ワークマンは都心部での店舗を今後10年で2倍の100店に増やす。4月にも東京・銀座に初めて進出し、女性客を中心に顧客層の拡大を狙う。「ユニクロ」など郊外を中心に成長した専門店は都心部への出店でブランドイメージや認知度を向上させて、海外も含めてさらなる出店拡大につなげてきた。ワークマンも都心部出店で成長加速を狙う。
ワークマンは東京の銀座4丁目の交差点からほど近い商業施設「イグジットメルサ」(東京・中央)の5…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08DYD0Y2A200C2000000/
ワークマンの株価 過去1年で41%も下落してます
ちなみにユニクロは40%下落
あれどうなったんだる
10年前は全身ユニクロ
今は全身ワークマン
そんな45才無職っす
家賃分の売上賄うのは無理だろ
この店舗は知名度アップのためだから赤字でも良いって店にすんのかな
むしろ作業着がイランって感じ
ズボンもどれをとってもポケット多数で動きやすく作ってあるし
カジュアルな服のまま、作業しろってことよ
・似たような違いがわからん商品ばかり作ってる
・これいいかもって商品は品薄、在庫切れ
・サイズがいい加減
・縫製が雑
・デザインがクソダサい
・基本的には作業着と軍手の店と思ったほうがいい
・店員のババァは愛想がいい
>>28
結局、俺も若い頃に作業着着用の仕事したことあるけど、大袈裟なんだよな作業着は。
ある時期から職人、現場仕事、清掃等の仕事でカジュアル着みたいなセンスで作業着にするという職場が増えて、若者や女性にも好評だった。
でもそこまでなんだよ勘違いしちゃ駄目なのは。
「作業着には見えない。いいんじゃない」程度のもの。
それを通常に着るのもとして取り入れたら「それ作業着っぽいな」とか「色気も何もねえな」と見られるだけ。
ジーパンの話する?w
物知らずさんw
今はワークマン+がメインになってるけど
場所的に作業着がメインに売れる店舗は今後ワークマンPROってやつになるらしいし
女性向けのワークマン女子と合わせて3形態でやってくらしいよ
俺はぜひワークマンキッズがほしい
レインウエアとか靴とか
日本ではワークマンが生まれた
銀座で高価な物を買ってる人は郊外住まいだろうしそれはそれで間に合ってるだろうし
つうても銀座でも場所によっては不便だけど
実際都内のショッピングモールなんて
もう閑古鳥がないてるよ
身をわきまえ無いと痛い目にあうぞ
ライダーウエア関係は安くて良いけど
あくまでも安いからの話で
本当はもっとカッコイイの欲しいよ
物の割に安いが通用するかな銀座で
あとベリベリ使いすぎ
頑なに質実剛健で安価で
媚びずにブレ無いからだったのに
銀座とか勘違いも良いところ
カインズは東急ハンズ買収するわ、ワークマンは銀座進出するわ、ベイシアグループ最近おかしいだろ
自分たちは群馬のスーパーってこと忘れかけてる
>>63
カインズでワークマンの作業着を売る
みたいな横のつながりがなく、子会社が勝手に事業を広げてるのがベイシアグループ
黄緑とか黄色とか
デザインが異質
赤坂や青山には高級イメージあるけど
昔は違ったんじゃないの。
今はもう、銀座のユニクロで服買って銀座のガストで食事してとかなw
築地に住む今は魚河岸屋で元極悪って珍走のDQNも同じこと言ってたな
山の手住民を忌み嫌い銀座を庭だと勘違いしてるある意味痛い人
銀座を知ってたら
青山、ましてや赤坂に
高級イメージとかおかしいだろ
50年前がどうだったか
知らないようだね
でもそこが分岐点でブランドがブレブレになってオワコン化するパターンも多い
大卒の女性層が一番金払いのいいターゲットになるって言われてるけど
ほんとつまんねー時代だな
全部一緒に見える
色んなイメージ戦略するんだろうな
ユニクロが高級路線に切り替えていった時のように
コラボ増やしたりしてさ
でも他にめぼしいガテン系の店ないじゃん
最近はホームセンターの方がお手ごろ価格の温かかったり機能てきな作業着増えてきてる
それ
最近のホムセンの作業着は安価で機能性が高く品質も良い
安全靴も昔と比べると種類も多い
近所にワークマンはあるけどホムセンと比べるとちと高いんだよね
見た目のおしゃれさと頑丈さではワークマンの圧勝だけど
女は広告の奴隷だからな
そもそも通販がメインになってるし
国民が金使わない方向に向かってるのに
考え方がもうアホとしか
はっきり言って95%は使い物にならない
まあ男子の見習いでも6割は去っていくけど
何考えてんだろうな、女子w
意図的に作られたブームは終了。
独自ブランドを主張したいんだねwアホ
ロゴが入った上着もあったなw
ユニクロが成功したのはそれをやらなかったからなのに。
傷みにくい
メリノウールのインナー買ったけど洗濯するたびに大量の糸くずが発生してる
もう20回以上洗濯してるのにさ
部屋干しすると部屋の中も糸くずだらけ
質が良いってなんの冗談ですか
有名メーカー品は機能も耐久性も融通が利くからわりと迷わないで
買えるわw
今時ネットで服靴を買える時代に人件費場所代がかさむ店舗にこだわるのは、昭和の経営。
ワークマンのサイト通販は品切ればかり
作業着なら寅壱は頑丈だし
スポーツウエアならモンベル選ぶわ
貧困化日本に最適のカジュアル衣料
いつ行っても靴や服の入荷待ちになってる
次の入荷は来月の~になりますとか客足遠のくぞ
ほんとこれ。紹介されて何度行っても入荷まち。どうせないやと行かなくなったわ。店舗増やすより在庫増やせって感じ。
それ以外の作業着屋行っても結構普段着に着られるような小綺麗な服が多いよね
特別ワークマンが優れているわけじゃないから急激な拡大路線はじきに行き詰まる
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645527738/
コメントを残す