
8月19日、スバルは2021年6月に初公開したSUV『フォレスター』の大幅改良モデルを正式に発表した。
2018年6月に発表された第5世代フォレスターは、乗る人すべてが愉しく快適な空間を共有できるよう、取り回しのよさと室内の広さを両立したパッケージングと、SUVらしい“たくましさ”や機能的で使いやすさを感じさせるデザインが採用されたスバルのグローバル戦略車だ。
今回発表された大幅改良モデルでは、スバルのデザインコンセプトである『DYNAMIC×SOLID(ダイナミック×ソリッド)』をより進化させる『BOLDER(ボルダー)』思想を取り入れた新デザインのフロントフェイスやアルミホイールなどを採用することで、より迫力のあるSUVらしい仕様となった。

スバル・フォレスター“X-BREAK”
走行性能においては、フォレスター全グレードにおいて足回りが改良され、しなやかさとスポーティさを高い次元で両立するという。さらにアダプティブ変速制御の『e-アクティブシフトコントロール』がe-BOXER搭載車全グレードに展開される。
また安全性能では、ステレオカメラの広角化やソフトウェアが改良された『新世代アイサイト』や、アレイ式アダプティブドライビングビームの搭載によって、これまで以上に幅広いシーンで安全運転をサポートしてくれる。
そのほかにも、3色の新ボディカラー追加や本革(ナッパレザー)シートの採用、さらにドライバーモニタリングシステムに『ジェスチャーコントロール機能』も追加されたフォレスター大幅改良モデル。消費税込みの価格は293万7000円~330万円となっている。各グレードの詳細などはスバルの公式ホームページ(https://www.subaru.jp/forester/forester/)まで。

本革(ナッパレザー)シートを採用したインテリア
□公式サイト
新型フォレスター | SUBARU
https://www.subaru.jp/forester/forester/
□関連スレ
【自動車】スバル「フォレスター」が根強く売れ続ける理由 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1627447949/
投稿日: 2021.08.19 14:43
更新日: 2021.08.19 14:44
autosport web
https://www.as-web.jp/car/729442
エアコン
ゼスチャーで操作できるってどういうこと?
ドライバーモニタリングシステムの応用なのかね
2年前にアドバンス買って乗っているけど今回はスルーだな。
BEVはソルテラっていう別のクルマ。
フォレスターにアイサイトXが載るのはFMCのタイミングじゃないかね。
ドアの開閉
ドライバーモニタリングシステムの応用でできないのかな
ユーザーの家族の顔を認識して
ウインクすると解錠
リアハッチが開くとか
節子、それインプレッサや
次のフルモデルチェンジに期待
高速だけなら出来るだろが
走行に影響しないがしょーもない所が壊れるのは
戦前から麗しき独逸を真似してきたからだろうか。
この頃よりはマシに見えるが、これでダサいんなら何にしてもダメじゃない?
ちなみに俺が乗ってるXVやBRZはアースカラー系とかヨーロピアンカラーとか
キモオタブルーとかのほうがカッコいいつまりデザインが秀逸ってこと
ポリバケツ色とかコンクリート色良いよな
色番号が違うんだよねあれはドラえもんと同じブルーだよ
アントニオ・バンデラスがCMしてたやつ。
どうせCVTなんでしょ
もうナビ付とかの値段で頼むわ
新型ランクルはカッコいいと思うがなぁ
久しぶりに本当に欲しくなった車
まぁ買えないんだけど
フォレスターで満足しとくわ
丸目にデカイフォグランプつけてくれ
どちらにしろハードに走るとモノコックが歪むしタイヤ径小さいから亀の子になるから街乗りしかできないけど。
新型Zもだが、これでどのくらい日本の新車販売台数が上がると思ってるんだろ?
ビンボーになっていく日本、下がる世帯平均収入、上がる新車価格
その答えが衝撃の昨年販売台数440万台なんだがw(既に90年代の最多販売台数の4割w)
今年も絶望的で500万台なんか到底無理なんだが、新車効果で500万台を軽く超えるようになるのか?w
超えないよねwwww
つまり、メーカーはもう新車なんか造らなくてもいいってことなんだ
経済効果はあるよ、そりゃ下請などは新しい仕事ができるからな
でも、それは売れなきゃダメになる仕事なんだよねw
・・・これ、売れるの?w どんだけ?w
新型Zもスバルも北米市場がターゲットでそれに基づいた開発をしてる。
日本市場?こんな小さな市場とっくに切ってるよw
>>74,>>77
確かに、スバルの国内販売台数は年間12万台(月間1万台)位なので、北米市場と比べると日本市場なんてどうでもいいレベルだね
日本市場は今や中国市場にも負けるレベルだから本当はあまりお金をかけたくないよね
ただ日本のメーカーということで、お情けで日本国内向けもやっている感じかな
こんなこと、口が裂けても言わない(言えない)けどね
もうこれにすっかなー
狩猟や渓流釣りをしていたので軽のジムニーに乗っていた
四駆が活躍するのは細い未舗装の山道で、フォレスターみたいな大きな車だときついんだよね
ジムニーか軽トラの四駆、この二択かな
フォレスター、ジープ、ランクルとかシナの西域やシベリアの原野、アマゾンの林道なんかで
乗るといいんじゃないか
特に日本車多いけどあれ凄くダサい。
妙な派手つけまつげ足して微妙な感じになっている
女を連想させる。
ああ、これカッケーわ
売れるな間違いない
少なくともフレンドリーでは無い
昔からそう言われておる
等長にしてから普通の排気音でつまんない。
排気効率が良くなり性能的にはいいのかもしれんがスバル水平対向エンジンの特徴が無くなった
昔の水平対向のようにバランバランバララララーって排気音奏でて欲しいわ
ポルシェもそう
今の排気音は無個性でつまらない
日産エクストレイル打倒という意味だ
140万くらいにせぇ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1629363919/
コメントを残す