



ルノー カングーリミテッドディーゼルMT(グリハイランドM)
ルノー カングーリミテッドディーゼルMT(ジョンラ・ポスト)
ルノー カングーリミテッドディーゼルMT ホイール
その他画像は元ソースでご覧下さい
https://response.jp/article/img/2021/07/01/347248/1648453.html
ルノー・ジャポンは、クリーンディーゼルエンジンと6速MTを組み合わせた現行『カングー』最後の限定車「リミテッド ディーゼル MT」(Renault kangoo Limited Diesel MT)を設定し、7月8日より400台限定で発売する。
カングーは1997年に初代が発売され、広い室内空間と高い機能性が人気を集め、累計販売台数は400万台以上を数える。ルノーは13年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型カングーを2021年6月、欧州市場で発売すると発表。日本市場にも投入される予定だが、その前に現行カングー最後の限定モデルとして、ディーゼルモデルを日本初導入する。
限定車は、パワフルかつ環境性能に優れた1.5リットル4気筒ディーゼル直噴ターボエンジンを搭載。尿素SCRとディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)による排ガス処理システム、最新のコモンレールシステムを備えた、最高出力116ps/最大トルク260Nmを発生する。トランスミッションはディーゼルエンジン用にギア比を最適化した6速MT。エンジンの性能を余すことなく、思いのままに引き出すことができる。
また、ブラックフロント/リアバンパー、ブラックスチールホイール、ブラックセンターキャップ、ブラックホイールボルトカバーを特別装備。タフな道具を思わせる個性的なエクステリアを演出し、LEDデイタイムランプが限定モデルに新たな表情を与えている。この他、車庫入れの際に便利なバックソナー、限定車の証となる「LIMITED」エンブレムを装備する。
ボディカラーは、グリ アーバン、ノワール メタルM、ブルー エトワールM、グリ ハイランドM、ルージュ ビフ、ジョン ラ・ポスト、フランスの色彩感覚溢れる6色を設定。価格は282万円。
□力強く爽快な走りが魅力のクリーンディーゼルを搭載、限定車ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT発売|ルノー・ジャポン株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000019201.html
□Renault Japon | ルノー カングー
https://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/
2021年7月1日(木)12時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/07/01/347248.html
4速でいいよ。
うけれないよ。なんで受けれると思ったw
5のフォローすると日産ディラーが販売店持ってるからじゃね
ルノー併設してるならまだしも、ただの日産だけの店で販売も整備もしてくれんよw
日産ルノー併設店でも工賃違かった
整備士は同じなのに
いくら商用車だとしても、もうちょいカッコつけろよ
ルノーっておされなおフランスでも絶望的にデザインがしょぼい
キャプチャーは出たとき おお!?ってなったわ
あの頃まだまだツートンカラーなかったし
その瞬間、買った実車も見ないでね。今でも乗ってる、ルノーのいいとこは一度買うとしばらく車のことを考えなくて済むことだ。買って良かったと今でも思う。
カングーとは
フランス語でカンガルーのこと
これ豆ね!!
ついに三列シート来そう?
超幅広くなるセレナをお買い求め下さいw
VWかと思ったわ
パンダはそんなに大きくない、昔のリッターカーくらいだよ
近所に左ハンドルのカングーになる前のやつ(名前忘れた)を今でも乗ってる人がいる
プジョーやシトロエンなんかでも同じカッコのがあるけど日本には入って来ないんだな
でもエンジン回転引っ張れないからシフトが忙しいんかな
でも平地なら2→4→6でいけるかもね
ガソリン車の日産Z34のMTに乗ってるが、
たまに引っ張って1→4→6とかしてるw
・282万円
この2点だけで日本で需要ないの分かるだろ
もっとリサーチしてから持って来いよ
>>44
仏車は昔から低グレードのMTにかなりの需要があるんだよ
素に近い方が故障が少ない、乗り心地がいい、とかね
ルノージャポンはそういうニッチな層狙うのは上手いよ
それが無くなるだけで十分だわな
MTだと8万くらいからプレート変えないと厳しいけど
八万キロでクラッチ交換?耐久性無さ過ぎだろ
乗り方にもよるわね あと積載重量
自分はM56ミッション12万キロ無交換で乗ったけど
8万くらいから変えてもいいかなって思った
10万Kに満たないのに
クラッチディスクがダメになったことあるし
CVTのベルトが切れたこともある
早めに換えるのが吉と思う
CVTの方は修理代が高くて廃車した
消耗品が消耗して交換するのは故障とは言いません(笑)
CVTは高く付くので中古を長く乗るのはおすすめできない
MTはダイジョウブ
MTは突然死することあるからねー
わかっててドキドキしながら走るのが良い
MTは大丈夫とか不動知らんのだなって思う
CVTの突然死もあるで
MTはクラッチディスクの交換だから
修理代はさほどでもないが
CVTがイカれたら
ユニットまるごと交換だから
高ーくつく
もうないよ
今回のディーゼル車は、ミッション以外はようやく本命が出てきたって感じか。
現行も悪くないけど大きくなりすぎた。
シャシーもメガーヌ2の二重床が使われていて、足回りもしなやか。アブソーバーの容量も大きく、商用車ベースとは思えないマシュマロのような乗り心地。
ルノーももうほぼ日産だし、プジョーシトロエンはフィアット、クライスラー、オペルまで一緒になった多国籍風味に。
車はあくまで道具だとするフランスらしい車でもある。
車中泊あごがれるわ
適さないならこんだダサい車はタダでも要らない
ボディと同色にならんの?
いや結構な事なんだけど、今の方が好きだなあ
やっとモデルチェンジするのか楽しみだ
ミニバンは好みじゃないけど、奥さんからスライドドアの車にしてと言われた人が車へのこだわり捨てきれずカングー選ぶことが多いイメージ
デカい家が立ち並ぶ住宅街には必ず何台か見かける
似たような理由でカングーと悩んで現行デリカ買ったわ
これ買うやつはアホだと思う。
何がええのか?
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625119219/
コメントを残す