「えっ、そんなに安いのか?」。首都圏に住むメーカー勤務の石原卓明さん(仮名)は驚いた。東北地方の国立大学にこの春進学した娘から、アルバイトの時給を聞いた時のことだ。
娘は全国チェーンのコンビニエンスストアでバイトしており、時給は日中であれば840円だという。「その金額じゃあ、お父さんが学生時代にしていたバイトの時給と、ほとんど変わらない。もう30年近く経っているのに、どうして?」。思わずこう言って娘に詰め寄ってしまった石原さんだった。
石原さんの娘がもらっている時給は、決して法外に安いというわけではない。
東北地方の最低賃金は宮城県825円、福島県800円などで、6県平均で799.3円だ(2021年8月時点)。840円という金額は東北全県の最低賃金をクリアした、合法的な時給である。
そうなると浮上するのは、「最低賃金そのものが低いのではないか」という疑いだ。その通り。日本の最低賃金が安いのだ。
日本の最低賃金はG7(先進7カ国)では実質的に、最下位の状況である。
「日本の仕事は安すぎる」
中国の下請けが逃げている
OECD(経済協力開発機構)の2020年のデータを基にすると、G7のうち日本の実質最低賃金は8.2ドル(時給)で上から5番目だ。なんだ、日本以下の国がまだ2つもあるじゃないか、などと安堵してはいけない。
まずイタリアは、法定の最低賃金制度そのものが存在しない。最低賃金の比較そのものから、イタリアは除外せざるを得ない。
次にデータ上では7.3ドルで、日本より1割強低い米国については、取り扱い要注意だ。OECDの統計に使われている米国の最低賃金は連邦政府が定めた金額で、実際の雇用市場では6割の州がこれよりも高額の最低賃金を定めている。例えば人口最多のカリフォルニア州は、14ドル(約1530円)が最低賃金だ。
だからG7中、本当の「最低賃金ビリッケツ」は米国ではなく、日本であると考えるのが適切なのだ。これでは「世界第3位の経済大国」が名折れするというものである。
このように先進国にあるまじき「低賃金」の日本では、さまざまな珍事が起こっている。たとえばソフトウエア開発の業界では、発注金額の低さにうんざりして、中国の下請け企業が日本の仕事を敬遠する動きが広がっている。
https://diamond.jp/articles/-/279954
すでに
経団連のお陰で賃金が非常に安い
法人税をもっと上げて応援する
ソフトウエア開発に限って言えば、賃金の安さ以外にも、長時間労働や、丸投げ、責任転嫁などなど。
これでまともな人材が集まるわけないだろwww
って状況なんだよ。7payがなぜ失敗したか!?それは必然だったんだよ。
創価(竹中)と天下りによる中抜きシステムの功罪。
創価が絡んでるかどうかは知らんが、NTTデータがそれだろ。
あいつら鳴り物入りで現れて、トラブル増やす以外に何やってんだよ。
>>20
パソナ=創価北朝鮮系人材派遣企業
初代会長南部の愛人は、歌手ASKAと一緒に薬物事件で逮捕された北朝鮮工作員。
小泉純一と竹中平蔵は、
工場労働者派遣解禁と朝鮮銀行破たんで国費1兆4000億投入を支持し
膨大な利益とパソナ社長(現会長)と言う見返りを得た。
なんでこんなことになってるか?
理由はたった1つ
規制、規制、規制でがんじがらめにしてなにもできなくした結果
新しい成長企業が生まれなくてどんどん衰退してんだよ
今の日本にある企業見てみろ
30年前と同じ企業しかないだろ
アメリカだとアマゾン、テスラ、ウーバ、フェイスブック、ネットフリックすと新しい企業が国を牽引してる
日本ではライブドアが勢いがあって日本テレビ、ソニーを買収しようとしたけど、
日本の政治家が潰された
新しい芽は潰して足を引っ張るのが日本
そら衰退するわ
>>11
しかも東京の中だけで
金を回すから更にがんじがらめ
権力分散させるか遷都しか改善策はないよ
最低賃金だけではどうにもならんわ
>>1
≪一人当たりGDPランキング≫
2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍
定額で殆どの人には少な目、且つ預金に回される
「中国崩壊wwwwwww韓国破綻wwwwww」って祈り続けて
もうすぐ20周年アニバーサリーを迎えるころなんじゃなかろうか
最低賃金が低くて逃げるわけじゃないでしょ
解雇規制、保険負担、他の規制だろ
肩肘張らずに老齢下り坂社会を楽しもう
自民党だってジジィばっかりじゃん
もはや経済成長などあり得ないんだし
意識、無意識のルサンチマンが若さに対してある
日本はここ数十年収入が全く増えないのに社会保障の国民負担率が爆増。
1970年・24.3% → 2020年・44.3%
若者は可処分所得が減るばっかで車や家なんて買う余裕も無い。
米国では改革する政治家が出てくるけど、日本は出てこ無い。
オマケに官僚は自分だけ大好きお受験エリートポンのコツだらけ。
何だかな・・・。
社会保障と言う名の天下り中抜き補填経費なw
医療・福祉分野でもどんだけ中抜きしてんだって話だろ?www
>>36
しかし何で日本の自称保守右派派って
こういうネオリベばっかなんだろうね
もうこの30年間で「答えあわせ」が出てるのに
今だにコウゾウカイカクダー社会保障ダー民営化ダーやって
その結果が現在の中抜き国家になって世界ダントツの没落貧国弱兵になってるんだからさ
まあ日本氏ね氏ねで故意犯でやってるのか
マジで自分が「保守右派」ってことすら理解していなのかどっちなんだろうね
現状を知りつつ普通に生活するだけ
全然話題にならないけど、コロナ禍を理由に大量に国債刷ってお仲間にカネ配ってるから、近いうちに増税くるよ。
バカだなおまえは
優秀な人材は外国に高給でヘッドハントされるから
国内回帰どころかもぬけの殻になるぞ
中抜きにより待遇が悪すぎて
技術者と技術が海外(主に中国)へ流れた結果が今だろ?w
この当たり前のことをやらない謎
給料も円も安くして世界の奴隷にしてください状態だからな
現在の法規制がif文まみれのくせにチェックをすり抜けるクソ仕様になってる
ジェンガみたいなクソコードと変わらない、整理しないと無理なんだろう
庶民まで謎の経営者目線に立って大反対してた
そりゃ30年成長しないわけだ
日本人の労働生産性は上がってないから。
>>58
ハンコを自動で押すマシーンを作って
AIでちゃんとハンコが押された事を確認するシステムとかなw
どうしてもハンコが必要なんかいっていうw
子育てファミリーが苛めら肩身が狭い国等
日本くらいしか無い
発展途上国の特徴
生産性の無い需要すら掘り起こせない文系が
搾取構造の構築だけで高い給料取って居座ってる社会構造自体の問題。
雇用の数を増やす事が求められてたから当時の竹中は必要悪だったが、
景気が回復しても尚政権中枢に食い込んで安い労働力を求める
企業の代弁者として跋扈したせいで貧困層を激増させた。
平成のA級戦犯だよ竹中は。
日本人は上流工程が全くできない知恵遅れだからあとから頻繁に仕様変更を要求するし、ケチで金出さないし、卑しく中抜きばかりするから世界からも避けられるゴブリン民族
出来ないんじゃなくて、
旨味のある部署には、コネと金魚のフンが固まってるから、才能ある人材が上流工程できないだよ。
変に改善しようとしたら「出る釘は打たれる」だし
だから賃金はクソ安、要介護レベルの決定能力のままここまで来た
そのくせ紹介屋は相場の数倍を永続的に取るから
結果的に実を結ばない
むしろ海外のIT下請けになる未来
でもソッチのほうが幸せなんじゃねって結構な人が内心思ってる
寧ろ全部海外企業に買収されて腐ったケツを椅子から引き摺り下ろせって思われてるレベルだしな
それな。
誇らしげにしてるが、企業にカネバラ撒いてんだから、税収上がって当然だろ。
それより、国債をリーマンショック時の二倍発行額してんだから、危機感持てよ!って思うんだが、俺が間違ってんのか?
他国では2000円超えてそうだ
バス地下鉄乗り放題の生活保護の方がマシになってしまう
最低賃金が安い人も多いけれど
公務員の国会議員など 年間3千万円以上
交通費無料 通信費月い100万円 高級宿舎あり
一般人と公務員の格差が大きすぎる
知事も給料300万円 ボーナス 800万円 よこはま
しかし自衛隊 看護師 警察など危険な仕事のひとは
以外にきゅりょうが安い矛盾だらけ
小泉政権から菅政権や維新までの日本の「カイカク勢力」の系譜なんだけど
こいつら自国シバキ系グローバル主義ネオリベが何故か自称で保守右派を名乗っていて
支持者も何故かそれに違和感どころかすっかり思想的に染まってるんだよね
今の世界で見ればネオリベ勢力こそ「既得権益」で
フランスのイエローベスト運動での右左中勢力(王党派までいたのは草)連合や
2016年大統領選挙での民主党内からのヒラリー不支持続出や
トランプ旋風なんかみても「右にも左にも中道にも敵」な存在なんだけど
何故か日本では自称保守右派がネオリベカルト思想に染まってるんだよね
まさか「パヨクが嫌ってるから(ネオリベは)アイコクだ!」とかいう
ミドリムシ以下知能じゃないだろうな…?
国家一般職員のことをコッパン言うのか
日本は終わってるよ
>>95
ほんとそれ
五輪の開会式は
「才能のある若手を、無能な老害が潰す」って事を
実践した
「ピンハネ中抜き、老害、忖度、無能な世襲者
内輪ウケ、内ゲバ、内輪揉め」と
日本が落ちぶれる理由を、この上なく親切に教えてくれた
下請けも逃げる?そんなわけない。
目的は賃金じゃないから。
12年に始まったアベノミクスにいたるまで日本の政策は円高是正に重点が置かれ、産業界も訴えてきた。それが新興国との価格競争にさらされる付加価値の低い産業を延命し、より付加価値の高い産業へのシフトを遅らせる結果にもなった。賃金が上がらず消費が低迷する悪循環を招いた。
経済協力開発機構(OECD)によると主要国の平均年収は00年以降1~4割上昇し、日本だけが横ばい。ドル建ての賃金水準は韓国より1割近く低い。90年代に日銀で為替介入を担当したJPモルガン・チェース銀行の佐々木融市場調査本部長は「賃金水準では新興国に近づいている」と懸念する。日本人の購買力は落ち、貧しくなった。
貿易量や物価水準を基に総合力を算出する円の「実質実効レート」はニクソン・ショックからピークの95年まで2.6倍になった。その後は5割低下し、73年の水準に逆戻りしてしまった。円の弱体化は世界の中での日本経済の地盤沈下をそのまま映し出している。
日本がIT開発安いなら
なんで他の国は日本に頼まないの?
実際は安くないんでしょ
アニメの原画も外国から日本に下請け仕事来ないし
セル画と違って、細かな意思疎通が必要だから英語(or中国語)を話せる人しかダメ
まあ、それでもNANDメモリとか青色液晶とか発明できるレベルの人は海外行くだろうね
低賃金の日本で作ればいい
だから、それが7payであり、ミズホ銀行であり、cocoaなんだよ。
日本人の、日本人による、日本人のためのシステム。
上層部に無能と中抜きが集まるとどうなるか?よく分かる事例だよ。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1629778049/
コメントを残す