【社会】年金生活者に臨時給付金を 自・公幹部が岸田首相に申し入れ

1: 2022/03/15(火) 18:11:08.97 _USER

自民・公明両党の幹部は15日、年金生活者に対し、臨時給付金を支給するよう岸田首相に求めた。

自民党の茂木幹事長と公明党の石井幹事長らは、新型コロナウイルスの感染拡大の影響による賃金低下が年金の支給額に及ぼす影響を払拭するため、年金生活者に対して臨時の特別給付金を支給することを速やかに検討するよう、岸田首相に申し入れた。

対象は、既に支援が行われている住民税非課税世帯除く高齢者及び障害・遺族年金の受給者としていて、賃上げの恩恵が及びにくいことも理由としている。申し入れに対し、岸田首相は「重要な申し入れなので政府として対応していきたい」と応じたという。
https://www.fnn.jp/articles/-/331684

6: 2022/03/15(火) 18:18:48.20
年寄りは早く死んで下さい、日本の未来のために!
生活保護者も早く死んで下さい、日本の未来のために!

 

>>6
今の日本で年寄りと生活保護者淘汰したら確実に経済回らなくなって確実に死ぞ
全人口の4割近くが消えることになるからな

 

>>11
そうすれば若者の負担は減る。

 

>>42
国破れて山河ありって感じだな
今の日本を支えているのはその年寄りって事を忘れてはいけない
若者の消費なんて大したこともなく日本の富の殆どは年寄りが持ってるんだ
若者ガー若者ガーと逆に騒ぎ過ぎだよ

 

>>11
臨時給付金は生活保護受給者は通常対象外になるから安心しろ

 

>>11
生産しない人達がいなくなればプラスにしかならんやん

 

>>82
生産しても消費する人が居なければ経済は回らない
結局は死に蔵が増えるだけで売れずに消費されなければ生産性なんて話も置き去りにしてしまうよ

 

14: 2022/03/15(火) 18:23:59.02
年金生活者は安定収入だろ?
コロナとどう結びつけるんだ

 

>>14
1に書いてある内容は、
年金給付金はその時その時の民間の給与水準を反映させる(年金の月額換算が現役世帯の給与水準との見合いで年金としては高いと判断されると減額するというルールがある)から、コロナで民間の給付水準が下がっている現状では年金生活者は近い将来の年金が減る可能性が高いとして消費行動を引き締める可能性が高い。
これによって民間の消費の減退が一層進むと不況になるから、そんなことはないということを金を配ることで知らしめて、年金生活者の消費が減らない様にしようというストーリーだよ。

わかるかな?

 

>>20
全然わからん
その理屈なら「毎月5000円給付」しないと
たった一回給付したからってどうなるっていうんだ

 

>>14
コロナの臨時給付金は一昨年もらっただろ

 

18: 2022/03/15(火) 18:28:54.54
頭おかしい公明撲滅に一票!

 

22: 2022/03/15(火) 18:33:28.63
えっ 5000円 子供のお使いか?  これは票が入らんな

 

23: 2022/03/15(火) 18:36:24.10
投票に行く有権者の半分近くは、年金生活者だから。

 

27: 2022/03/15(火) 18:40:12.08
子育て家庭じゃなくて先のない年金生活者に給付金ですか

 

30: 2022/03/15(火) 18:43:31.09
今年金を受給してる世代は給料に対する負担率が高くて大変な時期に頑張って掛け金を払ってきたんだから、手厚く臨時と言わず給付金を出すのは良い事だ。

 

33: 2022/03/15(火) 18:47:50.68
そして現役世代の雇用保険は値上げ
大体今年金貰ってる世代で貯金ないとかそいつの自己責任でしょ
本当に自民党は終わってる

 

35: 2022/03/15(火) 18:48:11.27
統計改ざんしてあげたGDPを根拠に消費税上げたんだから
まず消費税戻せよ

 

36: 2022/03/15(火) 18:51:06.73
ばらまきやめろ、上が在ばかりの朝鮮カルト政党

 

37: 2022/03/15(火) 18:52:48.56
>>1
そうしないと参院選で負けてしまいます!!!!!
多数派のジジババに金をばらまいてくださーーーい!!!

 

39: 2022/03/15(火) 18:53:33.49
現金でも半分抜かれるんだし
年金受給者なら地域振興券で十分だよね

 

44: 2022/03/15(火) 19:12:41.22
そもそも年金生活者が皆貧乏なのかというとそうでもないんだよな
うちの親父とか若い頃に入った色々な年金が今になって相当還ってきて裕福だぞ

 

46: 2022/03/15(火) 19:16:28.70
年金は安定してるんだろ?
何度読んでも意味わからん

 

>>46
参議院選挙対策
何せ5000円で釣れるんなら最高だろ

 

>>48
5000円ポッキリなんか
10日分の灯油代で消えてしまう

薬代1ヶ月分には足りない

 

47: 2022/03/15(火) 19:17:07.75
しかし日本はいい国だな
年金生活者の母親とニートこどおじの俺
住民税非課税だから10万くれたし 5,000円の追加もくれるのか
なんか申し訳ないな 預金は億超えてるんだけど
ありがとう 喜んでいただきますよ

 

>>47
働いて税金納めるほど情弱なんだよな!

 

>>52 まぁ 毎日母親と外食してるから 1回のランチ代にはなるさ

 

51: 2022/03/15(火) 19:25:18.80

さあ輪転機輪転機

預金者から火事場泥棒

 

53: 2022/03/15(火) 19:35:28.48
1人5000円を支給するための事務費用と中抜き手数料で1万円ぐらいかかるかもしれんよ?

 

56: 2022/03/15(火) 19:38:52.45

>>1
今年金受け取ってる世代は自分が払った社会保障費プラス1億円のリターンを得ている
今の20代はこれから払う社会保障費のマイナス6000万円のリターンしか得られないことがすでに確定している

なのに現役世代が老人世代への負担をさらに増やさなきゃならないのか?

 

>>56
少子高齢化社会は数十年前の学校教科書の片隅に乘るくらいだったが
官公庁与野党財界や知識人が無策で今日実現している。少子高齢化社会で
過酷な人生を高齢まで生き日本も支えた高齢者の人の生活は勿論
無策な一部の指導層や想定を超えたらしい環境汚染物質等々による不妊傾向
ケケ中・小泉4割非正規化で結婚家庭どころか食い繫ぐのに精一杯な方方も
多く出ているので。そのような経緯の元で社会保障や内需消費など経済対策を
平等な税負担の元で実現して行く責務が与野党官庁財界にあると思う。

 

>>61

財源無しと言う役所は官民NHK格差をまず是正し、賭博ボロ儲けパチンコや香典泥
宗教法人はちゃんと税金を払い、過去最大に肥大でもアンタッチャブルな大企業内部留保
アシストパナマ文書は還元し、病的に偏在している富裕層も課税で富の再配分を
社会で行わないといけない。

 

59: 2022/03/15(火) 19:45:03.57

たった5000円ポッキリの一時金w

これok出しても出さなくても岸田の支持率下がるパターンw

 

62: 2022/03/15(火) 19:52:25.54
1票5000円
安いと見るか高いと見るかだが
そもそもこいつらの金じゃねーから、やり放題だわな

 

64: 2022/03/15(火) 19:56:47.43
物価スライド方式で賄えよ
特別給付金でやる意味あるか?経費の方が掛かりそうなんだが

 

68: 2022/03/15(火) 20:19:31.13
>>1
そうじゃのう、選挙も近いし500円も配ってやれ!

 

70: 2022/03/15(火) 20:31:42.51
5000円だと逆効果(笑)

 

72: 2022/03/15(火) 20:33:37.06
氷河期世代皆殺しのカルト政権

 

73: 2022/03/15(火) 20:37:31.60

>>1
マクロスライドを一時停止すればいいだけ。
年金なんて不労所得なんだからコロナ禍と無関係だろ。

票田買取り政策は麻薬のようなもんでやればやるほど中毒になるし効き目も衰えるものだぞw

 

75: 2022/03/15(火) 20:42:33.64
ジジババにそんな金いらんやろ?
選挙への給付金か?

 

79: 2022/03/15(火) 20:55:27.14
何の給付だ?
それだったら5000円分年金上げたれ

 

81: 2022/03/15(火) 21:12:04.89

ばら撒くたびに自らの身を削る。
それが出来ていないから不信を買っている。

他人事でカッコつけ、ペラペラが世界中にバレているリーダーさん。

 

86: 2022/03/15(火) 21:21:31.23
めいいっぱい年金貰ってる世代やん
選挙対策なら自公議員の自前でやれ

 

87: 2022/03/15(火) 21:22:08.89
自公に投票した結果がこれ。
給料なんて上がらない。大ウソつき政府。

 

>>87

なにかにつけ自公叩きの材料にする、無能サボーリ野党特亜

相手が選挙対策で言い出して姑息だと言うなら、対案で
それ以上の給付案でも出すか、あるいは論理的に説明の上で
コロナ給付不要と国会で言ってみなよw こんな自演だらけな便所掲示板では無く

 

88: 2022/03/15(火) 21:30:58.87

>>1
>賃金低下が年金の支給額に及ぼす影響を払拭するため

そもそも一時的5000円支給で「払拭」できるんですか?
選挙前のバラマキていどにしか思えないんですけどね
というか賃金低下ということは現役世代も厳しいということですよ
どうして高齢者世帯に配るんですかね

 

89: 2022/03/15(火) 21:32:32.02
今の世の中こそ老人より子どもたちの安全と明るい将来が望める社会作りが最優先。
票にならない子どもたちの将来を無視する政治は辞めましょう。

 

97: 2022/03/15(火) 23:24:12.47
有権者を買収しますってさ

 

101: 2022/03/15(火) 23:51:47.63
消費税停止で良いはずなのに利権を手放したく無い畜生ども。

 

102: 2022/03/16(水) 00:00:21.69
>>1
こんな屑しか投票先が無いのも困ったもんだ

 

103: 2022/03/16(水) 00:03:32.35

これ賄賂じゃねえか

参院選よろしくね by 自民公明

5000円安すぎるわー 10万もってこい!

 

104: 2022/03/16(水) 00:05:39.03
今の自公政権の無策無能ぶりがお粗末 安倍や菅の時代と比べると酷すぎる 岸田のままで衆院選戦っても無理だろ早く変えろ

 

107: 2022/03/16(水) 00:23:58.66
賃金低下で支給額に影響がある(マクロスライドのことか)と言っていたかと思えば
賃上げの恩恵に与れないといってみたり
論理的に筋の通らない文章だな
まあ、とりあえずバラまいとけ、という結論らしいけど

 

109: 2022/03/16(水) 00:36:12.99
他の民主主義先進国からどう見られるんだろ。
買収、亜細亜後進国に見られなければいいけど。

 

112: 2022/03/16(水) 01:27:48.22
いつも思うけど労働が国民の義務なら労働してない義務を果たしてない年金暮らしは選挙権いらないと思ってる

 

115: 2022/03/16(水) 03:01:48.77
配る前までいれて3倍はかかるんだろ
自分たちにもリターンあるし将来国がどうなろうが知ったことない感じで。勢い任せにやりまくってるよな

 

117: 2022/03/16(水) 04:42:21.47
年金支給額を単純に生活必需品の物価上昇分を増やすのではなく、
新たに事務経費など中抜きが発生する臨時給付金にこだわる。

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1647335468/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です