【自動車】スバル、AWD車累計生産2000万台達成…レオーネ エステートバンから49年

1: 2021/07/08(木) 17:50:27.82 _USER
no title

スバル レオーネ 4WD エステートバン(1972年)
no title

スバル AWDドライブトレーン(2021年)
no title

フォレスター AWD
no title

スバル AWD(2021年)
no title

no title no title no title

e-BOXER(2019年)

SUBARU(スバル)は、2021年6月末にAWD(All-Wheel Drive:全輪駆動)車の累計生産台数2000万台を達成した。1972年9月に発売した国産初の乗用タイプ全輪駆動車『レオーネ 4WD エステートバン』に搭載以来、49年目での達成となる。

現在、スバル車におけるAWD車比率は98%。全て水平対向エンジンとの組み合わせによる、スバル独自のシンメトリカルAWDだ。シンメトリカルAWDは縦置きに配置した水平対向エンジンを核として、左右対称にレイアウトしたパワートレーン。水平対向エンジンのもたらす低重心とパワートレーンの優れた重量バランスがAWDの安定性・走破性を最大限に引き出し、あらゆる天候・路面で優れた走行性能を発揮する。

スバルの中核技術として半世紀にわたって磨かれたAWD性能は、電動車でも進化を続けている。e-BOXER搭載車では、モーター駆動の応答性の高さを活かしたより緻密なAWD制御により、雪上や氷上での安心感や、ラフロードなど悪路での走破性を向上。また、2022年発売予定のSUVモデルのEV『ソルテラ』、2020年代中盤に発売予定のストロングハイブリッド車でも、モーター駆動とAWD制御の協調でスバルのAWD性能は進化を続ける。

□SUBARU AWD車の累計生産台数 2,000万台を達成 | ニュースリリース | 株式会社SUBARU
https://www.subaru.co.jp/press/news/2021_07_08_10104/

2021年7月8日(木)15時30分
レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2021/07/08/347499.html

3: 2021/07/08(木) 17:56:01.92
でも水平対向が売りなんだろ、
電気自動車になればそれがなくなるから苦しいだろうな。

 

>>3

スバルのEVは電動化されても
ペラシャ付きのAWDになるらしいね

 

>>7
マジか。
さすがのスバルもEV化したら他社と同じFF+後輪アシストにしかならんと思ってた。

 

>>9
いやスバルって全車FFベースだし、最上位車種以外は全て後輪滑ってから四駆になるオンデマンドじゃん

 

>>34
最上位はトルクの初期の配分がFRっぽくなるだけで、廉価版も含めてフルタイム4WDなんだが

 

>>73
「フルタイム四駆」ってパートタイムに対する言葉遊びでほとんどはFF駆動だぞ

80万くらいの軽商社の四駆だって「フルタイム四駆」だわボケ

 

>>93
ACT4のこと良く知らないだろ?
古典的なビスカスカップリングは滑らないと締結しないからそれと同じだと思ってるんだろうけどACT4はクラッチで締結制御させてて設定は常時締結だぞ

 

4: 2021/07/08(木) 18:05:41.45
我が家のSJ5も誇らしげに見えるわ

 

5: 2021/07/08(木) 18:19:24.71

スバルの売りは 水平対向、AWD、頑丈さ、アイサイト、なんだろうけど、
実際には水平対向エンジンがほしいからスバルを買うなんて人は少数で、
もはやスバル自慢の水平対向はメリットではなく足を引っ張る存在なわけで。

車体の頑丈さとアイサイトの技術ノウハウは今後ますます重要になるし、
AWD制御のノウハウの一部は電動化しても引き継がれるだろう。
で、現行のスバルのネガポイントは燃費とCVTなわけで、電動化してこれらが解消される。

となると、むしろ電動化で一番商品力を高めるのはスバルなんじゃないか。

 

>>5
スバルのいいところは視界の良さよ

 

>>5
電動化してもペラシャを使う4WDはギアで4%のロスが出るから
アシスト式の電動4WDに燃費は勝てない

 

>>5
正直水平太鼓エンジンそのものを欲しがる奴は少ないけど
水平太鼓による左右対称バランスのシンメトリカルAWDに魅力を感じるんだろ

 

>>24
俺は水平対向は好きじゃ無くて、でもシンメトリカルはいいなと思うから狭角V4にしてくれと思う。

 

>>5
雪の降らないところではAWDのメリットはないだろ
その代わり雪国では本当に重宝する
雪道の事故知らず

 

6: 2021/07/08(木) 18:30:02.75
年間40万台って少なくない?

 

>>6
今でこそ年100万台だが、ほんの10年かそこら前までは5~60万台くらいだったはず。
スバルと言えども全車AWDではないし、昔はAWD比率がもっと低かった。

 

15: 2021/07/08(木) 18:58:56.16
水平方向ディーゼル売れよ

 

>>15
環境対策上手くいかなくて駄目になったろ
あとディーゼルなのに燃費が悪かったから評判は良くなかった

 

16: 2021/07/08(木) 19:04:41.67
インプレッサやXVなどにもアイサイトX搭載して欲しい

 

18: 2021/07/08(木) 19:08:00.11
高速での直進性の高さには感動する 全くぶれずにまっすぐ走る これだけで買う価値がある

 

>>18
雨、雪の高速では、本当に無双。

 

22: 2021/07/08(木) 19:55:35.54
不正の歴史もありました

 

26: 2021/07/08(木) 20:14:27.40
なんか勘違いしてるよね?
高校デビューでチヤホヤされて整形しまくる女性ジャンパーみたい
スバルは軽とコンパクトが分相応

 

33: 2021/07/08(木) 22:04:12.45
最後の国内向けレガシィツーリングワゴンに数ヶ月乗ってた
雨降った日や高速なんかでは道路掴んでる感があってああ良いなあと思ったが
問題は普段使いであまりその良さが感じられないとこにあるような気がした
ハンドル軽過ぎだし出来は良いとはいえCVTだし

 

41: 2021/07/08(木) 22:29:02.30
>>1フロントヘビー過ぎなレイアウトだな
86はリアシート排除してフロントミッドシップレイアウトじゃなきゃ運動性悪いだろ
そうすりゃエンジンもロングストロークに出来るはずだし
ヨタにしろスバルにしろエンジニアがヘボ過ぎる

 

>>41
そもそもエンジン横置きがまだ技術的に難しかった時期に
縦置きのままでも室内長を圧迫しないボクサーエンジンを採用した
『実用FF車』のためのレイアウトを、遊び全振りのFR車に転用するのが
いろいろ間違ってるという

 

44: 2021/07/08(木) 22:52:33.39

在米の豪雪地帯に暮らす娘が、インプレッサに
乗り換えて、安心感が全く違うと感動してたな。

いまだ大人気で、値引き何もなし。数ヶ月待ち。

 

48: 2021/07/08(木) 23:14:33.77
今では廃版のレガシイMTを長年乗ってるけど、今日雨の中運転していて路面のペイントの所で前輪が滑ったけどAWDで持ちこたえた感があった。

 

49: 2021/07/08(木) 23:17:19.71
>>1
ポルシェやGRヤリスみたくセンターデフやめて電磁クラッチ式にすれば軽量化できるからやってくれ。

 

50: 2021/07/08(木) 23:18:18.49

スバルは見捨てました。

今まで、親切な販売店と思っていました。
ところが社長が外国人になったとたん、金儲けに走りました。

顧客と社会と会社と三方良しの会社が、突然
会社利益最優先になりました。
顧客を犠牲にして株主利益優先の姿勢に、呆れました。
それで、見捨てました。残念です。

社長が外国人の会社は日本人には合わないですね。

 

>>50
>社長が外国人
え?

 

52: 2021/07/08(木) 23:22:34.14

俺もスバル乗りで4代目レガシィワゴン海苔だがもう登録から10年以上経つ。
現行ワゴンRをほぼほぼ新車程度で車検の代車で乗ったけど細かい段差でもよくバタ付く足でワロタ

因みに自分の車は7万km以上走っているけど未だにそんな事はほぼほぼ無い

比べる車自体が違い過ぎるかも知れないけどね

 

54: 2021/07/08(木) 23:26:47.45
レオーネからAWDって呼び方だったのか
知らなかった

 

62: 2021/07/09(金) 00:09:12.49
おれは現行RAV4は悶絶するほどダサいと思う。
公式HPのトップ画像ですらダサいが、実機が町中走ってると90年代のガンプラかミニ四駆か
か?と思うレベルでダサい。
90年代に小学生だった層をターゲットにして狙ってやってるならすごいと思うけど。

 

63: 2021/07/09(金) 00:20:40.82
もともと縦置きFFっちゅう技術的に半端な過渡期のレイアウトだったのが
瓢箪からコマで四駆として確立しちゃったまでは良かったけど
最初しか勝てなかったのにWRCでブランドイメージが定着しちまって
辞め時が無くなってズルズル続いてるだけよな

 

69: 2021/07/09(金) 07:02:51.88

公道での四駆走行性能はホンダの方がいいですよ。
クルマの仕立てもホンダの方が上。
となると割高なスバルには食指が伸びない。
no title

no title

 

>>69
ホンダの四駆を褒めるとかネタか?

 

75: 2021/07/09(金) 08:14:31.01
スバルは故障で修理出してばっかしだったよ
代車も出してくんねーし

 

77: 2021/07/09(金) 08:39:36.16
30年以上前に仕事でイスラエルのテルアビブに1ヵ月滞在した事あったけど
そこで見た日本車の多くがスバルだったのは印象深かったな

 

85: 2021/07/09(金) 09:24:31.49
今年ディーラーにて新車買って1ヶ月点検でデブからの油漏れ
この先が思いやられる
しかも今回は無料でやらさせてもらいますと言われた

 

>>85
デブW

 

86: 2021/07/09(金) 09:34:54.73
運転して楽しいのがスバル車だな
だが水平対向は未だにオイル漏れ起こすし
部品の共有化が進む世界で縦置きエンジン用の部品は厳しいだろ

 

95: 2021/07/09(金) 12:27:48.60
昭和の中期に地方のディーラーのメカニックが急造ででっちあげた
ボクサー縦置き四駆のレイアウトが
未だにそのまま継承されてるとか自慢になるんかいね

 

96: 2021/07/09(金) 12:44:08.50
なんか頭のおかしい人が湧いているが、他社の自称「フルタイムAWD」に騙されてばかにされたので、
スバルの「フルタイムAWD」も同じ仕組みに違いない、と思い込んでるんじゃないかな。
まあようするに頭の悪い人なんだろうね。

 

101: 2021/07/09(金) 13:14:48.97
どうせ後輪駆動車を作るんなら、MR2方式で
ボクサーのパワートレーンをそのままケツに持ってって
MRにでもした方がハッタリが利いたんちゃうん?
そっちの方が「プロペラシャフトで動力を引っ張り回すのは無駄」っていう
ボクサー初採用時の開発陣の信念にも適ってるやろ

 

>>101
> ボクサーのパワートレーンをそのままケツに持ってって
それただのポルシェだろ

 

103: 2021/07/09(金) 14:58:29.33
86ないしMR-Sぐらいのコストで
ケイマンもどきな正統派縦置きMRを500マソ以下とかで出せれば
世界中の好き者がこぞって飛びつくんでないかなぁと妄想
トヨタ車のヒエラルキー構造的に難しいんなら
いっそレクサスで出せばええやろ

 

104: 2021/07/09(金) 16:05:49.18
エンジン直4化してフロントアクスルをドラスティックに改変するんだよね?
生き残るために残された最後の術
それが出来ないなら一気にEVへ突き進むしか無いぞ

 

105: 2021/07/09(金) 16:58:54.26
全長詰めた4気筒を新規に起こしたので、これをベースに6気筒化してレシプロ最後の徒花にするんじゃないか。
あとは下手にプラグインハイブリッド経由せずに一気にEV化で問題ないだろう。

 

114: 2021/07/09(金) 19:40:47.71
つうかそのWEB CARTOPだってその記事以外はちゃんとアクティブトルクスプリットは
ベース配分60-40って書いてあるじゃん。

 

>>114
だからさwその「基本」とか「ベース」の意味が分かってないからおまえらアホは意味不明な解釈してんだろボケ。どんだけ頭悪いんだ

 

120: 2021/07/09(金) 20:00:37.77

結局スバルマンセーしてる昭和生まれのアホじじいどもって基本的な仕組みが分かってないから意味不明な妄言繰り返すだけ
スバルの広報はアホじじいどもを騙す言葉使いがうまい。詐欺にならないギリギリを攻めてる

確かに「基本」は6:4だなw

 

121: 2021/07/09(金) 20:11:02.55
発進時に40-60で、センサーで回転差拾って動的にトルク配分するんだろ、
乾いてフラットなスリップする余地の無い路面を直進する時にそりゃ100-0に近くなるだろうし、
それは走行安定性の上でも良いことなので、どこにネガポイントがあるのかわからん。
どう考えても「滑ってはじめて」後輪にトルクがいくわけではないので、お前が間違ってるじゃん。

 

>>121
そうやって、カートップに言って来いよボケw
ウリの妄想と記事の内容が違うニダーってww

 

>>121
46じゃなくて64な?
ほんとこのアホ基本中の基本と言うか、小学生レベルの理解力すらない

 

126: 2021/07/09(金) 20:29:10.85
>>117-120
スバルのカタログ見ろよ
わざわざAWD(常時全輪駆動)と書いてあるだろ
巡航時FFだと、それは常時全輪駆動とは言わない

 

128: 2021/07/09(金) 20:30:05.93
会話が通じなくなってるから、わかりやすく言うよ、
「滑ってから後輪にトルクをかける」という制御ではないので、お前が間違ってるんだ。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1625734227/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です