



初代ホンダ NSX
ホンダのハイブリッドスーパースポーツ、2代目『NSX』が2022年12月をもってその幕を閉じる。そして、2代目最後のモデルとなる『NSX Type S(タイプS)』がこの8月に発表されることが明らかになった。ホンダはこのタイプSについての先行情報と、数点の画像を公開した。
2代目NSXは、2005年に終了した初代から11年を経て登場。ホンダが誇るスーパースポーツの血統を受け継ぐモデルとしてファンの注目を集めた。「人間中心のスーパースポーツ」という初代が提案したコンセプトを継承。ホンダ独自の電動化技術である3モーターハイブリッドシステム「SPORT HYBRID SH-AWD(Super Handling-All Wheel Drive)」を採用し、高いレベルのレスポンスとハンドリング性能を実現した。

ホンダ NSX 2代目最後のモデル「NSX タイプS」
2代目NSX最後のモデルとして投入されるタイプSは、「今までのNSXを超えることを目指し、パフォーマンスとデザインを追求した」としている。詳細なスペックは8月の発表を待つことになるが、「2代目NSXにおけるチャレンジの集大成」として、さらなるパフォーマンス性能向上、精悍さや美しさを感じられる佇まいを追求、走行性能だけでなく「所有する喜び」を感じることができるものだという。
先行公開された画像は計6点。「Type-S」のロゴが見えるNSXが白煙を上げるワイルドな走行シーンのほか、暗闇にリアのLEDが浮かび上がるイメージカット、サイドのシルエットが確認できるものなどがある。
タイプSには、限定カラーとして新色のマットカラーを用意する。販売台数は全世界で限定350台のみ。そのうち日本国内では30台を販売する計画だ。

ホンダ NSX 2代目最後のモデル「NSX タイプS」
ホンダはクルマの電動化や自動運転技術などの研究開発と同時に、生産体制の再編やラインアップの統廃合を進めている。NSXで培った技術、人材については「今後のクルマづくり、モノづくりに生かすことで、 来たる電動化や新たな価値を持ったモビリティの中でも、お客さまに引き続き『走る喜び』『操る喜び』を提供していくべく、チャレンジしていきます」と説明している。
□ホンダによる公式プレスリリース
Honda | スーパースポーツ「2代目NSX」最終モデル 「NSX Type S」の先行情報を世界初公開
https://www.honda.co.jp/news/2021/4210803.html
□関連スレ
【自動車】ホンダ 新車をすべて電気自動車や燃料電池車に 2040年を目標 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619167903/
【自動車】ホンダ、FCV「クラリティ」生産中止 GMとの開発は継続 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623811917/
【自動車】【ホンダ シビック 新型】日本導入はハッチバックのみ、ハイブリッド、タイプRは2022年に [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624519317/
2021年8月3日(火)06時00分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/08/03/348278.html
飛ぼうというのはダメだぞ?
昔のシビックはエンジンの掛かりが悪くてなぁ
よくバッテリーダメにしたわ
もう50年くらい経つんかなぁ
ホンダ車はクズやったなぁ....
欧米で評判がいいよね
初代シビックか。
それはなくなるんだろう。作る喜び、売る喜び、所有する喜びがあればいいのでは?
あ昔のホンダね
こんなん買うくらいなら
フェラーリ買うだろw
峠攻める車でもないし
結局フリーウェイをひたすら真っすぐ走るアメ車になってしまったんだから当たり前
一番わかりやすいコメントだと思う。
なるほど
アメ車だったら、半額以下のコルベットで十分
というか、NSXの顧客全員コルベットに取られたから生産中止だろ
正直新コルベットの方が何万倍もNSXらしかった
言えてる。ただし「コルベット」としてはあれはあり得ないが。
あれはあれで頑張り過ぎ感がするけどな
もっと気楽でいいじゃん
コルベットぽくないところがNSXぽい。
ステアリングとか乗用車と変わらんだろ
氷河期世代に購買力があればなあ
子育て終わって、じゃあNSXでも買おうか
みたいな日本であってほしかった
これはアキュラNSXでしかない
2代目ホンダNSXはHSV-010だ
そのミニバンも売れてないから
N-BOXだけのメーカーになりそうだ
現行はそこまでではなさそう
そして広く売る気がない値段。これならロータスエミーラの方が欲しい
ゴルフバッグも載せられるしな
ジェイド生産終了
シビックセダン生産終了
S660生産終了
シビックタイプR生産終了
オデッセイ生産終了
レジェンド生産終了
クラリティ生産終了
もうフィットも終了していいよ
一時期普通車首位争ってたのに気付けば脱落
誰得デザインで誰も寄り付かなくなった
NBOXくらいでは?残るの
でもエンジン捨てるっていったから将来も真っ暗
スポーツカー部門の子会社作って
フェラーリ相手に戦ってほしい
F1調子いいんだからブランドイメージは最高なんだよな
無限Hondaカモン
F1のエンジン生産ラインをレッドブルに払い下げるついでに、NSXの生産設備も抱き合わせで売っちゃえ。
のしをつけて返されるだろうけどw
売り上げだから単にNSXに商品力がなかったんだよ。
35やGT2の方が全然楽しい
販売期間より開発期間のほうが長かったんじゃねえか?
なぜかネトウヨが心の拠り所にしてるが
ずっと赤字で黒字化の見通しも立たんし
ホンダ四輪の終わりの始まり
結局二輪メーカーに落ち着く
EV? フィットEVモデル見て諦めた
結局F1一回目参戦時期までが一番輝いてた
いまなにしたいか分からん
シビックくらいの存在感かと思ってたら
パッソだった
マジで
あと2千万円くらい安ければな…
っていうかカッコ悪いもんなぁ・・・
あんまりっていうか大コケだよ全世界で3000台未満だし
少なくともホンダは累計で1万~1.5万台くらいは想定していただろうしな
専用の工場作っているし赤ってレベルじゃない
LFAや2000GT、オロチもあるが
今売ってない車なんて論外
今後、コルベットもDOHCターボ版とプラグイン・ハイブリッド版とEV版と
バリエーションが増えていくから、NSXはもうこれ以上売れる見込みがまったくないからな
ホンダだからな
EVでスゲーの作ってるさ
内燃機を捨てる事でFFへの拘りも消える
ホンダにお願い
スーパースポーツとs660みたいなライトウェイトスポーツカーをEVで作ってよ
モデューロXスゲー良いんだ
代わりの車が見つからないよ
出してくれたら買うよ
頼みます
>>101
ホンダeがRRだからこれをベースにすればスポーツカー作るのは割と簡単
ホンダeが1540kgなので軽量化すれば1420kgくらいで出せるライトウェイトっていうには微妙だがEVじゃ現状の技術じゃこんなモノだろうバッテリー重いし
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627968260/
コメントを残す