【自動車】ホンダ 新車のオンライン販売へ 日本の自動車メーカーで国内初

1: 2021/09/20(月) 06:11:44.67 _USER

ホンダは来月にも日本の自動車メーカーでは国内初となる新車のオンライン販売に乗り出すことになりました。
コロナ禍で対面を避けたいというニーズに応えるねらいで、店頭での商談が一般的な車の販売の現場が大きく変わりそうです。

関係者によりますと、ホンダは見積もりから契約、ローンの審査など、車の購入手続きをインターネットで完結できる専用サイトを来月にも開設し、新車のオンライン販売に乗り出します。

専用サイトで扱うのは販売台数が多い主力車種とする方針で、都市部から始めて徐々に対象エリアを広げていくことを検討しています。

納車はこれまでどおり販売店で行うということです。

車の販売は取引額が大きいため店頭での商談が一般的でしたが、新型コロナウイルスをきっかけになるべく人との接触を避けて購入したいというニーズが高まっています。

こうした中、ホンダはオンライン販売を通じてコロナ禍での需要を掘り起こすとともに、車離れが指摘されている若い世代など、新たな顧客の獲得にもつなげるねらいがあります。

国内ではアメリカのテスラやドイツのBMWがすでに始めていますが、日本の自動車メーカーは初めてだということで、車の販売の現場が大きく変わりそうです。
以下ソース
2021年9月20日 6時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210920/k10013267991000.html

5: 2021/09/20(月) 06:35:09.82
馬鹿じゃね?中古車じゃあるまいし、新車を実車見ないで買う奴いるの?

 

>>5
中古車こそ試乗しなきゃだろ

 

>>5
実写見てから家で検討して購入も出来るしとても便利
店側も営業の負担を減らせてコスト削減にもなる

 

>>5
新車はオーダーだから実車みるのは納車された後だぞ。

 

>>30
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)販売開始早々じゃなければ売れ筋は展示してあるが

Λ,,,Λ
(ミ・ω・)あるいは試乗車も有る

 

8: 2021/09/20(月) 06:46:23.86
値引き交渉も対面と同等にできるの?
オンラインだからあれはできません、これは無理ですとか言うなよ?

 

>>8
オンラインだから少し安くならね?
汚い客にいちいち合わなくて良いんだもん

 

>>17
だったらいいんだけどね
ホンダはここ数年で新車価格どんどん上げてるから油断ならない
車だけじゃなくバイクもアホみたいに値上げしてる
CB400SFが100万とか冗談みたいだろ、マジだぜ

 

>>23
CB400が100万になったの!?

 

>>25
カウル付きのボルドールね
カウル無しは88.4万円~ これでも諸費用込みで100万弱
ライバル不在で指名買いされるモデルだから強気価格

 

>>32
高い、70万ぐらいでも高すぎと思っていたのにとうとうそんな価格に
10年ぐらい前は確か600RR国内100万前後で買えた気がする

 

9: 2021/09/20(月) 06:49:37.19
バイクもそうしてくれ

 

>>9
禿同
ついでに全国の夢店で点検修理できる保証態勢も

 

15: 2021/09/20(月) 07:04:34.54
クレカで払えるならアリだな

 

20: 2021/09/20(月) 07:10:41.69
客によって値引き額が変わるの止めろよ
時間の無駄だよ

 

22: 2021/09/20(月) 07:11:06.72
ネットで試乗車を持ってきてくれるなら良いけどね。

 

>>22
レンタカー屋と組めば簡単にできそう

 

29: 2021/09/20(月) 07:16:41.51
>>1
利益の少ないN-BOXだけ売れて経営難w
早期退職2000人だっけ?そりゃオンライン販売に逃げるしかない
軽が完全に電動化する前に軽から撤退するんじゃないか?
顔の醜いフィットはいま6タイプで顧客を迷わせて結局他に逃がしてるしな
ダイハツがキャストで3タイプ出して失敗したことをさらに倍・・・
最近は馬鹿が経営してるのかな?

 

33: 2021/09/20(月) 07:27:58.47
ホンダは思い切ったな
こういう企業は応援したくなる
トヨタは全然応援したくならない

 

43: 2021/09/20(月) 07:49:50.84
目的は値引きとサービスの阻止なんだから値引きなんてない

 

>>43
目的は値引きだろう、長い目で見ると
じゃないとテスラにコスパでとてもかなわなくなる
ていうか、勝てないんだけど

 

46: 2021/09/20(月) 07:53:00.89
佐川急便も早く格安中国製EVの販売代理店始めてくんないかな

 

47: 2021/09/20(月) 07:55:21.97
正規ディーラー以外で受け取り出来なくなると、
整備工場メインで営業している販売店が苦しくなるな。

 

48: 2021/09/20(月) 07:57:44.95
オンラインなら試乗されて買うのやめられる心配ないからあることないこと吹き込めるしな

 

>>48
試乗するためにいくつか拠点は設けるだろう、しらんけど

これはトヨタがめちゃくちゃ焦るだろうな
ざまあだわトヨタ

 

55: 2021/09/20(月) 08:15:49.57
名の知れたメーカーがアマゾンを使う意味などなし。
中抜きされる分だけ値引きしたほうがまし。
やっていいのは商品をおろしてる場合だけどブランド品は別。
アマゾンはホンダの商品を仕入れられないから自社で独占販売がベスト。

 

60: 2021/09/20(月) 08:26:20.89
営業マンも実車もいらなくなる
試乗は家庭でVRゴーグルとハンコン

 

66: 2021/09/20(月) 08:49:39.46
ワンプライスwww

 

67: 2021/09/20(月) 08:51:24.61
なんか値引きしなそう

 

>>67
営業使わないぶんある程度安くしないといかんとは思うけどね

 

70: 2021/09/20(月) 08:53:47.76
試乗できれば実際ディーラーって要らんわな
何やらしても高いばかりだし

 

73: 2021/09/20(月) 09:03:32.99
テスラのパクリじゃん
値引き交渉出来ないクソホンダ車とか誰が買うんだよ

 

75: 2021/09/20(月) 09:12:48.18

  Λ,,,Λ
(ミ・ω・)納車は従来の各地域のディーラーが行うのか?

Λ,,,Λ
(ミ・ω・)オンラインサイトはメーカーなのか?

 

76: 2021/09/20(月) 09:15:00.29
ディーラー手数料ケチりに来たか

 

79: 2021/09/20(月) 09:20:48.98
ホンダはディーラーが糞だからいいのでは
大して値引きもないし契約までの時間はやたらかかるし試乗は少ししかさせないしガソリン満タンにして引き渡すと約束してたのに守らないし
販売員はゴミ

 

80: 2021/09/20(月) 09:21:11.69
アリババのスタイルがいいよ。
チャットで対面販売するやつ。
希望も通るし、記録も残るし効率的。

 

82: 2021/09/20(月) 09:28:17.41
うちは田舎だから近くにディーラーないんだよな っていう俺みたい人だと
ディーラーから車を卸している近場の整備工場で買うのとオンラインでディーラーから買うのと似たような値段なんどろうな

 

>>82
昔は整備工場であえて買う方が値引き大きかった気がする
会社でいろいろな車の車検や整備出してた頃だから忖度(ふど)してくれてたのも。
今はほとんどリースなっちゃったからリース会社の下請けに整備工場がある感じなのかな

 

86: 2021/09/20(月) 09:42:01.38
買ったことないけど、中古もGoo-netやらカーセンサーで通販みたいにポチるんじゃないの?同じじゃない?

 

87: 2021/09/20(月) 09:45:25.90
というか、さも画期的な事のように書いてるけど
営業マンとメールやチャットでのやり取りでも非接触で契約まで完結できるよね?それも車種関係なく
対面販売に抵抗あるお客様とか若者とかは建前で、単に人件費削減の一環としか思えません

 

90: 2021/09/20(月) 09:57:05.33
これで仮に人件費を減らしたからといって、その分まけてくれるとは限らないのが今のホンダなんだよね
タイプRでもないノーマルのシビックが350万(しかもハイオク指定オンリー)ってアホちゃうか

 

91: 2021/09/20(月) 09:59:59.82
今年の4/1時点で今秋開始を目標にした会社が設立されてたんだね
https://www.honda.co.jp/news/2021/c210401.html

 

92: 2021/09/20(月) 10:00:51.79
新車値引きはオートバックスカーズなどサブディーラーで一発がいいよ
購入した後の定期点検は地元ディーラーが行う仕組み

 

93: 2021/09/20(月) 10:01:38.38
テスラみたいにディーラー排除したコストダウンで限界値下げ出来れば良いけどぬるま湯に浸かり切ってるから無理だろうな
藤本美貴のテスラ納車動画見たけどあの客に投げっぱなしの納車スタイルまでやんないと大幅な値下げは期待できない
ちょっとした書類渡されてラゾーナの〇〇番の駐車場にあなたの車置いてあるんで見て問題無いならそのままお帰り下さいって感じだった

 

>>93
ラゾーナに行くとその駐車場は見るけれど試乗車置き場だと思ってた
不特定多数の人が出入りする暗い駐車場で納車は嫌だな

 

>>93
それくさいよね
現状、ディーラーが清算されてない状況でネット販売しますって言われてもディーラーだったら値引きしてもらえるとかありそう
結局、テスラがコスパが高いと思う

 

95: 2021/09/20(月) 10:05:18.72
ネットで車を購入って今でもあるけど値引きの話になると店頭交渉になるからあんまり意味ない
結局、実店舗に赴いて系列の違うディーラーを競合させた方が話が早いというのが現状での結論
あとコレはメーカーサイトなんだろうけど地域で競合してる販売店がある場合、割り振りどうするんだろ

 

98: 2021/09/20(月) 10:20:16.32
一層の事、販売店すっ飛ばしてメーカーが直販したらどう?
各エリアにメーカー直営店を少数作って可能な限りサービスは省いて中間コストを下げる
フルサービスを望む顧客には従来販売店にどうぞって

 

>>98
ホンダCカードのポイント還元制度が何年も前に改定され、
購入時よりもメンテ時の方が還元率が高くなった
その時はメーカー直売に切り替わるのかなと思ったが、まだまだだね
そのうちオンライン購入時に還元率が高くなるのかもしれないが

 

99: 2021/09/20(月) 10:20:19.32
昔は家電も店で値切る買い方だったな。
労力かける意味ないし、合理化分は値下げしてくれ。

 

101: 2021/09/20(月) 10:29:11.28

マツダにネット販売専用の限定車があった。

2000年1月
インターネット販売専用限定車「ウェブ チューンド デミオ(Web-tuned@DEMIO)」発売
https://newsroom.mazda.com/ja/other/1909/index.html

20年以上昔の話である。

 

109: 2021/09/20(月) 10:42:31.32
ホンダならいいわ全国で修理とかアフターサービス受けられるからなテスラとかやべーよ売るだけ売ってそれっきりだろ地方とか尚更

 

110: 2021/09/20(月) 10:42:35.90
うちの近所のホンダカーズ、週休二日制なんだぜ。
近いうちに週休三日制になりそうだな。

 

112: 2021/09/20(月) 10:44:44.73

どうしても試乗や目の前で見て味わってから決めたい人は、各都心の実車エリアまで来て判断してくれって流れになるのかな?

ネット注文なら値引き交渉できないし、バソコンみたいに期間限定キャンペーン割引クーポンとか発行してその期間に囲い込むとか?

クルマ業界もますます業界の内部が見えなくなって来ますね

 

114: 2021/09/20(月) 10:49:12.16
販売の窓口が増えるのはよいことのはず。
今のネット時代なら、地域の販売店より本田自体のHPにアクセスさせるほうが確実だろうし。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632085904/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です