日本のビッグマックの価格は、アメリカの6割程度でしかない。これはドルで表した日本人の賃金がアメリカの6割程度でしかないことを意味する。本来であれば、このような乖離(かいり)は貿易によって調整されるはずだ。
だが実際にそうならないのは、日本が安易に円安を求めたからだ。その結果、技術開発が遅れ、生産性が低下した。
日本のビッグマック価格は
アメリカの6割でしかない
各国のビッグマックの価格を英誌エコノミストが毎年発表している。
2021年の数字の一部を示すと、図表1のとおりだ。
日本のビッグマックの価格は、現実の為替レート(1ドル=110円)で換算すると3.55ドルとなり、アメリカでの価格5.65ドルの62.8%でしかない。
だから、アメリカ人が日本に来てビッグマックを買えば、「日本は物価が安い国だ」と感じるだろう。逆に、日本人は「アメリカは物価が高い国だ」と感じる。
つまり、海外旅行をしたときに、アメリカ人は豊かな旅行ができ、日本人は貧乏旅行しかできないのだ。
1ドル=69円が
適正な為替レート
ビッグマックは世界のどこでもほぼ同一品質だから、どの国で買っても同じ価格になるのが自然だと考えることができる。
それを実現する為替レートのことを「ビッグマック指数(1)」と呼ぶことにしよう。
図表1の数字を用いていて日本の場合について計算すれば、390÷5.65=69.0となる。つまり、1ドル=69円が「ビッグマック指数(1)」による為替レートだ。
次に、それと実際の為替レートとの比率を計算する。これを「ビッグマック指数(2)」と呼ぶことにしよう。
今の場合について計算すれば、69.0÷110=0.628となる。
「ビッグマック指数(1)」は、購買力平価と同じような概念だ。「ビッグマック指数(2)」は実質実効為替レートに対応する購買力平価は基準時点を決めて、そのときの購買力を維持するような為替レートだ。
それに対して、「ビッグマック指数(1)」はアメリカを基準にして、それと同じような購買力を実現する為替レートといえよう。
「ビッグマック指数(2)」で、
日本の賃金は31位、韓国より低い
ここで、労働者の平均賃金とビッグマック価格の比率はどの国でも同じだとしよう。
その場合、もし実質の為替レートが「ビッグマック指数(1)」と同じであれば、つまり、「ビッグマック指数(2)」が1であれば、その国の平均賃金はアメリカと同じになる。
https://diamond.jp/articles/-/282795
相続税を上げて贈与税を提げれば解決するのに
これ
終わってるな日本
嘘の統計で騙そうとするウンコ野郎
>>1
残念ですが、現在の日本は「マイルドヤンキー」レベルがBase of the Pyramidなのですね。
その人たちに「付加価値の高いパフォーマンス」を行ってもらうための施策が無いんです。
彼らになにをさせたらよいのでしょうかね?
何をさせるか?が無い上に
中抜き(搾取)だけは、いっぱしの役員・上層部と
役人・政治屋しか居ないからなw
昔はアジアの旅行番組とかで価格出てくると、数十円で大量の料理が出てきてたけど、
今はそんなことあり得ないもんなぁ。
日本はマジで貧しくなった。
平均すると賃金はいいけどホームレスも60万人位いると聞いた。
日本は数千人だろう。それも自分の意志でホームレスをやっている。
単純に比較はできないよ
世界の他のどこで生食用生卵1パックを1ドルで買えるんだって話。
景気が悪くて、ワザワザ日本に来たがる韓国人より、アベノミクスで景気が回復した日本人の方が貧乏とか、何を言ってるのやらw
日本の平均賃金が安いのは、派遣やアルバイトも含むからだよ。韓国は無職ばかりで、統計に含まれていないだけ。
ちなみに、日本の完全失業率は2.8%で、韓国は3.8%。
ジンバブエランク。
上級が何もせず中抜きし放題でそのツケは下級奴隷民に
一度ぶっ壊して欲しいわマジで
【沈没国】韓国、1人当たり国民所得3万1755ドル…
イタリアを追い抜けず、台湾には追い上げられ
https://s.japanese.joins.com/jarticle/276215?servcode=300§code=300
https://archive.is/qKNer
2020年 1人あたりの GDP
日本 4万286ドル
韓国 3万1千632ドル
乞食チョーセン惨めwwwww
日本の 平均年収 449万円
韓国の 平均年収 332万円
日本やべーな
これビビったわ
長寿国だから仕方ない
>>1
韓国は海外での儲けも個人GDPに入れてるから
本当はかなり日本より低いのは確か
先進国では異例な人口の爆発的増加と長時間労働によって成立した
労働生産性は一貫として低い
高度成長期で経済2位までいけたのは、人口ボーナスと「不満言わない思考停止した似たような社畜が多数いれば強い」という時代背景も味方しただけ
海外旅行のためにだけ円高にするのですか
円高にして製造業が逃げ出したり訪日観光客がいなくなっても
日本は豊になれると言うロジックがわかりません
プラザ合意とかで優位性保ってきた
坊主丸儲けの正味は現実に遠いのである
日本、アメリカ、韓国の3つで選ぶのなら
そりゃ日本1択だろ
アメリカや韓国は、まともなセーフティがない
日本は何だかんだで社会保障が手厚い
この差は天と地ほどの差があるよ
目先の賃金だけでは、日本の地力の強さはわからない
それは人間として失格
>>72
韓国のホザく平均年収は
「上場企業全体の平均年収」だからな
日本の統計で出てくる平均年収は
「日本の納税者全体の平均年収」
韓国の、この数字のマジックで日本を追い抜こうとするのは
物凄くコスい
なるほど、分かりやすい
勉強になった
韓国のGDPは韓国国外での生産も含み、なおかつPPP基準だったりする
GDPは国外は含めないもので、すでにインチキ、
PPP基準のGDPというのは中国が1位にたってしまう一般的でない基準だ
まあとにかく日本に勝ちたい一心でそんな不正表示をやってるんだろう
知らんけど
もう儲ける力があまり無いんだね
物を持たない生き方が蔓延っているのかな
>>77
これから先は、必要最小限のモノだけを持って
サブスクを活用しながら豊かに生きる時代になると思う
世界的に、そう云うミニマリスト的な考え方が
拡がっている感じがする
大量消費、大量破棄の時代は終わるんじゃないかな
経団連ってすぐ赤字になる事業ばかりやってる
老舗の企業と言えば聞こえはいいが景気敏感
だから外国人が観光で金を使うから別にいいじゃん
日本人が海外旅行できなくても問題ない
でもそんなん受け入れられないやつ多い
本当に日本が貧乏なのは未だに緊縮財政だからだよ
インフレすれば金を溜め込んでる高齢者や資産家はなにもしなければ金が減ってくから、金を市場に放出せざるを得ない、投資も活発になる
インフレしないから現状維持が許されて生産性が高まらない
2005年に小泉内閣が未来予測した2020年の各国GDP(単位10億ドル)
アメリカ 16,545 / 日本 6,089 / 中国 5,779
ドイツ 2,551 / 英国 2,328 / フランス 1,860
インド 1,774 / イタリア 1,409 / カナダ 1,149 / 韓国 1,167
http://www.kunikoinoguchi.jp/katsudou/pdf/kouen-shiryou_jp.pdf
↓2020年現実のGDPでの答え合わせ(単位10億ドル)
アメリカ 20,936 / 日本 5,046 / 中国 14,722
ドイツ 3,806 / 英国 2,707 / フランス 2,603
インド 2,623 / イタリア 1,886 / カナダ 1,643 / 韓国 1,630
お金をジャブジャブ刷って、インフレ2%になるまでばら撒く
お金の値打ちは下がるが、物価も上がる、そして給料も上がる
異次元金融緩和やりすぎたからこれ以上金刷っても上がらんよ
財政出動しないともう上がらんよ
>>97
末端の給与は上がらないのは
アベノミクスの金融政策が、親切なくらい
教えてくれたと思うが
企業のピンハネに明確な規制と
ガイドラインを設けない限り
途中でお金の流れを止めている人材派遣や
広告代理店が潤うだけだよ
工場の移転先である海外が富むにキマってるわけ
プラザ合意のG5での決め事を長年やってきたわけだから通貨安になって日本企業が日本人を使って国内生産するようにならないと状況は変わるわけがない
まあもう相当にぼろぼろだけどね
経済紙が日経以外ほぼ全部黒田叩きに転じてしまってるぞ
日本の一番の問題は
「ピンハネしかしてない能無しが
やたら権力を持っている」って事だよ
そして、そのピンハネの仕組みを本人だけじゃなく
一族全員で世代を超えて使い続けている
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632367889/
コメントを残す