【社会】コロナ後もリモートワークを続けたい…40%以上が「在宅OKなら給料下がっても」

1: 2021/06/23(水) 16:22:04.79 _USER

<アメリカではワクチン接種も進み、従業員に在宅作業ではなくオフィスでの勤務を求める企業が増えてきたが……>

オフィス勤務に戻ることについては、従業員側にもさまざまな考えがあるようだ。米エンボイ社と米ウェイクフィールド・リサーチ社が今年2月、オンラインで米成人1000人以上を対象に調査した結果は次のようになった。

オフィス勤務に戻ると、自分の健康や安全が心配
66%

企業はオフィス勤務に戻る従業員に対し、ワクチン接種を義務付けるべき
62%

週に何日かはリモートワークをしたい
48%

週に何日かはリモートワークができなければ、仕事を辞める可能性がある
47%

週に何日かはリモートワークができるなら、今より給料が低い仕事でもいい
41%
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/40ok.php

2: 2021/06/23(水) 16:27:59.74
まじでもう毎日出勤はやりたくねーわ

 

3: 2021/06/23(水) 16:28:11.15
通勤地獄さえ無くなれば

 

4: 2021/06/23(水) 16:32:23.97
仕事があるだけありがたいよな
働きたくても働けないのもおるんやでwww

 

5: 2021/06/23(水) 16:41:15.11
リモートワークOKということはまずなんかあったら首切られると言うことだよ

 

6: 2021/06/23(水) 16:42:18.64
そもそも在宅ワークでコスト下がるはずなのに給与下げるってどういうこと?

 

28: 2021/06/23(水) 18:13:17.01
>>6
さぼって生産性がガタ落ちだからな

 

7: 2021/06/23(水) 16:42:55.50
コロナじゃないけど、親の介護に備えてリモートワーク環境を整えてる、
これだけITが発達すると、通勤なんてばかばかしくなるな。

 

8: 2021/06/23(水) 16:43:02.27
今は毎日在宅だがサボって仕事が溜まってく
在宅は週1,2回くらいが良いな

 

9: 2021/06/23(水) 16:43:20.46
給料6割カットでリモートにしとけ
出社するやつの給料その分あげてやれ

 

10: 2021/06/23(水) 16:44:18.81
来週から週一で会議のために出社することになって萎えてる
リモートワーク最高すぎる

 

11: 2021/06/23(水) 16:45:22.38
なに贅沢いってんだよゴミども外出て消費しろや

 

13: 2021/06/23(水) 16:55:31.00
いらない付き合い分節約できるもんな
給料多少下がっても家族とプライベート楽しむほうがいい

 

14: 2021/06/23(水) 16:57:16.75

一度甘い生活を味わうと
元に戻れないんだよ。
怖いね。

逆に、一度地獄を味わうと
普通に生きてるだけで
有難いと思える。不思議だね。

 

15: 2021/06/23(水) 17:12:46.19
家でゴロゴロ在宅勤務
太った者は数知れず

 

16: 2021/06/23(水) 17:18:29.38
俺は100%出勤だけどみんなリモートでいないので快適
このまま誰も出社しないでくれー

 

17: 2021/06/23(水) 17:29:21.26
在宅でちゃんと仕事できるのは鉄の意思を持つ人だけだよ

 

18: 2021/06/23(水) 17:31:35.41
いや、むしろ休日の私用に定期利用できなくなって交通費自腹だから高くしろよ

 

23: 2021/06/23(水) 17:45:25.41
>>18
なんじゃそりゃw

 

24: 2021/06/23(水) 17:55:11.85
リモートワークの社員は整理してフリーの請負契約にすればいい

 

26: 2021/06/23(水) 18:11:05.82
出社したがってる奴は首にすべき
コスト意識の低い時代遅れのゴミ

 

27: 2021/06/23(水) 18:12:02.73

監視もなく楽だからな。テレワークは、一日遊んでたら金もらえるから最高

めんどい会議だけ頑張れば後は遊んですごせる。

 

29: 2021/06/23(水) 18:16:37.23

俺のテレワークは
朝会議(頑張る感PR)→ちょっと仕事する(1時間)→酒を飲む→ちょっと仕事する(1時間 ノルマクリア)→ゲームする(または女子大生の彼女を呼ぶ)→報告会議(やってる感PR)→そのまま遊びに行く

こういうスケジュール 1年くらいこんな感じ

 

30: 2021/06/23(水) 18:18:11.82
もう普通に働ける気がしない。。。

 

31: 2021/06/23(水) 18:20:38.88
たまにテレワークでさぼって遊びに行ってる時に会社から電話がかかってきてどっきりするのが難点。

 

34: 2021/06/23(水) 18:28:31.53
>>31
まさか会社のチャットアプリでチーム組んでPUBGやり始めるとは思わなかったわ
バレないと思ったのかな

 

32: 2021/06/23(水) 18:23:05.43
仕事内容も量も出社時と変わらないけど在宅の方がいい
車通勤で基本的に渋滞もないが万が一を考慮して早めに家を出るから
身支度と通勤時間等で2時間近く浮くのは大きすぎる

 

36: 2021/06/23(水) 18:35:40.73
これはあくまで惰弱なアメリカの話
誇り高き日本の企業戦士には当てはまらない

 

37: 2021/06/23(水) 18:38:10.06
いいよそれでも
契約社員に格下げ

 

38: 2021/06/23(水) 18:44:43.76

リモートで指示出しするのは管理職
現場で汗かきするのは契約社員

って区分けになっていくんだろ、認識が真逆

 

39: 2021/06/23(水) 18:47:32.37

テレワークが続いて
いらない社員もハッキリ分かってきた

人員整理

 

40: 2021/06/23(水) 18:51:50.09
給料下げるなら
副業OKにしてくれ

 

41: 2021/06/23(水) 18:51:53.62

テレワーク8年目の俺

通勤なし、朝礼&会議&集会なし、上司の長話なし、後輩に教えるのもなし、雑用なし、残業なし、社会奉仕なし…等々
もう元の生活には戻れない

仕事に集中できて、収入も増えたし言うこと無しです

 

45: 2021/06/23(水) 19:21:34.33
満員電車嫌なら田舎行けよ
全国転勤の会社入れば、都会人気だからすぐ田舎行けるぞ

 

46: 2021/06/23(水) 19:22:31.01
俺の日課
Yahooニュース・5chザッピング→海外からのメール対応→Teamsミーティング1~2件
→散歩1.5h→昼食→業務タスク2h→自由時間→Teamsで業務終了宣言

 

47: 2021/06/23(水) 19:23:41.92
会社近いしオフィス勤務の方が良いなぁ

 

48: 2021/06/23(水) 19:24:11.40
>>1
嫌な上司と会わないだけでも価値があるよな

 

49: 2021/06/23(水) 19:35:14.51

上司とかクソみたいなのがまだ威張ってんのか?

そういうのはどんどんネットで本人だけでなく

家族も、それを取り締まらない経営者も

告発されて、住所に凸されるからな

給料下げたりコロナ撒き散らすテロリストは

どんどん告発しよう

 

50: 2021/06/23(水) 19:40:16.10
電鉄各社「やっぱ、仕事は直接会ってやるもんだ!!」

 

51: 2021/06/23(水) 19:50:51.64
コロナ前からテレワだったしまぁ変わらんな

 

52: 2021/06/23(水) 19:57:41.77
ガレージにこもってバイクイジり時間が増えた。飲みが減ってカネ貯まったから溶接機とサンドブラスター買った。次はボール盤が欲しい。
在宅勤務サイコー!

 

53: 2021/06/23(水) 20:05:19.29
コロナ後も会社の飲み会とかが無くなれば良いなあ

 

54: 2021/06/23(水) 20:14:59.16
どこにいる人材でも採用可能になるからリモート導入してない企業は没落しかないよ

 

55: 2021/06/23(水) 20:17:33.27
いろいろ買い揃えて会社との違いはモニターが若干小さいだけ(31.5が27インチ)
ほかは椅子や備品などは会社よりいい状態。
週2ぐらいは在宅でいいかな。

 

56: 2021/06/23(水) 20:18:37.04
出社しないだけで付き合いが減って、定期的な預金とか除いて去年より口座が30万くらい余裕あるわ
毎年ボーナスでトントン位だったのに

 

57: 2021/06/23(水) 20:22:23.38
お?いいこと聞いたな
開発ドカタやコーダーなんかは成果報酬にして、効率60%ダウンなら給料も60%にして
さらに安い奴隷として使い潰せるよう提案してみるか
各人と面談もしてどのくらい下げても文句言わねーかもリサーチしないとな
奴隷の給料下げ多分だけ俺の給料上がるしなwww

 

62: 2021/06/23(水) 20:38:19.43
>>57
技術者は逃げるだけ
いまどき最低720万でしょ

 

63: 2021/06/23(水) 20:57:28.86
>>62
嫌なら辞めればいいんだよ
奴隷なんて口八丁でいくらでも手に入るわw

 

65: 2021/06/23(水) 22:29:02.29
>>63
安い賃金で安い労働者使ってやってろや
大炎上おこして会社が火の車なんの目に見えてんぞw

 

58: 2021/06/23(水) 20:22:39.61
亭主元気で留守がいい

 

60: 2021/06/23(水) 20:35:28.65
なんで給料下がる前提なんだよ
会社にとってコストダウンなんだから
むしろ給料上げろよ

 

61: 2021/06/23(水) 20:35:52.15
テレワークは下請けのおっぱいちゃんとスキンシップできないのが難点です。
会社は狭いのですれ違う時におっぱいがもろに当たるんだよな^^
あと飲みに行くと酔って腕によれかかってくるので腕におっぱいが当たる。
それ以外は快適

 

64: 2021/06/23(水) 21:30:42.59
テレワークで働く時間少ない人は通勤してたときは勤務時間中何してたん
そんなに働かなくていいってことか

 

66: 2021/06/23(水) 22:42:07.05
リモートだと仕事の合間にオナニーできる?

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1624432924/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です