今よりもっと年収が高かったら「これをしたい」「あれもできるのに…」と思うことはありませんか? 全国の働く男女500人に「年収が1000万円あったらお金をかけたいこと」について聞いたところ、ダントツの1位は「家の購入・リフォーム・ローン返済」といった住宅関連の答えとなりました。また、年収1000万円あれば8割の人が「満足のいく生活ができる」と回答。それくらいの金額があれば、生活上の我慢や将来への不安が軽減され、心にゆとりが生まれると考えている人が多いようです。
■年収1000万円あれば…「満足のいく生活ができると思いますか?」
「年収1000万円あれば、金銭面において満足のいく生活ができると思いますか?」と聞いたところ、「思う(47.6%)」「まあ思う(35.8%)」が合わせて83.4%という結果になりました。具体的な回答は以下の通りです。
【満足できると思う人の理由】
・今の生活より、はるかに年収が増えるので、今我慢していることにお金を使える(40代 女性)
・食費を上げれておいしいものを食べる機会が増え、子どもの教育費も思う存分かけてあげれるから、心配事が少なくなり心が豊かになると思う(30代 女性)
・今現在、年収は600万円で生活にも少し余裕がある。もし、1000万円なら楽勝だと思う(30代 男性)
【満足できないと思う人の理由】
・夫が年収1000万円超えているが税金でかなり引かれるし、児童手当は減額対象になるので(30代 女性)
・子育て世代にとっては、進学のために塾などの必要な教育費がかかるため1000万では裕福感は得られにくい(40代 男性)
・現状1000万円くらいあるが、年収が低いころより仕事での付き合いも増えて、稼ぐなりの出費が出てくるから(30代 女性)
・年収がいくらになっても欲求は上限がない。生活水準が上がればもっと上を目指してしまう(30代 女性)
https://news.yahoo.co.jp/articles/92953898ee90768c360f7935bd88e83678a8d914
看護師の給料が一律4000円上がるのだよ。
そんなに生易しいと思えない。
最低の年収が1000万円
その通りだな
子供二人を私立大学に行かせるのが精いっぱいだな
まぁ奨学金は借りなくても済むだろうけど
今400万とかなら激変するが、今800万とかならあんま変わらんぞ
使っても使っても働けばまたお金が入ってきたからだわ。
金額の問題じゃ無い。
今は働いても働いても比例してお金が増えないからな。
独身、夫婦二人なら余裕持って生活できるんじゃね?
子供いると楽じゃないと思う
実際は年収300万あれば十分満足のいく生活できる
富裕層だけど年に200万も使ってない
バブル期なら金使ってただろうが
今は流行り物が少ないから金の使い道がない
安楽死施設を設置して
いつでも死ねるように死後教育もやれ
いつまで放置するの?国は死から目を背けすぎ
賛成!
5倍は欲しいわ
月50万以上のタワマン賃貸で2000万の高級外車なきゃ満足できませんわ
1000万なんて底辺に毛が生えた程度
全然大したことねえよ
それだけ年収あれば資産構築も早いから
50万の家賃や2000万の車なんてすぐ買えるようになる
でもそんなのほんとに欲しいの?
そのくらい余裕で払えるがそんなもんいらんわ
>>43
1000万下だけど 取られない時代の方が気が楽だったな
日本は真面目にこの辺の年収得るのが大変な割に取られるし還元も無い
特に何も提供しないけど 取られもしないのは心が豊かになる
面子だの世間様だのって価値観の輩には無理。
働かないで生きていけるのが一番だな。
自由時間を売って1000万稼いでもなぁ。
毎日納豆食ってるから金かからん
高級なもん食いまくって酒タバコやりだしたら
健康がダメになる
車は中古のハイブリッド
家賃は6万
到達した人からするとそれ程でもない
のだろう
そりゃ欲しがるけど、消費支出は増えないからな
投資に回す金が増えるだけ
たまに外食できるぐらいで、旅行もそんなにいけない
児童手当も小児医療も給付金もなし
服は無印かGAP
庶民の生活だよ
1000万あっても
子供二人私立高校行って、年200万だよ
年収低けりゃ、東京なら高校無償化で補助される
子育て世代だと
足切り足切りばっかでめっちゃ貧乏になるよ
保育園も入れなくて無認可いったし
金があっても何も出来無いだろうて
沖縄の離島とかで暮らしたいわ。
毎月20万税金とかで取られる
わかってんの?
31歳で額面年収1000万円になって10年弱だけど、総論としては「不自由なく生活できる」というくらいかな。
首都圏都市部の持ち家・自動車・専業主婦と子供3人で、自分たちの親と同じような家族構成で生活できてた。
持株会の積み立てと賞与をメインに年100-200万円くらいは貯蓄もできてたかな。
仕事に余裕あったから数年前に副業を始めて、これで年収の何倍かの純利益を出せて今は違うけどね。
さらに稼いだ身としては、おおよそ年収2000万円あれば「余裕ある生活」はできると思うよ。
何でもかんでも無限に贅沢するわけじゃなく。
年収1000万円で苦しいなんて自虐風自慢だと思う。
別に1000万円は大したことはないけど、それで苦しいだなんて生き方が下手くそなんだろうね。
利子補給、家賃補助、カフェテリアは良いね
東電とかインフラ系はその辺フルコースで来る
それらも上手く使えなきゃ意味無いしな
暇そうにしてるBBAはちゃんと使い切ってるのに、仕事押し付けられてる若いのがあまり使えてないんだわ
所得倍増計画とは所得を倍にするという意味ではないと閣議決定された日本で
楽しそうな話題だな
1000万を10年とか継続してるのは本物やと思う
貯金もほぼない(笑)
ま、苦労してはいないし残業もないからいい暮らしの部類なんだろうけどね
上みりゃきりないよ
白髪だらけなら意味ない
重要なのはクオリティオブライフ
お金があるととにかく無駄なことに使ってしまいがち
家なんか買ってしまっら人生半分詰んでしまう
これが可哀そうなところ
都内じゃうさぎ小屋マンションしか住めないし、生活水準は年収500~600万の時と何も変化ないわ
わかる
独身ならまだしも子供3人いるから大学まではなんとか出してあげたいレベル
通勤時間がかからないし
俺も去年初めて1000万超えた
生活はそんなに楽ではない
税金が高い
会社はこんなに払ってるのにって言うし
税金や社会保険料や付き合いにかかるカネがすごく飛んでくしね
控除される金額がめちゃくちゃ増えるのが1000万レベル
所得把握の網の目を潜り抜けて稼ぐ方法を考えないと
バカみたいに働いて1000万ですってマウントしてる人は頭が悪いよ
損してます!って主張してるみたい
>>90
この程度が日本人の一般的な認識なんだよね。
多分、君は1000万円も稼いでない。垣間見えるルサンチマンからすると低所得者かな。
そもそも頭が悪いから超過累進税率の理屈すら理解できてなさそう。
家族構成とか控除によるけど、年収1000万円では所得税33%が課税される皆無だから。
うちの場合は去年1100万円でも課税対象の所得900万円。所得税は最高部分で23%。
資産が1日で1000万増えることもあると言っていた
運用資金は10億ぐらいと推定しているが、1億買った株が10%上がればそんなこともあるだろうな
「いやいや1日で1000万無くなることや9時半までに1000万消えていることもよくあるんだよ」
と言いながら、出かける時は「コンビニのコーヒーは高いよね」と言いながら缶コーヒーを湯で温めるような人だ
隣の億万長者の見本だなw
転職して年収がっつり増えたら配偶者が子供は公立でって言ってたのに私立じゃないとダメ派に転向して、やれ塾だの習い事だのに上がった年収つっこまれたり
突然家が狭いって言い出してモットデカイ家買うとかいいだしたりするからな
でもそれをずっと続けるのが資本主義の宿命らしい
受け入れるしかないね
独立して個人事業主になって年収上がったが税金高くなって死にそうW
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637407321/
コメントを残す