GAFA(親会社のアルファベット含むグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)と日本株全体の時価総額が逆転した。高い成長力に加え、日本企業以上の強固な財務基盤と手厚い株主還元が安定収益を求める投資家を誘引。マネーの一極集中につながっている。
QUICK・ファクトセットによるとGAFA4社合計の時価総額は7兆500億ドル(約770兆円)に対し、日本は6兆8600億ドルにとどまる。両…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB243YV0U1A820C2000000/
★1 2021/08/27(金) 00:49:54.10
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629992994/
日本がではなく、アメリカ以外の国が!!。
世界中の技術者が集まるんだから、勝てるわけがない。
持ってるデータで言えば一番すごいくらいじゃね?
FB、インスタ、What’s appとか消費者動向知るために欲しいデータの塊
SNSの覇者で創業者がぶっちぎりで若いし現状は広告だけでここまで稼いでる
日本じゃ過小評価されてるけど伸びしろしかない
世界の人口の半分はフェイスブックのサービス使ってるとなれば
google程でなくとも凄いのは当たり前というか
同じレベルのサービスを日本で見つけられんだろう
四季、中抜き、ものづくり(笑)
製造業でトヨタ、ホンダ、SONY以外は凋落激しいよ。
不正検査、JIS取り消し多すぎ。
表向きの株価に惑わされるな
これはいつか崩れ去る
凄いな。
じゃ中国のGAFA的な企業群もかなりの大きさになってるかもな。
どこならいるの?ヤフコメもなんjも消えたし
東亜?
ネトウヨはプサヨに転向したのだよ。
あいつら戦後もそうやって生き延びたから。
ネトウヨは衆院選挙前になると増殖する。
今は戦略練っている最中じゃないかな。
オリンピックで儲けただろうし、予算は十分あるだろう。
他はすぐなくなってもこまらない
amazonなくなったら世界中のいろんなサービス止まって何もできなくなるぞ
>>23
致命的な国もあるな。
日本は比較的影響は少ないけど。
もはやGAFAのトップは小国なら滅ぼせる、というかFに至っては何カ国も崩壊させた実績があるしなあ。
マイクロソフト無しで仕事できるのか
>>29
今回はGAFA4社だよ(´・ω・`)
マイクロソフトは個人情報活用するビジネスモデルとはちょっと違うから別置きにされる。
若い人口を増やさないと、何をしても同じ。
新陳代謝が落ちた国、それが日本。
大バカ スイスの様にとても豊かな国知らんのか? 少子化問題は詐欺 良い事しかない
そりゃこうなるわwww
>>28
いやいや、仮に潰されなかったとして、ホリエモンがなんか先進的なもの作ったと思うか?
それはねーっしょワロタ笑
あんだけ発信者に金配れるんだから相当儲かってるよな
今まで散々利権中抜き政権をマンセーしてたろ?自業自得だボケ
約束された失敗
己の馬鹿さを自覚しろw
gとaも実は中抜き構造。
特にgの直轄サービスは思った以上に少ない。
新興国への進出軒並み失敗してるし
もっと買っときゃ良かった。
以前までは、東証一部上場の大企業の時価総額よりGAFAが多かったそうだが、
遂に日本株全体を超えてしまった。
GAFAが凄いこともあるが、
トヨタなど大企業含めて日本企業全体が停滞衰退している面が強いのだろう。
>>1 乙
農耕とか関係ないよ
日本は中抜きミンジョクだからだよ
あきらかに資本が偏り過ぎてる、もっとソーシャルワーカーとかに金が回るようにしないと
エッセンシャルワーカー?
替えがきく、世界を変えようがない、単に時間と給料を交換するだけの人海戦術が基本の企業は成長性がないとみなされるから仕方ない
株ってのは期待度がそのまま現れるものだから、期待されてないってことだよ
国という形態が衰え、大企業コングリマットの益々力を持つようになるとどんな地獄が待ち受けているんだろうな。超絶格差社会とは歴史上最悪の奴隷システムにしか思えないが???????
ジャップははやいとこ共産主義に転向しないと本当にヤバい事になるぞ。手始めとして自民党議員は全員死刑にしようぜ
>>70
Facebook+Instagram
最強SNSを両方持ってしまっている使ってるバカが悪いが
マイクロソフト、テスラ 「俺達も入れてくれよ」
グーグル 「もうすぐ俺一社で日本株超え」
アマゾンは本屋だったからね。
もうみんな忘れているだろうが。俺も忘れてた。
今後はアマゾンがネット通販屋だったことすら忘れられるよ
今だに通販屋だと思ってる奴がいるが、Amazonの利益の過半数は既にAWS(クラウドサービス)が稼いでる
クラウドインフラとして世界的な基盤になってるよ
本屋ではない
本のネット通販
鮮度とか関係なく在庫して腐らない商材から始めたのが
ベゾの着眼点のすごいところ
>>76
わいせつだの著作権だのくだらない理由で日本からサービスを排除した結果。
音楽はiTunes
動画はYouTube
書籍はAmazon
アダルトはxvideos
今回漫画村も同じように潰されて、
蓋を開けて見れば海外サイトに取って変わられこのザマw
昔のWinnyの件もそうだし、
最近で言うとファスト映画の件も皆根本は同じ。
アメリカでは普通にファスト映画のような動画がアップされているのに、日本では何故か逮捕者が出る始末
いつまでも同じ過ちを繰り返す日本!
こんな国がこれから国をあげて
GAFAを超える企業を作るんださってさw
バカバカしい‥
一部、二部、マザーズ、JASDAQとか全部合わせてもGAFAに満たないという話
日本じゃスマホすら満足に使えない年寄りが
我が物顔で闊歩してる
ワクチン予約すら自分で出来ないんだぜ
そんな衰退国が先進国と勝負できるわけない
年取ると手が震えるからスマホなんて使えないよ
スマホがしょうもない商品なんだと気づけよ
そんなんだから落ちぶれてく一方なんだよ
これだけカネあったら、アメリカが買えるぞ
で、分断の危機みたいになってるん?
栄枯盛衰は世の常
中国脅威論の時に「今までだって4龍や東南アジアの発展あったじゃん、何が違うの?」と学者希望の京大の経済学部の院生に聞いたら「プレイヤーの数が段違いです」
と言われて納得したな
欧米でシェアを取れば日本人も後から使いだすからw
たとえばgoogleはページの青色について
「どういう青色が消費者のクリックを多く誘うのか?」
をいろんな色でテストして最適化を図っている。
ビッグデータについて日本政府や日本企業は集めることしか考えていないが、
大事なのはそれを「比較」「検証」し「試す」ことである。
日本の隠蔽、上下関係の忖度、
そういう「組織の文化」が
GAFAMのような「先端技術」「先端文化」に
遠く及ばない。
頭のいい人はGAFAMなどの先端企業で
企業文化を学んだほうがいい。
ワイの結論としてはもう日本は手遅れ。
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630028596/
コメントを残す