【社会】確定申告の所得額2%増、コロナ禍で副業拡大か

1: 2021/06/26(土) 17:09:00.40 _USER

国税庁は25日、令和2年分の個人の確定申告状況について、申告人数は2249万人(前年比2・1%増)、申告所得額は42兆5497億円(同2・2%増)だったと明らかにした。特に副業があった場合に反映される給与所得者の申告数や雑所得額などが伸びており、担当者は「新型コロナウイルス禍で働き方が変化し、副業が広がったことも全体の増加に影響したのでは」としている。

申告会場の混雑でコロナ感染が拡大しないよう、同庁は前年分に続き全国一律で申告期限を1カ月延長。パソコンやスマートフォンから国税電子申告・納税システム(e-Tax)などで申告するよう呼び掛けていた。このため、納税者自身が自宅からe-Taxで申告した人は前年比約1・7倍の321万人に増加。このうちスマホでの申告は同約2・2倍の102万人となった。

株式などの譲渡所得は3兆5053億円(同7・2%増)。株高が続いていることなどが背景にあるとみられる。土地などの譲渡所得は4兆2160億円(同13・6%減)だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e39d743bb2d84dd1df2a0a4e4d8e4969acb69c02

3: 2021/06/26(土) 17:12:31.12
なんだよみんなうまくやってんな
おれも副業したいんだ

 

11: 2021/06/26(土) 17:29:14.93

>>3
逆。

儲かっていない企業の大半は売り上げがなく、公的融資で冷凍保存されている。
その影響でじんわりと普通の会社の給与が下がっていて、この結果副業に性を出す人が大幅に増えている。

リモートが多くなって時間的に可能になった人が増えているということも大きいけどね。

つまり、上手くやってるんじゃなくて、コロナ前と同じにはできなくてもなんとか家族に不自由させないように頑張ってるお父さん、お母さんが多いということ。

 

38: 2021/06/27(日) 02:22:08.12
>>3
キャバ嬢や風俗嬢が給付金100万円欲しさに急に申告するようになっただけ
こいつらはまた無申告に戻るから一時的なもの

 

4: 2021/06/26(土) 17:15:50.43
結局ゲームチェンジが起こっただけだったな

 

5: 2021/06/26(土) 17:17:56.45
ユーチューブなんて資産運用のCMだらけだよ

 

7: 2021/06/26(土) 17:19:33.08
コロナでも多くの人たちがうまくやってるんだな

 

8: 2021/06/26(土) 17:20:00.07
在宅でいらん交通費使わなかったからか、コロナ太りじゃないのか

 

9: 2021/06/26(土) 17:21:23.77

【社会】コロナ解雇、8万8000人突破 厚労省発表 [田杉山脈★] https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1614163162/l50

コロナ解雇、10万人超える [ばーど★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617838977/l50

 

10: 2021/06/26(土) 17:24:33.34
今の時代実力があれば稼げるからね、稼げないのは無能だからだよ

 

12: 2021/06/26(土) 17:43:58.58

>納税者自身が自宅からe-Taxで申告した人は前年比約1・7倍の321万人に増加。このうちスマホでの申告は同約2・2倍の102万人となった。

給付金詐欺をするため、前年の偽装所得を申告する人間が増えただけだろ(笑)

 

13: 2021/06/26(土) 17:47:15.29
仮想通貨とかじゃないの?

 

14: 2021/06/26(土) 18:10:21.75
株の利益を確定申告する人って、そんなに儲かってない人かな?
分離課税にした方が節税になる。

 

16: 2021/06/26(土) 18:11:46.10

5000万の所得申告したわ

>>14
特定口座じゃないってだけで税率は変わらん

 

17: 2021/06/26(土) 18:11:59.22
>>14
言ってる意味が分からない

 

15: 2021/06/26(土) 18:10:22.67
大半が株式譲渡益

 

18: 2021/06/26(土) 18:16:53.70
持続化給付金かな

 

19: 2021/06/26(土) 18:30:08.58
上級国家公務員の経産省キャリア職員とか
実態のない投資会社で給付金詐欺して副業してるしな
拡大しまくりだろ

 

21: 2021/06/26(土) 18:37:05.79
平均以下でしぬやつ多くなって確定申告しなくなっただけだろ

 

24: 2021/06/26(土) 19:11:33.58
>>21
絶対それ

 

23: 2021/06/26(土) 19:10:55.03
理由は個人事業主の持続化給付金じゃないの?

 

36: 2021/06/27(日) 01:49:51.96
>>23
それやな
金を配って所得が増えたように見せかける姑息なマッチポンプやで(´・ω・`)

 

25: 2021/06/26(土) 19:15:46.85
今年は株式だけで900万円は儲かったから
3年ぐらいしたらまたコロナみたいな暴落来てほしいわ

 

26: 2021/06/26(土) 19:20:08.55
株に決まってるだろ。

 

27: 2021/06/26(土) 19:35:23.17
日本はアベノミクスで空前絶後の好景気
生活が苦しい奴は安倍アンチの反日売国奴パヨクだから

 

28: 2021/06/26(土) 19:53:46.35
バカかよ、去年持続化給付金で100万配ってたからその分だろ

 

30: 2021/06/26(土) 21:59:55.62
全企業に副業禁止を違法とさせろハゲ

 

31: 2021/06/26(土) 23:15:31.79
>>1
年商1千万以下に抑えてた奴が補助金申請する時バレるとヤバイから
真面目に申告したんじゃねぇの?

 

32: 2021/06/27(日) 00:45:33.67
給付金や協力金も所得扱いになるからでしょ。

 

33: 2021/06/27(日) 01:14:10.53
で、納税額は増えたの?

 

34: 2021/06/27(日) 01:18:49.14
申告者増なら申告額増は当たり前体操やろ

 

35: 2021/06/27(日) 01:42:31.20
好景気だからな。
今儲けれない奴は駄目だわ。

 

37: 2021/06/27(日) 01:59:42.79
パソコンとネットがあれば障害者だろうが引き込もりだろうが金を作れる
田舎から出る必要も外に出る必要もない良い時代だと思うよ

 

39: 2021/06/27(日) 02:27:38.77
所得税ゼロにするのが一番公平

 

40: 2021/06/27(日) 06:54:03.60

人手不足だし
給料増えてる
有給は取りやすくなった

最近の労働環境は結構良いと思う

 

41: 2021/06/27(日) 08:15:29.23
コロナで給料減ったから副業に力入れたら本業収入を超えた

 

42: 2021/06/27(日) 11:30:20.77
経産省の補助金受給みたいな奴が多いだけ

 

43: 2021/06/27(日) 11:49:40.23
畑潰して太陽光発電やってるんだが、200万の売電収入あっても支払い、税金払ったら30万くらいしか手元に残らんのな。経営者の人の苦労がちとわかった

 

44: 2021/06/27(日) 12:09:10.96
うちは企業と官庁関連のzoom使ったオンライ配信業務が急増して、むしろコロナ景気って感じ。

 

45: 2021/06/27(日) 13:02:45.39
どんな復業してるんだろう?
在宅でできるってことは、仕事中に内職してるのかな?

 

47: 2021/06/27(日) 16:19:31.98
>>45
せどりだろ

 

46: 2021/06/27(日) 13:29:22.85

申告人数は2249万人(前年比2・1%増)、申告所得額は42兆5497億円(同2・2%増)だった

↑これだったら、1人あたりの申告額はほぼ変わらずじゃね?

 

48: 2021/06/27(日) 19:40:18.33
貧乏人からの脱出

 

49: 2021/06/27(日) 20:06:15.11

もう全ての労働者が会社員という立場をして全員が個人事業主になればいい。

税務署の仕事が増えて儲かるだろ。

 

50: 2021/06/28(月) 02:59:02.28
会社で仕事をやりながら副業で個人投資家やり始めて10数年ヤバい位にお金が増えた今の株資産4億位ある
絶対誰かにバレたら殺されるレベル…

 

51: 2021/06/28(月) 04:04:45.30
夢かよ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624694940/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です