元東京五輪・パラリンピック担当相の桜田義孝衆院議員(71)が5日、ツイッターを更新。レジ袋有料化について新環境相に相談したと明かしている。
コンビニなどでレジ袋が有料化されたのは昨年7月。プラスチックごみ削減のため、当時の環境相だった小泉進次郎氏が導入したが、利用者からは不満の声が上がっていた。岸田内閣で小泉氏が環境相を外れ、山口壮氏が新環境相となったことで、今後の動向に注目が集まっていた。
桜田氏は「地域の皆様からの要望で、レジ袋についてのご要望を頂いております。レジ袋有料化のメリットデメリットについて、私の盟友である山口つよし環境大臣に直接ご相談をさせていただきました」とツイッターで報告した。
このツイートは1万以上の「いいね」が集まるほどの注目で、「デメリットのが大きいなら訂正して、無料に戻すべき」「毎回『レジ袋はいかがされますか?』と聞かれるのは非常にストレスです」「レジ袋元に戻してください」などと有料化廃止を求める声が集まっている。
小泉氏の肝入り政策も風前の灯なのかもしれない。
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3697159/
結局まとめて買ってるから
プラ削減の意識向上なんか
まるでねーわ
クリに大臣全員が嫉妬してるwww
滝川クリステルに嫉妬??
全く羨ましくないし100%ないだろwww
廃止に賛成
次の衆院選は投票に行かないつもりだが
これをやったら自民に投票する
どう考えても化繊の服の洗濯の方が出してる
しかし誰も服屋に文句一つ言わないw
地球温暖化を阻止するなら、まず人口を増やさないこと。
ペットを飼わないこと、洋服をたくさん買わないこと。
食べられる量だけ料理する。
これでずいぶん違うと思う。別に強要するつもりはない。
レジ袋そのまま捨ててた層ってどれくらいよ
月末の選挙は惨敗だろうなぁ
ほかに入れたい党も無いけど自民でも河野票に繋がるところには絶対入れたくないし投票行く気になれない
これってエコですかい?
自分で袋詰めしないといけないのが嫌
ちゃんと綺麗に袋に詰めたいけど、あんまり待たすの悪いし
枝野も訳のわからんことばかりやっとる暇があったら
そういう客寄せパンダの確保やったほうがマシやぞ
コロナ禍の路上のみのゴミが散乱してるの見るとレジ袋に入れろよと思ったが
路上飲みする連中が金払ってまでゴミ袋用意するくらいなら捨ててかないわな
というか非接触のかわりにスマホ出してレジ袋出して自分で買ったもの入れて
レジ前での効率が悪すぎだ
重油を足して燃やしているらしい。
レジ袋を含め、プラごみを適度に混ぜた方が環境に良いはずだよ。
数ヶ月で100%還元されるレジ袋はもう普通にあるわ。
コスパ悪すぎるだけ。
進次郎が生きているうちに再参入しようなんてリスク負う奇特な人間もいないだろうし
仮に有料化が廃止されてもチャイナに生産拠点移るだけよな。
うちの地区はプラゴミといっしょに燃やしてる
でも収集日は別々なんだよなあ
どうせいっしょに燃やすのなら分別させるなよ
分別するのはリサイクルプラだけでいい
>>1
まぁ仕方ないわな
お金払えばレジ袋使える=お金払えば環境を悪くしてよい
みたいな論理での実施だもん
それに、レジ袋の使用を抑制したところで、
ゴミ問題の多くが片付くわけでもないし
意識付けとしては大事な過程なのかもしれんが、
「これやっておけば問題ない」みたいなノリの意識他界系を生むだけのような気もするし
そもそもやってる人は進次郎以前からレジ袋拒否してたし、
なんつーか、長々と書いたけど、いうほど意味ないんだよね
環境の為に有料にしたカネどこやったんだよ
つーかそんな簡単に止められる運用って何なんだよ
そもそも自民党が強行採決したわけでもなく、野党も賛成したうえで成立した法案なわけで
選挙の争点にはならんよ
こいつ1人で動いても多分無理。
山口壮 環境大臣
「(前の小泉大臣時代に再エネ最優先原則、脱炭素に向け取り組み強化、
小泉環境相時代の路線を継承?)
私も役所出身で行政に1番大事な事は継続ですよね
特に小泉前環境大臣、頑張ってやってこられた訳ですから
その路線は踏襲します
他方、私の出来る事、進化も」2021年10月5日
山口自身、小泉の路線はある程度踏襲しそうな感じ。
無理だね
あれは小泉の思い付きで始めた事じゃない。
国際的な合意があって、政府与党も認めて始めたこと。
小泉は役人が用意した政策の最後の決裁と宣伝をしただけだ。
やっぱり日本の自民党政権支配は変わらないと
思われかねない。
ゴミ出しの生活サイクルから狂わせて
因縁をつけてくるチンピラ集団の基本的思考回路から
やり直した方がいい。
環境問題とはそういう事から順序よく始めるべきだ。
小泉は人類がいなくなれば良いと言い放ったからなぁ。
ならいっそお前が率先していなくなれよw
選挙結果を受け小泉先生がサンデージャポンに入り
ここまで既定路線だと思ってる
ゴミ削減で、犯罪が増えるって、ちょーうけるんですけどぉ。
コロナなのに店員と会話しないといけない。
手間が増える。環境に良いわけでもない。
よって愚策
これ推進してたのってイオンとかセブンアンドアイだろ
中小の小売なんて1円2円で仕方なく袋売ってるし
たこ焼きジャンボなんて1円玉レジ前に置いて払ってもらった体にしれてるぞ
だれか、メリットデメリットをまとめておくれ
>>103
コロナ渦で選択肢が無い中でコンビニの売上が15%減ったというレジ袋
無料化すればそれが戻るって考えてみな
小泉が、売国一家の河野についた時点で冷や飯を食ったなあ
セクシーがやってるのは人の動きを滞らせてその時間を失わせているから考えようでは増税よりも社会的な負荷と負担になってるから手放しで誉められる話ではない。
コロナもあって国民の反対も多いのに決定を押し切った代表的政策の一つで、民意無視で色々と強行してた代表だから
スーパーはレジ袋売って儲かっているのでは
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1633493171/
コメントを残す