【社会】政府「お金あげるからみんな結婚して!」 結婚助成金が30万円→60万円に増額、所得制限も大幅緩和

1: 2021/06/29(火) 22:16:43.63

 新型コロナウイルスの影響で収入が減少した家庭に向けて、様々な支援制度が用意されている。
以前からあった支援制度においても、コロナ禍でその条件や支援内容が拡充されるケースも少なくない。

たとえば2015年からスタートした「生活困窮者自立支援制度」の中には、離職などによって住居を失った人、
失う恐れのある人に就職支援をしながら、一定期間の家賃相当額を自治体が立て替えてくれる「住居確保給付金」制度がある。
コロナ禍では、従来、最大9か月だった給付期間が12か月に延長され、就職までの期間をバックアップしてくれる。

また、厚労省のまとめでは、2020年の婚姻件数は、前年より12.3%減の52万5490組と戦後最少を記録した。
少子化にストップをかける狙いもあり、結婚を応援する制度もコロナ禍に拡充された。ファイナンシャルプランナーの横川由理さんが話す。

「東京や一部地域は対象外ですが、『結婚助成金(結婚新生活支援事業)』では、
助成額の上限が従来の30万円から、2倍となる60万円に引き上げられました。
対象となる年齢も34才までから39才までに上がり、世帯所得も340万円未満から540万円未満へと緩和されました」

「結婚助成金(結婚新生活支援事業)」は、入籍日の年齢が夫婦ともに39才以下で、
所得の合計が夫婦で540万円未満の世帯が対象。家賃、住居購入費、引っ越しなどにかかる費用を補助する場合に助成される(実施していない自治体もある)。

不安な時代だからと、新生活をあきらめる必要はない。
https://www.moneypost.jp/801805

★1が立った時間:2021/06/29(火) 19:57:42.42
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624964262/

2: 2021/06/29(火) 22:17:24.07
相手がいねーんだよ!

 

113: 2021/06/29(火) 22:36:22.20
>>2
わろたw

 

5: 2021/06/29(火) 22:18:16.02
離婚してもう一回より戻したらもらえんのか?

 

6: 2021/06/29(火) 22:18:21.42
>>1
結婚しなくても子供はできるんだぜ
それより子供手当を増額しろよ

 

7: 2021/06/29(火) 22:18:27.24
40過ぎた独身子無しは殺処分でいい

 

77: 2021/06/29(火) 22:30:58.34

>>7
本当そう
独身で貯金2000万ある俺でさえそう思う
もういいよ

ただ生きることには飽きた

 

8: 2021/06/29(火) 22:18:41.11
お一人様一回限り500万円なら結婚に踏み切るだろ

 

11: 2021/06/29(火) 22:19:38.54
金の問題じゃねえんだよ。

 

13: 2021/06/29(火) 22:19:55.13
600万なら考えるが
60万じゃねぇ..

 

14: 2021/06/29(火) 22:19:59.15
これも手段と目的が違う。
目的は子供を増やすことだろ。
その前に何で結婚てハードルを作るんだよ。
金融緩和も円安も目的じゃないだろ。
所得が上がって消費が増えるのが目的。

 

16: 2021/06/29(火) 22:20:20.00
偽装結婚して金もらったら離婚すればいくらでも稼げちゃう?

 

19: 2021/06/29(火) 22:20:48.45
夫婦ともに39才以下
絶対に氷河期世代を無視するなw
どんだけ政府は氷河期世代を嫌ってんのかね

 

20: 2021/06/29(火) 22:20:51.78
60マン貰えんのか!
なら結婚しよ!って誰がなんだよアホか

 

25: 2021/06/29(火) 22:22:14.34
世帯所得540万?2馬力で働いているカップルが損じゃん
金額は30万のままでも、対象をもっと緩和しないと増えないよ

 

27: 2021/06/29(火) 22:22:39.54
氷河期世代に一律300万配れよ

 

28: 2021/06/29(火) 22:23:03.28

企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。

 

32: 2021/06/29(火) 22:23:26.99

イヨッ待ってました!

いままで我慢して待ってた甲斐があったってもんやでえ~w

 

33: 2021/06/29(火) 22:23:30.55
独り身であるがゆえの不幸を覚悟している

 

34: 2021/06/29(火) 22:23:43.14
少子化の原因が非婚化なのに結婚うながしてもしょうがないだろ
結婚しなくても子を作れる社会にしろよ

 

36: 2021/06/29(火) 22:23:57.33
冷静に考えてほしいが60万で自由な生活とさよならしなきゃならんとか流石にないだろ
ちょうど結婚考えてた人には朗報だろうけど
つかオレさまいろんな意味でそもそも対象じゃなかったわww

 

41: 2021/06/29(火) 22:25:03.50
>>36
なに草はやしちらかしてるんだよアラ還キモジジイ

 

42: 2021/06/29(火) 22:25:07.26
金の問題じゃない
ブサイク同士で無理して結婚しても
不幸な子供が産まれるだけと自分の身で痛感しているから結婚しない

 

46: 2021/06/29(火) 22:25:43.45
綺麗で性格の良い人なら

 

47: 2021/06/29(火) 22:25:45.28
「お金あげるから誰か結婚して!」

 

48: 2021/06/29(火) 22:25:49.96
>>1
偽装結婚増えそう
結婚して子ども産んだらにしろバカ

 

52: 2021/06/29(火) 22:26:43.45
一回助成金システムの費用対効果出してみろよ
おそらくほとんどの効用が手続きの費用と時間に吸収されてるよ

 

53: 2021/06/29(火) 22:26:53.84
子ども産んだら1人当たり10年間所得税免除すればいいよ

 

54: 2021/06/29(火) 22:27:08.20
世帯所得取っ払ったら

 

55: 2021/06/29(火) 22:27:09.97
金はいらん上村愛子をくれ

 

56: 2021/06/29(火) 22:27:15.49
子供が欲しいだけで、父親なんか要らないんだろう?
母子家庭のフォローだけでいいやん。

 

57: 2021/06/29(火) 22:27:24.09
金はいらないから相手をください

 

62: 2021/06/29(火) 22:28:01.94
結婚、子供を作るなんてなんて、若気の至りか上級国民の道楽でしかないから
経営者界隈の資産を増やすのではなくもっと給料を上げた方がいい

 

63: 2021/06/29(火) 22:28:08.35
セックスシンボル・安倍昭恵
に何かやらせたらどうだ

 

65: 2021/06/29(火) 22:28:29.03
60万を安いとか言ってバカにしてると幸せになれないよ
その60万を種銭にして良い事に投資して増やしていくんだよ
考え方を根本的に変えないといつまで経っても泥沼ステージから這い上がれないぞ

 

68: 2021/06/29(火) 22:28:49.81
ここまで低所得と雇用不安をまき散らして置いて
慌てて支援しますとかやられても遅すぎる

 

73: 2021/06/29(火) 22:29:54.93
年齢制限設けることないでしょ
40代以上で再婚する人だっているかもしれないし

 

75: 2021/06/29(火) 22:30:19.00
氷河期世代はマジでなかったことにしたい
今更、40代救済したところで無駄という証明がなされた
氷河期の負け組は日本で生きる場所すらないってこった
でも、その怨念がまた無差別ヒャッハーの引き金になるんだろな
不幸の道連れの連鎖は止まらないだろう

 

108: 2021/06/29(火) 22:35:35.67
>>75
しゃーない国の失政だ
海外なら大暴動レベル

 

76: 2021/06/29(火) 22:30:56.91
思春期=発情期
やりたいときに好きなだけ生ませりゃ増えるよ。
その時期なら祖父母も若いだろう?

 

79: 2021/06/29(火) 22:31:04.84

>>1
今やるべきは「減税」

1)所得税減税
2)配偶者控除など控除の復活(子供手当廃止)
3)経年住宅ローン減税

バカみたいな愚策ばっかやってんじゃねーよ。
小学生でももう少しマシな事考えるぞ。

 

87: 2021/06/29(火) 22:32:15.65
アホか結婚するやつは金なくても勝手に結婚する
結婚しないやつはそもそも恋愛スキル低くて付き合う相手がいないやつだ
そいつらに結婚助成金出しますと言っても相手がいないんだから結婚しない
無駄金使うな

 

89: 2021/06/29(火) 22:32:32.78
>>1
それをやるなら逆にむしろ39歳以上は不妊治療と人工授精無償にした方が結婚率上がると思う
なんたって人口のピークゾーンは40-50くらいだから
そこが結婚して子供できれば一気に解消するぞ

 

91: 2021/06/29(火) 22:32:41.76
これって手取りじゃなくて年間の総所得2人合わせてでしょ?税金とか引かれる前の最初の給与の額面

 

92: 2021/06/29(火) 22:33:01.43
中出しの日を制定して祝日にすべき

 

93: 2021/06/29(火) 22:33:15.29

俺のように無難に大企業にいると何もしたいことないのに
自動的に月10万くらい貯まる

でももういいんだこんなの

40歳以上の独身殺処分制度があったら普通に応募する

 

94: 2021/06/29(火) 22:33:15.32
可愛い子結婚しよう
二馬力で1500くらいなるよ
家付き

 

95: 2021/06/29(火) 22:33:31.97
ふざけんなよ60代までオッケーにしろよ

 

97: 2021/06/29(火) 22:33:38.60
テレワークとオンライン授業を禁止にした方が未婚男女の出会いが増えて効果的

 

106: 2021/06/29(火) 22:35:27.62
結婚を増やすことに金を掛けるのは間違ってないぞ
結婚さえすれば金に余裕が無くても何とか子どもを作りたくなるもんなんだよ

 

109: 2021/06/29(火) 22:35:46.50
世帯年収540万未満て…
そんなん20代同士でも殆ど該当しないだろ

 

112: 2021/06/29(火) 22:36:19.04
働き方改革ガチって消費減税真面目にやれば増えると思うよ

 

114: 2021/06/29(火) 22:36:24.74
これって、すでに結婚してる苦しい夫婦にも配らんと
いや、新しく結婚するより結婚して10年くらい経ってそれでも頑張ってる夫婦に配った方がいいんじゃないかな

 

115: 2021/06/29(火) 22:36:25.53
婚姻関係の保護じゃなくて生まれた子供に直接投資する形態じゃないと意味ないし
差別ガーのいい標的だよ(´・ω・`)

 

116: 2021/06/29(火) 22:36:37.38
どんなにしろ一時金みたいなのじゃ効果無いんよ
継続的に貰えないとインセンティブにならない

 

120: 2021/06/29(火) 22:37:12.20

100歩譲って、公営住宅無償提供
お祝い金2000万円、子供一人生めば1000万円

国籍は日本人に限る

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624972603/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です