【社会】生活保護申請23万5000件 2年連続増加

1: 2022/03/04(金) 20:56:09.16 _USER

厚生労働省によりますと、去年1年間の生活保護の申請は速報値でおよそ23万5000件で前の年に比べ1万1400件ほど増加しました。2年連続での増加です。

生活保護の申請が増えた理由について、厚労省は「新型コロナの影響で雇用情勢が依然として厳しい状態のため」と分析しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2ee6ba673870c51e55605fe9ed1156f5d25703a

2: 2022/03/04(金) 20:59:03.76
鮮人が副々垢で詐欺ったり本国から呼び寄せたりしてるんだろ。

 

6: 2022/03/04(金) 21:02:19.89
 新型コロナ対策で大阪府が去年1年間に飲食店などに支給した協力金について、
約4億5千万円分の申請に不正の疑いがあったことが読売テレビの取材でわかった。

 

7: 2022/03/04(金) 21:03:55.52
あーこれから激しく物価高騰するから
ナマポ何十倍にも増えそうだな
中抜き経済の限界w
どう転んでも金融資産税待ったなしだわ

 

>>7
公務員がエグすぎ

 

12: 2022/03/04(金) 21:27:56.92
これだけ求人が溢れてる日本で生活保護とかありえないんだが。。
生活保護制度なんて全廃してOK

 

>>12
そのゴミ求人にすら落ちるのがナマポ様

 

17: 2022/03/04(金) 21:34:34.91
う~ん
新自由主義者さんは富裕層が利益を上げれば
労働者の生活が豊かになると嘘吐いたな
死んだ魚の目をしているデブ富裕層

 

>>17
それは事実だよ
上が富めば下が潤う。
何も間違いじゃない。
事実アフリカの最貧民の人たちは10年前より潤ってる

 

21: 2022/03/04(金) 21:45:25.00
俺のアパートに居るブラジル人も
生活保護だなw
6人家族で33万円もらってるって言ってた
働くよりお金が貰えるから仕事をやらないらしい

 

>>21
そんなんはホントに極一部なんだわ
生活保護世帯の約7割が殆どが単身世帯の65歳以上の高齢者、1.5割が身体又は精神障害者
この2区分だけで受給者全体の8割以上を占めてる

 

26: 2022/03/04(金) 22:05:03.37
生活保護廃止して保護施設作って飯だけ食わしとけ

 

27: 2022/03/04(金) 22:06:57.03
市町村の福祉課は在日職員が多いいので日本人には申請の壁が高いです。
ただ共産党かSGKに入ればちょちょーんと申請が通過するとの都市伝説あり。
然し日本人にはこれら組織には頼らない頑固さが真面目さがあるのです。
自民党はなんとかせい!!

 

32: 2022/03/04(金) 23:37:10.96
日本人の権利として保証されてるし良いんじゃね
日本は経済崩壊するまで何も変わらないと思うわw

 

35: 2022/03/05(土) 00:35:16.28
河本は生活保護不正受給金を全額返せ

 

36: 2022/03/05(土) 00:59:26.39
わし今税込年収1000万程の無能自営業
とりあえず年金も支払わずに散財して老後までに相続済ませて老後はナマポで優雅に暮らすわ

 

37: 2022/03/05(土) 01:08:02.94
税金がしんどすぎるんだよな
500万稼いでも、130万近く税金で持ってかれるんだぜ??
正直やってらんねーよ。働くだけ損じゃん

 

42: 2022/03/05(土) 06:46:02.81
生活保護から 這い上がって 億り人が出ている 新時代

 

44: 2022/03/05(土) 07:59:48.33
もう国民全員でナマポ申請して国家破綻させるか

 

45: 2022/03/05(土) 08:19:37.21
ナマポは過疎地のボロ団地に集めて、ヤマギシでもさせとけばええねん。

 

47: 2022/03/05(土) 08:26:14.89
ナマポは全員竹島に送りこんで自給自足させようぜ
釣り竿と釣り餌だけ与えてさぁ

 

48: 2022/03/05(土) 08:34:58.64
一律特別給付金なんて全国民に配らず、困った人だけ生活保護を申請させればよかった。

 

53: 2022/03/05(土) 11:49:43.09
飲食店は潤ってるのに

 

>>53
賢く立ち回るとこだけな
統計みればどんだけ倒産してるかわかるし、都内ですら駅前のビルから飲食店が消えてる
淘汰されるか、儲かるか、どっちかだな

 

54: 2022/03/05(土) 12:02:28.61

金融緩和で結局はIT半導体エレクトロニクス産業が甦ることはなく、緩和した分の財政政策も行わず、インフレ要因だけが残った。緩和した分はどうも富裕層にいった模様。

財政政策で生活保護に近い人々を救えるのにすくわない日本。

 

57: 2022/03/05(土) 14:18:12.72
今より数百億円、数千億円の経費をかけるとしても、現物支給にしようぜ
生協の宅配は毎週1万円限度、ニッセンのカタログで毎月1万円限度で使わせる
企業が偏るけど、新規参入はほぼ不可能だから仕方ない
日本メーカーの冷蔵庫と電子レンジとガスコンロを支給して、通信費、水道、ガス、電気代を無料にすれば、現金を渡さなくても良い
節約しなくてもいい分、毎日浴槽にお湯を張って入浴するから気持ちにゆとりが生まれる
天才じゃね?

 

59: 2022/03/05(土) 14:48:53.39
だから協力金バラマキじゃなくて
セーフティネットとしての雇用を整備しておけと
コロナ初期から立ち行かなくなる業種があることは
わかってただろうに

 

68: 2022/03/05(土) 17:04:20.99

これから確実に増えるであろう、低年金単身老人。
今迄通りの社会保障制度では、若者も共倒れをしてしまう。

働ける年金世代が、どの様に次世代次々世代に還元するかを考えないとって思う。
おんぶにだっこは赤ちゃんだけの特権だ。

 

>>68
社会保障減らせば済む話だぞ。医療費自己負担を一律3割にするだけでいい。ナマポだけは1割負担。

 

69: 2022/03/05(土) 17:15:29.89
今の社会の弱者って、生活保護貰える位収入が低くても、(様々な理由で)貰っていない人だと思うわ

 

70: 2022/03/05(土) 19:44:08.29
ネット配信でナマポとか普通に見かけるんだけど、、、厳しくしないと駄目じゃね??

 

>>70
あいつらポイントとかに変換して役所に収入申告してないんだよな
そもそも配信する元気あるなら働けよなぁ

ナマポは配信どころかネット禁止でいいよ

 

77: 2022/03/05(土) 22:27:26.93
今まで懸命に努力したけれど、幸運に恵まれず
本当に生活に困窮している人々は絶対に救わなければいけない
だけど、税金に寄生するズル賢い怠け者は助ける必要は全くない

 

>>77
主観的苦労を手放しで評価してくれるのは親だけだって中学生くらいで気づこうな
国家は国民一人ひとりの「苦労」を定量的に評価するほど暇じゃないし、仕事の「大変さ」と報酬は比例しない

 

81: 2022/03/06(日) 08:53:58.91
最低賃金に税金取られてナマポより低くなってるのが原因

 

84: 2022/03/06(日) 22:40:39.30
日本で生活が保障されているのは公務員とナマポ位だな

 

85: 2022/03/07(月) 03:38:48.60
こんな奴らに俺らの税金使われてる聞くと悲しくなるな

 

86: 2022/03/07(月) 04:09:47.28
NHKは絶対にナマポを取り扱わない
それは生活保護が増えると受信料を免除されて営業利益が減るからである
元職員はそう暴露してた
自分達に都合が悪い事実にNHKは触れない

 

>>86
NHK 生活保護 特集

でググるとたっぷり出てくるが?

 

91: 2022/03/07(月) 10:34:52.85
知り合いの保護世帯がスクーター新古車買うのに役所からお金出たって言ってたよ

 

>>91
どこの自治体か言ってみ
生活や通院等でバイクや軽車両が必須の場合のみその所持は認められてるけど
その取得や維持費は全額保護費の中から全額負担が前提条件
唯一、就労が決まるかした時に勤務先が免許必須だった場合のみ技能習得の為の補助金が上限34万円出るだけ

 

>>92
京都市山科区だよ

 

>>96
それが本当なら原付が無ければ生活がおくれないような状態だったか
所有することが就職活動等において自立を助長する、と認められたんだな
普通は最初から持ってるのを追認で認められるか自腹購入だから良いCWさんが付いてたんだね
まぁどっちにしろ免許の更新やメンテナンス、給油、駐車料金と言った維持費には補助は出ないから
生活扶助から自腹で出すしか無いけど

 

93: 2022/03/07(月) 12:03:27.51
ロシアのウクライナ侵攻が長引けば、日本も物価が上がって食っていけなくなる人が大勢出てきてナマポ申請がさらに急増

 

98: 2022/03/07(月) 16:26:02.03
有期にしろよ。期間限定に。

 

>>98
それなら先ずは基本的人権と生存権の項目を削除しないといけないな
特に生存権、これは国民が生きていくために国が社会的な保障をしなければならないと明言してるし

 

103: 2022/03/11(金) 03:54:32.94
これでいて留学生に10万円給付とか自民党狂ってる。

 

105: 2022/03/13(日) 13:02:38.93

良く分からん外国人労働者も日本に居座って生活保護で暮らしてんだろうな
「ニッポン物価高いネ生活苦しいネもっとお金欲しいネ」とかグチグチ言いながらさ

シンガポールなんか失職した外国人労働者なんて普通に退去させるらしいじゃん

 

>>105
そういう側面があるのは否定しないが

3.7兆円規模の生活保護のうち、2.1兆円を奪っていくのは、老人な

 

108: 2022/03/14(月) 17:59:59.74
公務員は定年間際に一階級役職上げてから退職するからな
ホント税金をなんだと思ってるのかと

 

110: 2022/03/14(月) 18:25:19.89
若者、子育て世代の生活保護は社会に戻るから意味がある。
年金をもらっている人の生活保護はお金の無駄。

 

115: 2022/03/14(月) 20:47:30.17
ワーキングプアが問題
働いた方が損をする制度を変えないとな

 

118: 2022/03/15(火) 04:14:06.28
もっと金額を下げて、最低限度の生活をしろよ。

 

>>118
保護を受けるのは恥と思ってる年金暮らしの高齢者やワープアが必要最低限の生活費を下げてるんだよなぁ
10年前と比べると2万程度減額されてる前回の会議で2回連続で大幅に減額しようとしたけど
色んな方面から反発食らって結局3年かけて5%以内の減額におさめるってことでまとまったけど

 

121: 2022/03/15(火) 16:31:56.60
問題はその年金生活者やワープアがマトモな生活を送れてないのに
保護を受けるのを意地でも拒否してる所にあるんだけどな
ホームレスやドヤ街、施設生活者に漫喫生活者とかに
一時期生活保護を受けたほうが良いですよと言うアドバイスをする側になってた事があったが
生活保護を受けるなんて辱めを受けるくらいなら死んだほうがマシだと言う高齢者や
別に生活出来てるから今のままの自由な暮らしが良いって言うホームレス、
親や親戚にこんな現状を知られたくないからヤダと言う漫喫や施設生活者はかなり居た

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1646394969/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です