1: 2021/11/13(土) 10:31:12.86 _USER
2021年11月11日 17時30分 公開
[エースラッシュ,ITmedia]
ゲオストアは、ゲオ限定「5000mAh モバイルバッテリー」を発売。価格は767円(税込み)で、11月11日に公式インターネット通販サイト「ゲオオンラインストア」、11月12日から全国のゲオショップ955店舗にて順次販売する。

ゲオ限定「5000mAh モバイルバッテリー」
本製品は2つのType-A出力ポートで2台同時充電でき、最大出力は2ポート合計で5V/2.1A。満充電までの時間は約3時間20分で、4段階でバッテリー残量が分かるLED残量表示を備える。
サイズは64(幅)×17(奥行き)×98(高さ)mm、重量は約119g。カラーはブラックとホワイトの2色。

製品イメージ
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2111/11/news138.html
8: 2021/11/13(土) 10:42:19.39
キャンドウに550円で売ってた
9: 2021/11/13(土) 10:46:04.88
ダイソーでしっかりしたのが500円で売ってるだろ
>>9
あっちは最大5V1A出力では?
あっちは最大5V1A出力では?
>>43
これ5,000mAしかないし
どっちも2も1もさして性能変わらん
(´・_・`)
ダイソー10,000mAやろ
これ5,000mAしかないし
どっちも2も1もさして性能変わらん
(´・_・`)
ダイソー10,000mAやろ
10: 2021/11/13(土) 10:47:27.73
安過ぎると火災が心配だわ
14: 2021/11/13(土) 10:54:56.86
made in china?
17: 2021/11/13(土) 11:02:36.26
これ大丈夫なんか
18: 2021/11/13(土) 11:02:39.74
ダイソーとか大手のは安い割に安全回路はしっかり入っているからかってもいいけど
よくわからん安バッテリはーマジで怖い
よくわからん安バッテリはーマジで怖い
19: 2021/11/13(土) 11:02:46.39
お外で、周りに燃えるものがないことを確認の上、
離れてお使いください ネ
離れてお使いください ネ
21: 2021/11/13(土) 11:04:32.82
10000mAhのやつがダイソーに売ってるな 千円だったかで
22: 2021/11/13(土) 11:04:49.24
7500mAhくらいを2つ持ってる。
大容量1つよりいい。
大容量1つよりいい。
23: 2021/11/13(土) 11:05:54.12
5000mAhとは
1ミリアンペアの出力電流なら5000時間!つまり208日以上も持つのです
逆に5000Aの電流なら1ミリ時間、つまり3.6秒しか持ちません
でも実際には5000Aの電流を取り出せるモバイル電池など存在しないので
あくまでも計算上の話です
試験に出るかもしれないので、中学受験を控えている児童の皆さんは
よく覚えておきましょう
1ミリアンペアの出力電流なら5000時間!つまり208日以上も持つのです
逆に5000Aの電流なら1ミリ時間、つまり3.6秒しか持ちません
でも実際には5000Aの電流を取り出せるモバイル電池など存在しないので
あくまでも計算上の話です
試験に出るかもしれないので、中学受験を控えている児童の皆さんは
よく覚えておきましょう
24: 2021/11/13(土) 11:07:38.34
どうせ中身は爆発する恐れのある中国製とか韓国製だろ
こんなもんタダでもいらね
こんなもんタダでもいらね
25: 2021/11/13(土) 11:10:02.34
保証なしの売り切りかな
29: 2021/11/13(土) 11:16:53.65
これよくない?見た目もスマートだし
>>29
中身見てぶったまげるよ
中身見てぶったまげるよ
>>30
どうせ単3電の充電池を入れてるんだろ?
コードレス掃除機やバリカンに良くあるタイプ
どうせ単3電の充電池を入れてるんだろ?
コードレス掃除機やバリカンに良くあるタイプ
33: 2021/11/13(土) 11:21:03.70
この商品は知らんけど、
安い中華品は
電源管理のCPUが簡素化されていて、
そこが危ないらしい。
安い中華品は
電源管理のCPUが簡素化されていて、
そこが危ないらしい。
35: 2021/11/13(土) 11:23:56.68
EV車化が進むと各所で爆発炎上が起きるかもな。
中国、韓国に依存する現状に企業は危機意識を持てよ。
中国、韓国に依存する現状に企業は危機意識を持てよ。
36: 2021/11/13(土) 11:24:06.09
中華、中華っていうけど
国産なんてほとんど売ってないから
国産なんてほとんど売ってないから
37: 2021/11/13(土) 11:25:17.08
日本の満員電車でバッテリーが何かあったら嫌だなあ
41: 2021/11/13(土) 11:40:49.63
10000mAhならこの値段でも評価した
100均でも最安900円だから
5000の利点って軽いくらいか
45: 2021/11/13(土) 11:41:40.48
バッテリーは容量だけでなく劣化の速さがどれくらいかも重要
すぐにスマホ関係の雑誌かサイトで検証されるだろうけど
すぐにスマホ関係の雑誌かサイトで検証されるだろうけど
47: 2021/11/13(土) 11:51:56.32
レンタルのモバイルバッテリーってどれくらい使ってる人いるんだろう?
30分170円くらいかららしいが
30分170円くらいかららしいが
48: 2021/11/13(土) 11:57:10.62
充電電池はパナとかの製品にしたほうがいいよ
安いやつは発火までいかなくても
繰り返し寿命が極端に短い
定格容量がうそ
すぐ液漏れする
49: 2021/11/13(土) 12:04:09.75
家電業界では劣化して膨張したバッテリーを妊娠と言うんだっけ?
>>49
おめでただよ
おめでただよ
54: 2021/11/13(土) 12:25:29.07
「ご使用の際は本体は土に掘った穴に埋めるなどの安全対策を施した上でコードだけを引き出してお使いください。」
とか書いてあったりしてな。
とか書いてあったりしてな。
>>54
親切やん
親切やん
56: 2021/11/13(土) 12:27:26.82
この手の奴は実物の充電量がかなり低い
Ankerだと3000クラスとかありがち
Ankerだと3000クラスとかありがち
57: 2021/11/13(土) 12:29:59.52
最近は数日持つから持たなくなったなモバイルバッテリー
58: 2021/11/13(土) 12:31:37.53
ゴミを売る商法
ゲオってテレビもどこだかわからん製造の
売ってるよね
ゲオってテレビもどこだかわからん製造の
売ってるよね
>>58
渋谷のゲオよく行ってたな
狭くて品揃えが悪いし、袋がバカでかくて
最後はツタヤに行くんだが
渋谷のゲオよく行ってたな
狭くて品揃えが悪いし、袋がバカでかくて
最後はツタヤに行くんだが
60: 2021/11/13(土) 12:39:20.75
容量だけなら今はスティック型が5000mAhあるな
今も持ってるソニーのスマホサイズの5000mAhと変わらんサイズで
急速充電対応までして10000mAh以上が普通になってるし
電池も進化しとるな
今も持ってるソニーのスマホサイズの5000mAhと変わらんサイズで
急速充電対応までして10000mAh以上が普通になってるし
電池も進化しとるな
63: 2021/11/13(土) 12:54:09.99
ビッグカメラのセンチュリーの10000のが3500でポートも豊富でいいよ
64: 2021/11/13(土) 12:54:59.04
買うとしても分解解説動画が出てからだな
68: 2021/11/13(土) 13:12:47.04
原材料が国産のみで作ってる国内の会社ってあるの?
スマホのバッテリーも中国製多いと思うけど
スマホのバッテリーも中国製多いと思うけど
70: 2021/11/13(土) 13:35:31.15
イチケンの検証動画見てからだな
危険物過ぎて手を出せんわ
71: 2021/11/13(土) 13:36:07.90
>>1
ダイソーの5000mAh持ってるけど、家に10個近くあるモバイル充電器のうち
それだけが勝手に放電して1~2週間で空っぽになってる。
使う前に満充電するが、結局使わずに持ち帰っても次に使う時0になってるから
これだけいつ捨てようかなという存在になってるわ。
ダイソーの5000mAh持ってるけど、家に10個近くあるモバイル充電器のうち
それだけが勝手に放電して1~2週間で空っぽになってる。
使う前に満充電するが、結局使わずに持ち帰っても次に使う時0になってるから
これだけいつ捨てようかなという存在になってるわ。
74: 2021/11/13(土) 13:49:07.04
中華製のジャンプスターター兼用のを
車に積んでるけど、発火が心配。
リチウム電池て完全にカラにならないから、
残量0%でも油断できないのな。
車に積んでるけど、発火が心配。
リチウム電池て完全にカラにならないから、
残量0%でも油断できないのな。
79: 2021/11/13(土) 14:07:13.20
モバイルバッテリーは爆発が怖いので、エネループと乾電池使えるUSB出力付き充電器ともう売ってないパナのAC一体型で落ち着いている
83: 2021/11/13(土) 14:50:49.06
ゲオで買った中華ワイヤレスイヤホンが1ヶ月で壊れたから販売店持って行ったら「このくらいの価格だからまぁ弱いところあるんですよね。」って言われてめちゃくちゃ納得してしまって保証期間内なのにそのまま帰ってしまったわ。
>>83
あなたはいい人だ。感動した。
あなたはいい人だ。感動した。
87: 2021/11/13(土) 15:30:16.76
もうダイソーやこれでいいよ
モバイルバッテリー何て何年も使うものじゃないだろ
モバイルバッテリー何て何年も使うものじゃないだろ
>>87
何年も使うぞ
何年も使うぞ
88: 2021/11/13(土) 15:32:55.33
スマホは2年経過するとバッテリーが劣化してくるからこういう大容量は助かる
98: 2021/11/13(土) 16:47:49.52
20000mAhの買ったけど重すぎて気軽に持ち運べないから
一回分のこれくらいで十分なんだけど
フォルムに工夫が出来そう、カード型とかいいんじゃない?
一回分のこれくらいで十分なんだけど
フォルムに工夫が出来そう、カード型とかいいんじゃない?
99: 2021/11/13(土) 16:57:13.22
これ系はマキタ純正のBL1860Bで統一しちゃった
100: 2021/11/13(土) 17:14:33.55
百均に売ってる百均じゃない10000mAhのやつでいいだろ
>>100
それ使ってる、990円ね。
全然問題ないね。
容量は大きいし、特に熱くなることもない。軽いとは言わないが容量相応の重さ。
ボタン一つない極めてシンプル。
素晴らしいコスパだよ。
それ使ってる、990円ね。
全然問題ないね。
容量は大きいし、特に熱くなることもない。軽いとは言わないが容量相応の重さ。
ボタン一つない極めてシンプル。
素晴らしいコスパだよ。
110: 2021/11/13(土) 18:20:31.18
電源が自動で切れるお節介機能ってなくしてくれんかな
消費電力の少ないUSBスピーカさしてもすぐ電源オフになる
消費電力の少ないUSBスピーカさしてもすぐ電源オフになる
116: 2021/11/13(土) 19:04:58.87
PSEみたいにモバイルバッテリーの安全性の規格作れよ
119: 2021/11/13(土) 19:17:22.95
最近各デバイスのバッテリー性能上がってるからモバイルバッテリーとか必要性感じなくなったわ
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636767072/
コメントを残す