日本のスマホ料金、最安に
一部プラン、米英仏など6カ国で
2022/1/24 20:01 (JST)1/24 20:19 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社
日本のスマートフォン料金がデータ容量2ギガバイトと20ギガバイトのプランで、欧米や韓国を含む主要6カ国の中で最安となったことが24日、ICT総研の調査で分かった。政府による料金値下げ要請を受け、NTTドコモなど携帯各社が割安プランの提供を始めたことが影響した。
調査対象は日本と米国、英国、フランス、ドイツ、韓国で、携帯電話の回線網を持つ事業者の月額料金の平均値を比べた。昨年12月時点で日本は2ギガバイトのプランが1477円、20ギガバイトのプランが2445円となり、最も安かった。
日本は5ギガバイトが2376円、データ容量無制限が6169円。
ドコモだけ見てるとそうなるけど
ソフトバンクうやらauの3GBで990円も相当なもんだし
auに至っては低速回線のみでいいなら旨くやりくりすりゃ半年に330円で使える
この手の安いプランはこれまではあくまでもデータ通信のみだったが
今の新しいものは音声通話の基本料も込みってのがポイント
給与と比べろよ
アメリカはバイトでも時給3000円
日本は1000円だ
いくら通信料金絶対値が安くても、相対的に日本は高いんだよ
だな、20GBで499円以下にすべき
自動車関連税も皆高い
NHKとネットが高すぎるんだよ!怒
岸田とえらい違いだわ
だから降ろされたんだよ
マスゴミの攻撃具合が全然違うでしょ
ワクチンだって相当頑張ってただろ?
今と比較すればね
官僚に逆らえる総理なんて
そうそういないのに残念だよ
料金体系がシンプルになっただけで値下げになってないんだよなぁ
ありがとな!菅ちゃん!
俺は菅のせいでケータイ料金と本体価格が上がったけどな。
もう自民と公明の政権はいらないわ。
海外と比較されても、大抵のユーザーは米国のキャリアと契約してたりするわけでもないし
強制還元で収支バランス取るしかないんよね
成功した通信系海外投資なんてあんの?
消費税なんかでもそうだが外国より安いっていうのがウソだったりするからな
ちょうどコロナ渦の物価上昇のなかでドンピシャに効いてる感はある
菅さん云々はともかく、指標としては数値にはっきり出ているわけで(マスゴミはこういうのは報道しないけど)
何もしないのが一番と思ってる岸田の無能ぶりがなんともはや…
菅さんは素直に褒めたいと思うけど、
首相肝煎りでこれだけ強権にやって、やっと改善した3バカキャリアの方に問題があるわ。
特に安倍ちゃんのときにもっと早く何とかすべきだった、4年遅い。
プラン自体安くするのはもちろんなんだが、
iPhone押し売りのための不透明なセット売りとSIMロック制度くらいは改革出来たはず。
それは安倍ちゃんのときにも出来た。
ガースーの功績。たまには素直に褒めようよ。
社会主義に歪められた市場
寡占独占が成立すると自由な価格競争がなくなる、そっちの方が社会主義な。
あと電波は公共のもんなんでそもそもキャリアはそれを借りて商売してるだけだから。
>>53
テレビ局は電波オークション無しに格安で電波を使い放題。
しかも、無駄な帯域を使っている。
NHKは処罰すべきだな
民放はどうでもええわ
金払ってねぇし
>>56
地上波のNHKは2つのチャンネルに見えるけど、
1chは、3バンド。
2chは、2バンド。で、合計5バンドの帯域を使っていたはず。
(間違っていたら、修正して。)
しかも、放送内容は反日思想だから、
完全に電波と税金の無駄遣い。
iPhone(だけじゃないけど)のキチガイみたいな安売りの原資
>>51
人件費と広告費?
思ったより学校のIT教育は進んでる
それ全部左翼ってひとまとめにするほうが頭悪いわ
年収500万以下にはスマホ補助金出せよ
日本では50万ぐらいするバイクがアフリカでは10万以下で買えるって言ってもじゃあ買いに行くかって思う人ほぼいないでしょ
喜んでばかりはいられんな
圧倒的多数であろう2~3GBくらいしか使わないやつがまったく恩恵が無い
サービスレベルも比較したか?
料金だけが指標とか安かろう悪かろうを国が主導してどうすんだあほか。
せめてそれ以下にしないと。
携帯会社「都合のいいデータ出したからこれ以上叩かないで!このデータ宣伝して!」
今ここ
お前等のせいで日本の通信インフラの品質は下がっていく
絶望だわ。
日本人の品質も下がっていってることにも希望がない。
日本おしまいだわ
でも、携帯3社は儲かってる。不思議だ。
楽天だけ損してる。不思議だ・・・
民間は儲け出さないといけないからな
あたりまえのこと
さてどこが削られたかな?人件費?設備投資費?研究開発費?
何にせよ未来はない。
どうして日本人はアホばかりになったんだ
>>84
違うよ
Appleに献金してた部分が減るんだよ
これまでの高額な通信量はiPhone値引きのための原始になっていた。
これを引き剥がして富の流出を抑える狙いがある。
Appleだけとも言えないが、日本人があまりにもiPhone依存になりすぎて、
iPhoneを売るためだけの仕組みになってしまった。
それは不公平で歪だったからな。
今はとても健全化したよ。
>>89
健全になってないよ
そしてAndroidにまで広がってるよ
そういう意味では偏りはなくなったかな?笑
少なくとも端末割引補充ではないし、仮にそれがなくなったとしても、それ以上の金額が減らされてるので根幹での品質低下は避けられないよ
携帯料金を下げるよりも月給の手取りを1万アップしろ
1GBはほぼ無理だし3GB以下のプランになる
それが昔のパケット定額満額の4200円とほぼ同等
そこに保証やらオプション付けたら結局5000円オーバーになる
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1643026542/
コメントを残す