(株)エンゼルホーム(TDB企業コード:201953040、資本金6000万円、神奈川県横浜市神奈川区栄町5-1、代表橋本良樹氏、従業員15名)は、7月12日に横浜地裁へ自己破産を申請し、同日破産手続き開始決定を受けた。
当社は、2002年(平成14年)9月に設立され、建売住宅・土地などの不動産売買のほか、新築・リフォーム工事を行っていた。
「価値ある資産を未来へ繋ぐ」をコンセプトに、横浜市や川崎市を中心とした神奈川県、東京都内を主な営業エリアに、富裕層向けのアパートプロジェクトに注力した不動産事業を展開。
建売住宅、土地売買や中古マンションのリフォーム販売も行うほか、建築工事部門はアパート・戸建住宅等の新築工事が大半を占め、リフォーム工事も手がけてきた。
代表の業界経験で培ったノウハウをもとに業容を拡大させ、2020年3月期の年売上高は約20億2300万円を計上していた。
この間、ペット共生型賃貸住宅「パルトネール」シリーズを展開。独自色を打ち出して同業者との差別化に注力するほか、地元プロ野球チーム・横浜DeNAベイスターズの協賛企業となるなど、地域密着の営業を展開していた。
しかし、不動産取得にともなう借り入れ負担が重く、内部留保の拡充など財務面の強化が課題となっていた。
余裕のない資金繰りが続くなか、近時は新型コロナウイルス感染拡大の影響で下請け先が倒産。
新たな下請け先を探すなか、資金繰りが限界に達し、ここに来て事業継続を断念した。
負債は債権者約156名に対し約21億円。神奈川県内の不動産業者の倒産としては今年最大の負債額となる。

2021年7月13日 10時32分
https://news.livedoor.com/article/detail/20522454/
サウザー様のピラミッドを作ってたら
兵士がケンシロウに殺られて頓挫した
でかくなったな、負債
>>4
> 北斗の拳で例えると、どんな状況ですか?
お前はもう死んでいる
事故物件ばかり扱う
不動産屋とかどうだろうか
>不動産会社「MARKS」
>同社が運営するサイト「成仏不動産」に掲載されるのは、事故物件ばかり。
供給過剰なのにいまだに新築マンションやアパート作ってるからな
この先もバタバタ倒産するんじゃねーの
>>19
すべては立地による
良い立地の物件は常に供給が足りない
単身者は増える一方
世帯数は鰻のぼりだからねぇ
ピンハネ屋が下請け吸い潰しちゃって金回せなくなって自滅?
>>23
俺もそう思った
でもね従業員15名
街の工務店?
てかこれ名前からして在日企業じゃ?
あー。それもあるかもね
ちょっとビビった
特にシェアハウス、民泊施設、オーナーアパートに力を入れていた会社がヤバい。
あーなるソッチ系か~
>建売住宅・土地などの不動産売買のほか、新築・リフォーム工事
こういうの、多いよね。
ソーカさんたち
株高が金余りの状況なのに、かぼちゃの馬車でアパート経営したがるカモが減少しているんだろうな
北米でコロナ需要で木材高騰
コロナで輸送網も打撃を受けて国内木材が高騰
家が建てたくても木がない
木製階段の業者はどうなったの?
マトモな融資も受けられない泡沫なんだろう。
最近の不動産屋は口利き屋だよ、昔の様に買取って転売でウハ、、なんてのは居ないんよ
今は、転売先を探してくるだけ屋が大半、リホームも依頼人の要望を纏めるだけで、外部に発注するだけ
ノーリスク営業なんだけどな
何が違うん?
うさんくさくね
ここまでで親族かと思ったらスポンサーか
この手の企業が破産しちまった場合、家をたててる最中のところとか、どうなっちまうんだろうな。。
対応が難しそう。
自分も良い感じで金が貯まってきたので、来年あたりに注文建築住宅にしようかと土地と業者選定しはじめたとこなんだが
この手の話を営業にするのもなんか気を悪くしたらなあとかちょっと及び腰になっちゃうかも。
近所の土地に3棟家が建って2棟はすぐ売れた
残り1棟が他の2棟の奥という場所が悪いのもあって売れない
販売を引き受けた仲介の不動産業者が土日なると歩道や路上に違法の案内看板
家が建ってるところの敷地外の公道にも案内ののぼり
すぐに警察へ通報
月曜には市役所へ通報
不動産業者、東証一部上場企業の不動産屋のフランチャイズだったから、本社へ上場企業なのに違法なことして販売するのかと電話
違法看板置かなくなった
他のところが売れてから3ヶ月くらい経つけどまだそこだけ売れてない
違法なことしないと売れない不動産屋
人も物も足りなくて全部高値なのに
バブルならまだ質が見込めたけど、今回はゴミだし
下請け業者はこれからどんどんいなくなる
引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626162736/
コメントを残す