【航空】インドネシアから特別便、1人46万円「ぼったくりだ」

1: 2021/07/21(水) 19:45:50.29 _USER

新型コロナウイルスの感染拡大が続くインドネシアから退避する邦人を運ぶ特別便が21日と25日に運航される。座席数が足りず、予約できない人が続出。予約できても、通常は国が負担する待機施設や検査の費用が自己負担で、航空会社に依頼すると、大人1人なら費用は46万円になる便もある。独自にホテルを予約するのも難しい状況で、現地では「ぼったくりだ」との批判も出ている。

日系の商社で働く30代男性は家族4人で帰国しようと、21日に全日空が飛ばす特別便を調べて驚いた。大人1人なら約14万円のエコノミー航空券に加え、「オプショナルツアー」と名付けられた待機施設や食事、PCR検査などの費用が11泊で約32万円。合わせて約46万円になる。

子どもと一緒なら少し安くなるが、「単純に計算すれば家族で200万円。うちは中小企業で、会社も厳しい。こんな金額をかけて帰国するのは後ろめたい」。会社は特別便の利用を認めていたが、悩んでいるうちに席は売り切れた。

いずれの便も約200席あったが、25日の日本航空もすでに完売。製造会社の担当者は社員のためのチケットを買えなかった。「政府の特別便だから絶対乗れると思っていた。定期便の予約が遅れ、8月下旬になってしまった」と嘆く。

全日空関係者は「値下げ努力をして手数料も通常程度だが、コロナ下の防疫対応で費用がかかる面もある」と説明する。日本航空の便も宿泊代などを含めると約37万円。現地の旅行会社は「食事や検査代などが含まれるとしても、1泊当たりの代金が高すぎる」と訴える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1cd845388ed5fab1d547f2a3e6007eed889f420d

3: 2021/07/21(水) 19:47:43.76
自衛隊が行けばよかったのか?

 

>>3
無理に特別便を出す必要があるのかは微妙な所だが、
現実に邦人の生命が危険だいう判断なら自衛隊を出すのが筋ではある。

JAF-0001も2も今スケジュールは空いてるはずだから、空いてるなら出せよとは思う。

 

>>12
こどおじと、引きこもりと、ニートの区別付いてない奴だなw

 

4: 2021/07/21(水) 19:48:48.97
危機感ないから今更慌ててるんだろ

 

>>4
こういうことを書いてる奴はだいたいコドオジ。

自分が部屋に閉じこもってるのが誇らしいから、日本人からしたら迷惑。

 

5: 2021/07/21(水) 19:49:02.05

ぼったくりじゃないだろ
じゃあ46万でインドネシアからどうやって帰ってくるんだ?
ゴムボートで帰ってこれるもんなら来いよ

商売がわかってない
だからチケットも買えないような会社勤務なんだよ

 

7: 2021/07/21(水) 19:52:12.20
商社なら自業自得だろ。そういう可能性も含めて高給ってのを理解すべき。

 

8: 2021/07/21(水) 19:52:36.35
待機施設の11泊分付きだろ、どこがぼったくり?
ぼったくりとまで言うなら、全日空の大株主である朝日新聞様が負担してあげれば良いじゃん

 

>>8
メディアに文句言うのはよほどのバカだが、それが許すされるような底辺の連中がなんで海外で頑張ってる日本人に文句言うんだ?

お前ら底辺が生きられるのは頑張ってる日本人のおかげだぞ間抜け。

 

>>16
まぁまぁw底辺どうし仲良くしようぜご同輩(肩ぽんぽん

 

9: 2021/07/21(水) 19:53:11.52
ただの正規運賃じゃね

 

>>9
航空運賃自体はエコノミーで14万

 

11: 2021/07/21(水) 19:54:43.58
だったら
人を集めてGAをチャーターしろよ

 

13: 2021/07/21(水) 19:57:06.62
助けてもらって感謝なし
ふつうの定期便と勘違いしてるんじゃないの?
自衛隊に助けてもらうのか?

 

>>13
間抜け。

自前で金出すなら助けてもらったわけじゃない。

アホは因果もわからない。

 

>>18
だったら自分で手配して帰って来い
高いと思うなら向こうに骨埋めろ ばかw

 

>>26
は?
お前がなんで偉そうにらそんなこと言うの?

何も知らないし、理解もできない底辺のハゲゴキブリが。

日本政府はすでに日本人ように滞在等の経費を日本政府が持つ便を予定してる。

間抜け。

 

>>26

https://www.asahi.com/articles/ASP7G7WGNP7GUHBI01D.html

特別便を清水建設が用意、政府と掛け合って帰国者数の枠まで増加してもらった

清水建設関係者以外からの「不公平だ」

ルールにのっとりANAが特別便を手配

「ぼったくりだ」 ← 今ここ。

冷静に計算すると、さほどぼったくりでもない価格でしたけどね。。。

 

>>31
別に高いホテルに隔離する必要は普通の人にはない。

だから普通の人のための便は日本政府がその後用意した。

 

14: 2021/07/21(水) 19:57:18.32
航空券だけで46万なのかと思ったら…

 

19: 2021/07/21(水) 19:59:09.99

これ逆に言えば、清水建設だっけ? 会社が一括で金払って社員と家族を帰国させたってことだよな

企業単独で特別便を用意したんだから

 

>>19
まあ、大企業の経費にたかろうと言う話だよね。

 

21: 2021/07/21(水) 19:59:52.35
会社は経費で落とせるんだから遠慮しないで帰ればよい

 

22: 2021/07/21(水) 20:00:53.71
日本政府が日本人用のワクチン届けりゃいいじゃん
多くて1万人くらいだろ2万回分のアストロゼネカ届けるくらい問題ないだろ

 

>>22
インドやインドネシアみたいに狭い範囲に大量の感染者がいる場合は、ワクチンの抗体でも感染が抑えられないケースが沢山報告されている。

 

23: 2021/07/21(水) 20:01:34.64
さすがに11泊で32万、1泊辺り3万はちょっと高いかな。
どうせ1泊1万かからないビジホレベルだろうにw

 

>>23
隔離期間のためのホテルなんだから三食付きだろう
空港からの送迎や検査や待機場所まで用意されてるなら特に高いとは思わないな

 

24: 2021/07/21(水) 20:01:37.85
今の適正価格だから諦めろ
なぜ家族で行ってんだ

 

27: 2021/07/21(水) 20:03:16.31
こういうところが雑で外資に転職とかありそう

 

28: 2021/07/21(水) 20:04:02.54

ホテルマイステイズプレミア成田の帰国者プランが
朝食付きで1.3万円。
ざっと1日1.5万円と考えたらいいか。

航空券14万円。
宿泊費15万円。
PCRがクリニック系だと2万円/回。
その他バス代とかも含めて、

ざっくり35万円程度。

さしてぼったくりでもないような・・・。

 

>>28
4月にまさにそのプランで帰国しました。
なぜ文句を言うのかわかりません。

 

32: 2021/07/21(水) 20:09:58.25

>>1
公共財にタダ乗りするのが当たり前という感覚がおかしい

国のお金ではなく
国民のお金なんですよ!

 

>>32
だからなんだ。

間抜け。緊急事態に対応できるように日本国民は常に納税の義務を果たしている。

後日慌てて別便送るのなら、最初からしっかり便つくつとけば良いだけだ。

お前のようなバカな似非日本人が日本政府が意味もない中抜きでキックバックもらうような官僚ばかりにした。

 

35: 2021/07/21(水) 20:13:44.96

ほらな
欲たかりの品性は醜いだろ?

自分の危機管理すらろくにせず、それで困れば政府頼み
挙句上から目線で対応を批判する
まったくもって、朝鮮人を笑えんよ

 

>>35
常日頃納税してるのは緊急事態応急の経費を含んでる。

知らんのか貧乏人。

 

>>39
公金くれくれの乞食が、まったく居丈高いことw
朝鮮の穢れた血でも入っているのかな?

 

>>39
日本政府はただの犯罪組織だから納税してる奴は犯罪に加担してるだけだなwwwwww

 

36: 2021/07/21(水) 20:14:05.04
宿泊料金もコロナ対応料金に
しないとならないので高くないだろ

 

40: 2021/07/21(水) 20:16:49.24
何だ、元記事はアサヒ新聞じゃないですか
じゃあ、「「ぼったくりだ」との批判」をしたのはアサヒの記者ですね

 

42: 2021/07/21(水) 20:18:21.92
いままでのんきに現地で金儲けしてた連中の自業自得、自己責任だな。ちょっと知恵あればとっくに妻子は実家に避難させてる。

 

63: 2021/07/21(水) 20:40:09.73
このご時勢に海外に出てるほうが悪い
帰国費用くらい用意しとけよ

 

73: 2021/07/21(水) 20:57:21.41
通常の航空便のスケジュールを変えてチャーターしてんだからそれぐらいかかる。インドネシアだけが海外じゃねーんだわ

 

80: 2021/07/21(水) 21:06:52.92

こういう海外居住者なんて
商社の駐在員の家族である上流階級や
課税逃れなんかで日本を捨ててった奴らだろ

なんで俺らの税金でおもてなしせにゃならんの
ざけんなよ!

 

88: 2021/07/21(水) 21:23:11.46
格安航空券ではないし、臨時で飛ばすなら、妥当な金額だろ!

 

91: 2021/07/21(水) 21:27:07.42
政府専用機運航しろよ。
税金で買った機体なのに
料金ちょっと安くしてな。

 

>>91
たかるなよ

チャーター費用は
政府の金じゃない
国民の財産なんだよ

駐在員派遣してる企業が負担しろよ糞が!

 

92: 2021/07/21(水) 21:28:03.21
チャーターして人数割りしたらそんなものじゃないのかな?

 

93: 2021/07/21(水) 21:30:12.69
その値段でも完売するって事は、値段設定としては間違ってないという事だ。

 

95: 2021/07/21(水) 21:31:06.57
ぼったくりは言い過ぎじゃないかなあ
ちょっとはらたつ

 

100: 2021/07/21(水) 21:40:04.07
普通駐在なら会社が一部負担してくれるやろ
それ以外の奴らは好きで言ってんだから立場を弁えろ

 

101: 2021/07/21(水) 21:42:30.54
JTBはうはうはかな

 

102: 2021/07/21(水) 21:45:08.50
るみくらぶ利用者「お金で解決できるなんて最高ですやん」

 

104: 2021/07/21(水) 21:45:45.88

>>1
高いとおもうなら無理して帰国しなくてもいいのよ?

隣国に移動してそこから日本にきたら安くおさまるとか考えたらどうなのかな?
隣国に移動のほうが高くつくならしょうがないよね。

 

108: 2021/07/21(水) 21:57:45.21

>会社は特別便の利用を認めていたが悩んでいるうちに席は売り切れた
>政府の特別便だから絶対乗れると思っていた

呆れるほどのお花畑脳だから取り残されてることに未だ気づいてない

 

109: 2021/07/21(水) 21:58:10.32
ぼったくりでは無いだろ
46万のうち14万が航空券の料金はごく普通のエコノミー料金
宿泊施設に11連泊すればそれなりの額になるのは当然
隔離期間の食事は買いに出られないのだからオプション料金は仕方ない
検査料金が掛かるのも民間の検査会社のを使うのだろうから当然有料
武漢の時の事があるから“有料だなんて”って思うんだろう
ジャカルタからの便は定期的には動いているからな
嫌なら帰国するなで終了

 

119: 2021/07/21(水) 22:19:27.05

島国の人間は
なにが嫌いでそんなに増悪するんだ

自己責任自己責任て
人生あっちゅーまだからぶつかれよと

外にでろと陽の光に浴びろ。

 

120: 2021/07/21(水) 22:25:49.37
チャーター便でしょ
乗れるだけで超ラッキー

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1626864350/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です