【社会】バイク通勤で「密」避けたい 1~6月の免許取得36%増

1: 2021/09/06(月) 14:24:00.13 _USER

新型コロナウイルス下の移動手段として、バイクの人気が高まっている。今年上半期(1~6月)の全国の二輪免許の新規取得数は約13万7000件と前年同期比36%増。特に東京都内では40%増と、都市部の伸びが顕著だ。一方で交通事故死に至るケースも増えており、警察は注意を呼び掛けている。

「秋からはバイク通学するぞ」。8月、東京都江戸川区の葛西橋自動車教習所に通い始めた都内在住の男子大学生(20)は意気込む…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE08DKN0Y1A600C2000000/

5: 2021/09/06(月) 14:35:25.09
歩道車道を公然と走れる電アシが最強だろう

 

>>5
免許とかナンバーとか言わないから
電チャリの歩道走行は全面禁止にして
欲しい
送迎ババア最凶すぎる

 

6: 2021/09/06(月) 14:37:14.89
バイクメーカーには久々の追い風

 

>>6
停める場所が無い取り締まりも通報も
自動車より厳しいんでは
もうこれは今までの状態でも飽和状態
致命的に

 

9: 2021/09/06(月) 14:44:27.86
車でタバコ吸ってるやつには気をつけろよ
窓が開いていれば吐いた煙を吸い込むこともあるし
マナーの悪いやつは灰を外にはじき落とすからな

 

10: 2021/09/06(月) 14:45:43.40
>>1の用途だけなら原付で十分なんだけど、一種は30キロ規制と二段階右折がネック、
二種は駐輪場が少なすぎる。

 

>>10
駅前の公営駐輪場なら125ccまでだぞ
今は絶滅したから居ないけど
原2フルサイズトレール停める迷惑者もいた

 

>>89
うちの駅前は全部50ccまで。

 

11: 2021/09/06(月) 14:47:14.92

ズーマー
レブル250
Ninja400
Z900RS
GSX1300Rハヤブサ赤(金田さんのバイクっぽくステッカー貼りたい)

この5台欲しい。

 

>>11
レブルに400ccあったら買ってたわ…。

 

>>93
250でえーやん。

 

12: 2021/09/06(月) 14:47:25.24
事故で死ぬ方が遥かに確率高い馬鹿め

 

>>12
本人が死ぬ確率はコロナの方が高くても
身内にワクチン打てない抗がん剤治療中の人とかいると
そもそも感染もできないので選択肢がないのよ

 

13: 2021/09/06(月) 14:48:02.48
上半期の免許の取得が増えたってあるけど
今の所バイクが増えてる感じはしないなあ
これから増えんのかねえ

 

>>13
バイク屋は売れまくって大変な事なってるよ
バイク王は株上がりまくってるし

 

18: 2021/09/06(月) 14:51:43.02
モータサイクルって書けやボケ
バイクはマウンテンバイクやロードバイクで世界的にはチャリンコや

 

>>18
盗んだモーターサイクルで走りだすー
だったら歌にならんだろ

 

21: 2021/09/06(月) 14:52:54.41
バイクはやめとけ。
馬鹿は生き残れない。

 

>>21
免許取得後50年、年間25000キロ、3台持ちで遊び呆けてるバカな父親がくたばるのを待ってる。
あいにく無事故無違反で50年らしい。ほんとバカだぜ。

 

>>25
バカにつける薬はねーよな
そのまま風になって死ねたら本望だろう

 

36: 2021/09/06(月) 15:15:13.61
銀行や役所の駐車場見ても50より125のほうが多いくらい

 

41: 2021/09/06(月) 15:26:46.58
バイクは事故の怪我が致命傷、再起不能に車よりなりやすいこと。若い時は良く乗ったが。
軽トラが安全な車に思えてくる。

 

45: 2021/09/06(月) 15:37:40.76
小型を自動車免許で乗せろと言う奴がいるが
そもそも50が自動車免許で乗れる事の方が不自然なんだよ

 

46: 2021/09/06(月) 15:40:13.38
冬は地獄だぞうw

 

>>46
雪や凍結がなければ、グリップヒーターやシートヒーター、いい防寒ウエアがあるから、昔ほどではない。
昔は服の下に新聞紙巻いたりしたもんだが。

 

51: 2021/09/06(月) 15:51:22.45
密避けたいのはわかるけど、走っている分浮遊しているウイルスは積極的に入ってくるよ?
夏場のフルフェースもダクトオープンしてるでしょ?

 

54: 2021/09/06(月) 16:04:22.20

25年ぶりに車検通したよ
実家に置きっぱなしのゼファー

タイヤとバッテリー変えて
オイル交換したら普通に車検通ったよ

 

55: 2021/09/06(月) 16:07:24.98
今なら漏れなく小型二輪が二日間でもらえます

 

>>55
詰め込めば2日間で技能教習を終わらせることも不可能ではない、ってことであって、
実際に2日間で小型二輪がもらえる(正しくは、普通二輪小型AT限定免許を既得の普通免許に追記する)のはかなり難易度高い

 

57: 2021/09/06(月) 16:11:14.08
二輪免許取ろうと思ったけどどこの教習所も二輪は中止だった
この記事本当?

 

>>57
入校者増えすぎで教習予約取りづらくなってるから、受付停止してる
札幌は二輪教習10月末までなんだけど、年内卒業できない恐れとかで8月末で入校締め切った
9月が天気も良くてツーリング最適だから早く卒業すればいいと思うの

 

>>80
まー北海道じゃ冬の間は二輪の教習は危ないなw
本州の合宿免許しかないな
九州はいいぞ~

 

58: 2021/09/06(月) 16:12:45.68
キャビーナみたいな
2輪の屋根付き
現行車で出せ
アドレスv125みたら
生産終了になってた

 

68: 2021/09/06(月) 16:45:52.48
駐禁の取り締まりを一層強化してほしいね

 

69: 2021/09/06(月) 16:56:59.98
キャンピングカーのケツに電動リフター装着して、原二モンキー積載
これ最強やろ

 

70: 2021/09/06(月) 16:57:06.67
ハゲには辛い

 

>>70
ヘルメットの中に怒気が溜まらなくて丁度良いだろ

 

72: 2021/09/06(月) 17:00:45.13
コロナより、交通事故のほうが怖いわwww

 

73: 2021/09/06(月) 17:01:24.52
今の原付が一番中途半端だな
最高速度30キロで二段階右折
60キロの流れの中に原付とチャリ乗りが混じってるとまじで危ない
まあ通勤だけなら110カブ最強だろ
250以上になるとコンビニに行くのが面倒くさくなる

 

74: 2021/09/06(月) 17:01:53.43
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/

 

75: 2021/09/06(月) 17:03:19.15
日本の二輪業界も少しは延命出来るだろう
貧乏化が進んでいるのも追い風
でも貧乏だと国産のは高くて買えないか

 

77: 2021/09/06(月) 17:07:58.69
学校にしても勤務先にしても徒歩やチャリで通えない距離に住んでいる奴は災害が起きた時どうすんの?
野垂れ死ぬの?

 

>>77
今のうちにオフ車を買う

 

78: 2021/09/06(月) 17:11:32.25
バイク大好き、電車の方が安くても高速道路で遠出してしまう

 

83: 2021/09/06(月) 17:36:26.59
日本は狭いんだから
二輪や軽で充分。
ワゴンやアルファードとか
大きい車は税金高くしろ!
あと1人しか乗ってなくて
何がエコか?
エコカー減税は廃止だ廃止!

 

84: 2021/09/06(月) 17:38:43.73
近隣で原ニバイクがめちゃ盗まれてるわ。
ハンタークロスカブやPCXあたりは気を付けてな。

 

85: 2021/09/06(月) 17:40:30.64
駐車スペースが無いんよね

 

86: 2021/09/06(月) 17:47:31.43
大気汚染と騒音が悪化

 

87: 2021/09/06(月) 18:11:50.07
チャリにしてくれよ、原チャリもバイクもクセーよ

 

88: 2021/09/06(月) 18:20:43.23
大学で駐輪場完備してるって少ないんでは?
有っても敷地の隅で自分が行く棟まで徒歩10分とか

 

92: 2021/09/06(月) 18:31:07.12
田舎ならともかく東京でバイクはマジ怖いよなあ。
満員電車もバイクも結局は東京愚民は何しても死ぬのかw

 

94: 2021/09/06(月) 18:41:06.09
イオンの駐輪場、PCXばかりだったが、ええバイク見かけるわ

 

96: 2021/09/06(月) 18:43:34.74
中古買うならアフターコロナだな、今はがまんしよ。

 

97: 2021/09/06(月) 18:44:53.45
収入の減少で車すら購入維持できなくなっただけじゃないの?

 

101: 2021/09/06(月) 18:51:18.35
都内は普通にバイクの駐輪場あるよ、アプリで簡単
でも昔のように路駐でちょっとバイク離れてると緑虫にカネ払えと恐喝される
それなら車と一緒だな

 

103: 2021/09/06(月) 19:11:19.28
死ぬ時は情け容赦なく死ぬからな。安全運転もクソもない地獄行き切符のくじ引き
自分は学生時代に乗っていたのに、人にすすめることは無いわ

 

108: 2021/09/06(月) 19:36:28.81
若い頃から乗り続けてるオッサンは自分の限界を知ってるから事故りにくい、リターンと遅咲きがヤヴァい

 

116: 2021/09/06(月) 19:53:13.36
ホンダとかはバイク作るだけじゃなくて
駐車場も開拓してくれよ
需要しかないぞ

 

117: 2021/09/06(月) 19:55:08.51
ハンターカブが欲しくても買えないんだよな
HONDAはやるきあんのか、さっさと増産しろよ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630905840/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です