【経済】家に税務署がやってきた 約4300万円の申告漏れも

1: 2021/07/03(土) 21:58:09.61

国税庁が今年11月27日に発表した所得税等の調査によれば、インターネットを使った電子商取引を行っている個人について、2019年度に税務調査の対象となった1877件のうち、1680件で無申告が発覚。追徴課税は前年度よりも約12%増え、65億円にものぼったという。

とりわけ積極的に税務調査が行われているのが、いわゆる「転売ヤー」だ。
マスクの転売が問題になったのは記憶に新しいが、最近では、名古屋国税局が、「ニンテンドースイッチ」や「PS5」に代表される人気の品薄ゲーム機を大量に仕入れ、複数のネットオークションサイトで転売していた男性に対し、約4300万円の申告漏れを指摘。約1400万円の追徴課税を行ったとも報じられた。
転売ヤーのように長期的、かつ高額な利益をあげながら申告を怠ると、悪質だとみなされ、手紙や電話のみならず、最悪の場合、税務署の調査官が自宅にまで踏み込んでくるケースもある。

家に来たらもう手遅れ

千葉県在住の主婦、佐藤菜摘さん(44歳・仮名)の元に今年10月、突然こんな電話がかかってきた。
「税務署の者です。10月×日、所得税の件で税務調査を実施したく、お伺いさせていただきます」

そもそも税務署に目をつけられた原因は、佐藤さんが顧客の獲得を目的に開設したブログやSNSだった。
趣味だったハンドメイドを副業にしようと思い立ち、以降、現在まで月に20日間、押し花や天然石を使ったアクセサリーやスマホケースなどを、一日10個ほどのペースで製作し、メルカリで販売していた。
うかつにも佐藤さんは「今月の売り上げは20万円になりました!」といった自身の副業の収入が誰からも分かるような書き込みをしており、そこに税務署が申告漏れの可能性を見出したのである。

税務調査当日の午前10時、黒スーツ姿の2人組の男性調査官が現れた。インターホン越しに映された鋭い目つきに、佐藤さんにも思わず緊張が走った。2人の調査官を居間に通すと、すぐに質問が飛んできた。

調査官 「改めて確認しますが、商品を売っていたサイトはメルカリでよかったですね」

佐藤 「ええ、メルカリです……」

調査官 「メルカリだけですね」

佐藤 「は、はい……」

調査官 「あなた名義の別の預金口座を確認したところ、異なるフリマサイトからの入金を確認しましたよ。これ」

佐藤 「忘れておりました、本当にすみません」

そう。佐藤さんはハンドメイドの商品をより広範囲に売るべく、メルカリ以外のフリマアプリにも出品していたにもかかわらず、あろうことか調査官にウソをついてしまったのだ。

結局、佐藤さんは2015年から2018年の間にメルカリと他のフリマアプリの2ヵ所で稼いだ480万円の利益に対して所得税が課されることになった。
本来なら20%の無申告加算税で済むはずだったが、税務調査がアダとなり、40%の重加算税という厳しい処分が下される。

佐藤さんは夫と相談し、泣く泣く定期預金を取り崩し、192万円もの追徴課税を支払うことになった。

2021.07.02
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84716

4: 2021/07/03(土) 21:59:40.76
追徴課税の前にその時点で指摘しろよな税金払ってますかって
素人とか個人商店のような商売には厳しくて額がでかくなると
甘くなるのはふざけてる

 

12: 2021/07/03(土) 22:02:52.09
>>4
わざとだよ
重加算税しっかり取るところまでがお仕事

 

5: 2021/07/03(土) 22:01:17.42
いっかいFXで300万ほど擦っとくと来やしない。

 

6: 2021/07/03(土) 22:01:29.32
申告しなくても税金とれる仕組みさっさと作れよ
税理士クビにして

 

54: 2021/07/03(土) 22:11:53.61
>>6
まあ結局これだよね
それと税務署員もクビにして

 

8: 2021/07/03(土) 22:01:54.92
>>1
本人がやってるのなら自業自得だが
税金とかよく把握してない家族が知らないうちにやってたらマジ恐怖だなこれ

 

10: 2021/07/03(土) 22:02:36.02
配信者達のとこにも次々来て徴収されてるらしい

 

43: 2021/07/03(土) 22:10:31.60
>>10
同人誌のシャッター・壁サークルのところに次々徴収きてたの思い出すわ
2000万稼いで税金納めてない人とかザラにいたからな

 

11: 2021/07/03(土) 22:02:41.64
銀行に情報を売られたな

 

44: 2021/07/03(土) 22:10:52.95
>>11
日本の税務署は令状無しで銀行口座を調査できる

 

18: 2021/07/03(土) 22:05:09.79
コンビニで売ってるカードかなにかも転売で儲かるらしいね

 

22: 2021/07/03(土) 22:05:59.55
要するに口座に入金せずにメルカリの売上金としてずっとプールしとけばバレないのでは?

 

72: 2021/07/03(土) 22:16:59.07

>>22
そうだよ。銀行口座に入金したり、いわゆる現金に替えないとバレない。

ただ、メルカリに売上としてそのまま置いておいても、使いみちのない死金になるんだけどな。

メルカリで大量に中古品を買うならともかく

 

100: 2021/07/03(土) 22:24:43.23
>>22
メルカリの支払い先のリストで分かるだろ

 

27: 2021/07/03(土) 22:07:12.06
在日特権の朝鮮人も税務調査しろよな。

 

28: 2021/07/03(土) 22:07:12.18
利益の所得税だけで済むんだ
売り上げの10%も消費税で持っていかれそうだけど

 

42: 2021/07/03(土) 22:10:30.10
>>28
1000万円以上の売上で対象だな
消費税のネコババは、所得税の脱税よりペナルティーがきびしいよ

 

79: 2021/07/03(土) 22:18:47.85
>>28
あくまでこの話が本当という前提だが、
消費税は年間売上1000万円超えないと払わなくていいからな

 

80: 2021/07/03(土) 22:19:10.88
>>28
簡易課税でググれ
消費税を抑えられる可能性がある

 

31: 2021/07/03(土) 22:07:49.30
基本的には悪さしてなくても大規模な建て替えやらしてたら、小銭稼ぎに調査しにくるよな

 

32: 2021/07/03(土) 22:08:14.76
税務署から電話がいきなり来ることないけど
いきなり訪問か、お尋ねの手紙だけかと
もう真っ黒ならいきなり訪問だと思う

 

33: 2021/07/03(土) 22:08:29.68
投げ銭ができるサイトのうち特に課金をあおってる
ふわっちとかいうゴミサイトで配信してる連中は
もれなく税務署へ通報しとりますハイ
大手と言われてる奴はほぼ家バレしてて住所分かるからね。
自分の不注意で住所バレしちゃってる馬鹿もいるほど

 

59: 2021/07/03(土) 22:12:45.16
>>33
よっさんは人間性はクズでも納税してるだけマシだよな

 

34: 2021/07/03(土) 22:08:38.95
教えてください
車を買った値段の倍以上で売れそうなんだけど、税金盗られるの?

 

40: 2021/07/03(土) 22:10:24.30
>>34
うん

 

51: 2021/07/03(土) 22:11:40.41
>>40
マジ?でも黙っていればわからないよね^^

 

50: 2021/07/03(土) 22:11:38.65
>>34
「年末調整を受けた給与所得」以外の所得が20万円以下の場合には、確定申告は不要です。

 

57: 2021/07/03(土) 22:12:38.82
>>50
本当にかかるのかよー
500万以上の利益なんだが・・・

 

73: 2021/07/03(土) 22:17:22.74
>>57
所得税に漏れなく地方税もついてくるな
ただ、儲けた以上の税金はこないから安心しろ

 

84: 2021/07/03(土) 22:20:25.36
>>57
速やかに修正申告しないと 住民税増加分バックレてたと見做されて後がめんどくさいぞ

 

61: 2021/07/03(土) 22:12:55.00
>>34
盗られる とはなにごとだ
税金はいかに高額を納めるかで死後の成仏がかかってくるんだぞ

 

35: 2021/07/03(土) 22:09:19.93
メルカリで主婦っぽいのがやってる~ちゃんショップみたいなのの中にはアウトなやつあるだろうな。
古物商もってるなら別だけど、同じスニーカーをやたら出品したりしていて明らかに怪しい。

 

58: 2021/07/03(土) 22:12:43.74
>>35
同じ商品を大量に出してる奴は間違いなく営利目的でヤフオクでいう「ストア」に当たるだろうけど
納税してなさそうだよなぁ
同じ商品大量に出してる奴に限ってSEO対策の知恵があって超絶困るんだわ

 

41: 2021/07/03(土) 22:10:30.01
一昨年あたりから税務署はネット絡みの摘発を重視しているらしい
おかげで零細企業はじじばばの税務署員しか来ない

 

46: 2021/07/03(土) 22:11:07.33
嘘かホントかわかんないけど、数年前ネットでパチンコ屋の会員カード作って普通はあり得ない球数貯玉してる人が全国にかなりいるって記事みたが、税務署は知ってるんかな?

 

48: 2021/07/03(土) 22:11:27.95
youtuberの脱税の方がえぐいだろうに

 

49: 2021/07/03(土) 22:11:36.61
外資銀行が締め出されたのはデカかった

 

55: 2021/07/03(土) 22:12:20.81
そりゃ自ら情報発信してて申告してなきゃ
来ないほうがおかしいわ
逆にこのレベル調査してないとかなら税務署の怠慢だろ

 

56: 2021/07/03(土) 22:12:23.16
調査官に嘘つくとかガイジの極みやな
完全に100%の情報調べて確実に黒の所にしか行かないのに

 

62: 2021/07/03(土) 22:13:24.89
メルカリとかあかんのか

 

69: 2021/07/03(土) 22:15:46.09
>>62
あのな、メルカリもふわっちもビットコイン取引所も
会員の取引履歴を記録してんだろうが?だいたい普通のそういう企業は取引履歴を保管しとくのは当たり前やぞ
いやならすべて自分で立ち上げて稼ぐしかない

 

63: 2021/07/03(土) 22:14:18.71
>>1
それ程売っては居ないけどヤフオクとかって税金分建て替えて払ってくれてたんじゃなかったの?
一万売っても現金化すると8千円くらいしか現金にならないよね?
年間20万ちょい売り上げあるけど
大体1.5~2.5万くらいで買ったものを1万以下くらいで売ってるからきつい

 

97: 2021/07/03(土) 22:24:38.81
>>63
それはヤフーの手数料だろ

 

65: 2021/07/03(土) 22:14:33.14
ギャンブルのネット購入拾い出したらエライことになりそう
実質マイナスでも取られるからな

 

66: 2021/07/03(土) 22:14:36.94
メルカリ売上ポイントのままなら課税対象になりんのだろ?
一気に売上を銀行に振り出したら目をつけられるだろうさ。

 

68: 2021/07/03(土) 22:15:38.89
税務署員もノルマあるからホントあくどい手を使ってくる、政治家とかはノータッチのクセに

 

75: 2021/07/03(土) 22:18:25.19

>結局、佐藤さんは2015年から2018年の間にメルカリと他のフリマアプリの2ヵ所で稼いだ480万円の利益に対して所得税が課されることになった。

こういうやつは材料費の領収書も取ってないだろうし売上に所得税が課されたのかな…

 

77: 2021/07/03(土) 22:18:25.76
自分いろんな税金を滞納しまくってたけど生活保護者になったら税金踏み倒す事に成功したんだどw

 

85: 2021/07/03(土) 22:20:36.11
>>77
生活保護者は滞納処分が停止されるからな

 

78: 2021/07/03(土) 22:18:41.18
庶民だけど昔ハガキで出頭要請きたよ
電話したら許してもらえたけど

 

81: 2021/07/03(土) 22:19:19.44
申告は自己責任で漏れや未申告で不利益があったとしても
知らないヤツが悪い、しなかったヤツが悪いの世界だというのに

 

89: 2021/07/03(土) 22:21:57.01
つかこう言うのは直接的な脱税行為より扶養の範囲を越えたりする方が怖い
わざとやってるなら兎も角、無知の方が結果的に何が起こるかを知らない分、悲惨としか言いようがない

 

105: 2021/07/03(土) 22:25:52.86
>>89
サラリーマンなら一年後位に扶養是正のお知らせが会社に来て、会社から徴収されるが、加算税延滞税はかからないよ
自営業者なら場合によっては重加算税までいく

 

91: 2021/07/03(土) 22:22:19.87
消費税の仕組み知らないヤツ結構いるな
やっぱりみんな税金知らないんだな

 

96: 2021/07/03(土) 22:24:21.49

国税庁長官サガワなんて公文書改ざんしてもペナルティ無しで退職金満額もらえたんだし、

税務署職員が持続化給付金を詐欺申請して懐に入れたりしたんだからさ、

民間側が無申告であっても可愛いものだわな。徴税役人の方が、おぞましいほどの悪意があるわ。

 

109: 2021/07/03(土) 22:26:10.94

確定申告はしないとダメだよ。
申告してない人の税務調査をすれば、絶対に空振りが無い。

去年給付金や支援金貰ってるのに、確定申告してない人が大量にいるらしいな。

 

112: 2021/07/03(土) 22:26:51.57
>>109
しばらくは給付金・支援金の調査がメインになるやろなあ、と思う

 

113: 2021/07/03(土) 22:26:56.20
メルカリで月20万なら材料費と通信費込みでパート代程度なのに
なんで確定申告しなかったんだろ?
リビングにSwitch山積みにしてる転売主婦かと思ったら狙う相手ショボすぎ

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625317089/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です