【経済】アマゾンCEO退任のジェフ・ベゾス氏 退任後1週間で1兆2441億円稼ぐ

1: 2021/07/11(日) 05:21:39.96

アマゾン創始者のジェフ・ベゾス氏はCEO退任後、1週間でおよそ110億ドルを稼いだ。フォーブス誌が報じている。

7月5日、ベソス氏はCEOの地位を退き、Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス)CEOのアンディー・ジェシー氏にバトンタッチした。

ベソス氏はCEO退任後、この間に113億ドル(1兆2441億円)を稼いだため、資産額は試算で2131億ドル(23兆4633億円超)に達した。米国防総省がクラウドコンピューティング分野のサービス提供の100億ドルの契約を解除したことがこれを促した。それまでは、予想ではこの契約はマイクロフソフト社に提供されるとされており、アマゾンの代表らは裁判の場で争っていた。

https://jp.sputniknews.com/business/202107118532221/

2: 2021/07/11(日) 05:23:08.44
ベゾスもなかなかやるやん

 

5: 2021/07/11(日) 05:25:59.17
で、東京都の最低時給は1,013円!!!

 

7: 2021/07/11(日) 05:29:29.33
は?どーいう事
契約者解除で稼いだ?
意味わかんねー

 

>>7
アマゾンの株価が上がってベゾスの持ち株の価値が上がったってことでしょ
マイクロフソフトと契約を解除してアマゾンとの契約の目が出てきたから

米国防総省はクラウド契約の“仕切り直し”を決断し、「AIの軍事利用」を加速させる
https://wired.jp/2021/07/08/pentagon-scrubs-cloud-deal-looks-add-ai/
米国防総省がクラウドコンピューティング基盤の構築に関するマイクロソフトとの契約を解除し、
アマゾンとマイクロソフトを主軸とした新たな契約の締結を目指す方針を明らかにした。

 

>>7
よく読めよ、そしてニュースを見ような

 

>>7
持ってるものの価値が上がったんだよ
本人にはどーってことない話
何も変わってない
それより宇宙の準備だ

 

10: 2021/07/11(日) 05:33:37.70
コンスピラシーという言葉がこれほど似合う瞬間もないな
といっても全資産の10%を1週間で稼ぐというマウントだとしても抜けている
契約解除すると宇宙生活に於いてのバックアップはNASAに丸投げする事実をベゾスが望んだとすればね

 

11: 2021/07/11(日) 05:34:19.14
200万円/秒か

 

>>11
そう考えるとすげえな

 

>>11
秒速で1億は稼いでないのか

 

18: 2021/07/11(日) 05:39:43.64
Amazonもそろそろ会費を1000円とかのプラチナ会員作ってもっとサービスの差別化してもいいんじゃない
プライムビデオを4K配信してプラチナ会員だけ見れるとか、配送をプラチナ会員だけ昔みたいに即届くとか。勿体無いと思わない人も多いと思うけど。
プライム会員増えすぎて会員の意味がなくなってきてるなら差別化してほしい

 

19: 2021/07/11(日) 05:50:25.06
本文内で米国防省が「マイクロソフトとの」契約を解除したって書いてくれないとわかんねー。
リンク辿ると別記事でようやく事情がわかるのは不便

 

30: 2021/07/11(日) 06:21:46.61
要するに国防省がMSと
クラウドで随意契約してたのやめて
AWSと競争入札する可能性
出てきたから
株価が押しあがったって事か?

 

>>30
MSとの契約破棄ですぐその日4.2%だか4.5%でその日1番の上昇株としてレポートされてた

 

>>30
当時のAWSの方が高評価だったのをベゾス憎しでトランプがひっくり返したのは当時から有名な話
今回もAWSとMSしか実質の入札はないと言われてる

 

32: 2021/07/11(日) 06:22:30.51
退職金1.2兆円ワロタ

 

34: 2021/07/11(日) 06:25:41.75
秒速で稼ぐヤツはどうしているかな。
名前は忘れてしまったけど。。
情報商材で稼ぐ的な。

 

>>34
元気だよ

タイかドバイに住んでる

 

42: 2021/07/11(日) 06:47:49.39
いつか将来アマゾンも他社に抜かれ破産するんだろうな

 

>>42
今のままじゃ30年後にはAmazonは潰れてるとか言ってたんだっけ?

 

>>54
2018年の社内全体会議で社員からの質問に答えたもの

アマゾンの将来について
その直前にシアーズなど大規模小売業が相次ぎ破綻したことを受けてベゾスはそれをどう見てるか問うた

ベゾスの答えは

アマゾンは破綻するほど大きくない
しかし君達がアマゾンは大企業だと思うようになれば破綻するよ

大企業とは破綻するもの
30年くらいで
100年はもたない

 

44: 2021/07/11(日) 06:49:31.18
実際にMSの足を引っ張る作業に費やした時間はこんなもんじゃないだろ。
結果が出たのが退任一週間後なだけで一週間では稼いでない。

 

46: 2021/07/11(日) 06:51:09.05
こんなに1人で資産持たせるから人々が困窮するんだろ

 

>>46
それがアメリカンドリーム
日本の税制だとこうは行かない

 

>>63
行くだろ
株は分離課税で累進掛からないし

 

50: 2021/07/11(日) 06:57:21.41
Amazonでポチポチしている俺はこいつの養分かと思うと悲しくなってくるな

 

>>50
俺はもう使うのやめた

 

53: 2021/07/11(日) 06:59:13.67

尼とか他の有名どころの経営者って税金払って無いしな
払ったとしてもそれ払ってるの?ってレベルだし

そんなチート技使ってるし嫌でも金持ちになるわ

 

55: 2021/07/11(日) 07:00:01.23

従業員の固定は「凡庸への道」――。
アマゾンで幹部を長年務め、同社倉庫における労務管理の原型をつくり上げたデビッド・ニーカークによれば、これがベゾスの信念だった。
社内では、大抵の従業員は勤続期間が長くなるにつれ残業を嫌がるようになるというデータが示された。

ベゾスは「人間は本質的に怠惰だ」と確信していた、とニーカークは証言する。
「欲しいもの、必要なものを手に入れるのに最小限のエネルギーで済ませようとするのが人間。これがベゾスの考え方だった」(ニーカーク)。
簡単かつ瞬時に注文できる仕組みからデータの幅広い活用に至るまで、こうしたベゾスの信念がアマゾンのビジネスの隅々にまで埋め込まれている。
(東洋経済 2021年7月10日号)より

 

56: 2021/07/11(日) 07:00:38.99

国防総省   「1兆円のAIコンピューティング事業”JEDI(ジェダイ)”の入札するわ」

マイクロソフト & アマゾン   「ぜひ我が社に!!!」

市場     「まぁアマゾンが有利だろうな・・」

トランプ大統領     「ベゾスの所有するワシントンポスト紙だけは許さん!死ねよ」

国防総省   「・・・マイクロソフトさんに頼むわ」

アマゾン   「は!? ぶさけんなっしー。訴えるし」

裁判所    「はい無効」 → アマゾン株上昇

国防総省   「うーん、、再募集かけるわ。各社よろしく」     ←  今ここ

 

58: 2021/07/11(日) 07:04:35.18
アメリカ法人税どころか個人所得税も無い所有るから良いなぁ

 

59: 2021/07/11(日) 07:13:53.11

資本主義だからな
ある程度以上の大きな資本があれば、あとは金が金を呼ぶ無限ボーナスステージになる

でも1994年の時点ではこれだしね
no title

 

64: 2021/07/11(日) 07:20:01.17

コロナで儲けた企業
GAFAM

ワクチンで儲けたCEO
GAFAM

ダメだろこいつ野放しは

 

68: 2021/07/11(日) 07:30:35.17

https://youtu.be/ztWPm9VCs0M


1位ジェフ・ベゾス氏、孫正義氏は29位 世界長者番付 コロナで富豪が急増
2021/04/07
コロナで640億ドル増

資産1770億ドル(19兆4000億円(笑)

 

70: 2021/07/11(日) 07:35:49.98

ザッカーバーグ

547億ドル

948億ドル

コロナで情報無茶苦茶にしながら稼いだ金だ

 

73: 2021/07/11(日) 07:40:01.36
GAFAMは普通に独占禁止法違反だと思うけどな
正直安すぎるのよ
Amazonは特別消費税をかけるほうがいい

 

>>73
振り込め詐欺と一緒で抜け道探す
誰にもGAFAMは止められない

 

74: 2021/07/11(日) 07:41:26.76

東京五輪「必ずやりきる」 菅首相 x ビル・ゲイツ
https://youtu.be/XAGmYj219Zc

こいつらの予定じゃ恐怖煽るだけ煽って儲けたら
ワクチンでコロナに勝った東京五輪でハッピーエンドだったんだろうな

 

>>74
五輪直前にワクチン足りない結果は
酷すぎるわ

 

76: 2021/07/11(日) 07:52:37.77

エスパー予言者ビル・ゲイツ は
2002年からファイザーに投資してるんだな

サーズコロナなんだな(笑)

 

80: 2021/07/11(日) 08:06:42.58
資産は10億円を上限にしろよ
差がつきすぎるのはあきらかな欠陥

 

>>80
それだと優秀者はみんな働かなくなるぞ
共産党幹部だけ海外資産兆単位であるようになるとか

 

>>80
文明が死ぬわw

 

85: 2021/07/11(日) 09:42:39.85
米国企業は株価で資産を増やして、その資産で優良企業を買収額するビジネスモデルだろ
特に何かを作ったりしてるわけではない

 

87: 2021/07/11(日) 09:58:40.20
これ以上使い切れない金を稼いでどうすんだろ
もう金の事なんか忘れて遊んで余生を過ごせばいいのに

 

92: 2021/07/11(日) 11:53:47.46
アマゾンって通販よりもAWSの方が何倍も売り上げあるんでしょ?

 

95: 2021/07/11(日) 13:01:34.82
時給80万円で2000年休み無しで働き続けてもベゾスの資産には届かないって例えがあったな

 

97: 2021/07/11(日) 13:15:05.76
確定してない利益を稼いだって言うのは違うよな
メディアは都合がいいように言葉遊びしすぎ
株式を売って初めて稼いだって言えるんだよ

 

102: 2021/07/11(日) 15:13:38.33
ハゲを治す薬に投資しなかったのが勝因

 

106: 2021/07/11(日) 15:26:54.48
1週間で稼いだっていう書き方には違和感あるな。この1週間で株価が上がったという話なのに。

 

114: 2021/07/11(日) 18:20:56.78
>>1
msも嫌いだがawsも嫌い

 

115: 2021/07/11(日) 19:39:29.97
名指ししてないけど海外で税収狙い撃ち法案出されてたけど
うまく逃げ切ったな

 

119: 2021/07/12(月) 04:14:35.65
WHOは最初の資金提供者がビルゲイツ(2019年に1億9400万ドル)で
ワクチンに多額の投資をしBioNTechだけで自分の株 を10倍にした。

 

120: 2021/07/12(月) 04:16:59.91
そんなに金があってもわざわざリスクのある宇宙に行きたがるんだよな

 

121: 2021/07/12(月) 04:57:15.90
そのまま帰ってくんな

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625948499/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です