【経済】なぜモテない男性ほど世帯年収が高く、モテる男性ほど世帯年収が低くなるのか

1: 2021/11/22(月) 13:06:55.47 _USER

ところで、実際に結婚している夫婦というのは、どのようなマッチング形態なのでしょうか。恋愛力の高い恋愛強者同士がマッチングしているのか、それとも、恋愛強者と恋愛弱者が結婚においてマッチングすることがあるのでしょうか。とはいえ、実際に結婚した夫婦がどういう組み合わせ同士の結婚なのか?  について、なかなか通常の国の基幹統計では調査されません。

私は20~50代の全国約1000組2000人の夫婦を対象に調査したことがあります。今回はその結果から分かる、結婚と恋愛強者・弱者の相関についてご紹介します。

その前に「恋愛強者」とは何を指すのでしょうか?  以前、「恋愛強者3割の法則」についてご紹介しました(独身が増え続ける原因を「若者の恋愛離れ」にしたがるメディアの大ウソ)。恋愛強者は3割で、反対に恋愛最弱者も3割います。残りの4割は中間層です。出生動向基本調査にもある通り、30年以上も前から独身者の「恋人がいる率」というのは常に3割程度で推移していますし、同様に、恋愛する時期を逸したと思われる35~39歳での性体験なし率も不思議とずっと男女とも3割程度で推移しています。

■「恋愛上手と思うか」「告白されたことはあるか」聞いてみると…

私も、2015年より20~50代の未婚男性に対して継続的な調査による恋愛強者率を算定していますが、ほぼ同じ傾向が出ます。

具体的には、「自分は恋愛上手であるか否か」「恋愛に対して能動的であるか否か」「異性に対して告白したことがあるか否か」「異性から告白されたことがあるか否か」「自分の容姿に自信があるか否か」「これまで付き合ったことのある人数」など恋愛行動に関する複数の項目の結果を5段階評価に分け、全項目平均で4以上の対象者を恋愛強者として分類しています。それによれば、2020年時点の最新結果でも、未婚男性の恋愛強者率は、20~30代平均で25%、未婚女性も35%程度でそう大きく違いません。

そういうと、未婚者の統計だけで、恋愛強者3割と断じるのは乱暴ではないかというご指摘もあります。なぜなら、今や恋愛結婚が9割を占めるご時世、既婚者は全員恋愛経験者であり、恋愛弱者ではないではないか、というわけです。そもそも、日本の有配偶率は約6割なんだから3割しか恋愛強者がいないのはおかしい、と。確かにそれも一理あります。

しかし、よく考えてほしいのは、既婚者だからといって、全員が恋愛強者と言えるのか、という点です。恋愛を経験したことがある者が恋愛強者ではありません。受け身でも恋愛経験者にはなれます。

■夫婦でも恋愛強者は全体の3分の1にすぎない

結論からいえば、既婚者で同様の調査をしても、実は未婚者と変わらず大体3割程度なのです。20代既婚者こそ恋愛強者率は男女とも4割を超えますが、30代以上は男女とも3割前後に落ち着きます。20代だけ突出するのは、そもそも20代での婚姻数が少ないことと、20代で結婚に至る若者に恋愛強者が集中するからです。言い換えれば、恋愛強者以外の人たちが結婚しているからこそ有配偶率6割が達成できているとみるべきです。

さて、前置きが長くなりましたが、実際の夫婦のそれぞれの恋愛強者率から見ていきましょう。

———-
夫:恋愛強者31%、中間層35%、恋愛最弱者34%
妻:恋愛強者32%、中間層38%、恋愛最弱者30%
———-

まさに「恋愛強者3割の法則」通り、男女ともほぼきれいに3分の1ずつに分かれました。夫婦で調査しても、恋愛強者は大体3割なのです。

興味深いのは、それぞれのマッチング状況でした。恋愛強者は強者同士でマッチングされると思いがちですが、そうではなかったのです。それぞれのマッチングを細かく見たのが以下のグラフです。

■年齢だけでなく恋愛力も「同類婚」が多い

意外にも、恋愛強者同士の夫婦は全体の15%しかいません。恋愛強者3割のうち恋愛強者同士で夫婦となるのはその半分しかいないのです。恋愛強者夫は9%が中間者妻と、7%が最弱者妻と結婚します。同様に、恋愛強者妻も10%が中間者夫と、7%が最弱者夫と結婚します。夫婦ともに強者×最弱者のペアが7%いるわけです。恋愛力だけで結婚のマッチングが成立するわけではないことが分かります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ff1059a3dea367fc2319a8faa4e02656cd86a3e

2: 2021/11/22(月) 13:09:06.51
>>1
恋愛や誘惑に時間をとられないからだろ

 

>>2で終了

 

4: 2021/11/22(月) 13:09:22.39
なんだこれ。
俺の周りはブ男で低収入とイケメンで高収入みたいに、むしろ外観や雰囲気と年収はリンクしてる。
もっと言えば、学歴もその傾向がある。

 

11: 2021/11/22(月) 13:26:50.20
馬鹿で貧乏人でいい加減なやつ

 

16: 2021/11/22(月) 13:33:30.48
恋愛ばっかりしてた俺は主夫してるが
こういう事か?

 

17: 2021/11/22(月) 13:33:59.45

>モテる男性ほど世帯年収が低く

ジゴロ、スケコマシ、年増殺し。
女に働かせて自らは何も仕事しない。
しごく当たり前のお話だわ。

 

>>17
ヒモも追加で

 

26: 2021/11/22(月) 13:48:33.23
因果関係と相関関係が世間の認識と乖離し過ぎているような…。
お金持ち自体が少ないから、母数に対する割合の問題なのかな。

 

29: 2021/11/22(月) 13:56:30.00
モテる人間は努力しないからな

 

34: 2021/11/22(月) 14:10:00.13
嘘こけ

 

35: 2021/11/22(月) 14:12:02.29
独身の方が激務とか夜勤ありのとこに回されやすいし

 

36: 2021/11/22(月) 14:19:57.26
>>1
このウルトラCの擁護はダサすぎるやろww
金持っている方がモテるに決まっとるやんw
金持っているけどモテないクソみたいな男の自慰記事でスレ立てんなw

 

41: 2021/11/22(月) 14:29:34.67

モテない男性ほど世帯年収が高く
モテる男性ほど世帯年収が低くなる

そもそも、これが真っ赤なウソ

 

44: 2021/11/22(月) 14:32:56.37
美人は働く意識が乏しいだけじゃないのか

 

46: 2021/11/22(月) 14:41:01.95
ジョーカーになりそうなブサイクで年収も社会的地位も低くて身体も頭も貧弱で性格も家柄も悪い30以上の独身男は犯罪者予備軍だから処罰して欲しい

 

52: 2021/11/22(月) 14:55:45.98
モテる人は見た目にお金かけてるからね
高い服買ったり美容院とか
あと女にプレゼントとかご馳走したりとか

 

>>52
それモテないヤツがする事だぞ。
モテるヤツは何もしなくてもモテるんだよ

 

55: 2021/11/22(月) 14:59:46.53
非モテはその分、勉強に時間を費やしてきたんだろうよ
バラ色の青春時代はなかったということさ

 

57: 2021/11/22(月) 15:04:01.67
20代で結婚してる男女
ブスと不細工ばっかだよ?

 

58: 2021/11/22(月) 15:04:28.88
高級車に乗って高い服、ブランド物の小物、高級腕時計で
借金だらけだった頃は女が切れることはなかった
こんな生活してたらアカンと地道な人生を歩むようになったら
トンと持てなくなったな
女性の本性を知れたようで1つ勉強になった気がする

 

>>58
もてたんじゃなくて集られただけだったね

 

60: 2021/11/22(月) 15:13:53.25
単純にモテないガリ勉が高学歴になりやすく良い企業に入りやすいから
後は激務高給リーマンは家庭を顧みずに離婚になるから統計上は独身になる
遊んでるのに金持ちって親が金持ちか天才以外あんまいない気がする

 

63: 2021/11/22(月) 15:32:53.65
まあ若いうちはモテようと頑張るのは悪いことじゃない
ある程度やったところで飽きて結婚して地道な生活がいいと分かる
歳食ってからモテようと頑張るのは痛々しいし下手したら犯罪になりかねない

 

64: 2021/11/22(月) 15:37:50.40
最近気が付いたんだけどハゲのほうが金稼ぐ能力高くない?
ガツガツしてるというか欲が強い

 

68: 2021/11/22(月) 15:40:50.59

ぶっちゃけ男の結婚は金がほぼ全てと言っても過言ではない

35~44歳男性有業者の年収別の未婚率
https://president.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/710wm/img_f8aebe2fea9ee8bd122061a002414e7935967.jpg

 

>>68
俺の気のせいかも知れないけど、この数字嘘だよね

 

>>70
総務省が数字を捏造してるなら嘘だが…おそらくこれが現実だろう

ちな平均年収.jp調べもこんな感じ
https://heikinnenshu.jp/images/shinmikonnenshu03.gif

年収が低いほど結婚は出来ないし、そもそも女と付き合う経験すら持てない
恋愛強者・恋愛弱者っていうのは顔がいいとかトークが上手いとかだけじゃなく、
年収の要素とも切り離せないんだよな

 

>>75
数字に乖離があるのはどうなんだろう
どちらかと言えば75なのかと

 

>>76
調査年齢の違いが大きいと思う
上は35~44
下は20代と30代

ちなこれは生涯未婚率(50歳時点で婚姻歴無し)を使ってる記事
https://toyokeizai.net/articles/-/235973

 

73: 2021/11/22(月) 15:55:46.72
リッチになればなるほどモテたけどなあ
養って系依存女子増えたし

 

74: 2021/11/22(月) 15:56:52.19
告白されたことはないが、
金くれと言われたことはあった。
銀行行けと言って終わった。

 

77: 2021/11/22(月) 16:04:50.36
うちの夫は年収300万以下で私は無職
除外された

 

>>77
どうやって生活してるの?

 

80: 2021/11/22(月) 16:21:05.54
モテる男はお姉さんが金くれるし、働かなくても生まれ持った見た目で金が生まれるし

 

81: 2021/11/22(月) 16:26:49.53
ジャップ女がアホなだけ

 

85: 2021/11/22(月) 16:38:07.64
高収入は暇を金稼ぎに活用する
低収入は暇をセックスに活用する

 

86: 2021/11/22(月) 16:41:05.52
結婚は収入次第だけど、恋愛に金はまったく関係ない
ソースは俺

 

88: 2021/11/22(月) 16:42:46.55
武士は食わねど高楊枝

 

95: 2021/11/22(月) 16:52:43.65
スレタイ通りならオレ年収1億はもらえるはずなんだが全然足りんぞ

 

96: 2021/11/22(月) 16:54:22.28
顔とチンポの大きさは年収とは関係無い。

 

97: 2021/11/22(月) 16:56:41.45
確かに不細工なまあまあな年収の男は結婚して、オレみたいな低い年収の男は独身やわ。地方に住んでるから、休みの日にイオンにいけば実態調査出来る。でも、何で地方は、結婚年齢が若いんや??いつも不思議に思う。

 

101: 2021/11/22(月) 17:16:56.81
親の不動産を引き継ぎマンションオーナーで遊び呆けてる馬鹿な50代非モテおっさんを知ってるが出会系アプリで金持ちアピしても足元見られていまだに独身w
こんなのも高収入に分類されるからw

 

>>101
俺も年収2億超えてるけどひたすら家でプログラム組んで売買してるだけで女にモテるどころか2年ぐらい店員以外の女と喋ってない

 

105: 2021/11/22(月) 17:35:53.19

モテない男はモテない女と結婚するしかないからな

ちなみに女はモテないほど高学歴高収入の傾向が高い

 

115: 2021/11/22(月) 18:43:04.32
妥当だな
イケメンまたは金を稼げる頭の良さのどちらも持たない種は絶滅する
生物学的には喜ばしい事なんじゃないかと
そもそも後者については努力でなんとも出来る訳だし

 

117: 2021/11/22(月) 18:53:42.61
女相手にしてると成長が止まって伸びしろが無くなる

 

118: 2021/11/22(月) 18:56:46.18
>その前に「恋愛強者」とは何を指すのでしょうか?
この答えが記事に書いてないクソ記事

 

119: 2021/11/22(月) 19:01:27.87
生涯を共にする相手と最初から付き合える人は恋愛弱者で
何度も恋人と別れるような人を見る目がないだらしない人を恋愛上手とか恋愛強者とか言うんですか?

 

120: 2021/11/22(月) 19:16:18.68

「恋愛弱者夫×恋愛強者妻」による組み合わせ夫婦がもっとも世帯年収が高いということです。これは言い換えれば、あまりモテない男性でも高年収によって、モテる恋愛強者の女性と結婚することができた、と見ることもできるでしょう。結婚においては、経済力が恋愛力を凌駕するのです。

ちょっと笑ってしまったw
恋愛市場と結婚市場は別だからね
ただ結婚相手としてスペック高い奴が結婚市場で色々な相手を食い散らかしてる事もあるから何とも言えないわな

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1637554015/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です