2022年3月5日
編集部
フィンエアーは、アジア路線の所要時間が増加することから、軽食を持参するよう求めている。
ヘルシンキ~バンコク・プーケット・シンガポール・デリー線と、ストックホルム~プーケット線の運航を継続している。3月9日からは、ヘルシンキ~東京/成田線を週4便で再開するものの、アラスカを経由する北回りか、ロシアの南を経由する南回りのいずれかの航路を飛行することから、所要時間は約13時間となる。各便では、通常の食事サービスを提供する。
アジア路線の運航計画は、3月7日に詳細を発表する。また、ヘルシンキ~バンコク線は4月30日まで発着時間を変更し、ヘルシンキでの乗り継ぎの利便性を向上させる。ロシア発着路線は5月28日まで全便欠航を決めた。
ぜひ飛行機の中で蓬莱の551の豚まんを!!
たこ焼きも良いな。カップの豚骨ラーメンもいいかも。
機内でストレス溜めて暴動起こっても仕方がないぞ
サンドイッチとペットボトル飲料のセットを
全員に手渡せばいいじゃん
フィンエアーはLCCだからそんなコストはかけられない
日本国内向けはレガシー装ってるけど、ヨーロッパ入るとLCCだよねw
空港ラウンジを充実させて「おにぎり」とか持ち込めば良いw
だって機内食って美味しくないんだも
羽田なら都心から10分で着くのに成田じゃ数時間かかる。
実際の離着陸の時間がかなりあるからそれでは済まんね
乗り降り合わせてプラス3時間は見た方がいい
タキシングの時間込みじゃねえの?
成田からNZ行った時は出発に無茶苦茶時間かかったが到着はそんなに遅れてなかったような
あんまり覚えてないんだけどね
せっかく人気がでてきたフィンランドのフィンエアーも正念場だ
>>33 いつの時代の話をしてるんだ?
昨日からJALはロンドン便を、アンカレッジ上空を無着陸で通過して結んでる。
ja.flightaware.com/live/flight/JAL43/history/20220304/0230Z/RJTT/EGLL
777や787は、15時間越えのフライトでも平気だ。
777だとER、787だとシートコンフィグで縛りがあるよ
国内専用のキツキツの787だと後続距離が短くなるのは狭いA○Aの秘密
昔からフィンエアー というか
ヘルシンキ経由は 日本から日付が変わらず欧州に行ける最短ルートだったからな。
まぁヘルシンキまで速く行けても そこからがどうか という問題はあったが。
JAL ANAも飛んでるだろ?
ロシア上空を飛ぶ 無着陸便が増えてからロンドン パリ等までも速くなったが
またアンカレッジ経由に戻るのかなぁ。
またアンカレッジで うどん を食べることに戻るか。
>>38
「うどん」と言おうと思ったらすでに言われてた。
もうずいぶん経ったが、
まさか再びアンカレッジ経由の時代が来るとはな。
火を焚いて自炊を始めた乗客がいたそうな。
随分ややこしくなったな。
イギリスを抜いてメシマズ国家No1のフィンランドに教えてあげる心意気でお願いします
コロナ前だって格安チケット時々あったぞ、直行便往復5万円以下
期間の短いチケットだろw
俺は貧乏なんで、オープンかフィックスかはともかく三ヶ月以内のチケットを買うことはない。
長期休暇に丁度都合がいいイベントに行ってそれが日曜終わりで帰国のための有休足すだけなんで
直行便しか選択肢はない
エコノミーで直行便よりもビジネスクラスで乗り継ぎの方がいいよな
>>81
乗り継ぎというか、複数回のトランジットとトランスファーだな。
そのエアラインのハブで、乗り換え便が翌日なのでホテル付き1日滞在とかw
金はないが時間はある者のやり方。
シベリアや中央アジアに強行着陸も想定して。
ヘルシンキまで近いこと。
残念ながら、もう、メリット無いかな?
欧州直行はハバロフスクからバルト海でないの?
その航路も、ロシアの戦争のせいで、飛行禁止になってるから、
今は、黒海、カザフスタン、中国の上を飛んでる
警備員「あ、フォークとか危険物なので没収です」
客「手で食え言うんかああああああ おらあああああ」
飛行機遅延
ヘルシンキの空港はサンドイッチでも何でもボッタクリ価格だからなぁ
(後進国は空港の旅客なんかを相手に外貨稼ぎするのが普通なんだけどさぁ)
空港第2ビルの端っこの方にある従業員用のスーパーだと市内価格と大して変わらない価格してるけど
こんな状況を利用して儲けようとするんじゃなくて、機内食くらいちゃんとしたものを出せよ、あんなちんけで貧相なもんじゃなくてさ
まぁ、あれでも普段フィンランド人が食べてる物に比べたらかなり良い方なのかな?
そういう意味では日本の空港は良心的だよな。
コンビニは外の値段と同じだし、関空とか、すき家も551も同じ値段(メニューは少なかったりするが)だもんな。
いくらメディアが北欧ガー偏向報道やっても、現実を見れば日本のが圧倒的に豊かなんだよね
品質と生産性は一致しないからなあw
クソ品質でも高く売れれば金回り良くなるんだよ
PB禁止にすると良いよ
クソ品質て北欧の食水準じゃね?
マジで何時代みたいなもの食べてる
最近はどうか知らないけど、ヘルシンキ空港のラウンジはメシマズすぎて酒しか状態
飯マズの国ドイツよりレベル低いのが北欧だからな
水曜どうでしょうのドイツ北欧一週間の旅の回見てたら、大泉洋一行が帰国前のランチに入ったマクドナルドで
一人がマックか一番美味かったんじゃねえか?ってボソッと口にしたら一行が黙って頷くシーンが出てきて、俺も思わずそうそうwって
あの国周辺全部残念な国だろ
フランスから下がおいしい
ロシア上空って平時であっても間違って撃墜されそうで怖いけどな
もうあのうどん屋は無いよ
お土産屋の日本人のおばさんたちもいない
白熊の剥製はまだある
日本人観光客がまた来るようになったら復活するかも
便秘改善したから、毎日食べてるキムチ豆腐納豆丼を持参してテロするね
おべんとばこに爆弾入れてもばれないね
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646453646/
コメントを残す