【経済】大手企業の夏のボーナス第1回集計 前年比-7% 過去2番目の減少率

1: 2021/06/25(金) 17:12:54.83

経団連は、大手企業の夏のボーナス支給額について第1回集計を発表しました。前年よりマイナス7パーセントと、減少率はリーマンショック後に次いで2番目に大きくなりました。

経団連が発表した大手企業104社の夏のボーナスの妥結額は平均で84万1150円となりました。前の年と比べると、7.28%、6万6001円の減少です。減少率は比較可能な1981年以降で、リーマンショック後の2009年に次いで2番目に大きくなりました。業種別にみると、減少率が大きかったのが自動車で10.76%、10万円あまり減りました。

ボーナスが下がった企業がある一方、上がっている企業もあり、経団連は「個社性が強まっている」とし、最終集計では減少率がさらに大きくなる可能性があるとしています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4300335.html

4: 2021/06/25(金) 17:13:54.14
上がってる企業だけ集計するコームイン

 

5: 2021/06/25(金) 17:14:27.10
相変わらずたけーな
大企業じゃ無いし平社員だけど手取り33万だったわ

 

6: 2021/06/25(金) 17:14:54.13
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本
大企業でもこんな有様だから中小零細企業の悲惨さは推して知るべしだな

 

7: 2021/06/25(金) 17:17:41.49
>>6
ですよね、ワイは雇用調整助成金が終わったら首と言われてるからな

 

9: 2021/06/25(金) 17:18:12.39
公務員のボーナスはどうなってるの?
コロナ以降、反映させてないよね

 

10: 2021/06/25(金) 17:20:09.10

>平均で84万1150円となりました

減ったとはいえ、さすがは経団連加盟の大手企業だな

 

11: 2021/06/25(金) 17:20:42.00
こういうスレって必ず、ボーナス自慢スレになるんだよな

 

33: 2021/06/25(金) 17:43:33.93
>>11
高い方?低い方?奴隷自慢?どれだろう

 

62: 2021/06/25(金) 19:25:36.47
>>33
○○万円しか貰えなかったとか言ってマウント取る奴もいるぞw

 

76: 2021/06/25(金) 21:14:23.68

>>11
毎年5chネーラーのエリート大集合なのに
今年は元気がないよな。みんな便秘で元気がないのかもな。

まあ5chは負け知らずしかおらんからオークションを楽しもうぜ。

 

13: 2021/06/25(金) 17:21:51.41
これ平均して7%くらい利益下がってると考えていい?
うち、大黒字なんだけどボーナスアップしてもらえるっこと?

 

15: 2021/06/25(金) 17:22:29.33
>>1
公務員も7%減か

 

55: 2021/06/25(金) 18:50:30.95
>>15
公務員は去年のだからもっとだよ
来年はさらに7%引き

 

98: 2021/06/26(土) 09:42:08.89
>>55
公務員のボーナスは来週だな。
元年度 年間4.50月
2年度 年間4.45月
3年度 未定。夏はとりあえず2.225月払って様子見。

 

18: 2021/06/25(金) 17:24:33.24
こういうのて、すごく出す、ソニーとか
武田製薬とかが押し上げてるだろう、武田の部長は200とか300とかでる
ソニーとか青天井で出るとか、PS部長ならクラウン買えるだろう

 

23: 2021/06/25(金) 17:31:29.91
うちは10人以内零細企業だけど、一番働いたやつには100万やったよ。去年は半額くらいだったけど

 

25: 2021/06/25(金) 17:32:17.52
>>23
景気いいなぁー
何関係の仕事なの

 

26: 2021/06/25(金) 17:32:22.53
去年の夏ボーナス減って今年の夏ボーナスも減った。

 

28: 2021/06/25(金) 17:37:49.06
去年は100越えてたけど今年は60~70ぐらいだわ
安くて死にたくなる

 

29: 2021/06/25(金) 17:39:36.04
うちは増えもせず減りもせず。
まあ、ありがたい話だ。
リーマンショックのときはズバッと三分の一だったので
あの時はよくサバイブしたなぁと。

 

31: 2021/06/25(金) 17:40:59.03
まっもう上がることはないでしょうな(笑)
10年や!!10年で人の心は荒廃する!!

 

32: 2021/06/25(金) 17:41:24.92
巣篭もり需要で15%アップした。
おまえらは来年頑張れよ

 

34: 2021/06/25(金) 17:44:50.72
金型業界の零細だけど夏は60万ぐらいだな(30代)

 

35: 2021/06/25(金) 17:46:05.26
>>1
中小零細企業の殆どは、ボーナスが無いだろ

 

36: 2021/06/25(金) 17:46:42.46
うちは、ボーナス増えたわ
何故かは知らんけど、これだけ緊急事態とかやってて、倒産失業ラッシュにならなかったのは、日本の底力なんかな

 

65: 2021/06/25(金) 19:40:27.78
>>36
てか、業種によって勝ち負けがドカンと分かれたって感じ
製造や流通小売は儲かったけど、
サービスや外食や運輸交通は死に体でしょ。

 

66: 2021/06/25(金) 19:41:40.57
>>65
海運も持ち直したぞ

 

37: 2021/06/25(金) 17:48:15.24
>>1
もうボーナスとかいう企業側優位の仕組みを無くせよ

 

38: 2021/06/25(金) 17:50:27.27
むしろ特別手当上乗せで増えたが

 

39: 2021/06/25(金) 17:52:05.07
まぁ出ただけ儲けかな。赤なのに本当に感謝

 

40: 2021/06/25(金) 17:54:08.54
コロナで収入大激減したんだけど住民税がそんなに変わらない。クソみたいな国だな。

 

45: 2021/06/25(金) 18:04:55.83
40歳事務員のワイ
中企業で20マンもろた
87マンって夢の世界

 

46: 2021/06/25(金) 18:05:48.92
コロナで臨時ボーナス10万円もらった

 

47: 2021/06/25(金) 18:06:19.46
駅弁大学院卒29歳です
平ですがボーナス87万でした

 

48: 2021/06/25(金) 18:09:24.05
外資だけど本国優先でめっちゃ給料減って笑えないわ
年収3~4割減だわw

 

56: 2021/06/25(金) 18:53:47.92
42歳240万額面。引かれる税金に驚愕だわ

 

57: 2021/06/25(金) 18:55:24.27
30歳SE、61万
Fラン文系なので恵まれてる方だ

 

59: 2021/06/25(金) 19:16:40.00
210万円から税金年金などなどで50万円くらい控除された。
なお俺の取り分は4万円。

 

60: 2021/06/25(金) 19:19:00.81
アラフォーで手取り35万くらい
地方だとマシな方か?

 

63: 2021/06/25(金) 19:26:32.73

住宅関連
支給15万、手取り12万

まあ、街の零細企業だから、よく出してくれた方とは思う

 

64: 2021/06/25(金) 19:30:45.19
中小企業の底辺作業員37歳で手取り58だったな。少ない!赤字だから仕方が無いのか?

 

67: 2021/06/25(金) 19:46:28.11
夏2.8か月 去年は2.65月だから回復したか

 

68: 2021/06/25(金) 19:55:36.62
36歳食品工場だけど手取り21万円でした😋

 

72: 2021/06/25(金) 21:01:42.70
夏はいつも少ないからなあ
来月のボーナス、400万かなー
2004年は景気良かった・・
就職氷河期のおかげで夏のボーナス750万だったが減ったなー・・

 

78: 2021/06/25(金) 21:21:58.18

>>72
すげえ・・・

今日が支給日だったが、額面164万円、手取り112万円だったわ。
嫁と合算しても手取り180万円くらいにしかならない。

 

73: 2021/06/25(金) 21:08:26.36

小さなバー経営してます。

正直今年に入って1ヶ月も営業してませんが、協力金だけで1000万超えました( ^∀^)
まあ今のとこ入金あるのは600ちょいだけどね。。

時給で計算したらナンボよこれww

まさかエリートリーマンの年収を越える日が来るとはwwww

 

75: 2021/06/25(金) 21:12:20.59
5chのスーパーエリート勝ち組はこのマイナス7%を投資でプラス100%にしてそう。
平均年収2000で資産億越えだしな。負け知らずだよ5chネーラー達は。

 

80: 2021/06/25(金) 21:26:52.37
年収1000万弱だけど去年は持続化給付金100万今年は60万(。・ω・。)
国からボーナス(。・ω・。)
コロナまた増えてきたから更にボーナス貰えそう(。・ω・。)

 

82: 2021/06/25(金) 21:30:40.66

出す方なんで総額で-300万円やわ。

従業員には大して出せないのがつらい。

ワイの月収分ぐらいしか出せんから

 

83: 2021/06/25(金) 22:01:05.71
30代半ば、地方中小。
支給81、手取り65でした……。
2割無くなるのね……。

 

88: 2021/06/25(金) 22:39:01.54
おまえらそんなに貰ってるのかよ
うちは中小なんで50万くらい、でも安定していて毎回出るからいいのさ

 

89: 2021/06/25(金) 22:42:32.91
陰キャだが105万

 

97: 2021/06/26(土) 07:53:59.38
>>89
仕事ができるか出来ないかなので、
誇っていい。胸を張って生きろー

 

90: 2021/06/25(金) 23:00:31.15
コロナ直前に転職して今回から満額貰えたのだが、信じられないくらい多額だったよ
申し訳ないので毎日頑張ってます

 

91: 2021/06/26(土) 02:19:21.23
イマイチ盛り上がらないな…

 

92: 2021/06/26(土) 02:35:15.48
>>91
貰ってないヤツのほうが多いし
公務員叩きしないと盛り上がらないから仕方ない

 

93: 2021/06/26(土) 02:40:18.38

昔の5chなら
バイトでも5とかボーナス貰って
そこから徐々にオークションが始まって面白かったけどね。

今は階級社会だしな…貰える奴等が少ないと言う現実はあるけど
5chオークションは見たかったな。

 

100: 2021/06/26(土) 21:33:54.79

ビクビクしてスレ開いたが意外に全然伸びてないぞ
まじで景気悪いのか?

景気よく盛って盛って盛りまくれよ

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624608774/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です