【自動車】日産が フェアレディZ 新型の日本仕様公開、内田社長「過去の良いところ全部」【東京オートサロン2022】

1: 2022/01/14(金) 16:30:39.19 _USER

https://response.jp/imgs/fill/1712217.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1712215.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1712220.jpg
日産フェアレディZ日本仕様(東京オートサロン2022)
(その他画像は元ソースからご覧ください)
https://response.jp/article/img/2022/01/14/353130/1712217.html

日産自動車は1月14日、東京オートサロン2022で新型『フェアレディZ』の日本仕様モデルを初公開した。6月下旬に内外装に専用装備を施した特別仕様車『Proto Spec』(プロトスペック)を240台を限定販売する。価格は696万6300円となっている。

日産の内田誠社長は同日、東京オートサロン2022の同社ブース内で行ったプレスカンファレンスで「(2020年9月の)プロトタイプの発表から少し時間が経ったが、その当時からお見せしてきたデザイン、その美しさをそのまま今日、お披露目できるのが一番うれしい」とコメント。

その上で「リアビューは(4代目の)Z32を彷彿させるようなデザインで、フロントは初代のS30のオマージュをデザインしているような美しさがあるので、やはり過去のZの良いところを全部集めた美しいクルマにできている」と述べた。

内田社長は試乗インプレッションも披露、「本当にうちのチームみんな頑張って頂いて良いクルマに仕上がっている。何が良いかと言うと、操縦の安定性であったり、コーナーにおいても安心してクルマを操縦できる。私なんかが乗ってみても『運転うまくなったな』という感覚を思えるほど楽しく、またクルマとしての出来上がりも非常に良くなっている。加速性もそうだし、ハンドルを握って本当にクルマがうまく回ってくれるというか、動いてくれるといった感覚を十分満喫できるクルマに仕上がっている」と改めて強調した。

日産ブースでは新型Zの日本仕様に加えて、その新型をベースに歴代Zの名車のスタイリングやカラーをモチーフにした『カスタマイズプロトモデル』も参考出品している。内田社長は「あくまでもアフターパーツを装着したコンセプトで、まだ発売は決まっていない」としながらも、「まずは新型Zを是非ご購入頂いて、その後、アフターパーツの発売をお待ち頂ければ」と話していた。

□メーカーによる公式ニュースリリース
新型「フェアレディZ」を日本で公開
https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-b55e8bf1f8f64c95b00977f83606e834-220114-01-j

□【 #日産ストーリーズ 】新型「Z」に隠されたデザインの要素を一挙解説 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=CzqbF6Q6B9E

2022年1月14日(金)14時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2022/01/14/353130.html

2: 2022/01/14(金) 16:35:40.24
悪魔禁止
ウーパールーパー禁止

 

4: 2022/01/14(金) 16:37:58.03
>>1
え?今時無意味に排ガス垂れ流すの許されるんか??
意味なく競争してないで運送屋みたいに社会に貢献しろよ

 

7: 2022/01/14(金) 16:46:55.22
アメリカでコルベット700万、Z400万。日本でコルベット1250万で出たときボリボリだと思った。
それ見て日産が「コルベットの半額ちょっとで売れんじゃね」と思った。
マイナーチェンジでシャーシも新しくなく、エンジンはスカイラインの流用で売れるわけない。
まあ、量産型ベースグレードは450万-500万くらいになるだろうけど。

 

>>7
700万円はプリウスの1.5倍。ポルシェの1/2 コスパからポルシェの安価版イメージ
米国で売れるのかな?

 

9: 2022/01/14(金) 16:51:21.17
せっかくならエンブレムもNISSANじゃなくてZに戻せばよかったのに
昔のままじゃなくて現代風にアレンジしててもいいから

 

10: 2022/01/14(金) 16:52:04.49

昔はトヨタ 日産の2強の時代
トヨタの社長が若者がトヨタの車に乗らないと嘆いたのは有名な話
トヨタ奮起して世界一の自動車会社に成長
日産はこのざま
2021年12月新車販売台数
日産普通車ランキング15位以内はノートのみ

もうすぐご臨終

以降の高偏差 高学歴の経営者 幹部は何していたの
昼寝していたの

 

12: 2022/01/14(金) 16:52:47.64

今でも電力需要はひっぱくしています
日産EV充電用の電力余力はありません
どうやって充電するの
火力発電の効率40 送電ロス5% 車のロス5%
EVの効率は30%
トヨタ ヤリス 効率40%

トヨタヤリスが日産のEVより上
EVは世界一のトヨタを潰すための陰謀

 

15: 2022/01/14(金) 17:03:49.27

昔のダットサンフェアレディのオープンカーのが良いなぁ〜。現代に合わせて排気量は
1600cc位でさ。トヨタスポーツ800も今出たらカッコ良いのぅ。

何か。。。新しいフェアレディってデブでイケメンじゃないのぅ

 

17: 2022/01/14(金) 17:05:58.04
日産は社長にカーガイがいなかった。プリンスの遺産で食ってるようなもの。
労組が強すぎて経営に悪影響。労組幹部はヨットにZと贅沢三昧。
「労働貴族」という本に書いてある。901運動でパッケージとかニーズを考えずにハンドリングだけ優先する戦略ミス。
あげくゴーンが工場閉鎖、ラインアップ削減、新車削減の縮小戦略。
もうダメダメ一直線。

 

19: 2022/01/14(金) 17:09:47.73
もう、この手のクルマは売れないぞw
ワンボックスカー全盛の時代なんだし

 

>>19
SUV全盛期なんだが

 

20: 2022/01/14(金) 17:13:06.04
これは欲しい
オープンモデルも用意してけれ

 

21: 2022/01/14(金) 17:17:42.16
ダックテールの後づけ感がいまいち。
後は顔が販売版までに良くなればいいのにな。
あと2by2だと購入候補なんだけど。

 

24: 2022/01/14(金) 17:22:05.26
専用じゃなくて30の時みたいに自社の部品流用、かき集めて作った車なら興味あるのにね、
ああ、もう売る車無いからそんな事出来ないのか。

 

25: 2022/01/14(金) 17:24:07.51
S30のレプリカ出してくれよ。性能より雰囲気なんだよ
バイクで90年にネイキッドブームがあったろ?
あんな感じで低価格でそこそこの性能が欲しい

 

>>25
今も、一番売れているバイクは旧車レプリカのZ900RSやもんな。

 

>>25
SR311のレプリカなら欲しい

 

29: 2022/01/14(金) 17:33:52.54
2シーターのみで2by2でないからあまり売れないだろ。2シーターなら新しいけどATしかないスープラか古いエンジンとシャーシのZか。
パワーあまりないけど新しい86・BRZの方がいいだろ。

 

>>29
自分も新86(BRZ)はかなりイイと思う。

 

32: 2022/01/14(金) 17:37:27.38
値段が半端だから、何か安っぽさが漂ってるね。

 

>>32
安っぽさが漂ってるのは、何か+何か+何かみたいなデザインになってるから
偽物臭さが半端ない。一目でS30を意識してるの分かるから
それならS30にできるだけ忠実に出して欲しかった
ゼファーが売れたのはレーサーレプリカに不満があった層向けだったから
シンプル+そこそこの性能+安価+どことなくZ2に似てる
ゼファーがネイキッドブームを作った

 

33: 2022/01/14(金) 17:41:25.56
e-POWERはよくできているんだけどね。
KICKSとVEZELを比較試乗してごらん、いかに日産のe-POWERが優れているかわかるから。

 

>>33
でも所詮日産だからなぁ
どのメーカーも完全EVに移行しきれない今は良いけど、充電インフラが充実したら置いてきぼりくらうの目に見えてるから

 

38: 2022/01/14(金) 17:47:26.93
リアはまあまあだが、フロントが間抜けすぎる

 

40: 2022/01/14(金) 17:49:50.80
ロングノーズショートデッキでももう少しきれいなまとめ方ないのか?
ジャガー・Eタイプのような

 

42: 2022/01/14(金) 17:54:53.25
FタイプはEタイプのディテールをそんなに採用してないけどきれいにまとまっている。

 

43: 2022/01/14(金) 17:55:31.57
このデザインはS30の面影を残しながらの正統進化と言えるだろう
NICEデザイン シャコタンだけで栄えそうや

 

44: 2022/01/14(金) 17:56:32.41
いま欧州市場でEVを一番売ってるのはVWとRenault
先陣切ってリーフ出したのに軒先貸して母屋取られるだな

 

48: 2022/01/14(金) 18:00:37.63
>>1
マンボウみたいなツラだなw
もっと精悍な顔つきにできないのかよ

 

>>48
オラオラ
response.jp/imgs/fill/1711240.jpg

 

49: 2022/01/14(金) 18:04:09.33
86も皆が望んでるのはAE86そのままのデザインなんだよな

 

52: 2022/01/14(金) 18:15:16.64

勿体無い気がする。
車なんて消耗品だけど、小金持ちのジジババが孫ひ孫に受け渡す遺品にもなる。

日産や本田は過去を大事にした戦略は駄目なのだろうか?
豊田松田は刹那的に頑張れ。

 

53: 2022/01/14(金) 18:21:09.49
もうこういう市場が日本にないのが悲しい
本来高級スポーツカー買ってた層は今は猫も杓子も高級SUV買ってる・・・

 

>>53
スープラもあまり見ないものな
この手の車はフロント(ピラー)からルーフ、テールに至るラインが肝なんだよ。
フェラーリやポルシェは勿論FD3とか。
その流れを汲む86やロードスターはよく見かける。

 

55: 2022/01/14(金) 18:23:03.36
最初に買ったのがs30
銀色と黒のツートーンで車体が軽量化のためアルミを使用
サンルーフがついていて空が見えるという当時は画期的だった。
研修医時代に買ったのだがよく暴力団におもわれ警察に職質や
検問で止められた。とてもおそくから食事に出かけたからなのか?
今はレクサスGS450h

 

64: 2022/01/14(金) 18:45:31.44
何かに似てると思ったら
明石家さんま ちゃん

 

65: 2022/01/14(金) 18:46:24.56
カッコいいな、欲しい!
宝くじ当たらないかしら

 

66: 2022/01/14(金) 18:46:58.16
マッチが今年のGT500はZだと言ってたけど公式に発表済だっけ?

 

69: 2022/01/14(金) 18:49:09.09
s130の外観になったら800万でもローン組んで買うわ

 

71: 2022/01/14(金) 18:54:32.73
な、社内でデザインするとダサくなるだろ?
駄目だと分かってもそいつの手柄になるから駄目出ししない法則が働くんよ
やり直し

 

73: 2022/01/14(金) 18:58:14.71
S30そのままのボディー作って
RB26積めばバカ売れするのにな

 

>>73
それ、マジで売れそう…

 

77: 2022/01/14(金) 19:08:43.76
欲しい。

 

79: 2022/01/14(金) 19:14:05.87
宣伝はバイオニックジェミーで

 

80: 2022/01/14(金) 19:15:30.89
フロントはアストンマーチン、リアはシボレーみたいだな
もっと初代みたいにロングノーズショートデッキにすればいいのに

 

81: 2022/01/14(金) 19:20:05.63
Z34で細部の整理が付いてマトモになったと思いきやウーパールーパー
無能な役員のデザインレビューなんて百害あって一利なし

 

85: 2022/01/14(金) 20:05:18.93
ロードスターみたいだな

 

90: 2022/01/14(金) 20:22:53.13
一番必要だった「過去の良いところ」は、プアマンズポルシェと呼ばれた若者にも手が届く安価さじゃないのか?

 

91: 2022/01/14(金) 20:28:49.59
プアマンズポルシェで連想するのは
カルマンギアだなあ

 

>>91
914カッコよかったな

しかし、書き込んでるのは爺さんばっかなんだな

 

>>94
914にはVW製フラット4以外に
ポルシェ911のフラット6を積んだのがあったらしい
中古で購入した所有者(某雑誌編集者)が
シフトフィールが最悪だって書いてたなあ
ちなみに914は正真正銘のポルシェ生産
カルマンギアはイタリアのギア社製だったと思う

 

>>95
916ね
ギアってデザインがじゃなかった?

 

>>101
ギアがデザインでカルマンが生産だったね

 

97: 2022/01/14(金) 20:43:13.38
そこそこの性能で安い日本車のスポーツカーはすぐプアマンズポルシェと言われるね。
最初はZ、それからかっこが924そっくりのRX-7。
GT-Rは発売期は世界のスーパーカーと同等以上の性能だったけどZはそんなことない。
スープラはGTでワイスピで変に人気でたね。

 

99: 2022/01/14(金) 20:45:45.73
初代プアマンズポルシェ
カルマンギア
https://i.imgur.com/WhonClX.jpg

 

100: 2022/01/14(金) 20:51:32.06
エクストレイルみたいに革命は起こせなかったか
日産は将来的に吉利の傘下に入ってそう

 

102: 2022/01/14(金) 20:56:05.05
新しさを全く感じないデザインだな。
リアは古いマスタングみたいだし、顔もぼーっとしてる。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642145439/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です