【私鉄大手】<西武>過去最大723億円の赤字! 保有資産の売却へ…首都圏の主な私鉄8社はすべて赤字決算に…

1: 2021/05/13(木) 18:40:18.10

私鉄大手「西武ホールディングス」の昨年度の決算は、新型コロナウイルスの影響で鉄道やホテルの利用が落ち込み、最終的な損益が過去最大の723億円の赤字となりました。経営の立て直しに向けて、東京 港区にある「ザ・プリンス パークタワー東京」など保有資産の売却を進め、ホテル事業は運営に注力する方針です。

西武ホールディングスが13日発表した、ことし3月までの1年間のグループ全体の決算は、売り上げが3370億円と前の年度より39.2%減少し、最終的な損益は、前の年度の46億円の黒字から一転して過去最大の723億円の赤字となりました。

新型コロナウイルスの影響で、鉄道やホテルの利用が落ち込み、商業施設の売り上げも低迷しました。

今年度の業績予想も厳しい経営環境が続くとして最終損益の見通しを50億円の赤字としています。

合わせて発表した今後3年間の経営計画では、東京 港区にあるホテルの「ザ・プリンス パークタワー東京」をはじめ、保有する資産の売却を進め、ホテル事業は運営に注力する方針を打ち出しました。

会見で高橋薫専務は「新型コロナの影響は一進一退で、すぐに脱却できるとは思っていない。ホテルは運営に特化して、聖域なしで売却や流動化を行いたい」と述べました。

首都圏の主な私鉄8社はすべて赤字決算に

首都圏の主な私鉄8社の昨年度の決算が13日までに出そろい、新型コロナウイルスの影響ですべての会社が最終赤字となる厳しい内容となりました。

最終赤字の額は、
西武ホールディングスが723億円、
東急が562億円、
小田急電鉄が398億円、
京成電鉄が302億円、
京王電鉄が275億円、
京急電鉄が272億円、
東武鉄道が249億円、
相鉄ホールディングスが130億円で、
東武と相鉄を除く6社が過去最大の赤字でした。

感染収束のめどが立たない中、今期の業績予想については、西武ホールディングスが50億円の最終赤字を見込んでいるほか、京成電鉄は現時点での開示を見送っています。

2021年5月13日 17時06分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210513/k10013028531000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_041

写真
no title

3: 2021/05/13(木) 18:41:08.67
そりゃそうよ
でも今は満員電車に戻ったし今年は安泰だね♥

 

4: 2021/05/13(木) 18:41:35.25
飲食店が潰れるより、こっちの方がヤバいな

 

8: 2021/05/13(木) 18:43:19.79
私鉄つぶれるのか?

 

97: 2021/05/13(木) 20:36:20.34
>>8
土地が有る。
西武なら池袋駅縮小、保谷車庫、
小田急なら経堂留置線、
京王なら桜上水車庫、
マンション屋に売れまっせ。

 

99: 2021/05/13(木) 20:38:52.23
>>97
池袋なら駅前にプリンスホテル立て替えた方がいい
池袋はろくなホテルないから

 

9: 2021/05/13(木) 18:43:37.48
ザ・プリンス パークタワー東京
https://youtu.be/qdScyYLbH8g

 

10: 2021/05/13(木) 18:43:49.24
なんだかんだ言って
みんなバスや電車に乗ってるじゃん

 

43: 2021/05/13(木) 19:03:33.79
>>10
そりゃ、電車やバスでは感染しないよう調教して撒いてるってなら安心だもん。

 

15: 2021/05/13(木) 18:46:09.43
来年度は黒字になるから何も問題無し。

 

22: 2021/05/13(木) 18:50:49.74
>>15
なるの?
空いてはないけどコロナ前ほどラッシュきつくないぞ

 

48: 2021/05/13(木) 19:08:41.71
>>25
どこの話か知らんが西武国分寺→中央線と乗っててコロナ前は混雑で10分程度毎朝遅延してたのが時間調整の余裕まであってほぼ定時運行できている
吊り革ほぼ埋まってるから空いてはいないので印象で調べずに書いたんじゃない?
なお多摩湖線は減便になった

 

65: 2021/05/13(木) 19:30:20.20
>>15
定期購入が止まってるから混雑率がそのまま業績直結で真っ赤じゃね

 

18: 2021/05/13(木) 18:47:22.40
どうせ国が救済するんだろう
金をばら撒くに決まってる

 

19: 2021/05/13(木) 18:48:18.27
>>18
阿呆

 

23: 2021/05/13(木) 18:50:56.58
>>19
アメリカでも
リーマンショックのとき
投資銀行に政府が金出したぞ

 

96: 2021/05/13(木) 20:35:16.01
>>18
日本政策投資銀行が増資引き受けたよ
みずほ銀行とあわせて800億

 

20: 2021/05/13(木) 18:49:36.48
JRも赤だし赤だろ
下がったところでバカになって買買買!

 

21: 2021/05/13(木) 18:50:44.52
鉄道は厳しいだろうなあ
コロナ後考えると運転手の首切るわけにもいかないだろうし
バイトしか雇ってない飲食店なんかより保護が必要だと思うわ

 

26: 2021/05/13(木) 18:52:22.93
>>21
正確に未来が予測できないと経営できない

 

36: 2021/05/13(木) 18:59:24.90
>>21
猫が駅長できるくらいだから、そのうち猿が運転するようになるんじゃない?
自動運転で人間がいらなくなる時代。

 

27: 2021/05/13(木) 18:52:59.53
西武は鉄道だけじゃなくバス、ホテル、百貨店もやってるからね
軒並みコロナの影響大きい事業ばかり

 

38: 2021/05/13(木) 19:00:37.18
>>27
西武百貨店・そごうは西武ホールディングスではなくセブンアンドワイホールディングスが親会社

 

61: 2021/05/13(木) 19:25:08.88
>>38
そうだったのか

 

30: 2021/05/13(木) 18:54:28.79
鉄道はインフラだから守ってやんないとな
飲食、百貨店なんかは潰せ

 

31: 2021/05/13(木) 18:54:48.79
渋谷西武だけは守ろうぜ
理由は分かる奴には分かるだろう

 

52: 2021/05/13(木) 19:09:33.63
>>31
美登利寿司?

 

35: 2021/05/13(木) 18:58:20.53
今年までは我慢だろうな
ワクチン接種がある程度広まれば観光旅行は大幅改善はするから
来年からイギリスなどからワクチンパスポート有りから観光も再開する可能性高いしな

 

37: 2021/05/13(木) 18:59:37.26
いらない駅は廃止しろよ!

 

51: 2021/05/13(木) 19:09:13.05
>>37
西武新宿いらない
新宿まで繋げろ

 

42: 2021/05/13(木) 19:03:22.26

> 前の年度の46億円の黒字

え? 西武ってこの程度の利益なの? さすがに違うよね。

 

44: 2021/05/13(木) 19:05:03.78
鉄道の他はプリンスホテルの赤字がきついんだろうな
西武百貨店は今はもうセブンの傘下なので別

 

49: 2021/05/13(木) 19:08:43.81
西武系列めっちゃバラバラやんけ
美味しいとこみんな取られて残ったのは鉄道とリゾートとスーパー?

 

55: 2021/05/13(木) 19:11:29.22
>>49
西友も今は無関係

 

53: 2021/05/13(木) 19:10:37.36
プリンスの昭和感、ユーミン感、あたくしをスキーに連れていきなさい感は異常

 

56: 2021/05/13(木) 19:15:36.26
そして創価がその資産を買うわけですよ

 

59: 2021/05/13(木) 19:23:03.59
西武と言えば鉄道より不動産だよなぁ。軽井沢とかほとんど
西武の国土って感じだし、バブル期の清里とかも西武が地上げ
してたんじゃないの? 企業として良いイメージは無いな。

 

98: 2021/05/13(木) 20:37:18.64
>>59
当時、
赤字決算→法人税免除。

 

60: 2021/05/13(木) 19:24:10.10
あとは八海山くらいしか売るものないだろ。
さすがに、富良野や軽井沢や志賀高原を売るワケにはいかんだろ。
(´・ω・`)

 

73: 2021/05/13(木) 19:42:48.44
>>60
苗場は売れそうだけど、八海山スキー場は買い手つかなそう

 

67: 2021/05/13(木) 19:31:32.65
上下分離方式で今後は命名権とかセコイ商売で小銭を稼ぐしかないな
利用者の脚ってゴネれば沿線自治体も買ってくれるだろ

 

68: 2021/05/13(木) 19:32:46.98
今期甘い見通ししだけど、、、、、、、、、、、、たぶん全社赤字だよ

 

69: 2021/05/13(木) 19:33:30.63
春節前に水際封鎖して、その後も入国時の2週間軟禁を徹底してれば、こうはならなかったんじゃないの。

 

70: 2021/05/13(木) 19:38:23.41
攻めの経営に打っってでるべき
西武線沿線拡張や
秩父、小鹿野、御巣鷹山、長寿村南牧村経て、軽井沢、北軽井沢、鬼押出し、大前、万座、熊の湯、焼額山まで
電車で行けるようにすべし。
ロープウェイで焼額山と苗場を結んで
中間駅にスキー場作れ

 

72: 2021/05/13(木) 19:42:29.44
相鉄ローゼンが頑張っても電車がダメだとしょうがないか

 

74: 2021/05/13(木) 19:43:25.14
これある程度国が介入しないとマズいだろ
不動産売却したら中華資本が買い漁る未来しか見えない

 

77: 2021/05/13(木) 19:46:21.93
ソフトバンクみたいなあってもなくてもいいような会社潰して精算して赤字補填してあげてよ

 

83: 2021/05/13(木) 20:04:52.32
厳しいねあんな好立地ホテル売るのかシーパラや横アリ処分じゃ間にあわないんかな

 

84: 2021/05/13(木) 20:06:50.37
鉄道グループのビジネスは昭和時代と変わってないね。
線路が軸で不動産や百貨店や遊園地も展開。
これからの日本は人口が減っていくから、
コロナが収まった後に国が中国人と韓国人観光客の大量受け入れを再開しないと
鉄道グループのビジネスは厳しい。

 

88: 2021/05/13(木) 20:15:43.59

>>84
駅ビル作って隣接するタワマンで稼ぐんだよ
西武鉄道は所沢でさしょぼいし西武園で昭和のテーマパークやってるし
なんかもうセンスが古い

西武鉄道は漫画家とアニメ関係者に好かれてる以外なんの取り柄もねえよ

 

86: 2021/05/13(木) 20:11:42.85
ドル箱だった外国人観光客がいなくなったからホテル・飲食は大変だよな
西武だとプリンスホテルとか

 

107: 2021/05/13(木) 20:52:03.47
保有資産の売却って、また古い電車の吊り革とかを喜んで買う鉄オタに売りつけるのか?

 

113: 2021/05/13(木) 20:58:42.52
確実に効果出てるなコロナ
まさに世界変革の一手

 

116: 2021/05/13(木) 21:03:21.58
まぁ一度外資系大株主に西武のローカル線を廃止にしろって言われてたからなw
大株主に無能呼ばわりされる前に不採算部門を売却って経営陣がやってもおかしくないだろうな

 

119: 2021/05/13(木) 21:05:47.88
収益体質からすると、赤字回収までに10年以上かかる。
終わったね。

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620898818/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です