新型コロナウイルスによる半導体不足で、車社会の沖縄県内でも新車の納期が大幅に遅れている。スポーツタイプ多目的車(SUV)など人気の車種では、予約から「1年待ち」も起きており購入者から「買ったのを忘れてしまう」との声も。新車を買い替える動きが鈍ると下取りに出す車が減り、結果として品薄になる中古車は価格が急騰している。「産業のコメ」と呼ばれる半導体の不足で、中古車と軽の保有割合が高い沖縄の自動車市場にも余波が広がっている。
■納車めど立たず
県内の新車販売台数は6月から、4カ月連続で前年同月を下回っている。販売店からは「コロナ禍の収入減に加え、納期が見通せないため販売しづらい」との声が上がる。
那覇市の女性会社員(32)は、今年5月が車検の期限だった。この機に買い替えようと、SUVの新車を昨年11月に契約した。「時間はかかるが半年後には納車されるはず」と説明を受けたが、車検の時期が近付いても届かない。
やむなく6月から、販売店が手配したレンタカーに乗っている。1年がたった今も納車のめどすら連絡がない。「自分が車を買ったことも忘れるくらいの遅さ。レンタカー代を自分で払うのか販売店が負担するのかの説明もない」と困り果てている。
県自動車販売協会のデータで、9月の新車販売台数は2575台。前の年の9月と比べると38・7%減少し、減少幅はここ1年で最大。コロナ前の2019年比では45・7%減だった。
■伸び悩みの理由
伸び悩みの理由は何か-。新車販売店で働く30代男性は「コロナの不景気だけではない。半導体と部品の供給遅れで納期が読めず、商談でもはっきりと伝えられないことも影響している」と話す。
他のメーカーの社員間で共有する情報でも、納車まで各社3~4カ月かかっており、人気車種の1年待ちもあった。中古車を選ぶ客も増えているという。
半導体は自動車やパソコン、家電などを制御する電子部品として幅広い製品に搭載され「産業のコメ」とも呼ばれる。不足の原因は新型コロナによるリモートワークの増加でパソコン需要が高まり、供給が追い付かないからだと指摘されている。
加えて自動車の部品を作る東南アジアで感染が拡大し、部品調達が困難に。自動車国内大手8社は、来年3月期に287万6千台を減産すると発表している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e69622fea4c590cb5d96fa0f23d04a84eadb188
アメリカは高くても半導体を買ってくれるものな。
日本はデフレでダメ。
トヨタのディーラーでホンダの車検を通すのは無理だろ。
金だけだしてやるってのも無理だろうな。
保有中古車を貸すのがいいのだがそれすら無いんだろうな。
その辺は割とどこのディーラーでも他社の車検は受けるよ
レーダー探知機も買ったし、楽しむぞー
おめでとう~
今はコロナ禍で運転慣れしていない変な挙動の車が多いので
事故だけは気を付けてー
シェラなら国内割当の少なさから5年程度は待たないとね!
セカンドカーの買い替えで夏前にメーカーの認定中古車ってのを買ってみたよ
やはり安全装備がない車を乗り続けるのも怖かったし
2年物で走行距離3千キロで、仕様も色も好みのが買えた
ディーラーがHPに載せた日に抑えた
中古にしては条件的に割高で
好みの仕様や色は難しいと言われたけど、その後同程度のものは出て来ていない模様
現物ある中から選べばいいじゃん
今は買い替えサイクルが長くなっているのと
価格も高くなっているから慎重になると思うよ
あと、現物だとディーラーオプションは追加出来ても
メーカーオプションは追加出来ない事情もある
現物だと最低ランク・最小オプションも多い
仮に請求されたら払うのかよ
新車の場合、納車まではキャンセル出来るんじゃなかったかな?
キャンセルしたことが無いので詳細は分からないけど
何年も放置されて申し込んだことを忘れた頃に「出来た」って連絡があって、すぐに購入しないとまた後回しされるという…
しかも車種はトラバンドだけだし
買う前に1年待ちとか聞くと買えないわ
冗談抜きでランクル300を三年待ちで注文入れるの多いらしいな
アラブの富裕層が買い占めて日本人向けに生産ライン確保出来ないて聞いたけど、3年も経ったら
欲しいもん変わるよな
>>36
ランクルは海外の景気がよすぎて想定を大幅に上回る受注があったらしいね。
日本は世界で一人負け。
オミクロン騒動で鎖国してさらに没落速度を上げた。
バカバカしすぎてやってられない。
てか中古全般にめっちゃ高くなってる。
しかも新しいのが全然出てこない。
初め中古車買おうと思ってたけど結局
新車衝動買いしたわ。2月納車らしい。
買い替えなら乗り続ければ良いんじゃないの
車検利用とか査定金額が下がったりはディーラーと相談してさ
レンタカーよりは安上がりだと思うけど
iPad mini6が出て暫くした頃に家電量販店で聞いたけど、何時入荷するか全く判らない上に
mini5のオーダーも抱えてるらしい。それを聞いてアップルストアオンラインで注文した、納期は4~5週。
値段10倍以上違うからなぁ
それな。
ジムニーなんかはみんなセカンドだから待てるだろうけど。
いい加減ライン増やせば良いのに。
納期の順番に並ばないと買えないのでとりあえず並んでくださいと…
店の展示車、試乗車も客に売ったらしいので実車も見られず
来年4月が車検だからあきらめて車検通すことにしたわ
別に今すぐ必要なもんでもないんでしょ
本当に必要なら中古でもなんでも適当なの買ってる
コロナで製造や物流が滞ってるわけだからしばらく続くわな
借りた駐車場が狭すぎて出し入れするたびに
阿鼻叫喚なもんで、コンパクトに買い替えようと
思ったけど、納車が来年春先とか言うもんで
あきらめた。
電化製品の供給が、時々出来なくなったり
すごく遅れたりしているのに
全然ネットで話題になってないよね?
最近はペットボトル飲料まで、供給が
遅れたり店頭に並ばなくなったり
するようになった。
ネットで話題になってるの見たことがない。
やっぱり政府や電通に情報統制されてるの?
ドラム式洗濯機なんか悲惨だよ。
>>86
部品供給が出来なくて、納期が遅れまくってるものが
いっぱいあるのに、マスコミでもネットでも
話題にならないのがすごい。
今ひとつ、理由やメカニズムがよくわからないんだよな。
コロナ関係で、としか説明がないから。
車なんかもそうだけど大方の製造はできるんだってさ
ただ、ひとつ部品が届かないだけで完成しないんだな
そういう海外で作ってるものが現地工場しまってて作れないとかそんな感じ
何言ってんだ、ニュースにはなってるだろ。
一番の問題は半導体不足。
高く売れるから儲かっているだけで供給量が足りているわけじゃないよ
> 「産業のコメ」と呼ばれる半導体
本筋とは関係のないところで引っかかってしまったw
産業のコメwww
日本人のコメ離れが深刻な昨今www
徐々に落ち着いてきてるからまだ早まるかもって
>>100
マツダでもそんなにか。
品薄なんやねぇ。
メーカーも客も儲からんし
時間デフレだな。
人気絶頂だった時の三菱パジェロ
フルモデルチェンジ前に買いたくて注文して金も払ったのに
納車が遅れに遅れて納車されたのがフルモデルチェンジ後のニューモデルだったとかいう話を思い出した
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638250919/
コメントを残す