【経済】東証1部上場企業の9か月決算 利益合計 感染拡大前の水準上回る

1: 2022/02/12(土) 20:02:11.52 _USER

東京証券取引所1部に上場する企業の去年12月までの9か月間の決算は、最終的な利益の合計が新型コロナの感染拡大前の水準を上回りました。
自動車の生産回復や消費の持ち直しなどを受けて、企業業績の回復が鮮明になっています。

SMBC日興証券は、東証1部に上場する3月期決算の企業のうち、今月9日までに発表を終えた1107社の去年4月から12月までの9か月間の決算を分析しました。
それによりますと、およそ7割に当たる789社で、前の年の同じ時期と比べて最終的な利益が増えました。
これは、部品不足の影響が緩和して自動車の生産が回復したことや、感染拡大がいったん落ち着き、消費が持ち直したことなどが主な要因です。
このため、最終的な利益の合計は28兆円余りと、新型コロナの感染拡大前に当たる2019年12月までの9か月間を上回り、企業業績の回復が鮮明になっています。
来月までの1年間の業績見通しについて、SMBC日興証券は「各企業の見通しにはオミクロン株の影響を反映しきれていないため、重点措置などによる経済活動への影響がどこまで広がるかがポイントになる」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220212/k10013481161000.html

2: 2022/02/12(土) 20:04:21.51
それだけ普段から政府のごますってるしな

 

5: 2022/02/12(土) 20:10:37.30
ようするにコロナでバカ騒ぎしなければいいだけ

 

6: 2022/02/12(土) 20:15:38.45
今からくるスタグフレーションに備えたら大した利益ではない

 

8: 2022/02/12(土) 20:23:48.99
日本株は超割安
アメリカ並みに評価されたら
今の2~3倍高でもおかしくない
これから米金利が上がれば
借入金が少ない日本企業が見直される

 

10: 2022/02/12(土) 20:38:07.68

>生産回復や消費の持ち直しなどを受けて

まったく持ち直してなくて、ただ日銀があり余るほど発行した金を
上級国民お仲間の企業だけにばらまいて収益になってるだけでしょ。

 

11: 2022/02/12(土) 20:43:37.21
日本企業は空前絶後の好景気だが馬鹿で無能な役立たず社畜の給料を上げる気は無い

 

>>11
この様な新自由主義者の守銭奴がいるため
社会主義の思想である富の再分配が必要

 

13: 2022/02/12(土) 20:46:57.50
誰もトリクルダウンがあるとは言わなくなったな

 

19: 2022/02/12(土) 20:56:28.71
株式投資は悪だとか、アベノミクスにより作られた相場だとか、日本下げしている情報弱者が多いけど
日本企業は全く終わっていないどころか、好決算連発している。

 

>>19
一部の企業が円安誘導で儲かってるだけね
儲かってるんじゃなくて利益誘導ね

 

>>19
上で言っている事と日本企業が終わっていない事を繋げるなよ意味不明

 

24: 2022/02/12(土) 21:06:53.07

一人10万円配ったり売上半減に100万円200万円給付したりお店締めたら250万円給付したり
無利子無担保で2000万円貸し付けたりゼロ金利金融緩和で国債を買い付けたりそりゃ潤うよね

でもそのツケは恐ろしいよ

 

25: 2022/02/12(土) 21:07:20.77
給与増やしても消費に向かわないと人件費削減が企業努力の悪循環だからな。

 

29: 2022/02/12(土) 21:17:44.89
どこの会社も業績いい(航空・電力会社除く)のにGDP増えないね

 

>>29
労働所得を得ている労働力人口が減り続けているからね

 

30: 2022/02/12(土) 21:25:33.14
日本が外資に買われまくってるって言ってる奴いるけど実際はここ10年以上日本企業は海外企業買収しまくってて世界中で安定して稼いでるからな、日本企業は強いよ

 

>>30

タケダのシャイアー買収はすごかった。
日本郵政によるトール買収の二の舞にならないよう
祈りたいところ。

 

32: 2022/02/12(土) 21:27:04.36
雇用調整助成金等の血税で
色々と国が支援してるからなぁ

 

33: 2022/02/12(土) 21:28:58.29
社員なんて月額定額サブスクで使いたい放題なんだからもっと働かせて利益だせよ

 

34: 2022/02/12(土) 21:37:24.39
ソフトバンクと日本電産に感謝

 

>>34
SBGは悲惨な事に。(笑)

 

35: 2022/02/12(土) 21:43:13.55
資源高で資源権益を持ってる総合商社が強い。
三井物産とか三菱商事とか。

 

38: 2022/02/12(土) 21:57:25.90
上方修正多いもんね、今回の決算

 

39: 2022/02/12(土) 21:59:42.08
これで日銀は心置きなく株の買い上げを止められるな

 

>>39
むしろ逆。株買い占めて全部国有企業にしてしまえば、その富も全部国の物w
隣の中国も国有企業なんだし日本もやっていいだろw

 

>>47
まず、不動産からだろ。
大都市圏の不動産は全てREITで買い上げて、日銀がREIT買い占める。

 

>>53
不動産取引数は減少しとるよ
コロナで わりと都内のオフィスビルから撤退してる

 

>>47
それで増配要求してくれて、配当金で分捕ってくれれば、増税しなくても良いんだよな。

 

46: 2022/02/12(土) 22:28:05.66
円安も影響してるからなー

 

48: 2022/02/12(土) 22:56:45.99
値上げするだけの簡単な仕組み

 

49: 2022/02/12(土) 23:11:18.58
全部じゃなくて一部ではな

 

50: 2022/02/12(土) 23:12:19.69
無駄な経費がなくなったからな
さらに
無駄な飲みにケーションもなくなり
仕事に集中できるようになったのが大きい
働き方改革もあるだろう
日本は
元から賃金低いしね

 

51: 2022/02/12(土) 23:21:31.93
こんだけ景気いなら増税せんでもええやろ

 

58: 2022/02/12(土) 23:59:10.33
俺様の株式含み損をトリクルダウンしてやろうw

 

61: 2022/02/13(日) 00:23:52.54
増税するには好機だな!

 

62: 2022/02/13(日) 00:26:17.83
つまり今!
業績が戻ってない会社は構造変化に対応できなかった敗残ちゅーことですな

 

63: 2022/02/13(日) 00:27:31.75
決算良いのにウクライナて台無しよ
バイデンさあ

 

65: 2022/02/13(日) 01:27:24.93
株ってこうなるってわかってコロナ中もあげてたんだな
投資家すげーな

 

66: 2022/02/13(日) 01:30:19.77
一方マザーズはほぼゴミです

 

>>66
ゴミだけどずっと増収増益の所もあるわよ

 

67: 2022/02/13(日) 01:54:50.61
利益だけあがっても売り上げ規模が戻らんと景気はかわらんぞ

 

73: 2022/02/13(日) 08:47:30.23

上場大手企業とは、グローバル企業、独占企業、寡占企業

グローバル企業、独占企業、寡占企業になるには、お前らの大嫌いな死闘に勝たなければいけない、競争に勝たなければいけない

死闘、競争に勝つには、勉強をするしかない、学び続けるしかない。できなかった者から脱落して給料が上がらず投資資金の獲得もできず不平不満の愚痴の毎日を送る。

 

74: 2022/02/13(日) 09:25:31.87
海外に生産拠点がある日本企業が潤っただけ
アメリカがコロナ対策でかなりの金額をばら撒いたからね
円安だから円に換金すればかなりの儲けになるのは至極当然

 

>>74
そこまで分かっているならば、今日本人が得をするために何をするかは簡単ですね

 

75: 2022/02/13(日) 09:49:13.83
ウチは国内製造の某大手だけど、まぁまぁというかかなりボロ儲けだけどな(´ω`)

 

76: 2022/02/13(日) 09:51:14.68
たしかにコロナで特定業種の設備投資がメチャクチャ増えたのはある。
半導体の入手難は有ったけど、入手しやすいブツに設計変更と検証の嵐だった(´ω`)

 

>>76
増えたとこと
かなり減ったとこと分かれたッポイ

 

77: 2022/02/13(日) 09:55:15.96
つまり世界中に売って売って売りまくったってヤツだな・・・
特にアホみたいに高いブツがバンバン出ていくのはちょっと恐ろしかった(´ω`)

 

87: 2022/02/13(日) 12:52:32.58
なのに、株価にはそれほど反映されないよな、ニューヨークに比較して。

 

>>87
日本人が日本株を買わないもん。

米国株が強すぎてYouTubeでも米株買えの一択状態。

 

>>88
いつの話をしているんだよ、SP500で一年前より株価が上がっている企業は4割も満たんわ

おまえのような素人がもてはやしている時点で既に峠は越えているんだよ。チンカスは引っ込んでいろ

 

91: 2022/02/13(日) 15:20:09.10
公務員の給与も上がるね

 

92: 2022/02/13(日) 15:38:06.44
日米共に業績絶好調で株価下げてきてるからヤバめな雰囲気ではある

 

93: 2022/02/13(日) 15:39:49.99
まだまだまだまーだ無駄に中小が多すぎるからな もっともーっともっともっともーっと締め上げて統廃合勧めるべき

 

98: 2022/02/13(日) 17:22:23.23
大手海運はすげえ泡銭がザクザク

 

105: 2022/02/14(月) 00:24:32.03
飲み会ないから下層産業たる飲食店の売上は散々だろ
会社に半年振りに行ったら何店か討ち死にしてたわ

 

111: 2022/02/14(月) 08:08:41.22
そんなに景気が回復してる実感はないが、知らないところで利益が上がってるんだな。
日本株でも買おうかな。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1644663731/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です