【社会】首相、所信表明演説 非正規・子育て世帯に給付金

1: 2021/10/08(金) 18:42:08.73 _USER

岸田文雄首相は8日午後の衆参両院本会議で就任後初めての所信表明演説に臨んだ。新型コロナウイルスの影響で生活の苦しい非正規労働者や子育て世帯向けの給付金支援を打ち出した。脱炭素社会に向けた成長戦略として新たに「クリーンエネルギー戦略」をつくる。

新型コロナ対策を巡る給付金では大幅な減収に陥った事業者にも「地域、業種を限定しない形で事業規模に応じた給付金を支給する」と表明した。

財源に関し「危機に対す…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA076TV0X01C21A0000000/

2: 2021/10/08(金) 18:51:30.58

>>1
>新型コロナウイルスの影響で生活の苦しい非正規労働者や
>子育て世帯向けの給付金支援を打ち出した。

別に非正規でなくとも苦しい人は苦しいだろうけどね
正規でも収入減少でローンの支払いに困っている人や
学生時代の奨学金返済で苦しんでいる人はいるだろうし
正規とは言え収入の落ちたひとり親もいるだろうし
一時的かつ一律的な給付金措置ではなく個別的な対応が必要

 

>>2
つまりマイナンバーで口座把握すべきだわな

 

4: 2021/10/08(金) 18:55:52.01
非正規は自己責任かと思うが

 

>>4
お前は確かにそうだな。w

 

>>4
そもそもなぜアルバイトやパートという言葉でなく
非正規という言葉になるのか考えないとw
非正規を救済するということは
非正規のシステムがおかしいということ。

 

7: 2021/10/08(金) 18:59:50.37
こういう偏って不公平なばら撒き辞めて減税しろ

 

10: 2021/10/08(金) 19:07:54.28
そして総選挙終了後、即座に
「この話は完全になかったことにします。」で終了

 

>>10
>終了

小池新党が旧友の二階とタッグを組んで自民が割れるのなら
自民党政権の土台が揺らぐけどね
二階と石破が小池や小沢と組むのなら宮澤の二の舞になる
岸田は政局を読む力が絶望的に不足しているから
日本の保守政治もこれでおしまいなのかもな…

 

>>18
逆に、ここで「野党」側が完全敗北した時には一体どうなるんだろう
立民・共産との絡みで相当のアレルギーが出て、拒否反応的に自民(+公明・維新)が圧勝したら
今の流れはさらに加速しそうだけど

 

>>23
>拒否反応的に自民(+公明・維新)が圧勝したら
>今の流れはさらに加速しそうだけど

議席数は減るよ
だから菅を下ろして人気取りの岸田なんだから
ただし、いくら自公で過半巣を確保しても
非主流派の取り込みに失敗すると割れるんだよ
派閥を基礎単位として金とポストで与党としての結束を図るのが自民党であり
基本的にあそこは冷戦下の社共革新勢力に対抗して形成された
保守・中道勢力の連合体なんだよ
だから二択方式の小選挙区ではなく中選挙区方式のほうが安定していたんだけどね

 

14: 2021/10/08(金) 19:13:22.09

少子化対策として子育て世帯支援は理解できるが。
非正規への給付金なんて何の投資にもならん単なるバラマキじゃん。

本当に苦しいなら生活保護受ければいい。これはそこまで貧しくない奴に意味なくカネ配るってことだ。

 

>>14
労働の対価として渡す方法を考えるべきだよな。

 

>>14
安い給料で働く奴のおかげで正規の給料が維持出来てるからしょうがないな。

 

16: 2021/10/08(金) 19:20:10.08
35歳 セミリタイヤして週2回のバイトしている俺にも給付金くれ
非正規だったらくれるんだろ?金融資産4200万あるが、その程度なら弱者だもん

 

>>16
その資産でよくセミリタイアする気になったな。
一時的な無職期間なら分かるが。

 

21: 2021/10/08(金) 19:39:50.53
>>1
いつもの選挙後には無かったことになる自民党の政策

 

26: 2021/10/08(金) 19:59:31.84
完全じゃなくても不公平感あったとしても、つまらないことに景気対策と称してバラ撒くよりよっぽど有意義

 

27: 2021/10/08(金) 20:03:24.33
非正規なら報酬多くても対象?

 

28: 2021/10/08(金) 20:07:01.44
生活が苦しい正社員もいるんですよ?
生活が苦しい小梨もいるんですよ?
それらは無視ですか?
どこが多様な?何ですか?

 

34: 2021/10/08(金) 21:51:23.48
お前らの給料とくそみたいな議員減らしてからやれよ。、

 

35: 2021/10/08(金) 21:56:42.78
非正規ってどうやって判断するのさ?

 

36: 2021/10/09(土) 00:26:37.95
詐欺防止とかしたいからだろうけど普通に縛らんであげたら?
非正規探す機関作って天下りになるの目に見えてるし、ぶっちゃけ正規非正規関係なく苦しい人山ほどおる
線引きするとまた避難しか出ないしお金貸しますに転換したら一か月政権で終わる可能性もありますよ

 

38: 2021/10/09(土) 00:50:42.69
氷河期で非正規にもなれずに無職のやつとかはやっぱ見殺し?

 

40: 2021/10/09(土) 01:15:20.40
法学部出身は本当に知恵がない
私は法学部卒だけは信用しない

 

41: 2021/10/09(土) 01:50:47.27
枝野の施策のほうが全てにおいて良かった

 

48: 2021/10/09(土) 03:08:37.44
非正規を優遇すれば経済界が望む通りにいくらでも人材は流動化するぞ。

 

49: 2021/10/09(土) 05:16:16.19
派遣会社の正社員は非正規ですか?

 

>>49
正規でしょ

 

52: 2021/10/09(土) 07:32:21.03
税金で不満を抑えるわけだ
経済成長させられる自信がないんだろう
ガッカリだよ

 

55: 2021/10/09(土) 10:48:29.49
うち年収1300万ぐらいの非正規の契約社員だけど貰えるん?

 

>>55
そういうことになるよな
よかったな

 

60: 2021/10/09(土) 13:56:15.25
馬鹿が給付金貯蓄するから罰が当たった

 

>>60
パチやバクチに使うのが国策やからな。

 

63: 2021/10/09(土) 14:19:43.66
ここは立憲民主党と同じ政策なんだな。

 

>>63
選挙に勝たなあかんからな。
与党も野党も言ったもん勝ちやろ。

 

66: 2021/10/09(土) 14:55:19.36
増税して給付金、より減税して経済活況させて所得上げる方が余程確実で効率がいい
日本には経済音痴が多すぎる

 

>>66
財務省の立場だと
> 増税して財政健全化を急ぐ方が余程確実で効率がいい
ってフィルターがかかるんだろうけどなw

 

>>67
増税してから配ると効率が悪くて無駄が多いけど、財務省の権限が大きくなるからな

 

>>70
いや、一切配らずに権限だけはしっかり肥大化させるんだよw

 

>>71
公務員に配ったじゃん
毎回増税すると速攻で公務員給料を引き上げる

 

72: 2021/10/09(土) 15:47:21.63
怪しい高橋洋一氏提唱の負の所得税、給付金付税額控除を世帯単位で年収300万円辺りを境にやれば生活保護で給付対象にならない世帯にも金が配られる。間違いなく景気の底上げになる。
税務署が対応できないらしい。

 

75: 2021/10/09(土) 16:07:26.80
景気刺激策がないじゃん
あーだめだこいつ
竹中と小泉排除したしまともだと思ったのになあ

 

76: 2021/10/09(土) 16:16:11.94
どうせ環境税と金融所得税上げるんだろ

 

>>76
環境税を含める形で(5%程度)、消費税をちゃっかり増税!
財務省としては確実にやりたいだろうなw

 

78: 2021/10/09(土) 16:23:58.07
どのようにして非正規と正規職員を見極めるの?
申告制?年収で見分けるの?
非正規で年収600万でも給付金もらえるん?
ザルで適当でいい加減なウケを狙う岸田

 

83: 2021/10/09(土) 17:02:18.34
配当金で生活してますが住民税非課税世帯なので期待してます

 

86: 2021/10/09(土) 18:12:04.36
氷河期の俺からしてみれば
非正規のやつは努力も我慢も出来ない人。
公助は職業斡旋で十分だろ。

 

92: 2021/10/09(土) 20:17:23.72
これは一律やった方がいいよ
そしてGOTOはやめるべき
選択的にやると事務経費がめちゃくちゃかかる
うちの自治体は外部に事務を委託してそれだけで数億
ばらしいよ

 

97: 2021/10/09(土) 20:46:53.27
ゆうちょのATMに残高の紙落ちてた
18860000て書いてあった
どんな人なんだろう

 

>>97
1300万円以上預けてると連絡くるのに未処理の杜撰な人

 

101: 2021/10/10(日) 00:21:17.70
そもそもいつから非正規がみじめ扱いになったんだw正社の方がきつそうなんだが

 

>>101
みんなきついだろうな

 

102: 2021/10/10(日) 09:18:31.14
正規と非正規で賃金格差が3倍もあることがおかしい

 

>>102 さすがにそれはないだろ。最近は非正規の方が貰えるし。

 

120: 2021/10/14(木) 18:59:14.46
非正規に給付金が必要て思ってるてことは、
今まで非正規がスケープゴートになってるのを黙認してここまで来たてことだし
今さら気づきました見たいなことをしても、もう手遅れじゃないかな

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633686128/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です