【独自】18歳以下に10万円支給へ…政府・与党、所得制限設けず

1: 2021/11/05(金) 19:40:14.06 _USER

政府・与党は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた支援策として、18歳以下の子どもや若者に現金10万円を一律支給する方針を固めた。所得制限は設けない。政府が19日にも取りまとめる大型経済対策に盛り込む。マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、1人3万円相当のポイントを付与する方向でも調整している。

現金給付の対象は0歳から高校3年生までとし、高校に進学していない若者も含める。対象は約2000万人にのぼる見通しで、予算額は約2兆円を見込む。入園・入学シーズンを迎える来春までに支給を実現したい考えだ。

必要な財源については、2020年度の決算剰余金約4兆5000億円を充てることなどを想定している。現金給付を含む経済対策は数十兆円規模となる見込みで、政府・与党は経済対策の内容を反映した21年度補正予算案を年内に成立させたい考えだ。

子どもらへの10万円給付を巡っては、公明党が衆院選公約で「未来応援給付」として、教育・子育てに使途を限定したポイント付与も含めて主張してきた。これに対し、自民党は、非正規労働者や生活困窮者などを重点的に支援する方針を打ち出し、与党内で調整が続いていた。公明党の北側一雄副代表は4日の記者会見で、「経済的にお金が必要な時に現金で給付するのが一番適切だ」と語った。非正規労働者や生活困窮者などへの現金給付については、別途行う方向で、与党が詳細を調整している。

安倍内閣時代の昨年4月には、新型コロナ対策として、全国民への一律10万円支給を決めた。ただ、その多くが貯蓄に回り、消費の押し上げ効果は限定的だったとの見方も出ていた。

一方、マイナンバーカード保有者にポイントを付与する事業は、カードの普及と消費喚起を図り、政府のデジタル化を推進する狙いがある。予算額は約3兆円を見込み、経済対策に盛り込む方向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/857a6d2e817d18224efd05da50683ae1d39641dd

6: 2021/11/05(金) 19:48:54.14
10万円で、iPhoneを買ってBTSを聴かれてもなぁ

 

7: 2021/11/05(金) 19:53:45.49

>>1
自民党まとめサイト

アルファルファモザイク
はちま起稿
はーとログ
ハムスター速報

これが自民党工作サイトDappiよりよっぽど世論操作できる

世論操作部隊

Dappiよりタチ悪いのに何で規制されないか不思議

 

8: 2021/11/05(金) 19:53:48.30
バラまき合戦は終わったと思ってた。
あれは選挙向けのジョークでしょ?

 

10: 2021/11/05(金) 19:57:26.47
そんな差別みたいな配り方しないで
全員に均一に撒けよ

 

12: 2021/11/05(金) 20:00:22.13
所得で区切らないのではなく区切れない税務署の無能ったらねえよな
サラリーマン以外の高所得者以外はろくに収入をつかめていねえ証左だろ
本来こういう再配分はできるだけ貧困家庭に厚くすべきなのにそれが理由で
出来ねえんだよ仕事したフリしている無能ばっかだからな

 

15: 2021/11/05(金) 20:01:40.61

年収300万円の独身氷河期は何も貰えず
世帯年収1500万円の4人家族は20万円貰えます

なんだか悲しいわ

 

>>15
クソだよな 余計格差拡大させてんじゃねぇか

 

18: 2021/11/05(金) 20:09:58.07
公明党は害でしかない

 

19: 2021/11/05(金) 20:13:38.03
もともと創価は学会員に子づくりをさかんに推奨してる。もちろん将来の学会員を増やすため。親が会員なら子が入会する率が高いから。
公明は世間一般向けには子育て世帯に優しいと思わせて支持を集めつつ、狙いは信者の確保という姑息な政党。

 

21: 2021/11/05(金) 20:22:53.50
だからさ、消費税廃止でいいだろ。
税金が財源でないことぐらい、さくっと悟れよ。

 

24: 2021/11/05(金) 20:33:34.01
少子化放置しまくって手遅れにしたくせに
今更子ども優遇してんじゃねえよ無能自公
所得に応じて配る方がまだ公平

 

26: 2021/11/05(金) 20:37:37.95

すでに結婚して子供を作っている家庭というのは
そこそこお金がある家が多いと思うんですよね。

そこに、所得制限なしにばらまくというのは
あんまり効果ないと思うんですよ。

貯金に回すか、無駄遣いするか、のどちらかですからね。

少子化対策としては、
若い世代、特に、お金に困ってる世代に
目を向けていく必要があって、

短期的には、お金を配るというのも
いいことだとは思うんですが、

収入が不当に下がる原因になっている雇用問題に
目を向けていかないといけないんですよ。

そうすれば、消費も増えて、税収も増えていくと思うんですね。

 

27: 2021/11/05(金) 20:37:45.92

裕福な人というのは、アベノミクスで増えたとは言われていますが
全人口からすると、ごく一部に過ぎなくて、

子供を産むにしても、
飲食店で消費をするにしても
1家庭でどれだけ増やせるかというと、
限界があると思うんですよね。

高級店で10倍の金額を支払ったとしても、
それは下々の人には行きませんよね。

お金持ちの間でだけお金が回るんです。

企業は、もともとお金がありますから、
企業にあまりテコ入れしても、
それに見合うだけのいいことないんですよ。

まあだからこそ、
自民党は支援が得られているんだと思うんですけどね。

 

30: 2021/11/05(金) 20:42:57.56
作業が煩雑になるから所得制限設けないのは判る、それなら所得的に一線を超えた世帯には返還の義務を課して
返還しなければ脱税扱いにすれば良い、 返還義務を課されるような世帯なら金銭的にも時間的にも
余裕があるから反論を封じられるし財務省の理解も得やすいし⑮さんの悲しみも半分は消える。
(アンカーの付け方、判らねーよorz)

 

32: 2021/11/05(金) 20:53:06.29
選挙の結果なんだからグダグダ言うなよ!潔く認めろ!

 

36: 2021/11/05(金) 21:01:18.14

18歳未満に10万円を給付したら景気が回復するという理屈がよく分からんw

まあ、総選挙で大勝したのだから好きにすりゃいいけどさ。

 

>>36
アメリカの給付だと子供は成人の半分だったんだよね
大多数の人の感覚はこれと同じだと思う
ズレてるのか別の思惑を疑うよね

 

41: 2021/11/05(金) 21:06:48.05
もらえない人は岸田不支持になるでしょうw

 

42: 2021/11/05(金) 21:11:02.77
ギリギリの局面で見当違いなバラマキとか有り得んな
立憲共産党は公明党に牙を剥けよ

 

44: 2021/11/05(金) 21:15:26.29
バラマキばかり
公明の言いなり
やがて自分や子供にしわ寄せがきて
消費税が20%ですかな?

 

45: 2021/11/05(金) 21:18:42.55
五輪やらなきゃ俺たちも貰えたのに…

 

47: 2021/11/05(金) 21:21:10.40
税金投入するなら広く平等にが鉄則だと思う
現役世代の納税者の金が年寄りとガキに行くのは納得出来ないな

 

49: 2021/11/05(金) 21:28:44.50

>>1
>マイナンバーカードを保有する全国民を対象に、
>1人3万円相当のポイントを付与する方向でも調整している。

それは銀行口座への振り込み
つまり事実上の紐づけ目的なんだろうね
20歳以下が2200万人だから約2000万人×10万円
つまり2兆円規模のバラマキに加えて
残り1億500万人あまりに対してマイナンバーカード普及目的の3万円支給か…
もっとも、こちらの方は公共料金などの値上げ分で
相殺される程度の給付額に過ぎないけどね

 

53: 2021/11/05(金) 21:34:04.46

台湾、つぎは日本だっけ。

もうだれも愛国心のカケラも無くなった。

岸田のその一言だけで、日本の
人間牧場化が決定した。

 

 

54: 2021/11/05(金) 21:34:09.03
>>1
憲法で規定した平等の概念に反するだろ
全員に支給するかしないかでないとおかしい
財務省の犬である岸田はケツの穴が小さい

 

58: 2021/11/05(金) 21:44:14.88
しかし米国ではバラマキによる消費拡大で
デマンドプルインフレという物価高騰中なのだが
日本だと単なる財政悪化と通貨価値毀損による
コストプッシュインフレやスタグフレで終わりそうな気がするな

 

61: 2021/11/05(金) 21:53:39.08
子供に支給て言っても、親が管理するんだから
それこそ、こういうやり方するのなら
年収の高い親からは税金で回収しろよ

 

69: 2021/11/05(金) 22:28:15.11
子供有り世帯の平均所得745万円、平均貯蓄723万円…政府配布の10万円は殆ど貯蓄に回る計算に [902666507] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1636053032/

 

72: 2021/11/05(金) 22:41:44.06
go to とか 給付金とか やめるべき
一律払えばいいでしょ
コロナで困ってる人は多いんだから
なんで特定の人だけ・・
一律にすれば子供が多い世帯はその分多くもらえるんだし
一律が一番いいのよ
なんでジョンソンに一兆をあげるのに、日本人は見捨てられるの?

 

>>72
でも、「氷河期に限り・・・」だったら賛同するだろ?
特定の人ってのが自分の方に向いてないからみんな不満なだけ。
だったら数の論理で「団塊と氷河期だけ100万支給」でいいんじゃないの?選挙的には。

 

>>81
氷河期はいいけど団塊は朽ちて欲しい

 

>>83
それも自分以外に利益が向いてほしくないという理由。
団塊と変わらんくらい自分勝手な発想。

 

73: 2021/11/05(金) 22:42:10.30
モラルハザードの権化公明党のクズっぷりには程があるな
私立にすら行かせられないど底辺の分際で不幸な子を産み落としたら遺棄罪で逮捕懲役にするのが筋だろうに
要するに子が居る家庭とか金持ちしか存在しないのが前提なんだから
貧乏人からふんだくった金を子を持てるような金持ちにくれてやるのが公明党という人殺し組織の本質だってことよ
まだひとり産むごとに5千万ほど課税して国が部屋に食事に成績に応じた小遣いまで支給するほうがマトモ
間違って労働者階級の家に産み落とされちまったと何度か自殺して
資本家階級の家に生まれ変わろうと飛び込んだり飛び降りたりと忙しい未成年の身にもなってみろっつの自殺推進政党公明党
海外にちょっかい出して深い入りさせられて多額の金失って滅茶苦茶にして敗走した某ならず者国家みたいなガチキチ政党だわ

 

>>73が本質で
勘違いバカが不幸な子を産み落とすと資本家階級の奴隷として使えるとか
脱落女は性欲の捌け口として使いやすい
ってのが資本家階級代表で薄汚い利権を貪り尽くしてる自民公明が考えてることだからな

 

84: 2021/11/05(金) 23:09:19.00
文句があるなら選挙で自民に勝たせなければいいだけの話

 

>>84
日本国民・分母の中の
一体分子、自民党・公明党の総得票数はどれだけなのか
ご存じか?
民意がどうのといってとても全員に問うて出た結果ではないよ
そこわざとか知らんが抜いて話すのよくないね

 

>>84
それを言うなら霞ヶ関で暴れることすらしないクソジャップが悪いだろ
同じ労働者階級に対してナイフで刺したり火をつけたりガイジかっつの

 

89: 2021/11/05(金) 23:35:23.86
所得確認の”手間”の部分をいつまで放置してるんだ?
もう2年とか経ってるよね
なぜ迅速にできる仕組みにしないんだ?

 

90: 2021/11/05(金) 23:38:40.36
おいおい所得制限無しじゃ完全に創価信者のためのばら撒きじゃねーか
ふざけんなよ

 

>>90
所得制限があったらあったで「年収2000万世帯で層が相当に不満です・・・」
「厳しいのは低所得者だけではありません」みたいなコメがヤフコメで湧いてくる。
どっちにしろ素顔は世帯年収800程度の自称高所得者層だろうが。

 

93: 2021/11/05(金) 23:45:49.81
まあ、大人の感覚で考えるとだね
特定の層にのみだとそこへ批判が向かうから
金持ちでもなんでも一律支給にしてるんだと思うわ
いわゆるカモフラージュってやつね

 

96: 2021/11/06(土) 00:01:45.51

マイナンバーは利権

もともと国民は全員、基礎年金番号が割り振られている
単純に、この番号に対し、一つだけ口座を紐づけておけばよかった
そうすれば、一瞬で口座に金が入る
一律10万とか5万でもいいし、とにかく一律でとっとと振り込めよカス
子供がどんどん自殺して行ってんだよお前らのために

ドル円レートが購買力平価での適正レートより4割も高くなってる
灯油入れに行ったら19リットルで2000円
この冬多くの人が凍死するぞ。凍死しないとしても多くの子供たちが寒さに凍える
本当に北朝鮮のようになってしまった。。。恐ろしい国
共産党は公務員を助けるために自民と手を組んでいる
ろくでもない政党だ。バカだろう本当に

 

>>96
共産党は大阪では公務員を守るために自民と手を組んでいる
立憲は地方選挙ではほとんど自民と相乗り候補。共産の候補がいるにもかかわらず
公明は政策理念は明らかに野党よりなのに自民と癒着している
もうおわってるだろこんな国

 

>>97
突き詰めたら、与野党が事実上のプロレス状態ってことになるだろうな
結局どこかで自民党と結び付いてしまってる

 

98: 2021/11/06(土) 00:06:27.55
そもそも公明は与党勢力でありながらとっとと振り込まずに、選挙の公約にしたとんでもない政党
正気の沙汰とは思えない
金で票を釣るなんてとんでもない信じられん
ここまで劣化したのか

 

101: 2021/11/06(土) 00:21:09.20
子供に10万だと、成人には20万支給が妥当な金額になる
アメリカの給付では子供は成人の半分、大抵の人は常識としてこれに納得
つまりどういうことかというと、やり方が悪い、公明党さんダメだね

 

105: 2021/11/06(土) 00:28:22.97
今時子供いる家庭なんて余裕あるとこばっかだろ
ただでさえ昔じゃありえなかったような支援受けてるわけだし

 

110: 2021/11/06(土) 01:18:01.44
堕落した日蓮正宗の坊さんを滅ぼした池田犬作がクチきけたら
堕落して私腹を肥やしてるだけの公明党議員なんか間違いなく滅ぼすって
創価学会員は理解すべき

 

112: 2021/11/06(土) 02:19:42.63
”ある人にはあげて、ある人にはあげない”って
要は与党が分断統治するためだろうね
妬みを誘発して、連帯させないために

 

114: 2021/11/06(土) 02:50:05.78
これ在日外国人のためのルールだよね
一律ってところが味噌
前にも公明党がやってるよ

 

118: 2021/11/06(土) 03:53:14.17
公務員改革は出来る。
消費税不払い運動=節約です・
これをやられると通貨発行権がない地方公務員は慌てふためく
みんなが節約すれば民間人がモノやサービスが成立するだけで10%頂ける仕組みの上にいる人間は終了する。
この時代を乗り越えるのは節約が一番ゴキブリにえさを与えないのは精神衛生上最高です。

 

119: 2021/11/06(土) 04:10:30.41

派遣とかの生活困窮者への現金給付は無くなったなw

公明党の顔立てるだけで2兆円以上の財源が必要なのに
これ以上は元財務相が許さんだろw

 

引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636108814/





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です