2021年6月12日 0:40 (2021年6月12日 1:50更新)
日産自動車が「スカイライン」などセダンの新型車の開発を中止することが11日、分かった。国内全4車種が対象だ。セダンはかつて新車販売の大半を占めたが、近年は落ち込んでいた。
日産は多目的スポーツ車(SUV)や電気自動車(EV)などに経営資源を集中する方針で、国内ではセダンから撤退する可能性もある。
開発中止は主要な取引先に通達した。高級セダンの「フーガ」「シーマ」の開発も中止する。「シルフィ」は2020年末まで…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1153N0R10C21A6000000/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623435811/
レクサスISは売れてるし
トヨタクラウンのセダン廃止は、お膝元の中日新聞の報道だったけど
この人は50歳過ぎてます
海外のクルマのラインナップがいいんだよなー
日本市場に導入しろよ
庶民には三菱自動車のOEMの軽自動車か、リーフ&ノートで十分って
考えてるんじゃないのw
V35って元々アリストに対抗するために作られた車で
スカイラインと名乗る予定ではなかったんでしょ?
やっと正しい認識を持ってる人発見!
正しくはアルテッツァの対抗車。
世間では「ローレルのはずだった」と言う人多いけど、それ間違いだから。
バーサ、セントラ、アルティマ、マキシマは残るんだな。
それならよかった。
事実上のFR廃止
そしてなぜか日本市場に残ってる数少ないセダンだけを名指しして、グローバルモデルのセダンには言及しない
この意図はなんだろうね
日本人には国内販売が重要じゃね
ただ、それをやってもデザインがごつごつしていて燃費悪そうに見える。
シルビアをFRのe-powerで復活させた方がウケるとおもう
もちろんATはなくMTだけで
スピード違反したら自動車屋が罰金食らうようにしろよ?
どう考えてもおかしいだろ?制限速度以上でる車作ってるの
シルフィ/セントラは海外では次のモデルが出てるんだよな
アルティマ(ティアナ)も国内だけ旧型を継続生産の末に絶版
https://carsalesbase.com/us-infiniti-q50/
https://carsalesbase.com/us-infiniti-g/
スカイラインはアメリカでQ50が低迷してるので存続不能ってことか・・・
V36がアメリカではそれなりに成功したのにV37はダメだったもんな
高級車専業にシフトしたらどうよ
それやってずっこけとるマツダの二の舞いになるで
マーク2ブリットのiR-V最終型を新車で買って乗ってるが、
14年経って走行距離も200000km超えてしまった。
トヨタがマーク2捨てちゃったから、
日産がスカイライン残しているから、最近のSUV人気で
ユーティリティ性を勘案してステージアの復活も?と
淡い期待を抱いていたが、やはり無理か・・・
何に買い換えればいいんや
セダンベースのFRステーションワゴンがほしいのに
カロゴン?アホか
>>51
>セダンベースのFRステーションワゴンがほしい
これから買うなら外国車しかないな
iR-Vのようなハイパワーなのを新車で買おうとするとクソ高いけど
(但し中古の寝落ちも大きい。整備費用はある程度覚悟したほうがいい)
そいつ静粛性と走行性能がクラウン級だからレクサスと同等ランクの外車しか選択肢ないぞ
ゴーンは売りが何か分かってた
スカイラインもGTRもフェアレディも
社やブランドを率いるイメージは大事なんだよ
車種整理とともにそういうイメージも出した
イメージ無くしていったらマツダより魅力ないよ。と言ったら失礼だな、今のマツダはデザインいいし
ディーラーや関連会社の重役は何に乗るんだろう?
老人にSUVは似合わない気もするけど
エルグランドだよ
だから400Rが最後のスカイラインと思って買ったわ
GTRはスカイラインでは無いし興味も無い
最後のスカイラインはR34だと思っている
そういう事、現行のはバリエーション関係無くFUGAの兄弟車
子供の頃に描いていた未来の車は流線型で、
SUVみたいなずんぐりむっくりじゃなかったのに・・
昔はスポーツカーというのは存在しないというのが国の方針だったはず
運転するのに何がスポーツなのかww
13に乗ってる俺が言うのもアレだけどさ
インフィニティて今もあんのか?
そういうレベルの客層にはハッチバックでないと何かと使いづらいからな
>>1
2019年9月の報道
★日産「スカイライン・クーペ」が次期型で復活? 日本専用車となる可能性も
https://response.jp/article/2019/09/27/326939.html
>今回入手した情報では、スカイライン次期型が日本専用で開発され、2ドアが復活するという話だが、
>Q60をスカイライン・クーペとして日産から発売する可能性も否定できない。
>順調に開発がすすめば、ワールドプレミアは2021年後半から2022年前半に期待できそうだ。
日本専用車なんて有り得ないと思って記事を読んでいた。
キザシがあるから…
チョコチョコいじって誤魔化して売ってるしな
もう日産はお金も技術も無い
座席が低いと乗り降りしにくいし、視界も狭まるからね
車の性能が上がって、車高高くてもちゃんと走れるようになったと言うことでは
つかスカイライン高すぎデカすぎなんだよ
セダン低調はわかるが輸入車やレクサスは健闘してる
単にその層から日産が見放されただけ
おっさんもニッコリな車を
作り続けられなかったのか
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623455398/
コメントを残す