【社会】「お一人様の高齢者」急増、生活は厳しい…人口減少ニッポンの恐ろしい行末

1: 2021/12/05(日) 18:09:51.86 _USER

5年に1度の『国勢調査』改めてわかった日本の人口減少
5年に1度行われる『国勢調査』(総務省統計局)。11月30日に発表された本調査では、日本の総人口が1億2,614万6,000人であることが明らかとなりました。2008年に人口のピークを迎えて以来、引き続きの減少傾向です。

人口増加数の上位を占めたのは、東京都(53万人)、神奈川(11万人)、埼玉(7万人)。一方で減少数が大きな地域は、北海道(-15万人)、新潟(-10万人)、福島(-8万人)となりました。

人口減少が著しい一方、核家族化が進み、世帯数は増加傾向にあります。具体的に見ていくと、前回の調査から世帯数は238万1,000世帯増加しています(+4.5%)。

そもそも世帯とは、「住居及び生計を共にする者の集まり又は独立して住居を維持し、若しくは独立して生計を営む単身者」を指します。調査時点の1世帯当たりの人員平均は2.21人。3人以上の世帯は前回調査より軒並み減少している一方、単独世帯、つまり「お一人様」の数は右肩上がりで増加する結果となりました。

割合としては、「単独世帯」が38.1%、「夫婦のみの世帯」が20.1%、「夫婦と子供から成る世帯」が9.0%、「その他の世帯」が7.7%となっています。

ちなみに所得状況について、世帯別に詳しく見ていくと、世帯人数が1人の世帯の平均年間所得は「341万7,000円」、夫婦のみまたは夫婦と未婚の子供のみの世帯は「686万9,000円」となっています。

「単身高齢者の増加」…月の実収入はたった十数万円
単独世帯については、高齢者の増加傾向が顕著です。長寿化に伴い、配偶者に先立たれてしまったケースや、そもそもの婚姻率の低下も関係していると考えられます。実数を見れば、65歳以上人口のうち、単独世帯の人口は671万7,000人。65歳以上人口の「約5人に1人」が一人暮らしとなっている実態があります。

65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の実収入は「13万6,964円」、可処分所得は「12万5,423円」です(家計調査年報/2020年)。そのうち89.0%は社会保障給付が占めており、年金を頼りになんとか暮らしている単身高齢者が多いことが見て取れます。

コロナ禍続く現在、18歳以下一律現金給付が話題になりましたが、高齢者の実生活についても、かなり厳しい現実が露わになっています。『国勢調査』、次回の発表は2026年。そのとき日本はどうなっているのか。明るい未来を描くのは、難しいと言わざるを得ません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f764e7fd5de8998e152141439243a8205eb5fb97

3: 2021/12/05(日) 18:11:58.49
廃工場買い取ってカプセルホテル収容所みたいなので儲けられねーかな

 

>>3
「お一人様の高齢者」って
土地持ち一戸建て一人住まいのことだよ

カプセルホテル収容所は大阪のホームレスたちだな

我が家は一戸建ての他に同じく一戸建てを建てられる
空き地ももっているよ  草刈り大変だよ

あまり貧乏くさい事考えてると人生間違えるよ

 

>>12
自己紹介は結構だが土地も金もある人間は連れ合いや子供もいるもんだ。
日本はこれから独身のまま年取って稼げ(動け)なくなる爺婆が増える。
兄弟(姉妹)も少(い)ないから大変になるぞってこと。
まあ お前は庭の草刈りでもしてろ w

 

4: 2021/12/05(日) 18:14:24.18
氷河期世代が高齢者になる10年後20年後がが本番
今の高齢者って高度経済成長期からバブル崩壊の頃には中堅として地盤を固めていた人までしかいないじゃん

 

9: 2021/12/05(日) 18:26:21.12
経済成長せずに低所得な人が増えた末路だよね。
全世代を入れた正社員の平均年収が500万円で、労働者の半分が20代半ばみたいな年収だからね。
1年間も働いて500万円とか、働くというより遊んでるとしか思えない。よほど無能なのかな。

 

>>9
500万って、うちの会社に出稼ぎに来てるアジア人達よりも遥かに低いんだが
遠くない将来、逆に日本人のほうが出稼ぎに出る時代になるんだろうな

 

>>95
関東圏以外だと平均年収400万円とかだからな

 

13: 2021/12/05(日) 18:34:52.75
年金を頼りになんとか暮らしている単身高齢者が多いって当たり前すぎん?
逆に年金頼りじゃない単身高齢者ってどんな人なんや?

 

>>13
じゃっぷの高齢者で年金足りないひとなんていくらでもいて
バイト暮らしをしぬまでやってるのなんてざらなんだぜ

 

20: 2021/12/05(日) 18:52:40.40

国民年金クラブのやつらは半数程度が5万円ももらってない
厚生年金クラブはいまならそれなりにもらってるやつもいるだろう
バブルや高度成長があったからな

だがお前らの場合には厚生年金クラブでもたいして支払ってないはずだ
そもそも稼いでないしそしてまったくといっていいほど増えないからな

 

27: 2021/12/05(日) 19:05:00.10

限界集落にすんで自分で耕して生活できるか?
いまのじゃっぷは足腰が弱い
異常によわい
なにもできない
いや!

何もしたくない!

もうムリ(笑)

 

>>27
土いじりは意外と楽しいぞ
家庭菜園レベルなら精神衛生に抜群よ

 

28: 2021/12/05(日) 19:05:32.25

正直、高齢と呼ばれるまで生きたら十分だと思うんだよな・・・

>>1みたいに際限なく文句言うと生まれたり死んだりする生物のメカニズムすら否定することになるわ。

 

32: 2021/12/05(日) 19:10:59.38

限界集落にすんで通信費用も支払えない!
グーグルがないっ!!!

お前ら!それで生きていけるのか?
新聞とれるのか?
いや!誰も配ってくれない
スーパーのちらしも確認できない!

いまのじゃっぷは読み書きもできない
もう電報もうてない

お前らはもう詰んでいる!

ぐはぁ!(笑)

 

33: 2021/12/05(日) 19:13:18.71

限界集落にすんでキャリアスマホだと?
そんな高額ボッタクリまるだしなスマホを使うだと?

お前ら!貧乏なんだぞ!
わかってるのか?

そうか!そうだな?
飲まず食わずでいい!
アイホンさえあればいい!

そのままアイホンとともにしにたい!
アイホンから聞こえる!

ジョイナス!

ざまあ(笑)

 

39: 2021/12/05(日) 19:25:40.43
バカ政府の作り上げた社会がこれ!!責任とれよバカ政府
てかコレが目的なのか

 

40: 2021/12/05(日) 19:36:08.39
結婚どころの騒ぎじゃねーな。生活するだけ精一杯やな。

 

>>40
何言ってるんだ?
生きるだけで精一杯なら
子孫を生んで育つめどをたてたら
早くお前がしんで子供たちをアシストする

これが鉄則なんだぜ?
お前のしぬのがながびいたっていみないだろ?
生物をなんだとおもってるんだ?(笑)

 

44: 2021/12/05(日) 19:41:00.01
東京から皆里帰りすりゃ真面目に解決
以上終わり

 

45: 2021/12/05(日) 19:43:08.71

生きるだけの社会なら
とにかくはやく生むたくさん生む
そして自立させる
そしてすみやかにしぬ

これができる血筋だけがいきのこり
その血筋が繁栄して未来をきりひらく

自分の人生にとじこもり
長生きして楽しむことを選択する
そしてなにものこさない
次の世代にはなんの影響ものこさない
そしてほかのやつが未来を切り開く

もちろんお前らなどどこにもなにもない

これが生物の世界というものだ(笑)

 

46: 2021/12/05(日) 19:45:32.20

社会というのは
とにかく増やせるやつの天下だ

そこに教育が必要ならば
教育もおこなうやつが強い
たんに増やすだけでいいなら増やすやつの天下だ
じゃっぷのように単純労働しかしないやつらなら教育はいらない
ふやせばいい
ふやすやつだけが勝ち組だ

ざまあ(笑)

 

47: 2021/12/05(日) 19:50:08.39

アジア社会は原始の頃から長老文明だそうだ
なぜか?長老というのは知識の塊なのだ
長生きすることでより確かな生き方を知り伝えることができる

戦士が必須な文明は長老文明化せず戦士中心になる

現代じゃっぷらんどは長老なんてくさるほどいるし単純労働しかしないから知識もいらない
だからたくさん増やして早く死ぬやつだけが歓迎されるのだ

そうやって栄光の全国津々浦々をつくる!
これがじゃっぷらんどなのだ!

ざまあ(笑)

 

49: 2021/12/05(日) 19:56:31.12
人口減は中国が解決してくれるよ。
もうそういうシナリオ。

 

>>49
> 人口減は中国が解決してくれるよ。
いつの時代の認識だよw
2050年には中国は人口減する予測になってるけど
増えるのは南アフリカ

 

55: 2021/12/05(日) 21:46:51.32
高齢者になれば御一人様で暮らす様になっていくのは想定内だろうぜ

 

58: 2021/12/05(日) 22:11:06.38
>>1
政治行政金融機関マスメディアが組織犯罪化しているからな!恐ろしい事態だ!

 

>>58
詐欺恐喝人殺しばかりやりやがっているぞ!もはやディープステートイルミナティの恐喝計画だな!

 

60: 2021/12/05(日) 22:14:24.95
♫ マズーしさに負けた

 

64: 2021/12/05(日) 22:27:30.20

当たり前だろ
年取ったら年金と貯金切り崩しで生活するように、計画的に貯金してきたんだから
ようするに、年金だけでは暮らせないと分かっていたから貯金してきた

「年寄は貯金貯め込み過ぎ」と文句言ってたのは誰だ?

 

65: 2021/12/05(日) 22:28:24.34
自民や維新選んでおいて文句言われてもね。

 

>>65歳以上の単身無職世帯(高齢単身無職世帯)の実収入は
>「13万6,964円」、可処分所得は「12万5,423円」です
>(家計調査年報/2020年)。
>そのうち89.0%は社会保障給付が占めており、
>年金を頼りになんとか暮らしている単身高齢者が多いことが見て取れます。

寡婦の場合は遺族年金が半額にカットされるからだよ
これに後期高齢者医療保険が加わることになる
単独者だと制度上そうなる
基本的に日本の社会保障制度は親子同居型の
家族福祉中心のものなので

政府が都市経済中心の経済政策を打ち出して
その結果として生じることになる世帯分解と貧困化を
介護保険や後期高齢者医療保険で補おうとしたことが
高齢者福祉はもちろん現役世代や経済の足を引っ張ることになったわけだな
平成初期に着手された社会保障改革は同時期の政治改革同様、大失敗におわったわけだ

 

66: 2021/12/05(日) 22:29:24.50
自民党政治って何一つ国民生活向上に寄与しなかったな。

 

68: 2021/12/05(日) 22:36:13.66
産めよ増やせよ、富国強兵!

 

70: 2021/12/05(日) 22:58:04.81
年金制度を廃止すればよいのでは?
貯蓄の切り崩しと、子供たちからの仕送りで生活する老後が当たり前になれば、
子供を持つモチベーションが高まり、少子化も解決するだろうに。

 

72: 2021/12/05(日) 22:58:33.55

どっかの政治家じゃないが「貧しくなる自由」を行使しただけ
まともな仕事にもつかず、どりもせず、貧乏なら小梨結婚すれば2馬力になるのに、それは嫌だと独身でいた

全部自分が好きで選んだ人生なんだから他人は口を出すな
貧乏と孤独をエンジョイしてるんだからいいじゃん

 

75: 2021/12/05(日) 23:19:03.21

腐らなかったら孤独死も致し方なしなのに
大島てるマップは炎だらけ。殆ど孤独死。

孤独死は除外しないの?の声に本人が絶対やめません宣言。
特殊清掃が不要な状態でも、掲載は止めないって。

これじゃ賃貸業の人も怖がって、ますます老人お断りの
傾向を強めるのではないか。

 

78: 2021/12/05(日) 23:27:10.88
お一人様高齢者っていうけど高齢の親と一緒に住んでるときは世帯分離したほうが
色々得だからなあ

 

85: 2021/12/06(月) 00:28:49.73
人口が減れば親の遺産が複数入る人も多いんじゃない。
資産が-で逝く人のが少ないだろうし。

 

90: 2021/12/06(月) 07:03:33.51
長生きすればする程一人になっていくがな

 

91: 2021/12/06(月) 07:30:23.00
熟年離婚されたジジイの悪口はやめろ

 

94: 2021/12/06(月) 09:09:38.50
息子さんが 戦死している老人は
結構遺族年金で 生活できたけれど
もうこの世代はいないので
すずめの涙のコクミン年金を
かけていなければ
子供にたよるしかない
しかし 子供も自分の生活があるから
仕事をしていた人は
厚生年金がすこしある
自営のひとは なにかの積み立てを
しておく必要がある

 

99: 2021/12/06(月) 10:53:40.57
日本は、まだ国力があり、経済体力があるから、助けてくれるが、
明日起きても、おかしくない、首都直下や南海トラフが起きると、
世界最貧国になり、そんな余裕が無くなり、助けてくれなくなる。

 

103: 2021/12/06(月) 11:38:06.44
コロナにしても、この問題にしても、こうやって同調圧力かけたり、不安を煽ったりするのが国民性なんだよな
陰湿というか、心が狭いというか

 

109: 2021/12/06(月) 12:50:02.61
>>1
結婚数が7割くらいだったはずだから、そのうち2割が夫婦のみなら、6割くらいの夫婦に子供が。
人数増やすためには夫婦全員が3人ないし4人子供産まないと減り続けるわけか。

 

>>109
子供がいないカップルは1割程度だったと思う。シングルで産む女性もいるから
4人は大げさじゃねえ?
それにしても高校出てから一人暮らししてたとすると死ぬまで60年ぐらい独りで
生活する人も相当いるんだな。この人たち向けの商売少ない様に見えるな。

 

110: 2021/12/06(月) 12:50:51.46
おひとりさまの老後はバラ色なんじゃなかったのかい
上野千鶴子に聞いてみないと

 

113: 2021/12/06(月) 13:29:44.80

今の30~40台に職場で毒…じゃない、銅を飲ませ続けて突然死や自殺に追い立て続けた結果だろ。

銅過剰症からの体調不良、精神失調については医者は全く治療しない、異常なしと言い張るし、k察に言おうものなら、即かくせい剤常習者疑いに分類されるしな。

まあ医者は安楽死的手段(儲からない入院患者の排除)に昔からサプリメント銅使ってるし、k察も強力してもらってきたしで、動きはせんしなあ。
そのノウハウが一部の集団、民族、宗教から日本人全体に牙を向けてるからね。

 

114: 2021/12/06(月) 13:35:46.16

で、今せっせと子供作ってるのはナマポ特権者と、派遣会社で上澄みすすってるそうか系、それに連なるBZCC層な訳だ。

20年30年後にゃコイツ等が老人排斥に精を出すのは目に見えてるよね。

 

115: 2021/12/06(月) 14:06:02.70

もひとつ。
少子高齢化の対応に移民の受け入れもやむなし、つってるけど、

今、割とどこででも働いてるベトナム人対象に、南ベトナム出身者には30~40代日本人と同じ様に毒…じゃない、銅を盛り、
北ベトナム出身者は重用してるみたいなんだけどさあ。

せっかく呼んできてくれた連中に、国内で対立の火種をあおるの、止めてもらえませんかね。

まあ無理か、そうかの目指す、そうかで統一された世界のためやもんな~。

 

116: 2021/12/06(月) 17:14:09.76

親と同居はダサい。自立はカッコ良い。

これは全て銭ゲバ起業が蔓延させた根拠の無い思想。
世帯数が増えるとそれだけ生活コストが
増えるからな。特に家と車が必要になる。
お一人老人が増えるのはコイツらのせい

 

117: 2021/12/06(月) 17:39:26.11
近所のお寿司屋の大将がお一人様高齢者で死んだらどうなるのか不安

 

>>117
親族いたら親族がなんとかするだろうしいなきゃ役所がなんとかするでしょ
大将の寿司が食えなくなるのか不安とか?

 

119: 2021/12/06(月) 20:10:10.52
うちの父親は単身高齢世帯で、年金も16万くらいしかもらってないけれど、貯蓄がたんまりあるから、ゆとりある生活してるわ
世帯収入だけ見てると見誤るよ

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1638695391/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です