「円安富国論」が揺らいでいる。円安で輸出企業の業績が改善し、経済は上向くという日本で信じられてきた通説に対し、アベノミクスが招いた円安は経済の好循環を生まなかった。物価と賃金は低迷し、逆に円安で輸入物価が上がったことで、日本の購買力低下が目立ち始めた。輸出立国・日本の繁栄を支えた勝利のシナリオが機能しなくなったのは、なぜなのか。
前回記事はこちら「魅力ない賃金、離れる人材 ベトナム人技術者の視界から消えた日本」
「日本国の経済が立ち直り、国民の努力が認められることだから、良いことではないか」
ニクソン・ショックが起きた1971年、日本円を1ドル=360円から308円に切り上げることが決まった。そのことを報告した閣僚に昭和天皇が述べられた言葉と伝えられている。
本来、輸入価格を相対的に引き下げる円高は「消費者にとって良いことしかない」(大正大学の小峰隆夫教授)。しかし、85年のプラザ合意、90年代のバブル崩壊、2008年のリーマン・ショックと、急激な円高が日本経済を痛めつけたことが経済界にとってトラウマとなった。特にリーマン・ショックは韓国や台湾勢に押された電機業界が壊滅状態に追い込まれ、円高の負のイメージを植え付けた。
流れを変えたのが、安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」だった。13年に始まった日本銀行による大規模な金融緩和は円安を誘い、株高を招いた。円安富国論が機能したかに思われた。
以下ソース
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/121300060/
半導体業界を壊滅に導いたのが円高政策
今はコストプッシュインフレ下だから円安が辛いのは分かるけどな
根本の原因は国債発効残高が多くて
政策金利をどうしようもないことだ
円高時代に懲りて
まともな輸出企業はとっくに海外生産にシフトしてる
アベノミクスの人工円安で恩恵を受けたのは
市場から退出しなくてはいけなかった三流企業だけ
だからこいつらの業績が少々回復したところで
賃金アップなど起こるわけがない
安倍は、国民の資産を円安で一律カットして
ゾンビ企業を延命させただけ
製造業はじめ生産能力がある国は通貨安の方がいい
逆にギリシャをはじめとする生産能力がない国は通貨高の方が都合がいい
民主党政権でGDPの実額が下がったのは当時の日本に生産能力があったからだ
円安やってたらそりゃ死ぬだけだろ
日本企業は海外直接投資にシフトしたので
海外資産や配当の円貨価値が上がるという意味では悪くない
ただ今円安が悪いのは
全世界的にコロナによるサプライチェーン問題と原油高でただでさえコストが上がるところに
円安で輸入品の円貨が上がるからだ
ドコモの悪口はそこまでだ
日本の貿易依存度は27%でアメリカや中国と同じ内需国なんだよ
だから円安の方がまだいいんだ
貿易依存度が50%を超えてくると通貨高の円高の方がいい
別に何か生産してるわけではない
金持ち呼んで身の安全と引き換えに税金もらって
そのカネで世界から高級車から生活品まで輸入して成り立つ国だ
こう言う国は通貨高がいい
それまで止められてた製造業にも派遣社員が許可されたんだぞ
今の派遣社員や低賃金は民主党の円高政策が原因だぞ
メディアや評論家はこぞって製造業にも派遣を認めろと
ぎゃんぎゃん喚いていたんだから
しかしそれで景気がよくなったのが、バブル景気だが
円安政策は株価を上げる為の手段の意味合いの方が強い
公金に株を買わせたり五輪を招致したり
株価が高値を維持してれば選挙にも勝てるだろうと
実際にあれだけ不祥事があっても勝ってた事実
さっさと公的資金を入れればよかったが、世論が許さなかった。
結局、公的資金注入が遅れて国ごとバブル破壊。
人は見たいものしか見ようとしないという典型例だ
過度の円安マンセーやトリクルダウン仮説に問題があったとようやく気づいたか
今度は円安で大変だって煽ってる、
全く節操がない、リサーチ能力がない、そりゃマスコミの信用もなくなるはずだ!
円高がいとか円安がいいとかいう二元論なわけ無いだろ
適正水準との乖離状況による都度判断だ
それは高いほうの乖離かもしれないし安いほうの乖離かもしれない
円高を享受するための内需の種を
無策の東京一極集中で潰したんだろ…
だから円安になってるのに
なら今すぐ東京一極集中辞めて、移民入れて出生率対策をしようや!すぐに円高に戻せるぞ
エネルギーや資源の殆どを海外に頼る日本で内需なんて幻想だよ
外需が廃れたから内需まで引き摺り込まれた
このまま続けば日本は韓国や中国の下請けに落ちぶれる可能性があるぞ
この人馬鹿だわ
長期の円高で国内製造業が壊滅したから
円安になっても売れるものが作れなく無くなっだけだろ
もう中国のほうが上のモノが沢山あるぞ
円安は海外からの持続的な取引誘導と
セットなら狙う価値もあると思うけど。
外貨獲得の低下状況で踏み切るとジリ貧か。
トヨタのためにドーピングしてるだけ
仕事も増えるし、食べ物もなんでも国産が安くなる
原油が高くなればメタンハイドレートの採掘も始まるだろう
外国人も沢山やって来るし最強じゃないか!
バカ発見
国産の食品は原料が輸入に頼ってるから値上がりするんだよw
日本の醤油に使用している大豆の97%が輸入大豆だからw
>>70
円安で工場が日本に来るわけ無いだろw
金払いの悪いアホのヤクザに誰が投資するかよw
経済オンチのアホの日本人の願望
「円安で日本に世界の工場が集まる!!」
現実1「輸入原料が高騰してるから国内製造の加工貿易が全滅
メーカーはやむなく国内工場を畳んで海外で現地生産するようになるから
ますます日本の内需は死んでスタグフレーションが加速」
現実2「アメリカはドル高の株高で内需が絶好調で賃金が上昇し続ける史上最長の好景気に湧いており、
アメリカが必ず高く買ってくれる保証があるので
台湾TSMCはアリゾナに世界最先端の5nmプロセスの半導体製造工場を建てた上に
さらにアメリカの6箇所に増設予定だし、鴻海はアメリカにアップル製品の
組み立て工場を建てているし、アメリカにはIT関連の工場が集まっている」
競争相手のいないクリエィティブな製造業を育てるべきだったのに、銀行と同じ護送船団方式を取り過ぎた
消費税なんて製造業にしかメリットがない 製品作ってる奴らは消費税払ってないんだぜ
>>76
なわけ無いだろ…
円高要因となる内需の種を、無策の東京一極集中で潰したんだよ…
あのアメリカですら、グーグルやフェイスブックなどのソフト産業の広告市場の規模をすべて合わせてもアメリカGDPの1%程度しかないんだから…
グーグルやフェイスブックがなくてもアメリカのGDPは揺るがない
アメリカのGDPの大半はサブプライムローンをして内需活動をする、アメリカのお父さんと
奨学金で借金する息子が起こしてる
アメリカのGDPの大半がこれだ
日本も同じことだったのに、昭和後期からずっと続く無策の東京一極集中がそれを潰してきたんだ
政府財政支出が少なければ、インフレにはならない。
政府財政支出を少なくしてデフレ気味であれば、
中央銀行は自動的に金融緩和に移行する。
大規模金融緩和を日銀にやらせていれば
景気は自動的に良くなる。
まともなやつは海外移住を考えた
丁度良いのが一番!
>>90
でも円高時代に製造業は国外脱出してるから
円安の恩恵を受けた製造業はごく一部
中国みたいに国内に丸抱えしてる国とは事情が違うけどな
>>90
だから、米国はTPPには入れなかった。
米国とのFTAは包括的経済協定ではないので、その条項は無い。
いまでも 日本は米国から為替操作監視対象国に指定されとる
緊縮財政という大原因を隠蔽して記事を書くから
必然的に日本の没落を継続強化させる結論に至る日経
重要な最後のピースが欠けてた
悪い冗談。借金相手が誰でも放漫財政かなと
>>1税金で天皇の写真燃やして踏んだり、慰安婦象作ったりするような奴は利権側。
LGBT、BLM運動のメンタリストダイゴやリベラル左翼は信用できない。
日本の予算分配は世界一おかしい。
借金1210兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や生活保護など
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、HISの架空宿泊、偏ったコロナ補助金やGOTO、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道
>>1コロナ補助金やGOTO。オリンピック。電通、パソナ、予算分配がおかしいね。
630兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動→GDP(国内の給料をどんどん足していった額)になりにくい
580兆円が国内総所得≒GDP→GDPや所得になる一律10万円給付や減税、日本人の所得になる金の分配(NHK代金や消費税など貧乏人の負担が多い逆進性税の減税)
借金1210兆円の内訳
>>1円高で日本産の半導体を潰して、中国産買えばいいって言って、結果輸入できなくなった。
中国産マスクが20万円から200円になったのは、国内の生産拠点が稼動したから。
円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だと言うのはどうかと。
関税撤廃で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は外国産に置き換えだと言うのはどうかと。
日本は内弁慶で日本人にしか増税しない。アメリカでさえアメリカ人減税、中国に増税(関税増税)したのに。
>>1リベラル左翼の嘘
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる
日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった
TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。
世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる
円安が国益か?円高が国益か?と二次元論で語るのは、保守派並みの低レベルだと思うけどね。
円安円高は、GDPを最大化する手段で有って目的ではないだろう。
なのに恐ろしく低レベルな人達に寄って、円安が国益か?円高が国益か?という二次元論に擦り替えられてる。
理論先行で、現実の数字とのすり合わせが出来てないと思う。
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1642244292/
コメントを残す