【現代ビジネス】いよいよ中国経済崩壊寸前か 「不動産バブル」崩壊間近との情報

1: 2021/05/30(日) 21:09:13.75

習近平が“自爆”へ…いよいよ中国「不動産バブル」が崩壊寸前で、追い詰められた「習近平」の末路
福島 香織ジャーナリスト

■中国経済「灰色のサイ」が動き出した!
中国経済にとって多くの専門家が一番懸念している問題のひとつは不動産バブルだろう。

中国銀行保険業監督管理委員会の郭樹清主席は不動産バブルを金融リスクの最大の「灰色のサイ」(存在するのがわかっていながら放置されているリスク)と形容した。

中国の不動産リスクが高まり続けている photo/gettyimages
不動産価格を引き下げるために当局は厳しい融資規制など数々の政令を出しているが、なかなか不動産価格を緩やかに下げていくことは困難な状況だ。
3月の70都市不動産指数は前月比0.5%上昇で66か月連続上昇、前年同期比で4.6%増だ。
なぜこれほどまでの抑制政策をとっているのに、不動産価格の上昇が止まらないか。それは、国有企業のせいだ、という声もある。

中国では昨年8月、住宅都市農村建設部(住建部)、人民銀行(中央銀行)の招集による不動産座談会で「三道紅線(三つのレッドライン)」が打ち出された。

つまり、資産負債比率70%超、純負債資本倍率100%超、そして手元資金の短期債務倍率が100%を割り込む不動産企業に対しては銀行からの融資が制限されることになった。
不動産企業は赤、橙、黄、緑の四段階に色分けされ、負債増加速度閾値が設定された。

この座談会に参加していた12の不動産企業は、この政策のテストケースとして融資債務総規模のコントロールが命じられた。
12企業とは、碧桂園、恒大、万科、融創、中梁、保利、新城、中海、華僑城、緑地、華潤、陽光城だ。
12企業は、3年内に三道紅線をどのようにクリアするかを9月末までに提示することが求められた。

■民間企業500社がバタバタと倒産…
この中で債務指標が突出して悪い恒大(中国恒大集団)は9月7日から一か月間、
すべての不動産物件を3割引きで販売するといった手法をとり、ロイターなどが大きく報じて、一時は不動産バブル崩壊が近いと、業界内でも騒然となった。

また12月には銀行を規模別にランク分けし、不動産向け融資と個人向け住宅ローン融資の残高の総融資残高に占める上限比率を決めた。つまり総量規制だ。

こうした政策の影響で、確かに民営不動産企業の融資調達が困難となり、民営企業による不動産投資は抑制されている。
昨年だけで500社の不動産企業が倒産した。ほとんどが中小民営企業だ。

だが、その民営企業の撤退した隙間に国有企業が参入、全国各地で土地を囲い込み、多くの大都市の不動産価格が以前高止まりする結果となっている、という。

(以下略、全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83019

2: 2021/05/30(日) 21:09:52.97
また崩壊するする詐欺か

 

3: 2021/05/30(日) 21:10:24.10
何年言い続けてんだw

 

8: 2021/05/30(日) 21:12:29.73

崩壊しても知ったこっちゃないが
中共は国民の不平不満爆発の矛先を
変えるために戦争はじめるんだろうなぁ

今度こそ世界が終わる泥沼になるかも

 

10: 2021/05/30(日) 21:12:44.53
中国より日本の経済のがヤバいやろ。

 

14: 2021/05/30(日) 21:13:46.93
よく考えたら、こうやって経済的に困窮した人達が出てきても
それを救済しないなら国が崩壊するわけないんだよな
その人達が困るだけで

 

26: 2021/05/30(日) 21:16:09.92
菅と違って習近平は有能だから崩壊はないよ

 

27: 2021/05/30(日) 21:16:39.90
もうええっちゅうねん

 

30: 2021/05/30(日) 21:16:55.59
日本のお金をすると経済破綻する~の話と同じ。完全な自由経済じゃないから、一部で破綻しても問題ない。

 

32: 2021/05/30(日) 21:17:31.69
何百年も言ってりゃ
いつかは当たるだろ

 

36: 2021/05/30(日) 21:18:19.76
不動産バブル崩壊以前に武漢ウイルス研究所からの新型コロナ流出疑惑の方がヤバそう。
疑惑確定したら中国への軍事攻撃が始まる。

 

38: 2021/05/30(日) 21:18:48.61
北京オリンピックが終わったら中国経済は崩壊するって何年か前ネトウヨが2chで言ってたよね

 

53: 2021/05/30(日) 21:21:14.20
>>38
まあ、経済成長率とか色々な指標的には、崩壊してたんじゃないかな。あんまり崩壊しても適切?に対応すれば問題ないんだよ。

 

119: 2021/05/30(日) 21:46:07.98
>>38
実際オリンピックがピークだろう。
ソ連だってピークはキューバ危機だ。

 

41: 2021/05/30(日) 21:19:16.96
中国がどうとか言う前に日本のピンハネを叩こうよ。
他国の心配なんかどうでも良いわ

 

44: 2021/05/30(日) 21:19:31.07
崩壊してもなかったことにするぐらい朝飯前の国だから論じる事自体に意味がない

 

46: 2021/05/30(日) 21:20:22.03
不動産なぞとっくに崩壊してます
本来ならバブル崩壊してるんだけど
いくらでもお金が作れるのでインフレでしのいでいる
ハイパーインフレにならない限り中国は潰れない
その代わり庶民の暮らしは奴隷以下

 

47: 2021/05/30(日) 21:20:29.90
日本の方がヤバくなってきてるってのに

 

48: 2021/05/30(日) 21:20:35.37
中国王朝の命数はだいたい三百年だから、よっぽどのことがなきゃまだまだ続くだろ

 

50: 2021/05/30(日) 21:20:39.59
中国するのは崩壊ナイヨ
爆発アルネ

 

56: 2021/05/30(日) 21:21:52.54
日本の株バブルを心配した方がいいんじゃ・・・

 

58: 2021/05/30(日) 21:22:20.29
だいたい中国がそんなヤワな国ならアメリカが意識しないだろ?
バイデンも覇権は取らせないと言ってるわけだ
今やアメリカを追い落とそうとしている中国
日本は景気が上向かず
中国大崩壊と念仏を唱えるバカの集まりしかいない
日本が先に崩壊するだろう

 

60: 2021/05/30(日) 21:22:38.97
ついでにネトウヨは韓国も崩壊するって何年も同じこと言い続けてるw

 

70: 2021/05/30(日) 21:26:01.81
>>60
1997年に崩壊したじゃない。今度あれと同じになれば、国が
更地になるぐらいの崩壊になるな。

 

61: 2021/05/30(日) 21:23:16.98
フェアトレードの観点からも中国パージは進んでるから本当にあかんやろな、今回は

 

64: 2021/05/30(日) 21:23:46.81
中国はウイグル地域潰されるとかなりの国益に損害出るな
あそこがあったから海外メーカーが中国に発注することが多かった

 

65: 2021/05/30(日) 21:24:16.55
もう崩壊してるよ
そう見えないように隠してるだけ

 

66: 2021/05/30(日) 21:24:26.46
コロナで殺した世界中の人に賠償金を

 

69: 2021/05/30(日) 21:26:00.29

中国にはビルが何十も建ってるのに誰もいないところが
全国にあります

これが中国の不動産崩壊です

 

73: 2021/05/30(日) 21:26:34.93
日銀のETF買いとかリート買うのは中国の真似だよな
極端に民間に介入するのが中国のやり方

 

75: 2021/05/30(日) 21:27:17.87
東京人オリンピックが終わったら日本は終わりそうだけどな

 

77: 2021/05/30(日) 21:28:33.35
中国の不動産バブルなんてとっくに弾けてるぞ
そんなことも知らないのかよ

 

85: 2021/05/30(日) 21:33:38.73
中国でバブル崩壊したらどれだけ人口が消えるんだろ?

 

92: 2021/05/30(日) 21:35:45.40

>>85
日本もタダじゃ済まんからねぇ…
リーマン思い出すと日本の方がダメージでかいまである

ドイツ銀行とかどーなの?その後音沙汰も記事もないけど

 

98: 2021/05/30(日) 21:37:53.06
>>85
消えないだろ。なんか勘違いしてるけど、経済が崩壊してもそんなに人は死なないよ。食べるものと燃料が確保できていれば大丈夫。中国とかだと奴隷みたいなのがふえるだけ。
食料の輸入ができないほどまでいくと危険かな。そうなるとどこかにイナゴのように侵攻するかも。

 

86: 2021/05/30(日) 21:33:57.41
1億2千万戸のマンションが空なんだって?

 

89: 2021/05/30(日) 21:34:12.42
今更感が強い
崩壊は無かろ
不況はあるだろうけどね

 

90: 2021/05/30(日) 21:34:59.21

>福島 香織ジャーナリスト

はい解散

 

97: 2021/05/30(日) 21:37:50.39
中国人が困窮しても共産党は潰れないぞ?

 

99: 2021/05/30(日) 21:38:02.55
そういや最近、プー・キンペーの姿をあまり見ないな。

 

100: 2021/05/30(日) 21:38:30.71
日本と一緒で上層部だけは助かろうと長い時間をかけてじわじわ落ちていくだけじゃないの
恫喝して戦争するみたいな極端な方法をし続けない限りは欧米も利用する分は利用するんだろうし
その間に日本よりはダイレクトな方法で小規模テロみたいなのが頻発する程度で

 

101: 2021/05/30(日) 21:38:59.38
コロナ禍の不動産価格は世界的にバブルっぽいけどな
特にカナダイギリスニュージーランド辺り

 

106: 2021/05/30(日) 21:42:16.75
今までの結果で分かる
中国は今後も安定成長する
逆に中国は絶対安全成長し続けるなんて情報ばかり流れるなら崩壊間近の兆しだろうな

 

108: 2021/05/30(日) 21:42:39.43
企業が逃げ出したときが本番よ。

 

111: 2021/05/30(日) 21:43:59.85
少子高齢化のスピードは日本の10倍だがちょっと少子化対策やればまたわんさか出生率上がるよ

 

114: 2021/05/30(日) 21:44:29.03
北朝鮮さえも崩壊しないのに

 

116: 2021/05/30(日) 21:44:36.48
悪い企業をどんどん潰していくからこれでいい
この決断が日本の政治家はできない
なので衰退する

 

引用元: ・https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622376553/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です