アップルが自社ブランドで準備中と噂される電気自動車(EV)、いわゆるアップルカーの情報は2021年に入ってから活発化しています。一時はヒュンダイやその傘下にある起亜自動車との製造契約が進んでいたものの物別れに終わったと見られており、かと思えば8月には韓国のSKグループおよびLG電子と話し合ったとの報道もありました。
そんななか2024年までにアップルカーを量産すべく、アップルが日本のトヨタ自動車と交渉中との噂話が報じられています。
アップルはかなり以前から(公に認めたことはないものの)自動車関連プロジェクト「Project Titan」に取り組んでおり、一時は自動運転ソフトウェアに絞り込んで規模を縮小しているとの噂もありました。
しかし、自動運転車の公道テストは粛々と続けられており、トップが交代したり、自動運転スタートアップを買収したりと計画強化の動きもあり、現在では自社ブランドのEV製造を目指していると考えられています。
アップルは自ら工場を持たず、自動車を作った経験もないため、まったく新たなサプライチェーンを構築する必要があるはず。そのためには既存の自動車メーカーと製造契約を結ぶことが現実的であり、上述の起亜自動車もその流れで候補に挙がっていたしだいです。その後もFoxconnやマグナが製造パートナーになる可能性が非常に高いとの報道もありました。
その一方でアップルは、EV用バッテリーパックを米国で製造したいと望んでいるとの噂話もありました。それでも車体製造については自動車メーカーとの協力が不可欠であり、トヨタとの提携を模索していることも可能性は否定できないと思われます。
https://japanese.engadget.com/apple-talk-with-toyota-applecar-063006229.html
まるで志向が違うだろ。
マイクロソフトとトヨタなら、わかるけど。
その結果、交通麻痺が頻発したりするんじゃないの?
それが悪いとは言わんけれど。
トヨタが受けるわけないだろ
ルノーが邪魔や
気づいているかどうかわからんけど
土管なんだよ。Appleは土管にするつもりだろうけど。
通信キャリアと一緒。個々のサービスなんていらないんだよ。
通信キャリはは土管になった。
車も今は人が運転するものだが10年もすれば
運転しないものに成り下がるので
土管に徹した方がいいところはある。
工場稼働が増えることや設計思想など他社のそれを知れるのもメリット
デメリットは自社製品の増産をしにくくなることだが、TMEJなんかをうまく使えばいいのかも
システム周りで言えば整備情報やクラウドでの蓄積の部分マイクロソフトなので
ここはひっくり返る場合は十分にある。
利用者面から言えばマイクロソフトよりAppleの方が利用者としてメリットが大きい。
NVIDIAがARMコアと自前のGPU込みでJetsonというプロセッサーレベルが
車の自動運転レベルに使われる、あれ以上のものとなると
AppleのM1XとかM2Xが本筋となる。
そこを考えているならAppleと組んだ方が高いメリットがある。
トヨタはアップルのソフト面の強さは欲しいだろうけど、交渉は難航するだろうな。
利益が相反するから、余程大きな別の脅威でも起こらない限り手は組めないと思う。
富士山麓に無駄な施設作ってるヒマがあったら
Appleの下請けやってサムスンみたいにコピー商品を自社ブランドで
ぬけぬけと売り出した方がよっぽど未来があるぜ、マジで
ベンチマークが
AMD Ryzen 9 5900H
Intel Core i9-11900K
この辺り、
自動運転でもううちょっと上を目指すならAppleと組む必要がある。
要らねえよ、Apple自体が。
ずっとマツダが手掛けるんじゃないかと噂されてたのに
購入時に、署名許諾がある。
それはブレーキ装置の署名と一緒かと
この記事もっと広めてくれ、俺の持ってるトヨタ株は
爆上がりするから。
こうやって日本は部品メーカーに凋落していくんだろうな
今回はトヨタは断るだろうけど
ホンダとかマツダとか、どこかのメーカーは受けるだろうし
10年後には日本車は半減
20年後にはほぼ絶滅してるだろうね
自動車メーカーAppleの車体をトヨタが作るはねーな
あれは名大ベンチャーTier Ⅳ(ティアフォー)が開発したソフトウェアAutoware使ってんじゃない?
ファブレスだからバカにしてるな
トヨタは下請けになるのか
トヨタに主導権があるOEMなら吝かではない
アップルカーのイメージがスポーツカーならホンダのほうがいい
古めかしい高級車ならトヨタ自動車でもいけるかもしれん
誰かいってるように前者くさいし
いまのトヨタ自動車は一族経営とか以前のマツダみたいな問題もあるし
ケチだし難航するだろうさ
トヨタ自動車の水素のコアでホンダがチューニングしてアップルがデザインとか
まあ難しいだろけどね
自動車生産のロボットやノウハウを盗まれてバイバイされるまでがテンプレ
その磨き職人の日本のオッチャンが
アップルが技術を盗んだってデマを広めてたアホの日本の男に激怒してたぞ
協力会社ではいい噂いっさい聴かない
トヨタのディーラーでメンテできりゃ最高やん
Appleとトヨタが組もうがテスラには勝てないだろ
なんせ両者ともイーロンマスクみたいなクレイジー船頭がいない
雇われと世襲じゃ世界を代表する起業家に敵うはずがない
あるとしたら、ホンダかな
先日ホンダとホンハイが会談している噂があったからな
いじり倒した醜いプレスラインがない
シンプルなデザインになりそうだな
自分で作れるようになったらトヨタも捨てるよきっと。
それ全部アホが広めたデマだぞ
アップルに仕事貰ってた日本の職人のオッチャンが
デマ飛ばしてた日本の男に激怒してたから
お前のその話の方がソースないしデマなんじゃないの
要求するだけしたあとすぐにポイ捨てする
いい例がJDI
どこも組みたがらないよ
GoogleもMotoroleの技術抜いてから転売とかもしてるけどな
>>102
JDIとは誰も組みたがらないけど
アップルと組みたいメーカーはたくさんいるからな
TSMCの最先端ファブは2nmまでアップルが予約してるから
日本の実務能力ゼロの口先だけの文系ウェーイには到底わからない現実w
中韓と組んだ方がまし
EV+AIの世界になるとHV含めた火を燃やす車しか実用化できてないメーカーは
ボディを提供する下請け会社になる
はあ?なんか俺がEV言ったら、みんな家電になるとか馬鹿ばっかいってなかったか
このアップル気狂いが
これからはOSをWINDOWSを制したように自動車OSの覇権争いになる
PCと同じでハードウェアの付加価値なんてなくなって
日本の自動車メーカーは衰退するだけ
NECとか、IBMとかと同じ、儲からなくなって中国がアジアに売り飛ばされる未来しかない
OSなんてどうでも良いだろ。系列で統一されてりゃ。
ボッシュや日立、百度、ほか多数。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630819862/
コメントを残す