アウトモビリ・ランボルギーニは8月13日(現地時間)、新型モデル「カウンタック(Countach) LPI 800-4」を世界初公開。1971年のジュネーブショーでデビューしてから50周年を祝う112台の限定モデルとして「カウンタック」が復活を果たした。
初代カウンタックは、最高出力375HPを発生するV型12気筒 4.0リッターエンジンを搭載するスポーツモデルで1974年に市販モデルが登場、その後、最高出力455HPを発生するV型12気筒 5.2リッターエンジンを搭載するカウンタック25周年を記念した特別モデルなど、1989年まで生産されたモデル。
誕生50周年を記念して復活を果たした新型カウンタックのボディサイズは4870×2099×1139mm(全長×全幅[ミラー除く]×全高)。ホイールベースは2700mmで、乾燥重量は1595kg。カウンタックの特徴的なスタイリングが現代的に再現され、上方に跳ね上がるシザードアなどのアイテムも採用された。

なんでいまこんなニンジンだすのかなああ
万札にぎりしめて誰か買うんたっくなんだろか
載っているって一亀頭エンジンかよ
もうコレ買える人決まってるやろう
知人のお金持ちが、マクラーレンの
限定を買えた時もあちらから
「買えますよ~」といってきたそうだ
庶民のワシには別の地平の話だけど…(-_-;)
経費で買って節税w
お金持ちはお金がどんどんやって来る
日本の税務署舐め過ぎだよ
スーパーカーを経費扱いなんて今はまず無理
外車ってだけで調査されるよ
やり方次第かと。事業内容にスーパーカーのレンタル事業と書いて、その調査用に買うとか?
むかし会社の福利厚生でスーパーカー購入したニュースの記憶がある
社員に貸し出しても運転できるんかって思ったけどね
いいとこに持ってってる。
フェラーリにしても最近は流線型の多用で飽き飽きしてる状態だから、これくらいが丁度良いよ。
そもそも今のランボデザインは、カウンタック由来が多いので当たり前
マジでスポーツモデル欲しい奴は今がチャンス
道路に転がってる石や木でぼこぼこになりそう
今時のポルシェなんか車高を上げる機能があるので
ドライバーが判断してボタンで車高をあげてから乗るんじゃね?
最初に言った奴が原因だけどな
クンタッチってだったらダサくない?
デザイナーは個性を出したがるが
カウンタックにはやったらあかんだろ
元の発音はクンタッシ
語源は「疫病」の事らしい
コロナ禍なのにええんか?w
そうなの⁉
俺はカウンターアタックのイタリア語読みだと思ってたw
なんだよ ライトのとこだけじゃん 横から見たら マッハ55
もうデザイン案出尽くし シーパーカー でも 億円するんでしょ 112台の不動産
トヤタや日産にも見習って欲しい
まじだ、そのまんまやんけ
LP400の有名な電話機ホイールをもじったデザインだと思うよ。
アルファのクアドリフォリオホイールって、似たようなの沢山あるし
どうしてこういうシュッとしたデザインにならなかったのか
空力団子は飽き飽きだわ
ランボは排ガス削減とか無視、と公言してる良いメーカーだから応援したい
ハコスカやセリカでやって欲しいわ
金持ってるジジイが喜んで買うだろ
パフォーマンスでは0-100km/h加速2.8秒、0-200 km/hで8.6秒、最高速は355km/hを実現する。
とあるが、日本の一般道ではオーバースペック過ぎるな。
出すならニューミウラ
こういうタイプはアメリカ人用だと
EV化の前に稼げるだけ稼ぐが見え透いていやらしい
個人的にはガヤルドぐらい地味なのが好き
点灯時は蓋が下がり発光部が出てくるようなカラクリで再現してほしかった
パーツが精密なマルイが好きだった
カウンタックと言えば、後方視界が殆ど無いことで有名だったが、
今時なら後方カメラでカバーできるんで無問題だな。
EUでは確か後方カメラか後方センサーのどちらかを搭載することという規則が出来ていたはず。
流れるようなボディラインが特徴なんだから、サイドミラーも突き出た不格好な物じゃなく、
カメラにしてほしかったな。
ランボルギーニを買うのはやめとけ
もう購入者は確定済。
将来的にはプレミアがついて億の値段になるね。
112台でカウンタックとなれば納車された時にはプレミア付いてるんじゃね
マイルドハイブリッド付けて車体は大きく、車高変わらずでこの車重は立派
良い車に仕上がってんだろうな
なんで限定車なんだよ
ベルトーネはとっくに倒産
ピニンファリーナは今やインドの会社だ
そうっだのかー
改めて思ったけど自分の好みは
旧車のデザインなんだよな
限定車の新型カウンタックのあとに何か新型車が出るかも?
消費税だけで車買えちゃうけど?
350万ドル(4億円)だよ
前澤のケツの穴舐め回してやるから買って❤
でも遠くから見たら古風な感じだな
耕運機メーカーのオーナーがフェラーリ買おうとしたら
ディーラーにおまえのような百姓が乗る車ではないわとバカにされて
頭にきて作ったスーパーカーブランドだと聞いた
それだけならいいがエンジン性能まで負けてて
フェラーリとか詐欺しかしてないってなんだ
それでも誰が見てもひと目で分かるカウンタック
これはほんとにカッコいい
カウンタックのドアをいまだにガルウィングっていうやついるけど
シザードアだぞ
ガルウィングはカモメ形状 バックトゥザフューチャーのデロリアンがそれ
日本車でいえばマツダ AZ-1とトヨタ セラの違いだな
俺こういう野心的な芸術作品大好き
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628914524/
コメントを残す