【経済】 キャンドゥ、純利益13%増 巣ごもり需要堅調で 新型コロナ

1: 2021/07/13(火) 22:52:49.36

2021年7月13日 21:58

キャンドゥが13日発表した2020年12月~21年5月期の連結決算は、純利益が前年同期比13%増の4億7200万円だった。新型コロナウイルスの感染拡大で除菌用アルコールなどの衛生用品が好調だったほか、巣ごもり需要で観葉植物や清掃用品などの販売も増えた。店舗スタッフの外注費用削減など人件費の圧縮も寄与した。

売上高は1%増の373億円。1個当たり200円(税別)以上で販売している「100円以外」の商品でスピーカーやアウトドア用品などが好調で客単価が上昇した。4月下旬に緊急事態宣言が再発令され、マスクや消毒液などのコロナ対策商品も堅調だった。

21年11月期通期の売上高は前期比1%増の741億円、純利益は5%増の4億6300万円の従来予想を据え置いた。店舗閉鎖に伴う減損損失を見込み、下期の最終損益は赤字となる見通し。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC136MU0T10C21A7000000/

4: 2021/07/13(火) 22:54:14.13
そのうち日本製はどれくらいあるんだろう?
メイドインチャイナでまた中国の貿易黒字が増えるな

 

>>4

a型とかの人が必死に作っているんだぜ

 

>>70
血液型?

 

7: 2021/07/13(火) 22:55:02.36
550円スピーカー、やたらと重低音風味なのはいいとしてコードが短い

 

8: 2021/07/13(火) 22:55:44.89
100円減らして高額商品置きだしたからだろ

 

10: 2021/07/13(火) 22:55:55.79
セリアも結構店舗を増やしてきてるよな
本社が岐阜にあるという渋さがあるけど

 

>>10
駿河屋の北にあるのが本社だなんて

 

13: 2021/07/13(火) 23:04:27.75
近所にまともな100均ないから羨ましいわ

 

16: 2021/07/13(火) 23:07:40.70

×巣ごもり
○ひきこもり

気持ち悪い言葉を使うな
どうしても使いたきゃ
おうち需要と言え

 

17: 2021/07/13(火) 23:11:42.26
100円ショップみたいな底辺層向けのところは調子いいだろうな
下級国民が増えてるんだから
そのかわり意識高い系の高級ブランド店は壊滅だろう

 

>>17
そういやちょくちょくブランドの服直営店で買ってだけどコロナから全く買わなくなったな人と遊びいく事なくなったし。
正直H&Mやシマムラ通販でよくなったわ
DIYで家の中改造が楽しいから100きんの使用回数かなりふえたな。

 

19: 2021/07/13(火) 23:14:17.50

キャンドゥって前の社長は自宅で亡くなってたのに2週間誰にも気づかれなかったって会社だよね

闇が深い…

 

>>19
うちのは100年居なくてもいいわ
居ても邪魔なだけ

 

>>19
こんなに馬鹿な書き込み初めて見た
親の血が汚そう

 

25: 2021/07/13(火) 23:25:27.68
キャンドゥってどうやって利益上げてんだ?
万引きとか多そう

 

>>25
さすがに100円だと安いから買えるってことで
逆にあんまり万引きしないんじゃないかというのもあるけど
万引き犯の心理もよく分からないからな

 

28: 2021/07/13(火) 23:41:51.85
最近はMade in Japanも増えてるだよ
それだけ賃金が安い国になった

 

30: 2021/07/13(火) 23:44:47.45
セリア派

 

31: 2021/07/13(火) 23:46:50.10
好景気だな

 

32: 2021/07/13(火) 23:55:13.18
ギャランドゥでそんなに儲かるのか

 

33: 2021/07/13(火) 23:58:23.39
この不景気でコンビニやスーパーで買ってたものを110円で買えるからそうなっちゃうよな
30年成長してない国日本。
自民党をぶっ壊す

 

34: 2021/07/13(火) 23:58:34.02
キャンドゥは食器屋

 

35: 2021/07/13(火) 23:59:02.70
池袋の丸井
100円ショップだけやたら混んでたな

 

36: 2021/07/14(水) 00:02:17.84
100均が儲かる時は不景気の証拠だな
安い物しか買えなくなったんだな

 

37: 2021/07/14(水) 00:09:31.18

日本で好調な企業

100円均一
ワークマン
業務スーパー

 

>>37
デフレは続くんだ

 

39: 2021/07/14(水) 00:24:58.10
でかい店舗まで行かないと碌なのない
スーパーの片隅でやってる様な所じゃ置いてなかった

 

40: 2021/07/14(水) 00:27:46.12
うちの近所にはワッツしかない

 

41: 2021/07/14(水) 00:31:12.44
何でもコロナに結びつけるのは悪い癖だな

 

42: 2021/07/14(水) 00:37:55.52
100円ショップ潰すぐらいの政策しないと本当の意味でのインフレにはならないよ
海外の均一ショップの単価を見たら日本がいかにデフレか分かる

 

44: 2021/07/14(水) 01:00:16.83
お手軽DIYや暇つぶしにピッタリのものが揃ってるんですよ

 

48: 2021/07/14(水) 01:21:01.41

100均セリエで買った自転車用のロック錠。
すぐに鍵が壊れて遅刻して、切るのに知り合いの業者を呼んで3000円取られた。
本社にクレーム入れると、売り続けます!と言われて終了。。。

皆さん、安物買いに気をつけて!

 

>>48

警察に言えばタダで切ってくれるのに

 

50: 2021/07/14(水) 01:30:06.28
キャンドゥが一番お洒落感あるよね
かつては一時期ポップ路線だったし
うちの近所の店はなくなってしまったが

 

>>50
セリアじゃない?

 

51: 2021/07/14(水) 01:33:34.80
セリアのほうが好き。

 

52: 2021/07/14(水) 01:35:38.61
キャンドゥ閉まる時(入っていた大型スーパーが閉まる関係で)
全半額セールしてくれてそれは助かった
気にいったのは貝グッズと車の芳香剤
他の100均にはないクオリティー
遠くの町まで遠征するか

 

54: 2021/07/14(水) 01:39:26.46
キャンドゥてでかい店舗が少ないよな
ワッツもだが

 

59: 2021/07/14(水) 01:59:32.46
店舗少なくない?

 

61: 2021/07/14(水) 05:08:44.60
デザインはセリアが好きだな

 

65: 2021/07/14(水) 06:37:50.41
キャンドゥ・ジュンって今何してんの?

 

68: 2021/07/14(水) 07:15:02.86
大谷中継見てると球場にダイソーが広告出してる

 

>>68
バーチャルの合成じゃなく実際に?

 

69: 2021/07/14(水) 07:44:56.30
最近キャンプ用品が充実してて嬉しい

 

73: 2021/07/14(水) 08:10:35.14
20年くらい前はダイソーとは違う可愛らしい商品があって良かったけど、今はその立ち位置をセリアに奪われたような

 

75: 2021/07/14(水) 08:39:54.28
巣ごもりというかコロナで給料減って使わざるを得なくなっただけじゃね_φ(・_・

 

78: 2021/07/14(水) 09:24:28.96
ミーツってのもあるな
あそこの店内で流れるテーマ曲は耳から離れなくなるので注意な

 

81: 2021/07/14(水) 10:17:24.68
俺んとこはかなり昔にキャンドゥ撤退したなあ
まだあったのかw

 

82: 2021/07/14(水) 10:21:32.28
ああぐグッたらたくさんあったw
ホムセンの中で営業してるんだな
全部潰れたとオモタwww

 

84: 2021/07/14(水) 12:04:57.93
セリアのほうが勢いありそうだが。

 

85: 2021/07/14(水) 12:45:35.69
セリアはかわいい
no title

 

>>85
ごちうさっぽい

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626184369/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です