

 

94: 2021/09/11(土) 10:23:28.32
ヤツはとんでもない物を擦り付けいきました

 

95: 2021/09/11(土) 10:26:56.33
床に糞をさせたことないしうちの犬もしないがアメリカにはそういう犬猫が多いの?

 

>>95
例外事象だね。長毛猫のトリミングが甘く、かつ緩かった日なんかは惨事になることも有る

 

>>120
やっぱそりゃそうか

でもルンバ稼働する前にチェックして粗相あれば片付けるのが普通の飼い主だと思うんだけどそこがすごい疑問よ
留守中稼働させてる飼い主が多いってことかなあ

俺は糞巻き込みなぞよりもルンバの不具合とか事故とかの方が怖くて留守中できないから仕事から帰宅して床チェック片付けしてから散歩中に稼働させてる

 

97: 2021/09/11(土) 10:36:14.66

まあでもこの機能はいいかもしれないな
液体も踏まないようにしてくれたら完璧

床に糞尿てペットのだけじゃなくて人のだったりもするからな
高齢者世帯とか乳幼児がいる世帯とか

ルンバ作動させる前に片付けろよって話だが

 

98: 2021/09/11(土) 10:41:09.71
ホームシアターあるからスピーカーの配線だらけでこんなの使えん

 

>>98
うちもホームシアターあるけど、ケーブルは綺麗にまとめたり
隠したりしているからルンバ使ってるよ

 

100: 2021/09/11(土) 11:13:21.43
ネコのウンチを匂いセンサーで見つけて現場に急行して取り去ってパウチして専用ゴミ箱に入れてくれて床を消毒して更に洗剤で拭き取ってくれるロボを作れば良いんだよ日本人なら出来る学校や職場に通勤なんか止めて引きこもってイグノーベル賞目指して君もやってみないか?勿論商品化までイケる、クラウドファンディングで10億は2週間で集まるんじゃないかな

 

102: 2021/09/11(土) 11:26:03.62
この機能開発した人の苦労を想うと涙腺緩む

 

104: 2021/09/11(土) 11:48:20.25
お前らもウンチ見たいなもんやし避けてくれるよ!

 

>>104
いや、むしろそれは掃除すべきじゃね?

 

110: 2021/09/11(土) 12:58:09.37
7~8千円もする高いバーチャルウォール買わなくても、かりんとうを置いとくだけで良いんじゃねw

 

116: 2021/09/11(土) 15:20:09.71

ウチもアトモスシステムx2あるけど、配線は全部壁沿いにしてシールドしてるわ

つか逆にケーブルそのまま床の上、なんてやってるの考えてもいなかったw

 

118: 2021/09/11(土) 15:34:41.49
ユーザから、この手の要望が万単位で殺到してたんだろうな

 

123: 2021/09/11(土) 18:39:15.70
こんな機種roborockがとっくにだしてたじゃん

 

125: 2021/09/11(土) 18:51:22.82
この発想はなかった。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631266260/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です