【自動車】ルノー カングー、現行モデル最後の限定車は日本初導入のクリーンディーゼル&6MT【282万円 限定400台】

1: 2021/07/01(木) 15:00:19.20 _USER
no title no title no title no title

ルノー カングーリミテッドディーゼルMT
no title

ルノー カングーリミテッドディーゼルMT(グリアーバン)
no title

ルノー カングーリミテッドディーゼルMT(グリハイランドM)
no title

ルノー カングーリミテッドディーゼルMT(ジョンラ・ポスト)
no title

ルノー カングーリミテッドディーゼルMT ホイール
その他画像は元ソースでご覧下さい
https://response.jp/article/img/2021/07/01/347248/1648453.html

ルノー・ジャポンは、クリーンディーゼルエンジンと6速MTを組み合わせた現行『カングー』最後の限定車「リミテッド ディーゼル MT」(Renault kangoo Limited Diesel MT)を設定し、7月8日より400台限定で発売する。

カングーは1997年に初代が発売され、広い室内空間と高い機能性が人気を集め、累計販売台数は400万台以上を数える。ルノーは13年ぶりのフルモデルチェンジとなる新型カングーを2021年6月、欧州市場で発売すると発表。日本市場にも投入される予定だが、その前に現行カングー最後の限定モデルとして、ディーゼルモデルを日本初導入する。

限定車は、パワフルかつ環境性能に優れた1.5リットル4気筒ディーゼル直噴ターボエンジンを搭載。尿素SCRとディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)による排ガス処理システム、最新のコモンレールシステムを備えた、最高出力116ps/最大トルク260Nmを発生する。トランスミッションはディーゼルエンジン用にギア比を最適化した6速MT。エンジンの性能を余すことなく、思いのままに引き出すことができる。

また、ブラックフロント/リアバンパー、ブラックスチールホイール、ブラックセンターキャップ、ブラックホイールボルトカバーを特別装備。タフな道具を思わせる個性的なエクステリアを演出し、LEDデイタイムランプが限定モデルに新たな表情を与えている。この他、車庫入れの際に便利なバックソナー、限定車の証となる「LIMITED」エンブレムを装備する。

ボディカラーは、グリ アーバン、ノワール メタルM、ブルー エトワールM、グリ ハイランドM、ルージュ ビフ、ジョン ラ・ポスト、フランスの色彩感覚溢れる6色を設定。価格は282万円。

□力強く爽快な走りが魅力のクリーンディーゼルを搭載、限定車ルノー カングー リミテッド ディーゼル MT発売|ルノー・ジャポン株式会社のプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000019201.html

□Renault Japon | ルノー カングー
https://www.renault.jp/car_lineup/kangoo/

2021年7月1日(木)12時45分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/07/01/347248.html

2: 2021/07/01(木) 15:03:03.56
商用車に6MTなんて面倒くさいだけ。
4速でいいよ。

 

4: 2021/07/01(木) 15:10:08.61
もう売り切れ

 

5: 2021/07/01(木) 15:10:09.09
ルノーって日産のディーラーで普通に買ってサービス受けられんの?

 

7: 2021/07/01(木) 15:17:07.89
>>5
うけれないよ。なんで受けれると思ったw

 

11: 2021/07/01(木) 15:24:39.37
>>7
5のフォローすると日産ディラーが販売店持ってるからじゃね

 

12: 2021/07/01(木) 15:27:52.86
>>11
ルノー併設してるならまだしも、ただの日産だけの店で販売も整備もしてくれんよw

 

8: 2021/07/01(木) 15:20:40.77
>>5
日産ルノー併設店でも工賃違かった
整備士は同じなのに

 

9: 2021/07/01(木) 15:21:35.54
ヨーロッパのクリーンディーゼルって信用できるの?

 

13: 2021/07/01(木) 15:29:42.62
限定車でMTと鉄チンホイールとか売る気無いだろ
いくら商用車だとしても、もうちょいカッコつけろよ

 

14: 2021/07/01(木) 15:30:51.44
>>13
ルノーっておされなおフランスでも絶望的にデザインがしょぼい

 

28: 2021/07/01(木) 16:42:32.79
>>14
キャプチャーは出たとき おお!?ってなったわ
あの頃まだまだツートンカラーなかったし

 

63: 2021/07/01(木) 20:08:06.02
>>28
その瞬間、買った実車も見ないでね。今でも乗ってる、ルノーのいいとこは一度買うとしばらく車のことを考えなくて済むことだ。買って良かったと今でも思う。

 

17: 2021/07/01(木) 15:39:35.01

カングーとは

フランス語でカンガルーのこと

これ豆ね!!

 

18: 2021/07/01(木) 15:40:43.11
こいつも横幅が無茶拡がって終わった車

 

23: 2021/07/01(木) 15:58:59.36
>>18
次期カングーはさらに広がった
no title

 

24: 2021/07/01(木) 16:10:05.38
>>23
ついに三列シート来そう?

 

29: 2021/07/01(木) 16:49:26.93
>>24
超幅広くなるセレナをお買い求め下さいw

 

40: 2021/07/01(木) 17:49:47.72
>>23
VWかと思ったわ

 

19: 2021/07/01(木) 15:41:49.15
クリーンディーゼルなんてありませんでしたって結論出てるのにね。あれ信じてるのは日本人だけだよ。

 

22: 2021/07/01(木) 15:58:40.79

欧州以外で一番売れているのが日本なんだよな
現行のレトロチックな感じが受けていたと思うが、新型はモダンで普通になったデザインが日本のユーザーに受け入れられるだろうか?

no title

 

25: 2021/07/01(木) 16:10:07.62
日本で使うならFIAT PANDAがベスト。トヨタプロボックスサイズ。

 

33: 2021/07/01(木) 16:55:56.55
>>25
パンダはそんなに大きくない、昔のリッターカーくらいだよ

 

26: 2021/07/01(木) 16:12:12.05
一番最初に正規輸入されたのはスウェーデンだかデンマークで郵便配達用に歩道側に運転席があるように右ハンドル車を発注されたのを流用したって当時雑誌で読んだな
近所に左ハンドルのカングーになる前のやつ(名前忘れた)を今でも乗ってる人がいる
プジョーやシトロエンなんかでも同じカッコのがあるけど日本には入って来ないんだな

 

31: 2021/07/01(木) 16:53:01.39
ベルランゴとの違いがよくわからんけどベルランゴのほうが新しいからいいんじゃね

 

34: 2021/07/01(木) 17:05:46.45
ディーゼルでトルクがあるから発進時クラッチがテキトーでも走りそう
でもエンジン回転引っ張れないからシフトが忙しいんかな
でも平地なら2→4→6でいけるかもね

 

54: 2021/07/01(木) 19:37:13.08
>>34
ガソリン車の日産Z34のMTに乗ってるが、
たまに引っ張って1→4→6とかしてるw

 

44: 2021/07/01(木) 18:39:54.19
・6速MT
・282万円
この2点だけで日本で需要ないの分かるだろ
もっとリサーチしてから持って来いよ

 

56: 2021/07/01(木) 19:40:12.50

>>44
仏車は昔から低グレードのMTにかなりの需要があるんだよ
素に近い方が故障が少ない、乗り心地がいい、とかね

ルノージャポンはそういうニッチな層狙うのは上手いよ

 

47: 2021/07/01(木) 19:08:15.87
カングーの弱点はATだから
それが無くなるだけで十分だわな
MTだと8万くらいからプレート変えないと厳しいけど

 

48: 2021/07/01(木) 19:09:16.65
>>47
八万キロでクラッチ交換?耐久性無さ過ぎだろ

 

49: 2021/07/01(木) 19:12:44.17
>>48
乗り方にもよるわね あと積載重量
自分はM56ミッション12万キロ無交換で乗ったけど
8万くらいから変えてもいいかなって思った

 

58: 2021/07/01(木) 19:46:17.24
>>49
10万Kに満たないのに
クラッチディスクがダメになったことあるし
CVTのベルトが切れたこともある
早めに換えるのが吉と思う
CVTの方は修理代が高くて廃車した

 

59: 2021/07/01(木) 19:50:31.50
>>49
消耗品が消耗して交換するのは故障とは言いません(笑)
CVTは高く付くので中古を長く乗るのはおすすめできない
MTはダイジョウブ

 

75: 2021/07/01(木) 21:27:42.71
>>59
MTは突然死することあるからねー
わかっててドキドキしながら走るのが良い
MTは大丈夫とか不動知らんのだなって思う

 

102: 2021/07/02(金) 00:25:07.90
>>75
CVTの突然死もあるで
MTはクラッチディスクの交換だから
修理代はさほどでもないが
CVTがイカれたら
ユニットまるごと交換だから
高ーくつく

 

51: 2021/07/01(木) 19:14:24.44
これ案外早く売り切れそうだね

 

55: 2021/07/01(木) 19:40:00.77
>>51
もうないよ

 

64: 2021/07/01(木) 20:15:20.83
 ガソリン車は、1.2L直噴ターボ・ハイオク指定でJC08モード12.9km/Lだから、
今回のディーゼル車は、ミッション以外はようやく本命が出てきたって感じか。

 

71: 2021/07/01(木) 21:05:36.71
黄色い奴で奥様がスーパーにお買い物とか素敵ですよね

 

73: 2021/07/01(木) 21:20:26.34
旧型フリードスパイク15万km超えだけど全く故障ないぞ

 

78: 2021/07/01(木) 21:50:35.02
カングーは、旧型の5ナンバーの方が好み。
現行も悪くないけど大きくなりすぎた。

 

79: 2021/07/01(木) 21:59:02.28
良くも悪くも最後のフランス車。
シャシーもメガーヌ2の二重床が使われていて、足回りもしなやか。アブソーバーの容量も大きく、商用車ベースとは思えないマシュマロのような乗り心地。
ルノーももうほぼ日産だし、プジョーシトロエンはフィアット、クライスラー、オペルまで一緒になった多国籍風味に。
車はあくまで道具だとするフランスらしい車でもある。

 

80: 2021/07/01(木) 22:02:55.94

車中泊あごがれるわ

適さないならこんだダサい車はタダでも要らない

 

82: 2021/07/01(木) 22:26:56.53
F1レーサーも愛車はカングー
働くパパの味方だよ
no title

 

84: 2021/07/01(木) 22:31:19.03
次のは観音開きなくなるから現行乗り続けるしかないのよね

 

88: 2021/07/01(木) 22:56:22.94
EV製造ライン準備の為に売れ残った最後のクリーンディーゼルを売りつけにきたな

 

89: 2021/07/01(木) 22:58:09.21
バンパー
ボディと同色にならんの?

 

90: 2021/07/01(木) 23:02:21.22
次のカングーのデザイン改良されて普通過ぎるんだよな
いや結構な事なんだけど、今の方が好きだなあ

 

91: 2021/07/01(木) 23:05:43.81
カングー、よく走るし良い車らしいな。
やっとモデルチェンジするのか楽しみだ

 

93: 2021/07/01(木) 23:11:45.37
デザインはええな

 

107: 2021/07/02(金) 07:05:59.48

ミニバンは好みじゃないけど、奥さんからスライドドアの車にしてと言われた人が車へのこだわり捨てきれずカングー選ぶことが多いイメージ

デカい家が立ち並ぶ住宅街には必ず何台か見かける

 

113: 2021/07/02(金) 10:27:09.11
>>107
似たような理由でカングーと悩んで現行デリカ買ったわ

 

108: 2021/07/02(金) 07:11:23.58
思ったより狭いわりに横幅は広いし、切角悪いから小回りできん。
これ買うやつはアホだと思う。

 

109: 2021/07/02(金) 07:34:53.55
新型カングーは日本向けにエクスプレスっていう幅狭バージョンも出すとか言ってたな

 

110: 2021/07/02(金) 09:17:59.65
エクストレイルのクリーンディーゼルで昔酷い目にあったから絶対買わない。

 

111: 2021/07/02(金) 09:45:50.92
日本車と変わらんやん
何がええのか?

 

112: 2021/07/02(金) 10:02:04.95
乗ればわかる。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625119219/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です