【経済】楽天、ネットスーパープラットフォームを年内に開始と発表

1: 2021/08/19(木) 15:07:52.98

楽天グループは19日、全国のスーパーマーケット事業者が出店できるネットスーパーのプラットフォーム(サービス基盤)「楽天全国スーパー」を年内に始めると発表した。第1号として東日本を中心に展開するベイシア(前橋市)と契約を結んだ。

楽天は、西友(東京)と運営する「楽天西友ネットスーパー」で得た知見を活用し、スーパー事業者に受注管理や決済のシステムを提供。事業者側は初期費用を抑え、ネットスーパーを始められる。楽天は売り上げに応じ、手数料を受け取る。

消費者は、郵便番号を入力して居住地域への配送に対応するネットスーパーを確認する。

2021/8/19 14:48 (JST)
https://nordot.app/800964912096067584

3: 2021/08/19(木) 15:09:03.64
楽天って、
なぜAmazonに勝てないの?

 

>>3
商品が探し辛いから……

 

>>6
今のAmazon知らんやろ
検索したら毎ページ同じスポンサー商品出るぞ
それに10ページ見たら半分は同じ商品だ

 

>>47
それでも楽天よりは見やすいな。
使いづらいことは確かだけど。

 

>>6
商品のページに飛ぶと延々とスクロールさせられる…

 

8: 2021/08/19(木) 15:10:27.07
一年使わなかったらためたポイントがパアですか。

 

9: 2021/08/19(木) 15:11:12.07
ここ数日かなり楽天株下がってるな。買い時か?

 

10: 2021/08/19(木) 15:11:30.43

楽天は画面が見づらい
使いにくい
頼んでもいないメールを送ってくる


これをいう奴はネットリテラシーがものすごく低い
楽天も満足に使えないようじゃどうしようもないわ
情弱はアマゾンでも使ってろ

 

>>10
アマゾンメール送ってこないからな
楽天で買い物するとわんさかメール送ってきて迷惑

 

>>24
使いこなしてないだけじゃん
チェック外してればメールは来ない

 

11: 2021/08/19(木) 15:12:28.11
もともとスーパーのチラシ感あるデザインだしな

 

12: 2021/08/19(木) 15:12:43.49

>>1
ネットスーパーは
ヨーカドーかイオンに限る

あと生協も県によってはいい

 

13: 2021/08/19(木) 15:12:45.87
中国資本になってから三木元も必死だな
バルサのユニも降りて違約金らしい

 

15: 2021/08/19(木) 15:13:29.64
俺が自動車運転免許を返上する前までには結構な東北のど田舎まで
生鮮食品を配送してもらえる状況にしといてね

 

19: 2021/08/19(木) 15:14:49.99
楽天西友ネットスーパーが3ヶ月位前から倉庫発送に変わったら在庫切れ、欠品が増えた
もっとシステムをしっかりさせたほうがいいんじゃないか

 

22: 2021/08/19(木) 15:16:29.22

西友店舗販売は低価格なんだが楽天西友ネットスーパーはお高くなってる

イオンと比較すると
店頭価格は      西友<イオン
ネットスーパー価格は 西友>イオン

 

25: 2021/08/19(木) 15:18:03.91

ダイエーにはじまる薄利多売モデルを捨てて便利モデルにかわるんだろうね。
つまり高くなる。
コンビニがライバル。

薄利多売のスーパーも残るんだろうけどキャッシュレスの手数料さえ負担になる薄利。

今日の一日一回の弁当の買い出しはもういってきました。
だって最近ぜんぜん半額シールはってくれないから。

 

28: 2021/08/19(木) 15:18:56.95
楽天はポイントつくけど出店料が高いので売値も高い
ヤフショがポイントも尽くし出店料無料なので同じ店舗でもお安く買える
つづいてアマゾンの順番

 

>>28
売値が高くてもポイントたくさんもらえるから
会社の備品は楽天かヨドバシ使ってるわ

 

>>31
それがヤフショのほうがポイント多いよ
ポイントアップも多いし
今度比べてみて

 

30: 2021/08/19(木) 15:19:43.74
目が痛くなるの分かってるんだから
赤を基調とするの止めたら良いのに

 

36: 2021/08/19(木) 15:21:59.67
ベイシアは北関東に住んでるとわかるけど結構強い
楽天が破格の条件を出してくれたんかな?

 

39: 2021/08/19(木) 15:22:21.19
在庫増やして欲しいね〜利用者増えてるのか、生鮮食品は分かるが冷凍品まで品切れになる事が増えた。
しばらく変異体との闘いだろうし、人流減らすのを大手も担ってくれたら助かる。

 

40: 2021/08/19(木) 15:22:39.39
いい加減20年前のエロサイトみたいな構成変えようよ

 

42: 2021/08/19(木) 15:23:33.91
袋が多すぎるんだよネットスーパーは
一回の買い物で10枚くれる
実店舗は有料なのに

 

>>42
袋有料オプション5円だかつけると
大量の袋に入れてくるよな
ただうちのヨーカ堂は袋を固結びしやがるので微妙に再利用しずらい

 

50: 2021/08/19(木) 15:28:21.16
スーパー行って見切り品買ったり新商品見たり意外なお買い得品見つけて得した気分になったりが楽しいからネットスーパーは利用したくない

 

>>50
水や米や油とか重いものはメチャクチャ便利なんだよ。。。
見切り品ないし、重たいものは

 

>>53
ヨドいいぞヨド

 

51: 2021/08/19(木) 15:29:26.12
最安値で買える店が1軒あれば良いんだよ
あとは邪魔

 

52: 2021/08/19(木) 15:29:27.38
ベイシアが地場で強いのはわかるけど、出店エリアの住宅密度が低くないか?

 

>>52
車社会だから数万人規模の範囲に1店舗しか無いような県だから強いは強いぜ

 

56: 2021/08/19(木) 15:32:47.62
生協の週一便使ってるから、ネットスーパーはもういいかな。実店舗も近いし
なんなら、イオンネットスーパーも使えるし

 

57: 2021/08/19(木) 15:32:55.19
ヨドとアマ以外に存在価値無し
楽天は少しは使い易さを考えろ
広告だらけで検索もロクに出来ないクソサイト

 

>>57
amazonひどいぞ検索
スポンサー製品だらけだし

 

>>61
確かに最近アマはダメになってきてる
昔は良かったのに
まあ、それでも楽天に比べたらねw
まさか、楽天の方がマシだとでも言うのか?

 

>>65
マシ

 

58: 2021/08/19(木) 15:33:20.80
野菜や惣菜は店頭で買いたいが
パック詰めやら飲料やらはネットスーパーで十分
ネットスーパーの商品見るのもなかなかおもしろいぞ

 

69: 2021/08/19(木) 15:38:47.21

西友微妙に値上げしてるのがムカつく

前は西友安かったんだよ

 

70: 2021/08/19(木) 15:39:14.19
なんやらしたら
ポイントいくら
とかいう
ふざけた
キャンペーンモドキ
でうんざりする

 

74: 2021/08/19(木) 15:41:01.25
ネット売買のプラットフォーム作るのはべつに悪くはないが
生鮮食品の扱いに特別な工夫がなけりゃ無用の長物だろう

 

78: 2021/08/19(木) 15:43:04.36
最近の西友系列は、地味に高いのがね…
ウォルマートカードをフル活用して、やっと何とかって感じやし。

 

80: 2021/08/19(木) 15:43:17.74
前に初回千円引きだったから楽天西友で注文したけど
欠品が4つもあって二度と頼まんとおもったわ
初回乞食だと思われたんだろうけどいくらなんでも許せんよ

 

82: 2021/08/19(木) 15:43:25.97
ベイシアも馬鹿だなぁ
楽天に委託したって手数料払うんだろ
ネットスーパーなんて増やす必要ないんだよ
車社会のグンマーなら来店者を大事にすりゃいいだけ

 

86: 2021/08/19(木) 15:44:13.21
せっかくウォルマートセゾンカード作ったら今度は楽天傘下だもんな
もう西友要らないのならヨドバシあたりにリリースしてやれよ
楽天経済圏には入りたくねーんだよ

 

89: 2021/08/19(木) 15:44:51.66
ネット対応ではないけど、現物流通で花王がドラッグストアの規格もってて
働かずに儲けてるからな、それの真似か

 

93: 2021/08/19(木) 15:46:31.38
アマゾンもライフと組んでるけどプライム会員限定なのよね

 

98: 2021/08/19(木) 15:47:57.17
家から遠い奴なら使うだろうけど、近所に何か所もスーパーがあるのでイラネ

 

100: 2021/08/19(木) 15:48:24.46
肝心なのは品揃えやで。頼むぞ

 

101: 2021/08/19(木) 15:48:33.68
イオンが楽天かAmazonと提携してくれればな
イオンのネットサービス使いたいけど会員登録するのが面倒で放置してる

 

105: 2021/08/19(木) 15:52:32.47
西友のネットスーパーってかなり使いにくいが楽天が絡んでたのか
注文確定したのに当日になると欠品で持ってこないってどういうつもり?
しかも鶏肉とか、その日店舗では鶏肉が売り切れだったのかよ

 

108: 2021/08/19(木) 15:53:30.87
楽天の西友は不在で持ち帰りがあると追加料金取られる模様じゃあいらないにしても取られる

 

112: 2021/08/19(木) 15:57:27.40
ネットスーパーも送料無料なんてありえないだろ
食品スーパーの利益率なんて1~5%くらい
スーパー各社赤字で配送サービスやってるか
5000円以上の購入でないと配送承ってないとか
条件付けてるだろ
客からも送料をきっちり転嫁徴収するなら
実店舗へ足を運んだ方が安いはずだよ

 

115: 2021/08/19(木) 16:01:22.14
ナス一本、トマト一個取っても
同じ値段でほんとにピンキリだからなあ
ネット通販は店頭に来た客が散々よって
残ったものを放り込んでるから
値段同じでも痩せたのが多くてすぐやめたわ
お菓子とかの密封されてて鮮度関係ない商品のみ。
米や飲み物は便利。

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629353272/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です